• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

フォンケルのブログ一覧

2014年05月14日 イイね!

エクシア、腫れた胸に介入する

エクシア、腫れた胸に介入する 
 RGエクシア、今晩の作業で胴体の骨まで完成です。

 膝の大きな円形といい、胸の大きな緑の丸といい、とにかく丸を随所に取り入れたデザインは四角いデザインの多いガンダムの中ではかなり異色です。特に胸の丸いところはお椀を被せたような感じなので少々ハト胸(腫れた胸)が過ぎる(?)感じです。

 ようやく胴と足が付いたので骨格が自立するようになったのですが、むき出しになったターミネーターみたいに見えなくもないです。

 さて、次は腕の骨にかかるとします。 (;^^)b
Posted at 2014/05/14 23:20:50 | コメント(2) | トラックバック(0) | がんだむ | 日記
2014年05月12日 イイね!

エクシア、痛風膝に介入する。

エクシア、痛風膝に介入する。RGエクシア、足から組立開始です。

 まずは足の骨格からですが、最近の細マッチョなデザインを反映してか、なかなか細い骨組です。こんなのを見ていると、初代ガンダムなんか、立派なゴリマッチョです。新放送時代は初代ガンダムもスマート体系と思っていたんですが、時の流れを感じます。

 ですが、そのような細々の骨格でも膝部分を見てください。細い足に似つかわしくない大きな円を基本とする大きな膝になっています。まるで痛風にかかったような膝です。

 やっぱり病名の通り風が吹いただけでも痛いんでしょうか、この膝?? (・ω・;)

ここまでの組立には特段の問題はありませんでしたので、次は胴体の骨組でリハビリですね。 (;^^)b
Posted at 2014/05/12 22:05:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | がんだむ | 日記
2014年05月10日 イイね!

エクシア、RGに介入する。

エクシア、RGに介入する。 
 ども、フォンケルです。簡単な模型をいくつか組んで、ヤスリ掛けや組み付けの技量はあまり劣化していなかったようなので、写真の模型を調達して模型のリハビリ中です。

 はい、ガンダムエクシアですね。機動戦士ガンダムOOの前半の主役機です。OOに出てきたガンダムは結構好みなので、他のガンダムも同じRGシリーズで模型化希望です。(個人的には、チャンバラ仕様のエクシアよりも狙撃仕様のデュナメスの方がツボです。大観巨砲主義なので…。)

 RGシリーズは、1/144サイズと小振りですが、組み上がりの精度や可動は上位のMGシリーズ並みというお買い得なキットだったりします。それだけに細かい部品の組み付けや非常に多い部品点数の組立という問題はありますが、塗装の手間はないし、嵌め込み模型なので失敗してもやり直しが効きます。なので、コイツでぼちぼちリハビリします。

 部品の欠品も無いようなので、骨格から組み始めます。 (^_^;)
Posted at 2014/05/10 23:43:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | がんだむ | モブログ
2014年05月08日 イイね!

ナマモノに注意??

ナマモノに注意??明日は早朝出発の出張があるので、そろそろ寝ようかと思っているフォンケルです。 (^^;A

写真は少し前に食したお弁当なのですが、今日のネタはパッケージ貼っているシールです。

シール曰く、「昼食用 本品は生ま物です。お早目にお召し上り下さい。 お持ち帰りはご遠慮下さい。」

なるほど。「ナマモノなので早く食ってください」という、至極もっともなことが書いているのですが、気になったのがこの「生ま物(ナマモノ)」です。

よくよく考えると、「ナマモノ」はいろんな書かれ方しています。並べてみるとどれが正解なのか判らなくなります。皆さんはどれが正解だと思いますか?

「ナマモノ」 (なんか外来語みたいですね。)
「なまもの」 (送り仮名の中に埋もれそうです。)
「ナマ物」 (物置の親戚??)
「なま物」 (まな板の親戚???)
「生もの」 (勢い余ると「いきもの」と読みそう…。)
「生モノ」 (う~ん?!)
「生物」 (Biologyですか??)
「生ま物」 (すみませんが初めて見ました。 超汗)

大マジな話、「なまもの」を正しく書くとどれが正解なんでしょう??

日本語って難しいですね。 (^~^;)
Posted at 2014/05/08 23:16:42 | コメント(3) | トラックバック(0) | しょくじ | 日記
2014年05月06日 イイね!

フォンケル号、夏モードと交通安全祈願

フォンケル号、夏モードと交通安全祈願 
 ご無沙汰してます。フォンケルです。4月後半は急にペーパーワークが激しくなったので、みんカラの方は不本意ながら臨時休業でした。 (^^;A

 今日は連休だったので、かなり余力があったので、フォンケル号の改装をしてみました。まずは写真の交通安全のお守りですが、なかなか効果があって昨年中は無事故無違反でした。今年も引き続き無事故であるためにお参りに行くことにしました。

 写真の通り願掛け場所は茨城県笠間市の愛宕神社ですが、フォンケル宅からはちょっとしたドライブができる距離なので、夏タイヤに履き替えて慣らし運転もかねることにしました。

 というわけで、フォンケル号の夏タイヤ履き替えの整備手帳を書いてみましたので、関心のある方は、こちらからどうぞ。

パーツレビュー:
 KENDA KAISER KR20 215/45ZR17 (https://minkara.carview.co.jp/userid/137054/car/33317/6172736/parts.aspx)

整備手帳:
 夏タイヤに交換 2014 (https://minkara.carview.co.jp/userid/137054/car/33317/2763226/note.aspx)

 ここ数日は温暖な気候だったので、軽装でお参りに行ったのですが、まさかの低気温で震え上がりました。神社前も下の写真のように霧が立ち込める状態だったので「マイッタ、マイッタ!」なのです。いったいどうなっているのだ、気温急降下。 (^^;A

Posted at 2014/05/06 17:20:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | くるま | 日記

プロフィール

現在、関東のあるところに生息中です。一緒に遊んでくれる人を募集中で~す。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/5 >>

    123
45 67 89 10
11 1213 1415 1617
1819 20212223 24
25 262728293031

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
2017年5月より乗っています。 乗換歴は、ブラボー>70スープラ>BGレガシィ>本車で ...
その他 その他 その他 その他
実はコイツが一番乗車暦長いです。  動力は人力です。「自転車」とも言います。(汗)  免 ...
三菱 ブラボー 三菱 ブラボー
私が免許を取って初めて乗った車です。  したがって、私名義ではない車でもあります。何か理 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
家族事情によりこの車に。  2004年より乗ってます。写真や特徴については追々…。写真は ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation