• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

フォンケルのブログ一覧

2017年04月03日 イイね!

勝利の栄光を君に?!

勝利の栄光を君に?! 
 さてさて、次期フォンケル号の選定は現在微速前進中ですが、まだ愛車候補が出てきませんので当面は代車生活です。クルマのサイズが2サイズ以上小さくなったので、車両感覚に戸惑う毎日だったりも…。早く第4次V-Xを終わらせなくては…。 (苦笑)


 さてさて、次期フォンケル号選びの話はこのくらいにして、今日は模型ネタです。…ブログ休止中も時々模型は組んでいたり…。最近のフォンケルブログの定番の展開だったりして。 (^^;A

 組み立て中だったMGのシャア専用ザクVer.2、武器も付録も込みで組み上がりです。胸のコックピットに乗るためのリフト車が付いていたので、劇中の名セリフを今日のタイトルにしてみました。

 ザクに対してシャアが小さいので、そこだけ拡大…。シャアの塗りがいい加減なのはご勘弁?!
それにしても、リフト車の関節は良く動きます。おまけも本気で作ってますね、MG。 (写真下)



 そして、武器もマシンガン、バズーカー、ヒートホークが付いていました。それぞれ組付けて適当にポーズしてみました。斧はいつもより大きく腰を捻ってますが、このくらい躍動的なポーズが簡単に取れるのが素敵です。良く動いてます。



 さて、次回のブログでは何を書くか考えながら今日のネタ終了です。
Posted at 2017/04/03 22:24:33 | コメント(3) | トラックバック(0) | がんだむ | 日記
2017年04月01日 イイね!

生存報告とフォンケル号世代交代の話

生存報告とフォンケル号世代交代の話 
 ども、フォンケルです。大変永らくご無沙汰してます。

 チトばかり公私に渡って忙しかったので、みんカラをお休みしてました。何か最近こういうお休みが多くなりました。忘れ去られていないか少し不安です。 (汗)

 取り敢えず年度も変わったことですし、生存報告を兼ねてブログを投稿してみました。

 今回は休止中に重大な事件がありました。フォンケル号(写真は近景)が遂に終焉を迎えたみたいです。3月末に車検が切れるので、いつも世話になっているクルマ屋に車検に出していたのですが、ラジエターの水は漏れて無くなっているわ、エアフローセンサは死んでるわetc.で、至る所が壊れていたそうです(大マジの機関停止をしなかったのが不思議だ、と驚かれるレベルだったとか)。修理して車検を通すと、もっと程度の良い車に乗り換えできるくらいの金額が要ると言われました。

 ということで、次期フォンケル号選定企画が強制発動しました。 (^^;A

 フォンケルが乗る車は次が4台目なので、次期戦闘機選定風に言うと、第4次V-X発動です。(ちなみにフォンケルのスペルはVonkelです。)

 まだ乗れそうだったのですが、残念ながら写真のフォンケル号とのお別れが近いみたいです。今の顔写真に使っているBG5型のテイル写真(写真下)も差し替えかなぁ…。 (^^;A



 第4次V-Xが決まれば、またその経過をご報告します。
Posted at 2017/04/01 19:54:50 | コメント(5) | トラックバック(2) | くるま | 日記
2017年02月16日 イイね!

本体組み上がり

本体組み上がり 
 一昨日はブログ書き忘れてました。 (滅)
 さて、更新2回分の時間があったのですが、進捗は1回分しかありません。 何故かは追及しない方向で…。 (超汗)

 MGシャアザクVer.2、無事に本体組み上がりです。(写真)

 胸と腕は正直な所「単に色違いだけ」でした。バンダイもザクのプラモ作って久しいのでプロポーションは抜群に良いです。塗装以外の特段の改造をしていない素組状態ですが、もう充分ですね。

 さて、それでも違う部分が写真下です。背面ユニットの形状が何気に違います。特に目立つのは2個の噴射口の形状で、赤い方は比較的大きいので、速く飛べそうな雰囲気があります。それに比して緑の方は小さい穴が2個という差別ぶりです。



 このくらい噴射口が違うと、「3倍の速度」も伊達じゃないかもしれません。…というか、いくら地上戦用だとはいえ、この小さい噴射口でザクのジャンプとかの補助が本当にできるのか?と激しく疑問に感じます。

 さて、まだ武器やその他の付録が残っているので、ボチボチそれらを組んでいきます。
Posted at 2017/02/16 22:56:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | がんだむ | 日記
2017年02月12日 イイね!

上だけ裸

上だけ裸 
 シャアザクの組み立て、チョット進捗悪目です。土日があったにもかかわらず、下半身しか装甲が付いていません。 (^^;A
 例によって、量産型ザクと並べていますが、色違いの整列にかなり近づいたのではないでしょうか?でも、下半身が力士で上半身がヒョロガリなアンバランス印象は払拭できない…。@赤い方  (写真)

 で、あまりに進捗が悪いので、胸と顔の部分まで装甲を付けてみました。 (写真下)



 腕の骨格は作業の邪魔なので、ここでは外しています(切落しの刑です)。ここまで組むとヒョロガリザクではなくなりますね、シャアザクな雰囲気倍増です。

 さて、背面ユニットや腕など、まだ裸な部分の装甲をサッサと組んで本体の早期完成を狙うです。 (^^;A
Posted at 2017/02/12 23:56:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | がんだむ | 日記
2017年02月10日 イイね!

着々とカットモデル化?!

着々とカットモデル化?! 
 シャアザクVer.2、外装の装着中です。前のブログで旧キットの「メカニックザク」の事をネタにしましたが、現状ではまさに「メカニックザク状態」です。 (苦笑)

 写真は、前回から登場中のザクJ型と並べています。外装の付いた部分に限れば、遠い目には「色違い」くらいにしか見えません。ですが、作り分けは装甲の付いた足の部分だけでもこんなにも違います。 (写真下)



 赤い方は宇宙仕様で量産型より高機動のエース機です。そのせいか、くるぶしの辺りに沢山のバーニア(たぶん姿勢制御用?!)があります。ですが、緑の方は地上仕様の量産機です。なので、姿勢制御のバーニアなんて無用の長物なのでそういったものの無いシンプルな脚です。

 あと、些細な所ですが、外装の筋彫りが若干違います。

 こんな細かい所を装着する部品を変えるだけで表現するとは…。「ジオン驚異のメカニズム」ならぬ「バンダ○驚異のメカニズム」です。最近のガンプラはやりおるのう…。 (汗)

 まだ装着していない外装をバシバシつけて「脱メカニックザク」を目指しつつ、組付作業は進行中です。 (^^;A
Posted at 2017/02/10 22:28:41 | コメント(2) | トラックバック(0) | がんだむ | 日記

プロフィール

現在、関東のあるところに生息中です。一緒に遊んでくれる人を募集中で~す。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
2017年5月より乗っています。 乗換歴は、ブラボー>70スープラ>BGレガシィ>本車で ...
その他 その他 その他 その他
実はコイツが一番乗車暦長いです。  動力は人力です。「自転車」とも言います。(汗)  免 ...
三菱 ブラボー 三菱 ブラボー
私が免許を取って初めて乗った車です。  したがって、私名義ではない車でもあります。何か理 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
家族事情によりこの車に。  2004年より乗ってます。写真や特徴については追々…。写真は ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation