• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

フォンケルのブログ一覧

2016年06月07日 イイね!

整形手術、終了です。

整形手術、終了です。厳密には昨日の出来事ですが、フォンケル号のフェンダー付け替え手術が終了したので、無事に退院してきました。写真の通りキレイにフェンダーが嵌まってます。♪ヽ(´▽`)/

いつもながらの鮮やかなお手並みです。何かあったらまたお願いするとしよう。@行きつけのクルマ屋さん

追伸:

使い慣れたフォンケル号が帰って来たので一安心です。これでエンジンキーで困らずに済む…。f(^^;
Posted at 2016/06/07 23:20:52 | コメント(3) | トラックバック(0) | くるま | 日記
2016年06月06日 イイね!

代車を観察してみました。

代車を観察してみました。 
 フォンケル号のフェンダー修理は来週の前半には終わりそうとのことだったので、代車を返す前にいろいろと観察してみました。

 代車のスイフトは当然のことながらフォンケル号よりもずっと後発のクルマなので、いろいろと浦島太郎状態を感じました。まさか、エンジンをかけるのにカギを刺さないなんて…。 (超汗)

 詳細はこちらから。関心のある方はどうぞ。

代車スイフトの観察 (https://minkara.carview.co.jp/userid/137054/car/47813/4494439/photo.aspx)



Posted at 2016/06/06 00:12:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | くるま | 日記
2016年06月03日 イイね!

羽根付きにも羽根が…。

羽根付きにも羽根が…。 
 さて、フォンケル号は現在手術中なので、今日はガンプラネタです。

 組立中のMGウィングガンダムですが、ようやくメインディッシュの羽根の組立です。航空力学的には突込み所満載な羽根ではありますが、やはり羽根がつくと貫禄が出ます。

 今日の写真は片羽根だけつけた時の写真です。本来羽根は左右対称に付いて初めて機能するものですが、片羽根も悪くないカッコ良さです。ガンダムビルドファイターズ片羽根のウィングガンダムがいたのも納得です。

 ですが、片羽根では変形遊びができないので、反対側の羽根もつけてみました。ウィングガンダムの本体はこれにて完成です。やはり初放送のときと同じく、「ガンダムに羽根?」みたいな違和感に似た印象はそのままでした。 (写真下)



 そして、ウィングガンダムより後発で羽根付きのガンダムと比較してみました。 (写真下)



 比較対象は機動戦士ガンダムSEEDで登場した後期主役機のフリーダムガンダムです。まぁ、ガンダムSEEDは背面ユニットや追加装甲が後手後手と付き過ぎていたせいか、あまりフリーダムの羽根に違和感は覚えなかった記憶があります。
 なぜだろう、フリーダムのほうがウィングよりも羽根が大きく怪しい恰好をしているのに、ウィングの羽根のほうが気になってしまう…。謎です。

 あとはシールドとバスターライフルを組み立ててから変形テストです。
Posted at 2016/06/03 23:31:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | がんだむ | 日記
2016年06月01日 イイね!

フォンケル号、整形手術入院

フォンケル号、整形手術入院 
 少し前からブログにて「フォンケル号が当て逃げされた」旨をご紹介してきましたが、本日少し進捗がありました。

 すでに交換用フェンダーは入手していたのですが、フェンダー着脱手術には数日かかるとのことだったので、手術中の代車を手配してもらっていました。

 本日その代車がようやく手配できたとのことで、本日からフォンケル号は手術入院になりました。隊員が待ち遠しいです。

 その退院までの間に乗る車が今日の写真です。スズキ・スイフトです。

 なれない車なので青葉マーク状態の運転ですが、楽しんで乗車しようと思います。それにしても、フォンケル号よりも小さくなったはずなのに、あまり小回りが利くような感じを受けない…。というか、取り回しが少し難しい?? (超汗)

 気が向けば代車レポも考えています。

ではでは、今日はこの辺で。
Posted at 2016/06/01 23:02:40 | コメント(2) | トラックバック(0) | くるま | 日記
2016年05月30日 イイね!

羽根付きの羽根抜き

羽根付きの羽根抜き 
 ウィングガンダム、今日は上半身の装甲も取り付け完了です。骨格ができていると結構早いですね。ただ、上半身の黄色部品は成型色が赤すぎる黄色だったので、「ザ・黄色」みたいな黄色で塗り直してます。 (^^;A
 羽根も同時に組みつけたかったのですが、残念ながら力尽きましたので写真は羽根抜きです。 (汗)

 それにしても装甲をつけるだけで随分逞しくなりました。「これでもか」と言わんばかりのギスギス骨格が中にいるなんてとても想像できない逞しさです。でも、やはり初代ガンダムのように力強い仁王立ちという感じでもありません。心なしか、現代人っぽく手足が伸びて相対的に小顔になった感じがします。

 そこで、大きさ比較をするために歴代のガンダムさんを並べて身の丈と顔の大きさを比較してみました。 (写真下)



 整列いただいたのは初代ガンダム、Gガンダム、Vガンダムとウィングです。どのモデルも同じ1/100スケールなので単純比較OKです。ウィングの身の丈は初代と同じくらいなので、18m級の身長という設定だと思われます。またGガンダムも大方初代と同じなので18m級の身長です。ただし、Vガンダムは写真の通り初代よりも身長が低い(16m級)です。そのため、当然のことながら初代よりも小顔です。
 ですが、ウィングガンダムの顔の大きさは同じ18m級の初代よりもGガンよりもかなり小さい顔なのです。そして、よく見ると16m級のVガンの顔とあまり変わらない小顔ぶりです。

 ウィングガンダムが逞しく見えるのは肩幅が広くなる肩当のせいもあるかもしれませんが、実は顔が相対的に小さいので、より逞しく見えているのかもしれません。これは並べてみるまで気が付かんかったです。

 さて、羽根とか武器とかも頑張って組み立てるです。
 
Posted at 2016/05/30 23:21:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | がんだむ | 日記

プロフィール

現在、関東のあるところに生息中です。一緒に遊んでくれる人を募集中で~す。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
2017年5月より乗っています。 乗換歴は、ブラボー>70スープラ>BGレガシィ>本車で ...
その他 その他 その他 その他
実はコイツが一番乗車暦長いです。  動力は人力です。「自転車」とも言います。(汗)  免 ...
三菱 ブラボー 三菱 ブラボー
私が免許を取って初めて乗った車です。  したがって、私名義ではない車でもあります。何か理 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
家族事情によりこの車に。  2004年より乗ってます。写真や特徴については追々…。写真は ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation