• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

フォンケルのブログ一覧

2016年01月21日 イイね!

ゼータプラス、色変え終了

ゼータプラス、色変え終了 
 塗り替え作業が絶賛遅延中のゼータプラスですが、今日、写真の通り塗り替え終了です。 (^^;A

 チョット紺色が強すぎたかなぁ…。色はブルーエンジェルスの青なんですが、このくらい紺色が過ぎると、まさにティターンズ仕様の「黒いゼータガンダム」です。 (苦笑)

 さて、塗り終わったので変形テストです。写真下は変形後の上からの色です。



 で、これをバレルロールさせると腹側が見えます。ブルーエンジェルス仕様だと、この向きで見える主翼に「U.S. NAVY」って黄色字で書いています。この写真では、そういう所属文字を書いていないので、ちょっと黄色が少なすぎる感じも…。やはり主翼にも黄色字で「KARABA AIR FORCE」って書いた方が良いでしょうか? (写真下)



 主翼は可変翼状態なので、後退角度を最大にすると、写真下のように本体からはみ出した部分が無くなります。これは格納庫で重宝されるのではないでしょうか? (写真下)



 で、あと、他に気に入っているのがここでしょうか。ランディング・ギアが車輪である点。ゼータガンダムはヘリコプターのようなスキッドなのですが、こんな固定翼機が滑走無しで飛ぶはずもなく、「滑走できないスキッドなんてありえない」と思ってました。そこが解決されている点は大変評価しています。 (写真下)



 さて、次は何を作るか考えています。
Posted at 2016/01/21 22:48:00 | コメント(3) | トラックバック(0) | がんだむ | 日記
2016年01月19日 イイね!

まだまだ塗り替え中 (汗)

まだまだ塗り替え中 (汗) 
 平日の模型は案外進まないですね。今回の更新は腕をバラして塗り直した所までです。現在乾燥待ち中ナリ…。 ( ̄▽ ̄;)

 塗り直し完了部分が増えてきたので、組み上がった塗り終了部品はロボット型で再度組立中です。いい加減に塗った割には模様の破綻が無くキッチリ塗り分けできている感じです。 (写真)

 後は顔と盾が終われば変形テストで終了です。 (^^;A
Posted at 2016/01/19 23:23:26 | コメント(2) | トラックバック(0) | がんだむ | 日記
2016年01月17日 イイね!

ゼータプラス塗り替え中2

ゼータプラス塗り替え中2 
 さて、MGゼータプラスの塗り替え作戦中でしたが、寝落ちすることが多くて、チョット更新が飛んでおりました。 (汗)

 前回、脚の塗り替えが終わったので、塗り替え部分は胴体に進出です。 (写真)

 やはり、「バラしては塗り…」の繰り返しなので特筆する所はありません。 (ォィ

 ですが、胴体部分まで塗り終わりです。まだ腕とか顔とかは終わってませんが…。 (写真下)



 なお、機首を形成するシールドもボチボチ分解塗装を並行して進行中です。次は腕と顔とシールドですね。塗り替えはボチボチ進行中です。 (^^;A


 
Posted at 2016/01/17 22:02:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | がんだむ | 日記
2016年01月13日 イイね!

ゼータプラス塗り替え中1

ゼータプラス塗り替え中1 
 さて、素組みのMGゼータプラス、塗り替え作戦開始です。

 写真のように極力バラして色を塗っていきます。なので、塗り替えた部品と塗り替える前の本体、次の塗り替え作業のためにバラした塗装前の部品が芋を洗うような状態で作業机上に散在します。 (^^;A

 で、塗り直して乾いたパーツで組み上げた足が写真下です。



 足元は塗装イメージに近い状態で塗り直せたように思います。ただ、チトばかり「ティターンズ色」し過ぎています。 (^^;A

 残りの部分も「バラしては塗り…」を繰り返して、塗り替え作戦を進めるです。
Posted at 2016/01/13 22:30:28 | コメント(2) | トラックバック(0) | がんだむ | 日記
2016年01月11日 イイね!

大洗ガルパン三昧紀行してきました。

大洗ガルパン三昧紀行してきました。 
 実は今日、一昨日のガルパンの映画を一緒に見てきたいーすたんさんと一緒に大洗でガルパン三昧してきました。いやぁ、余韻がなかなか抜けなくて…。 (^^;A

 ことの発端は一昨日の上映後に雑談している時、ガルパン電車の重連電車がこの3連休(1/9,10,11)に走るらしいという情報があったので、「電車を見るのに加えて、大洗の町をガルパン絡みで見て回ろうじゃないか」というコンセプトで急遽ガルパン三昧紀行のプチ企画が立ち上がったことに始まります。

 大洗でいーすたんさんと合流し、まずは目的の板電車の重連を見学に…。 (写真)

 秋山嬢はプラッツのガルパン戦車模型を爆買いして幸せそうですが、フォンケルの模型趣味と近いものを感じます。こういうカットを含めて色々とガルパン辛みの模様が電車一面に…。重連の雰囲気はハンパないです。 (写真下が全景)



 で、せっかく大洗に電車見に来たので、大洗の冬の味覚、あんこう鍋を現地で調達です。本場のあんこう鍋は、写真の量で2人前というエクストリームなボリュームです。 (写真下)



 ♪あああんあん あああんあん…♪…しまった。アンコウスーツとアンコウ踊りを忘れてました。 orz
 腹を膨らませた後はマナーを守って大洗巡りです。 (写真下)



 オイラも10式戦車で巡礼してみたい…。と思いつつ、持参した自転車or乗り付けたフォンケル号で巡礼です。映画もTV版もそうでしたが、参考にした場所(ロケ地)が実写を激しく正確に再現されているので、「あぁ、このカットで…」みたいな所がすぐわかりました。



 エクストリーム階段下り…。 (謎)



 エクストリーム階段(海岸?)上り…。 (謎2)


 街中には至る所にガルパン要素満載なネタが仕組まれていました。登場人物や戦車のパネルに始まり、劇中に出てきた料理やメニューの再現に至るまで…。それに加えて大洗のランドマークでもあるマリンタワーに喫茶がOPENしたというので行ってみたら、ココもガルパンでした。店の名前は「Panzer vor(戦車前進)」でした。 (写真下はそこで出されたコースター)



 写真は登場人物のダージリン&アッサム&オレンジペコですが、悪乗りして同名のダージリンを頂きました。一緒に行ったいーすたんさんと、たまたま相席になったお兄さんには別にお願いしたのではなかったのですが、両名がアッサムとオレンジペコを頼んでいました。奇遇にしてコースターの三羽鴉が同じテーブルに…。皆さん、ナイスすぎるノリです。 (^^)b

 あと、これは付録ですが、写真下は大洗のアウトレットで見つけたネタ商品です。劇中に登場した超重戦車マウスを描いたマウスパッドです。



 戦車のマウスは名前こそ小動物ですが、寸法と重量は当時の世界最大級です。マウスパッドと戦車マウスをかけている所が琴線に触れました。流石に世界最大級の戦車のパッドなせいか、通常のマウスパッドよりもお値段も面積も大きい目だったようです。 (^^;A
Posted at 2016/01/11 22:33:48 | コメント(3) | トラックバック(1) | りょこう | 日記

プロフィール

現在、関東のあるところに生息中です。一緒に遊んでくれる人を募集中で~す。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/1 >>

      12
34 56 78 9
10 1112 13141516
1718 1920 2122 23
24 2526 2728 2930
31      

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
2017年5月より乗っています。 乗換歴は、ブラボー>70スープラ>BGレガシィ>本車で ...
その他 その他 その他 その他
実はコイツが一番乗車暦長いです。  動力は人力です。「自転車」とも言います。(汗)  免 ...
三菱 ブラボー 三菱 ブラボー
私が免許を取って初めて乗った車です。  したがって、私名義ではない車でもあります。何か理 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
家族事情によりこの車に。  2004年より乗ってます。写真や特徴については追々…。写真は ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation