• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

フォンケルのブログ一覧

2016年07月17日 イイね!

夏の便り

夏の便り 
 厳密には先週の後半の出来事ですが、オンラインでもオフラインでも交遊のある友人から夏の便りが届きました。(写真)

 タイムリーで涼しげなお菓子、ありがとうございました。美味しく頂戴しました。

 近日撃ち返ししますので、楽しみにしていて下さい、友人殿。 ♪ヽ(´▽`)/
Posted at 2016/07/17 22:30:56 | コメント(2) | トラックバック(0) | いどばたかいぎ | 日記
2016年07月15日 イイね!

砲台、いざ尋常に勝負!

砲台、いざ尋常に勝負! 
 ご無沙汰してます。ここしばらく本業が忙しくてブログの方はおさぼりしていました。忙しさの峠を過ぎたので、またボチボチ復活させます。 (^^;A

 久しぶりの更新ですが、ボチボチとクルセイダー巡行戦車の組立は進行中です。今日は砲台を組立中です。ソロバンの珠型の砲台がいい感じに再現されています。 (写真)

 単に素組みしていくだけだとよいのですが、設定画にあるクルセイダーには直接照準器がついています。(写真下)



 この部品はキットに入っていないので、それらしい部品を作ってやる必要があります。ちと面倒かも…。 (^^;A

 それにしても、洗車の部品分けが高度化したのか、フォンケルのイメージ力が劣化したのか、本来色を塗らなくても良い場所に色を塗っていたり、着色が必要な場所に着色を忘れていたりと、散々な砲台です。 (汗)

 今日のセリフは「チャーフィー、いざ尋常に勝負!」です。個人的感覚ではチャーフィー(M-24軽戦車)は軽戦車ではなく中戦車なイメージなのですが、なぜ軽戦車に区分されたのだろう? (汗)
Posted at 2016/07/15 22:18:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | もけい | 日記
2016年07月07日 イイね!

車体ですわ!やっつけますのよ!

車体ですわ!やっつけますのよ! 
 クルセイダーの組立、車体の組立に入りました。写真のように履帯カバー(?)が車体についているので、このまま車体をかぶせると車輪が触れなくなるため、この時点で履帯をシャーシに接着/乾燥待ちです。

 車体も案外組み立てるところが多いです。写真の車体前部のトーチカみたいな穴(運転手用の窓?)も組み立てて接着しています。まだまだ増槽も付いていないし、前照灯も付いていないので、もう少し車体を作りこまないとダメなので、まだまだ車体組みは続きます。 (^^;A

 案外ノペッとしているようで、組み付けるものの多い部分です、車体。まだコイツはマシな方で、車載工具(斧やスコップ、牽引ワイヤなど)が多い奴は泣きそうになります。

 さて、間違いなくダー様に叱られるスピードで組立進行中です。 (^^;A

 ちなみに今日のセリフは「発見ですわ!やっつけますのよ!」からです。ダー様のチャーチルには気を付けるとします。見つかったらこのセリフとともに一撃でフォンケルがノされそうです。 (汗)
Posted at 2016/07/07 22:46:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | もけい | 日記
2016年07月05日 イイね!

履帯を外しちゃいますのよ?!

履帯を外しちゃいますのよ?! 
 さて、クルセイダーの組立、ようやく両輪とも履帯が付きました。戦車模型で一番手間のかかるところですが、一番楽しい所です、履帯の組立。では、タイトルの通り、履帯を外す試みをしてみました。
 実は今回は転輪を接着せず差し込んだだけの状態で履帯を接着してみたので、無理な力を掛けずに車輪を外すと履帯と車輪が付いた状態で外れます。 (写真)

 うまく外れました。戦車モデラーの間ではこの車輪と履帯ごと外すのはかなりポピュラーな組み方らしいのですが、なるほど、これなら車体とシャーシを合わせて組んでからこうやって車輪を外すと、車体全体に自然な迷彩を書いたり特殊な塗装を施すのが簡単です。今日まで知らなかったです。今度から使わせてもらおう、この方法。特殊塗装で威力を発揮しそうです。 (^▽^)

 それにしても履帯が非常に細幅です。 (写真下)



 車体の長さは4号戦車とおよそ同じですが、4号を組んだ時と比べるとその細さが際立ちます。クルセイダーは北アフリカ戦線で活躍したそうなのですが、砂漠に埋まらなかったのかと心配になる細さです。 (^^;A

 さて、車輪を接着している間に車体の上部構造物の組立に移行するです。

 ちなみに今日のセリフは「リミッター外しちゃいますのよ! 」です。リミッター解除はクルセイダーの名物です。
Posted at 2016/07/05 22:14:02 | コメント(2) | トラックバック(0) | もけい | 日記
2016年07月03日 イイね!

履帯組み、何をやってますの!?

履帯組み、何をやってますの!?(タイトルに続いて) …ダージリン様のお紅茶が冷めてしまいますわ!  (苦笑)

 土日を挟んだ割にはクルセイダーの履帯組みが鈍足進行中です。この速度では駆け付けたころには紅茶が冷めるどころかエキシビションマッチが終わってそうです。 (謎爆)

 この1/48スケールは履帯が回らない接着式です。したがって、転輪やスプロケを取り付けてその車輪たちに細切れの履帯部品をガシガシ貼っていく方法で組み立てています。ようやく片側が完成です。 (写真)
 さすが俊足戦車らしく履帯の幅が狭いです。ヘッツァより狭いくらいなので、細幅輪ゴムを掛けている感が拭えません。
 あと、ここまではドイツ戦車が多かったせいか、スプロケは前方が当たり前だったのですが、コイツは後方にスプロケがあります。何か新鮮です。 (^^;A

 反対側の車輪(転輪など)も次の作業のために組み立てるところまでできているので、次回までに両側の履帯がついて戦車らしくなるかな…。と希望的観測を…。 (^^;A

 ダージリン様に叱られない程度に組立をがんばるです。 (^~^;)

 ちなみに、今日のセリフは(ブログ一行目も含めて)「先頭車、何をやってますの!?ダージリン様のお紅茶が冷めてしまいますわ! 」です。 (^^;A
Posted at 2016/07/03 23:22:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | もけい | 日記

プロフィール

現在、関東のあるところに生息中です。一緒に遊んでくれる人を募集中で~す。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
2017年5月より乗っています。 乗換歴は、ブラボー>70スープラ>BGレガシィ>本車で ...
その他 その他 その他 その他
実はコイツが一番乗車暦長いです。  動力は人力です。「自転車」とも言います。(汗)  免 ...
三菱 ブラボー 三菱 ブラボー
私が免許を取って初めて乗った車です。  したがって、私名義ではない車でもあります。何か理 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
家族事情によりこの車に。  2004年より乗ってます。写真や特徴については追々…。写真は ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation