• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

フォンケルのブログ一覧

2015年08月31日 イイね!

色が薄い装甲??

色が薄い装甲?? 
 F2ザクの組立、装甲を取り付け始めました。

 まずは、足の装甲と腕の装甲からスタートです。と言っても、足の装甲の一部と、脚部の動力パイプがまだ装着されていませんが…。やはりスパイクアーマーや肩の盾を付けるとザクらしい雰囲気が強くなってきます。念のために組み上がっているザク(J型)Ver.2と並べています。

 ガンダム顔はV字のツノで雰囲気変わりますが、ザクは肩アーマーで変わるのかもしれません??

 ただ、思うのはザク色(薄い緑)が更に薄くなった(写真上ではほとんど白に見える)のが少し気に入らない所ですかね?!膝当てや足首の部分などはJ型に比べて色が変わっています。

 さて、他の装甲もバシバシ付けて行くです。 
Posted at 2015/08/31 23:44:55 | コメント(3) | トラックバック(0) | がんだむ | 日記
2015年08月29日 イイね!

ザクっと骨格… (^^;A

ザクっと骨格… (^^;A 
 一昨日の木曜日は出張中だったので更新が1回飛びました。 (^^;A

 さて、組立中のF2ザクですが、骨格が全て組み上がりました。 (写真)

 腕部分は肘から先や肩の部分が骨格兼外部装甲なので、緑色の装甲になっています。全身骨格じゃないMGザクVer.1時代の特徴を引きずった構造です。肘の曲がり方もザクVer.2ほど広範囲に曲がらず、この可動範囲についてもVer.1時代を引きずった作りになっていて、時の経過を感じます。

 あと、Ver.1時代を引きずっていたのが胴体の骨格です。腰を捻る関節のない「胸腰一体の骨格」はこのF2ザクでも解消されていませんでした。なので、腰を捻って振り返るみたいなアクションができません。 (^^;A

 ただ、Ver.1にはなかった関節が股間に組み込まれており、スナイパーのように膝をついて狙い撃つ姿勢ができるようになりました。まだ武器を作っていないので「立膝座り」ですが、下の写真の通り無理なく安定して座ります。



 まだザク特有のパイプが付いていないので、ちっともザクらしく無いですが、ぼちぼちザクらしくしていこうと考えています。 (^^;A
Posted at 2015/08/29 21:29:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | がんだむ | 日記
2015年08月25日 イイね!

足から組み立て…

足から組み立て… 
 F2ザクの組立、まずは足の骨格からです(いつもなら胴体骨格からですが、パイロットの塗装等いろいろと下準備が必要そうだったので…)。

 ザクVer.1っぽい所とかなり作り変えたなと思う所が混在する足です。

 ただ思うことは、「この足、足の動力パイプが不要なんじゃない??」と…。

パイプの付け方が複雑だったので足の装甲を付けてからつけることにしました。

 現在、写真のような足が右足分と左足分の2本机の上で転がってます。早く繋ぎとめる胴体作らんと…。 (^^;A
Posted at 2015/08/25 22:43:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | がんだむ | 日記
2015年08月23日 イイね!

時々無性に作りたくなるもの…

時々無性に作りたくなるもの… 
 さて、次に組み立てる模型を考えていましたが、ふと「そうだ、アレにしよう」と思うものが浮かんだので、それを調達してきました。 (写真)

 MGのザクF2型です。後期量産型ザクですね。自動車では「後期型」と称される部類です。

 ザクはガンダム界の「やられ役」で、「ザクザク出てくるから”ザク”だ」とか揶揄されますが、なかなかどうして、作り甲斐のある良くできたロボットです。なので、「時々無性に作りたくなる」病が発動してしまう憎いやつです。

 今回もその病気が発症した模様です。F2型はこれまで組んだことのないモデルなので、楽しんで組み立てようと思います。部品も問題なかったので次回から組立開始です。 (;^^)b
Posted at 2015/08/23 22:37:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | がんだむ | 日記
2015年08月21日 イイね!

南海の名城に行ってきました。

南海の名城に行ってきました。 
 実は次に組む模型が決まっていないので、今年の夏休みに出かけていた時の面白い話が今日のネタです。

 タイトルの通り、今年の夏、フォンケルは四国に行ってきました。四国は今日まで江戸時代からの天守が残るお城が満載なので、その代表格である南海の名城、高知城に行ってみました。 (写真)

 天気にも恵まれ、なかなかご機嫌な見学ができました。現存天守は伊達ではない迫力です。迷わず拝観料を払ってその天守に登ってみました。昔からの天守なので大阪城のようにコンクリートビルでエレベーター付というような近代設備は皆無です。気合と根性で急峻な階段を上り詰めるしか手段がありません。で、その階段の果ての最上階に今日のネタが眠っていました。 (写真下)



 ん~、貴重な現存天守だから、落書き等は論外として…
…ん?!?!「昼寝を禁ず」?!?!?

 ええ~~?!最上階で昼寝をかます観光客っているの?! Σ(゜▽゜;)

 確かに風通しの良い最上階だったので、昼寝したい気持ちは痛いほどわかりましたが、ここまで見事に昼寝禁止が注意書きになっている事例は初めて見ました。書いているからにはやっぱり昼寝してしまった勇者様がいるのでしょうか? (超汗)

 重要文化財で昼寝するとはけしからん勇者様だ…。いやいや、オイラも昼寝してみたい…。小心者のフォンケルはそう思っただけで昼寝未遂のまま天守を降りてきました。 (^^;A
Posted at 2015/08/21 23:16:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | りょこう | 日記

プロフィール

現在、関東のあるところに生息中です。一緒に遊んでくれる人を募集中で~す。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/8 >>

      1
2345678
910 1112 1314 15
161718 1920 2122
2324 25262728 29
30 31     

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
2017年5月より乗っています。 乗換歴は、ブラボー>70スープラ>BGレガシィ>本車で ...
その他 その他 その他 その他
実はコイツが一番乗車暦長いです。  動力は人力です。「自転車」とも言います。(汗)  免 ...
三菱 ブラボー 三菱 ブラボー
私が免許を取って初めて乗った車です。  したがって、私名義ではない車でもあります。何か理 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
家族事情によりこの車に。  2004年より乗ってます。写真や特徴については追々…。写真は ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation