• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

フォンケルのブログ一覧

2015年05月29日 イイね!

高齢車揃い踏みと…

高齢車揃い踏みと… 
 写真は、最近フォンケル号と何処かの駐車場でレガシィ並びになったBH5型レガシィです。

 フォンケル号はBHの先代にあたるBG5型なので、「BHなんてまだまだ新型」なんて思っていましたが、最近ではそのBH型も市中で見る機会が激減しました。調べてみたら、最終型BH型も2003年製だったので「BHもフォンケル号と同じく、高年式車の仲間入りを果たしたんだな」と、再認識した次第です。道理で見掛ける機会が激減している訳ですね。 (^^;A

 写真のような良好な状態で高年式車を乗り続けているオーナー殿の維持努力には感服すると同時に、物を大事にするオーナー殿のスタイルに惚れてしまいます。やっぱり「モッタイナイ」は日本の美徳ですよ。 (;゜▽゜)b

 しかし、皆さんも最近おさめたであろう自動車税ですが、この「モッタイナイ」の精神に水を差す悪制度に思っています。

 初年度登録から13年を過ぎる乗用車は環境負荷が高いので税金を15%増しにするというのです。

 まぁ、フォンケル号の燃費は逆立ちしてもプリウスやリーフを筆頭とするエコカー軍団の燃費には勝てません。燃料使用の面で環境負荷は高いと言わざるを得ません。ですが、「では税金も割増なことだし、フォンケル号を廃車にして新型プリウスに乗り替えるか」として、思う所が一つあります。
 廃車に係る環境負荷と新車製造に係る環境負荷とその車で走り続けることによる環境負荷の合計が、フォンケル号を乗り続ける環境負荷よりも小さくなるためには、20年以上かかるんじゃないか?と思うのです。多分フォンケル号はあと20年も乗れないと思うので、そんな状態ならフォンケル号が壊れた時にその時の最新の車に乗り替える方が余程環境に優しくないかと思うのです。

 これは斜めに読み過ぎかもしれませんが、この割増制度、フォンケルには「新車を買わせるための自動車メーカーとお役人の陰謀」くらいにしか見えません。 (-_-;)

 フォンケルを含めて今も高年式車に乗っている人の殆どは「このクルマが好きだから」とか「まだ走るのに乗り替えはモッタイナイ」とか「今の車に魅力がないから」とか「このクルマがライフスタイルにピッタリだから」とか理由があって乗っている人が多いはずです。こういう「愛着」や「モッタイナイ精神」はもっと尊重されても良いと思うのですが…。

 「モッタイナイ」を外国人に教えた日本人が「モッタイナイ」と思わなくなったのでしょうか?
Posted at 2015/05/30 00:13:32 | コメント(3) | トラックバック(0) | くるま | 日記
2015年05月27日 イイね!

久しぶりのカラータイマー??

久しぶりのカラータイマー?? 
 ご無沙汰してます。フォンケルです。前の更新から1週間近く空いてしまいました。 (汗)

 まぁ、色々とアクシデントがあり、ブログどころではありませんでした。一番のアクシデントは茨城南部で震度5-が出た地震ですかね。とりあえずフォンケルは健在ですが、フォンケル宅では棚から崩れ落ちたものを回収するだけで一苦労でした。 (苦笑)

 さて、そんな苦労にも懲りずに、苦労の原因を今日も作成中です。 (滅)

 組立中のMGのGガンダム、今日は胴の装甲を組み上げました。 (写真)
 装甲の作りが良いのか、この中にあの「針金骨格」が埋まっているとは思えない隆々とした体格になりました。中々やるな、番台!
 まだ骨のままの腕だけが変な感じ…。 (^^;A

 このガンダムは、ガンダムで格闘技やっていたので、兵器としての機能は付いていないはずなのですが…、なんですか!肩の白いカバーを外すとガトリング砲が…。格闘中に武器使用って有り?! (写真下)



 あと、ガンダムらしくないアイテムが隠れていました。胸の一部が開くようになっていたので開けてみました。カラータイマーです。まるでウルトラマン? (^^;A



 う~む、ガンダムでストリートファイターやってウルトラマン的要素もあって…。Gガンダムはガンダムらしくないガンダムシリーズです、侮れん…。 (^^;A

 さて、腕もサッサと組み上げてアクションテストでもするです。 (;^^)b
Posted at 2015/05/27 23:45:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | がんだむ | 日記
2015年05月21日 イイね!

戻ってきたコア??

戻ってきたコア??ども、フォンケルです。ご無沙汰してます。
 この前の日曜はフラッと中距離旅行をし、一昨日は深夜帰りだったので、4日ぶりのブログです。 (^^;A

 さて、MGのGガンダム、操縦者が乗り込むコックピットを兼ねたコアファイター(作中ではコアランダーと呼ばれていましたが。)を組み立ててみました。 (写真)

 ん~、もはや「戦闘機」というか、「大きなブーメラン」って外観です。ガンダムが掴んで投げるとブーメラン・リターンをしてくれそうです。 (苦笑)
 そして、MGのお約束、コアファイターの操縦席は下の写真のように、パイロットが作り込まれてました。ドモン君はダイビングスーツのような「ぴっちりスーツ」を着て、このガンダムに乗っていたと思うのですが、なぜかこの飛行機には私服で乗っていたようです。塗装例に似せて塗ってみましたが、ドモン(私服)に見えたらフォンケルの勝ちです。



 で、この大きなブーメランが骨格に取付くのがどんな形かというと、下の写真のようになります。ブーメランの要部分が胸の穴に刺さり、残りが90度折れ曲がる形です。何か箱型に変形して腹に内包される初代ガンダムやZZガンダムに比べると随分雑な収まり方をするなぁ、と思う合体です。 (^^;A



 さて、上半身の装甲も頑張って組み付けるです。
Posted at 2015/05/21 23:12:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | がんだむ | 日記
2015年05月15日 イイね!

下半身は見違える程に…

下半身は見違える程に… 下半身は見違える程に逞しくなりました。

 MGのGガンダム、下半身の装甲を組み付けてみました。 (写真)

 あの針金骨格からは見違えるばかりの逞しい足になりました。でも、さすがはガンダム、脹脛があったり足首があったりで、筋肉質な人の足に近い形状です。

 おかげで、上半身の細骨が強調された不思議なスタイルになりました。 (^^;A

 さて、上半身の組立…と思いましたが、説明書を見るとGガンダムはコアファイターのようなアイテムがあるようなので、先にそれを組んで胸の大穴を埋めるとします。
Posted at 2015/05/16 00:56:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | がんだむ | 日記
2015年05月13日 イイね!

「お預け」くらいました (怒)

「お預け」くらいました (怒) 
 今日の昼食時の事です。午後からもいろいろとすべきことがありましたので、できるだけ昼休み中に戻りたかったので、職場近くの飯屋に行きました。昼飯をその店のランチメニューの中から選んで入店と同時くらいで注文しました。店員はオーダーを取ってすぐに引き下がりました。フォンケルの手元にはおしぼりしかない状態です。お冷はきっとすぐ後に持ってくるのかなと思って待つことにしました。

 なかなか注文したものが来ません。お冷もまだ来ません。きっと混んでいて、まだ料理できていないのかな?と良心的に解釈し、おとなしく待ってみました。

 20分待ってもまだ来ません。まだ注文したものもお冷も来ません。そろそろお冷は堪忍袋の限界でしたが、もう少し待ってみました。

 30分経って昼休みもほとんど終わりの段になってもまだ注文したものが来ません。さすがに堪忍袋の緒が切れました。

 店員を呼んで、注文が来ない旨を伝えたところ、調べに行って結末がこうでした。「オーダー機の不調で注文が厨房に通ってなかった」とか。

 久しぶりに飯屋でキレマシタ。機械の不調か何か知りませんが、そんなの店屋の都合ですやん!注文の度に客が「あんたの機械、ちゃんと動いてまっか?」と聞かんとアカン店なんて聞いたこと無いでんがな。
 まぁ、機械の不調は仕方ないにしても、客にお冷も出さずに30分放置って、「そもそも飯屋か?」のレベルです。客のテーブル見て、お冷の一つでも持ってきながら「オーダーはされましたか?」とか確認する手段はいくらでもあったはずです。

 まったくもって「まちぼうけ」もいい所です。「お代は要らんから待ってた時間を返してくれ!」って感じでした。

 結局、そのまま何も食わずに出店、コンビニ弁当を買って遅刻気味に職場戻り、昼飯は仕事の隙を見て…という最悪のループでした。

 当分あの店には行かんぞ!!

 トンデモナイ目に遭いました。
Posted at 2015/05/13 22:44:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | しょくじ | 日記

プロフィール

現在、関東のあるところに生息中です。一緒に遊んでくれる人を募集中で~す。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/5 >>

     12
34 56 78 9
10 1112 1314 1516
17181920 212223
242526 2728 2930
31      

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
2017年5月より乗っています。 乗換歴は、ブラボー>70スープラ>BGレガシィ>本車で ...
その他 その他 その他 その他
実はコイツが一番乗車暦長いです。  動力は人力です。「自転車」とも言います。(汗)  免 ...
三菱 ブラボー 三菱 ブラボー
私が免許を取って初めて乗った車です。  したがって、私名義ではない車でもあります。何か理 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
家族事情によりこの車に。  2004年より乗ってます。写真や特徴については追々…。写真は ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation