• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

フォンケルのブログ一覧

2018年03月03日 イイね!

ライトアップです。

ライトアップです。 
 さてさて、作ったエッフェル塔をライトアップするためのLED電球塔、その威力を確認するべく、点灯テストを行いました。 (写真)

 ん~、やっちゃいましたね、光量不足…いやいや、コンデジのフラッシュのせいで光っている感じがしない写真になってます。 (滅)

 というわけで、携帯のカメラでフラッシュ無しで撮り直してみました。 (写真下)



 なかなか良い感じです。少々面倒ですが、模型埋め込み光源に使えそうです、LED。また何かの時に使ってみよう。
Posted at 2018/03/03 23:06:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | もけい | 日記
2018年03月01日 イイね!

謎のブツ、制作中

謎のブツ、制作中 さて、メタリックナノパズルのエッフェル塔、今回はチョット演出してみようと思います。

 やはり、光らせてみようかなと、安直な演出を考えたので、それに必要なものを組立中です。(写真)

 フォンケルが子供の頃は、模型のライトアップや発光はムギ球(写真下)が定番だったのですが、最近はこのムギを置いていないお店も多くて、何か代替品が無いかと探していました。



 ムギ球の良い所は、安い事と、電池と電球を繋ぐだけで光るので、電気の知識が無くても簡単に使える所です。なので、入手が難しくなったのは非常に残念です。

 最近は自転車の照明もLEDが増えてきたので、もしかしたらと思ってホームセンターに見に行くと、写真下のようなLED照明キットが売っていました。



 LEDは発光ダイオードなので+-を間違えて繋ぐと光りません。また、写真にあるように電球以外に電気抵抗も付属しています。そう、LEDと電池の直結はアウトなので抵抗を間に挟む加工が必要です。あと、お値段もムギに比べると多少高めになります。
 ですが、今回はLEDを模型照明に使った時の効果を知るためにも、LEDを使うことにしました。

 エッフェル塔を内側から発光させるためにLEDを埋め込んだ細い塔を作って、電池や抵抗を繋いだものを作ってみました。お試しなので、照明塔もそれが刺さる台座もパテやティッシュ箱で仮組したものが今日の写真です。

 今日の所はこの辺で力尽きたので、点灯テストは、次回の更新時に。 (汗)
Posted at 2018/03/01 23:30:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | もけい | 日記

プロフィール

現在、関東のあるところに生息中です。一緒に遊んでくれる人を募集中で~す。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/3 >>

     12 3
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
2017年5月より乗っています。 乗換歴は、ブラボー>70スープラ>BGレガシィ>本車で ...
その他 その他 その他 その他
実はコイツが一番乗車暦長いです。  動力は人力です。「自転車」とも言います。(汗)  免 ...
三菱 ブラボー 三菱 ブラボー
私が免許を取って初めて乗った車です。  したがって、私名義ではない車でもあります。何か理 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
家族事情によりこの車に。  2004年より乗ってます。写真や特徴については追々…。写真は ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation