• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

夢路のブログ一覧

2019年02月02日 イイね!

Rugged Ridege Door Entry Guard

Rugged Ridege Door Entry Guardパーツレビューの補足です。

中華製と違って包装もちゃんとしてますwww
プレート自体は硬質ゴムのように柔らかくクネクネと曲がって柔軟にできています。

取付は両面テープですが、場所に応じてキチンと幅の違うテープを使っています。

中華製品も3Mのテープでしたが、住友3Mのテープは世界標準なのでしょうか。
きっとコストパフォーマンスが良いのでしょうね。

細かい所では、後席のエンド部分などがちゃんとボディーの凹みに合うように整形されていて感心しました。

角が直角でバッサリとした印象なので、少しだけ丸くラウンドが付いていると、より高級な感じになるので少しもったいないですねー。

でも、これにして個人的には良かったと思ってます。












Posted at 2019/02/02 17:18:58 | コメント(0) | トラックバック(0)
2018年12月25日 イイね!

グランドチェロキーWK2 平均燃費

グランドチェロキーWK2 平均燃費グランドチェロキーWK2 7年間の平均燃費。

給油回数 241 回
(途中3ヶ月記録紛失の為未記入)

期間 7年間

走行 約103,000km

総給油量 約22,360㍑

総ガソリン代 約3,018,655円!
(135円/㍑として)
(1年431,236円)

標準燃費 約6.49 km/L

最高燃費 10.89 km/L

最低燃費 4.88 km/L


こうしてみると燃費って大事ですね・・・。
リッター12km走ればガソリン代は半分です。

ただ、ガソリン代とワクワク感は反比例するのか・・・とも感じます。
Posted at 2018/12/26 00:10:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | グランドチェロキー | クルマ
2018年12月19日 イイね!

代車色々

代車色々そういえば、とんとブログをサボっていた間に乗った代車の事でも。。。



クライスラー300S
これは今のJLにも負けじと派手でしたね〜。
皆さん注目してましたもの。
自分はスタイル的に有りなのでワクワクしながら乗ったんですが、足回りがバタつく車でした。
サスを変えれば有りかもしれませんが、ノーマルでは乗りたくないバタつきさでした。



FIAT500
まず、借り受ける時に乗れるかどうかが問題となり、ディーラーの方が心配そうに見守る中、「なんとか運転できそうです!」と走り去って行くのでした。
この車は面白かったですね。
5000シフト位でマニュアルで変速して行くとすごく楽しかったです。



ラングラーJK
これもFIATとは違った意味で楽しかった。
JEEPの代車で初めてのJEEP!
ただ、足元が今のJLよりも狭くて運転しずらかった。
購入に至らなかった理由の一つでもある。
しかし、ただ見ているだけでワクワクするし、どこかに出かけたくなる事がこの車の一番の魅力じゃないだろうか。
Posted at 2018/12/19 04:35:00 | コメント(0) | トラックバック(0)
2018年12月16日 イイね!

JL納車

JL納車試乗もせずに即断して今日納車されたJL。
お約束の車両入れ替え写真。

初めて乗った印象としては以前乗っていたランクル76によく似ている。
懐かしい乗りごごちだ。

ステレオの音も思ったよりまともに聞こえるし、室内も静かではないが、五月蝿くもない。
ランクル76は4.2㍑の直6ディーゼル、JLは3.6㍑のV6ガソリンと、エンジンの大きさも形式も違うけど同じ様な印象。

どちらにも共通するのは飛ばしたくなくなくる…という事と、運転していて車との対話感がある事。
楽しさや自分の感覚の範疇で車が動いている感じは、いい意味で他の車にはない魅力。
もしかしたらジムニーやFIAT500とかはそれがあるかもしれないけど。

JKのMake My JEEPでチーフ色が出た時に相当悩んだけれどJLにして良かったと思った。
ただ、このパンプキンメタリックというオレンジ色はほぼソリッドカラーだ。
チーフは目立つけど爽やかな印象なのだが、パンプキンは目立って可愛い色だが、相当に主張が激しい。
自分が慣れるまで少々時間がかかりそうだ。
早速中華製のクロームパーツを取り付けてみたが、更に派手になったwww
その写真はまた後日。


Posted at 2018/12/16 03:27:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | JLラングラー | クルマ
2018年12月12日 イイね!

7年間…

7年間…久々のブログはグランドチェロキーへの有難うブログ。

今までの車歴の中で1番長く所有したクランドチェロキーWKもあと3日程でお別れになる。
備忘録だ。

走行距離103,000km、7年間大きなトラブルもなく良く走ってくれた。
今まで一番乗っていたのはR32GT-Rだったけれど、それを上回る年月になった。

GT-Rには官能さや非日常が走らすだけで感じられ、車に乗る事自体がワクワクするものだった。
しかしWKはそう言った事は特にない車だ。
大きくて取り回しも悪いし、燃費も良くない。
ヨーロッパ車と比べて仕上げも良いわけではないし、洗練されてもいない。
運転していて特別官能的でもない。
でも、ランドクルーザーにも負けない走破性からくる安心感、静かで大らかで落ち着く車内の雰囲気があったから長く乗れたのかもしれない。
アメ車のイメージをいい意味で覆された車だった。

殆ど仕事にばかり使っていて、プライペートでは赤倉高原、出雲大社、京都に行った位だろうか。
仕事では毎日の様に乗っていても、思い出になるドライブや旅行を共にした事は一番少ないかもしれない。

先日下取りのために車内の片付けをして掃除をしら、次の日に急にエアサスが壊れた。
もう、なんの予兆もなく突然の事だった。

前の車やバイクでもあったけど、洗車すると調子が良くなったり、下取りで車を渡す日が近くなると壊れたりする事がある。
今回もそれと同じで、不思議なものだなあ…と思う。
昔から言われる、付喪神を信じたくもなる。
まるでイジケテいる様な、もしくは役目が終わったと言っているような…。

納車されうちの車庫に来た日の状態に戻った車内は殺風景な感じだ。
自分の車じゃない感じさえする。
不思議なものだなあ…と思う。

あと3日でお別れだけど、7年間有難う。






Posted at 2018/12/12 02:20:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

時間見つけて更新していこうと思っていますので、よろしくお願いします。 背が無駄に高く、ちょっと前のカマロやコルベットにも乗れません。。。 エリーゼは車内...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ダッシュボード付近からのビビり音対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/17 13:32:47
8070km ビビり音対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/17 12:47:10
KANIYA 布製タイヤすべり止め  590 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/14 00:29:37

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR アガリくん (ホンダ シビックタイプR)
2022年10月に予約して2年と4ヶ月…やっと納車。 写真撮るまでは入れ替え時の写真で… ...
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
妻用の車として増車。 オフブルーは良い色だと思います。 しかし、最近のK自動車って質感も ...
ドゥカティ ムルティストラーダ1200S PP ドゥカティ ムルティストラーダ1200S PP
初めての外国車で凄く速いバイクだった。 大柄の車体で自分の体格に合っていたけど、一般道で ...
ホンダ CR-X ホンダ CR-X
1台目 CR-X 1.5X この車を買った経緯は少々長くなる。 RZ350Rを乗ってい ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation