• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

白板四郎のブログ一覧

2013年11月30日 イイね!

2013/11/30の昼の風景

かみさんと紅葉見物に行ってきました。

数日前、「今日のTVでさ、六義園の紅葉がきれいだった言ってたよ。藤代峠というのがあって、あまり行く人がいないんだけど眺めがいいんだって」とかみさん。
「へえ~」と私。


おっと危ない危ない!!
こういう時は、スルーしてはいかんのです。
行こうよという問いかけのことが多いのであります。今まで何度このワナにはまったことか。
今日はひっかからないゾ~!!

「じゃあ、行ってみようか~」

ということで、本日の予定をやりくりして、出かけることになったのであります。



まずは、腹ごしらえであります。
西日暮里から道灌山下で不忍通りを右折してしばらくいったこのお店。
つけ麺TETSUさんへ行ってみました。
いつもは、外に列が絶えないこのお店も開店直後だったので、またずに入れました。






不忍通りを駒込方面に登っていく途中にあった、都電。
懐かしい~





六義園に到着。




結構、混んでますな。
旧古川庭園とセットでちょっとだけ割引になる券がありましたので、それにしました。




紅葉しております。





さて、お目当ての藤代峠はこちら。




あそこらしい。




あっけなくついた峠からの眺め。





庭園の木にも冬支度がされておりました。




六義園を出てしばらく歩いて旧古川庭園です。シンボルの洋館。





池に映った景色のほうが綺麗ですね。









バラも少しですが咲いておりました。




庭園を出て、上中里駅の方へ向かうとある和菓子屋さん。
平塚亭つるをかさんであります。
内田康夫氏のミステリー小説「浅見光彦シリーズ」で主人公の浅見光彦がよく通うお店として
度々紹介されているんだそうです。
私は、ミステリーは読まないのでわからないのでありますが。
今年の春に旧古河庭園を訪れたとき、ふと知り合った年配の男性から教えていただきました。
お赤飯がとても美味しいらしいのですが、前回と同じみたらし団子をいただきました。





さあ、これで後顧の憂いなく、谷根千早朝ポタに行けるってものです。
よかったよかった。

Posted at 2013/11/30 21:12:15 | コメント(4) | トラックバック(0) | 出会い | 日記
2013年11月24日 イイね!

2013/11/24の夕方の風景

すっかり病み付きになってしまいました。
ダイヤモンド富士の観察です。
今日もかみさんと車で行ってきました。
もう要領がわかりましたので、準備もぬかりなくビデオと三脚を用意しました。

おっ今日はなんだかギャラリーが少ないぞ。三脚をすぐ立てることができました。
今日は昨日より、暖かで雲も風もなくとても穏やかでした。
昨日は富士山はドコ?と探してしまいましたが、今日は最初から見えていました。
期待が高まりましたね~


では、昨日に引き続きしつこいですが・・・


おお~期待通りだ~



これは、ビデオから切り出した写真です。
ドンピシャのところで切り出せるのでビデオはこういうとき便利ですね~



静かに静かに暮れていきました。いいなあああ~。


1月も見に行きます!!
Posted at 2013/11/24 20:21:00 | コメント(3) | トラックバック(0) | 出会い | 日記
2013年11月24日 イイね!

2013/11/24の朝の風景

行ってきました。
水元公園~星乃珈琲野田店です。
ご参加いただいたのは、ティオさん、4Catsさん、biroさんでした。

今日は、皆さんの心がけが良いので、風もなくたいへん穏やかな天気で、最高のサイクリングになりました。

コースは、
水元公園~(江戸川CR右岸)~流山橋~(江戸川CR左岸)~運河公園~(利根川CR)~芽吹大橋~星乃珈琲野田店~野田橋東詰~(江戸川CR左岸)~流山橋~(江戸川CR右岸)~水元公園
です。

距離、約65kmでした。(私は水元公園までに自走分を含めると90km弱でした)

コースは、どこもまさに秋一色。空は真っ青、木々は黄色あり赤あり、利根運河両岸の土手は草紅葉というのでしょうか?芝が枯れて黄金色に輝いていました。

いつもは一人黙々と走る道ですが、仲間と話ながら走ると全然楽しさが違います。あっと言う間に水元公園へ戻ってきてしまいました。

楽しかったなああ~


コース図です。





水元公園で集合して、ひとしきりごあいさつです。





流山橋で江戸川CR左岸に渡ってすぐのところで休憩。ベンチとトイレがあります。




芽吹大橋です。
これを渡れば、坂東です。自走圏内なんですが、夏は暑くていやですね。




目的地の、星乃珈琲野田店は観覧車のすぐ横でした。




モーニングセット、600円。これに飲み物がついてます。私はブレンドコーヒーにしました。
スッキリとしてクセのないコーヒーで何杯も飲めそうです。
フレンチトーストも美味。次回は、ケーキ類にチャレンジしましょうか?






帰り道は、若干の追い風でした。楽しいなあああ~。
taboomさん、私にも追い風ということがあるんだよ!!






最後に、サンプレコレクション。
ティオさんのLJ400CPです。




さあ、次は、早朝谷根千ポタです。
いつにしましょうか?

皆様、またよろしくお願いします。
Posted at 2013/11/24 20:08:11 | コメント(6) | トラックバック(0) | ロングライド | 日記
2013年11月23日 イイね!

2013/11/23の夕方の風景

かみさんと車で、荒川河川敷の都市農業公園(さくら亭のあるところです)まで行って、ダイヤモンド富士を見てきました。

朝練で都市農業公園を通ったとき、ダイヤモンド富士の案内パネルがあったので知っていましたが機会に恵まれずいました。今日は天気予報も一日中晴れでしたから、ぜひとも見ようと午前中からいろいろあったのですが、なんとか片付けて出かけてきました。

毎年、1/17前後と11/23前後だそうです。
いつもは17:00までの駐車場も30分延長され、17:30までになります。

さて、16:00頃到着すると、すでに結構な人出でした。
大きな三脚をどっしりすえた、ベテランそうなおじさんの近くに隙間を見つけ二人で入りこみました。
今日は、暖かかったから雲がわいてもしかたがないところでしたが、西の空には雲はありません。
太陽がまぶしく輝いていて、目があけられません。
細目を開いて、富士山を探しますが・・・ナイ、ナイ、見えないゾ~
西の空全体が光っているので見えないんですね。これも逆光というのかどうかわかりませんが。

暦によると、日の入りは16:30ですが、ダイヤモンド富士は16:10頃だそうです。
もうすぐです。あわててカメラを準備してなんとか間に合いました。

カメラは、FinePix F820EXRです。コンデジです。
私は、Fujiの色は好きだなあ。

















Posted at 2013/11/23 19:32:52 | コメント(4) | トラックバック(0) | 出会い | 日記
2013年11月16日 イイね!

2013/11/16の朝の風景

某クラブの行事の担当となり、いつもお付き合いいただくtaboomさんとレーサーチームのお二人と私の4人で、猿橋~松姫峠~鶴峠~上野原と60kmほど走ってきました。
見所はもちろん紅葉であります。
季節はジャストと言ってよいのではないでしょうか。
前夜の雨に濡れてしっとりとした、紅葉がとても綺麗でした。昼には気温も上がり、持って行った防寒具が不要になる恵まれた天候でした、

計画の段階から、松姫までは、1000mほど登らなければならないし、その後の鶴峠も100mくらい登るし鶴の下りにも小さいけれど急な登りがあるので、日の短い季節でありますから、猿橋着7:44の中央線としていました。が三鷹での人身事故の影響でほぼ1時間遅れの猿橋着となってしまいました。
これが、その後の時間の余裕を削ることになり、かなり忙しいランになってしまったことを悔やんでいます。

次の写真は、松姫温泉です。ここまでも結構きつい登りがあり、汗をかかされたところにこの紅葉は目に沁みましたね。



路面もしっとりと濡れておりますが、ガード付ですからなんの問題もありません。



谷は深く、まだまだ距離を稼がなければなりません。



谷を離れ、左が山、右が谷という構図のまま、ぐんぐん登っていくと、この時期だけ運行しているというバスが休んでおりました。



先ほどとは構図が逆になると、ビューポイントがあり、峠も近くになってきています。



レーサーチームのお二人に遅れること30分くらいでしょうか、やっと松姫峠着です。



峠では、わき道へ入り落ち葉の上に座り込んで、昼食としました。
レーサーチームには、コンロで温かいものを作って食べるというスタイルが非常に珍しかったようです。
これが楽しみなんですよ。

その後、ダウンヒルを楽しんだと思ったら、鶴峠へは九十九折れにならない、まっすぐな急登で元気を削りとられました。



鶴峠の下りもところどころに現れる登りが小さいけれどとてもこたえました。




秋の峠越えは、十分余裕をもって計画して、走り足りないくらいでちょうど良いですね。
Posted at 2013/11/17 22:32:36 | コメント(3) | トラックバック(0) | ロングライド | 日記

プロフィール

「おやおやタチアオイがてっぺんまで咲いちゃったよ。」
何シテル?   06/10 09:39
よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/11 >>

      1 2
3 456789
10111213 1415 16
171819202122 23
242526272829 30

リンク・クリップ

シガーソケット交換(準備編)① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/11 12:58:33
ジャッキポイントの視認性向上したよ。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/27 19:14:06

愛車一覧

ホンダ フリード ホンダ フリード
ホンダ フリードに乗っています。

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation