• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

フォンケルのブログ一覧

2015年08月19日 イイね!

赤いダルマに銀スジ入れてみました

赤いダルマに銀スジ入れてみました 
 さて、ナイチンゲール組立、今日はお化粧です。前々から書いているように赤が単調過ぎて赤々しい色が気に入ってません。そこで、写真下のように至る所にある「赤いウネ」を銀色に塗って銀線をアクセントにしてみました。その塗装後にステッカーを貼った状態が今日の写真です。



 労力の割には中々上手く行ったような気がします。どのくらい大きいか比較するために同じスケールのMGνガンダムと並べてみました。ナイチンゲールのライフルは大型でしたが、握力に難ありだったので、この写真ではマスキングテープで巻きつけて補助してます。 (汗)



ぬぅ、νくらいじゃ迫力不足ですな。やはりHi-ν、しかもVer.Kaの重武装でないとバランス悪いかもしれません。 (^^;A

次は何を作るかな…。
Posted at 2015/08/19 22:30:48 | コメント(4) | トラックバック(0) | がんだむ | 日記
2015年08月15日 イイね!

赤いダルマの銃火器と盾

赤いダルマの銃火器と盾 
 組立中のナイチンゲール、今日は銃火器と盾を組んでみました。組立はこれで完了です。


 盾はかなり大型ですが、本体全てが隠れるほど大きいわけではありませんでした。また、銃器はアサルトライフル系なのか狙撃銃系なのか判らないハイブリットなデザインでしたが、かなりの長物でした。でも本体が大きいせいで、保持させても「いい加減」な長さでした。なお、このライフルは説明書通りだとグレー単色の地味な感じだったので、何ヶ所かが「俺様塗装」されています。 (^^;A

 (それにしても狙撃銃のようなバイポッドやスコープが付いているのに、自動小銃の弾倉のような長いマガジンが付いているので、何をしたい銃か悩みます。)

 さてさて、その長物ライフル、どのくらい長いかというと、写真下の通りです。比較で置いているのはZガンダムのメガランチャーです。作中では身長20m級のZガンダムの身長よりも十分に大きな大砲だったのですが、それと比較しても遜色無い長さを誇ります。



 さて、組み上がりましたが、赤々しい色が気に入りません。ですが、全塗装して修正する気もありません。ちょこっとワンポイント塗装を入れて付属のシール等で特徴的なマーキングをして完成にしようかと思います。
Posted at 2015/08/15 23:28:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | がんだむ | 日記
2015年08月13日 イイね!

赤いダルマの超ビーム剣

赤いダルマの超ビーム剣 
 ナイチンゲールの組立、武器類の組立に入りました。まぁ、本体は赤いダルマさんなので、接近戦で斬撃などあり得ないだろうということで、あり得ない武器から組立開始です。 (写真)

 はい、所謂「ビームサーベル」です。MG/HGでおなじみになった剣部分が透明なピンクやグリーンで成形していますので、ビーム剣らしく向こう側が透けて見えます。フォンケルが子供頃のビームサーベルは、透明じゃないプラスチックで成形されていたので、こんな感じに向こうが透けて見えませんでした。 (苦笑)

 で、ビーム刃は後2枚余分についていたので、下のような刺し方もできます。「ビームアックス(斧)」です。 (写真下)



 …斧というか、文化包丁です。 (汗)

 斧部分をフルに展開し、ビームサーベルも伸ばす「全展開」状態がこれです。 (写真下)



 なんか凄い豪剣に見えなくもないのですが、諸葛孔明の持っていた「軍師様の羽団扇」に見えたのはフォンケルだけでしょうか?
 いや、軍師団扇じゃなく、ジュリアナ東京のお立ち台のお姉さんが振っていたモコモコの毛扇子?? (^^;A

 っていうか、ナイチンゲールの剣撃って、ダックスフンドの足蹴りみたいに「役に立たない攻撃」なんじゃないか?という疑問がどこまでも…。 (超汗)

 さて、残りの武器も組み立てるです。 (^~^;)
Posted at 2015/08/13 21:42:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | がんだむ | 日記
2015年08月11日 イイね!

赤い塊?!

赤い塊?! 
 さて、中断中のナイチンゲール組立も復活です。まだ上半身(胸から上とファンネルユニット)に装甲が付いていなかったので、ササッと組み立ててみました。 (写真)

 というわけで、武器以外の本体が組み上がったのですが、下馬評通りの「寸法の大きさ」は圧巻です。写真はフォン稀有が模型を組む時に使っている机で撮影していますが、奥行きが500mm程度の机なので、コイツを置くと机の手前側には僅かな隙間しか空かない状態です。幅も300mm超級ですので、飾る場所に困りそうです。
 でも、どう見ても「赤いダルマ」です。ロボットらしさというか、人体型機械と感じさせる要素が超希薄です。(申し訳程度に手と足が認識できるレベル??)

 シャアのパーソナルカラーで赤いのは解るのですが、同じ赤でもザクの時みたいにあずき色と赤色みたいなツートンじゃない分、ナイチンゲールの赤は赤々しすぎで単調な色な感じもします。 (^^;A

 まぁ、武器を組みながら、どの辺を色化粧するか考えてみます。
Posted at 2015/08/11 23:35:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | がんだむ | 日記
2015年08月09日 イイね!

残暑厳しいですが…

残暑厳しいですが……戻ってまいりました。

皆様、ご無沙汰しております。フォンケルです。
7月中旬からみんカラが中断状態でしたが、今日から復活です。この期間、公私に渡っていろんな事が起き過ぎていてすっかりご無沙汰してしまいました。 (汗)

 なんか最近は、ちょっとブログしてはこんなエクスキューズで復活を繰り返している気がする…。 (^^;A

 さてさて、今週からフォンケルは夏休み…というわけではなく、勤め先の都合で先週が夏休みで今日がその最終日だったりします。 (^~^;)

 なので、先週はちょっと遠くまで旅行してました。そのおかげか、それとも公私に渡って忙しかった期間にクルマに乗りまくっていたせいか…、

 ついにフォンケル号は190,000 kmを走破しました。 (⌒▽⌒)v


 キリ番の19万キロで写真が取れなかったのが悔やまれます。 (;- -)σ||イジイジ…

 8万超えたくらいで一度タイミングベルトを交換したので、今のベルトで10万キロは乗ったことになります。…そろそろ2度目のタイミングベルト交換の時期かな?とも…。 (^^;A

 フォンケル号はまだまだ壊れる気配がしないので、まだまだメンテして乗り続ける予定です。さて、クルマ屋にベルト交換の手術の相談でもして来よう…。 ((((;^^)b
Posted at 2015/08/09 18:02:12 | コメント(2) | トラックバック(0) | くるま | 日記

プロフィール

現在、関東のあるところに生息中です。一緒に遊んでくれる人を募集中で~す。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/8 >>

      1
2345678
910 1112 1314 15
161718 1920 2122
2324 25262728 29
30 31     

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
2017年5月より乗っています。 乗換歴は、ブラボー>70スープラ>BGレガシィ>本車で ...
その他 その他 その他 その他
実はコイツが一番乗車暦長いです。  動力は人力です。「自転車」とも言います。(汗)  免 ...
三菱 ブラボー 三菱 ブラボー
私が免許を取って初めて乗った車です。  したがって、私名義ではない車でもあります。何か理 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
家族事情によりこの車に。  2004年より乗ってます。写真や特徴については追々…。写真は ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation