• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

フォンケルのブログ一覧

2016年03月19日 イイね!

ゴッキリ逝っちゃいました。

ゴッキリ逝っちゃいました。
今日は近場の複数のヵ所で、お買物だったのでクルマの乗り降りが激しい1日でした。で、その激しい乗降の何回目かの時、シートベルトの巻き上げが悪かったことに気づかず、ドアでベルトのバックルを激しく挟みました。
その時、「ゴキッ!」と激しい音がしました。「何か壊れたな」と思いながら恐る恐るドアを開けると、やはり逝っていました、半ドア検知センサーが。 (写真)

いろいろ調べると、スバルに頼んで取り寄せるのが確実っぽいので、取り寄せ&DIY取付けで復旧することにしました。部品が届くまでは、ドアと室内灯がシンクロしてないので、闇夜の乗降には特に注意が必要な状態になりました。 (^_^ゞ
Posted at 2016/03/19 22:17:11 | コメント(3) | トラックバック(0) | くるま | 日記
2016年03月17日 イイね!

デカール印刷中?!

デカール印刷中?! 
 ヘッツァがかなり組み上がったので、最後のお化粧の準備です。普通の戦車模型をベースに組立を進めているので、当然のように模型についているデカールは普通のドイツ軍のマークがついており、ガルパン仕様のマーク(大洗女子高校の校章とか、カメさんチームのマークなど)なんかは同封されていません。 (-_-;)
 ですが、こういうマークこそ外観や雰囲気を大きく変化させるので、ココは気合いを入れてガルパン仕様のマークを作成です。最近は便利なアイテムが売っているのでこれを使いました。

 ミラクルデカール(http://www.k-trading.net/?pid=91701899)です。「インクジェットプリンターで印刷してクリアのプラカラーをスプレーすれば水シールの出来上がり」というスグレモノです。(模型のマーク位置の大きさを測って、その大きさになるようにパソコン上で伸縮させて印刷するまでは普通のパソコン作業なので、ハードルはかなり低いです。)そこで、今日の写真は印刷してクリアを吹いた乾燥待ちデカールです。それにしても便利なアイテムです。オリジナル水シールを作りたい人には激推しの一品です。

 せっかくデカールを印刷するので、ティーガー1が西住まほ隊長車仕様になるためのマークもまとめて印刷です。あんこうとチームのマークとか他のマークもあるのはご愛敬ということで…。 (^^;A

 さて、次回には水シール貼りが終わっているといいな…。 (^~^;)
Posted at 2016/03/17 22:56:08 | コメント(2) | トラックバック(0) | もけい | 日記
2016年03月15日 イイね!

背比べしてみました

背比べしてみました 
 ヘッツァ、予備の履帯やジャッキ、工具箱など、車体の付属品を組立を進めています。 (写真)
 勿論主砲も接着済みなので、ばっちりヘッツァらしくなりました。

 まだまだ細かい化粧は終わっていませんが、同じスケールの戦車と背比べをしてみました。 (写真下)



 写真は左からヘッツァ、4号戦車、ティーガー1です。写真の通りヘッツァが一番チビで、ティーガー1が一番ノッポです。でも、このチビなヘッツァでさえ全高は2.1mあります。そう、そこらのミニバンよりもノッポ(例えばアルファードでも全高1.9m)なのです。戦車の車高って、結構高いと思い知らされます。ティーガー1の頂上からの見晴しはかなり良い?? (^^;A
 
 さて、ガルパンのヘッツァといえば、写真下は名シーンかと…。 (^^;A



 これの真似をするためには巨大戦車のマウスが必要ですが、同じスケールのマウスが無いので、代わりにティーガー1で代用してみました。 (写真下)



 う~む、マウスよりも小さくて軽いティーガー1でもヘッツァの後輪が宙浮きになってます。本当にマウスが乗り上げたのかな、ヘッツァの上に?! (^~^;)

 さて、そろそろカメさんマークとか水シールを作らないと…。 (^^;A
Posted at 2016/03/15 23:35:22 | コメント(3) | トラックバック(0) | もけい | 日記
2016年03月13日 イイね!

車体縫合中…

車体縫合中… 
 ガルパン仕様のヘッツァ、やっと車体とシャーシを貼り合わせました。 (写真)

 まだまだ組み付けは終わっていないのですが、後ろ姿だけは立派なものになりました。我ながら自己満足中…。 ( ̄▽ ̄)
 履帯の弛みも頑張って自然な弛みにしたのですが、履帯の上側は装甲板で隠れるらしく、「何のために弛ませたのか?」って感じになりました。 (苦笑)

 でもでも、正面/上面はなかなか情けない感じに…。これじゃ走る棺桶です。 (写真下)



 なので、まずは一番の大穴を塞ぐために、主砲を組立中です。 (写真下)



 まぁ、ぼちぼち組み立ててます。次の更新でどこまで進むかは不明です。 (汗)
Posted at 2016/03/13 21:58:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | もけい | 日記
2016年03月11日 イイね!

尻扉をナンチャッテ改造

尻扉をナンチャッテ改造 
 さて、またしてもヘッツァの改修要な部分が見つかりました。今日の写真はヘッツァのキットで用意されている戦車のお尻に当たる板なのですが、設定画と少し違います。(赤い矢印の所)
 ちなみに設定画は写真下の通りです。



 設定画では、お尻の小さい扉(?)が四角い窓なのですが、パーツは四角い窓の中に楕円形の窓があります。気になったので、ココを似せる改造を行いました。

 まずは、楕円窓を削り落とします。他の突起を一緒に削らないように注意して削ります。 (写真下)



 削った所に四角い窓に似せたプラ板を貼り付けて塗装したのが写真下です。



 どうでしょうか?それっぽく見えたらフォンケルの勝ちです。平日模型はこんな小改造で一杯だったりするので進捗が悪い目です。 (^^;A

 まぁ、ボチボチ完成を目指すです。
Posted at 2016/03/11 21:54:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | もけい | 日記

プロフィール

現在、関東のあるところに生息中です。一緒に遊んでくれる人を募集中で~す。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/3 >>

   12 34 5
6 78 910 1112
1314 1516 1718 19
20 2122 2324 2526
2728 2930 31  

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
2017年5月より乗っています。 乗換歴は、ブラボー>70スープラ>BGレガシィ>本車で ...
その他 その他 その他 その他
実はコイツが一番乗車暦長いです。  動力は人力です。「自転車」とも言います。(汗)  免 ...
三菱 ブラボー 三菱 ブラボー
私が免許を取って初めて乗った車です。  したがって、私名義ではない車でもあります。何か理 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
家族事情によりこの車に。  2004年より乗ってます。写真や特徴については追々…。写真は ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation