• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

夢路のブログ一覧

2013年04月23日 イイね!

そうだ京都へ行こう

そうだ京都へ行こう75歳を越えた両親から今まで京都に行った事がないという事を聞き、「日本人なのに、これはいかん!」という事で、親への恩返しも兼ねて先週末京都に行ってきた。
自分とかみさんは、まさに運転手とガイドさんである。

グラコロの走行距離は2万キロを先日越えたが、今まで仕事とご近所周りでしか走っていない。
実は今回が初のドライブでもある。

さて、問題は4人でグラチェロに乗るという事だ。
自分は無駄に背が高いので、通常の運転ポジションを取ると後部座席の脚元はスペースがなくってしまう。 長時間座るのは想像するだけで辛い。

我慢強い世代とはいえ、約5時間我慢を強要したら今後公共機関では旅行が辛くなる両親がドライブを嫌いになるかも知れない。
エアサス車を購入条件にしたのは、パーキングの際に車高を下げられて両親の車の乗り降りが楽になる事を考えての事だったので、ここで両親の快適性を損なうのは避けたい。
因みにドアがほぼ90度近く開くのも乗り降りしやすく、グラチェロの良いところ。
あ、こんな事を書いていると「それならスライドドアの車がいいじゃん!」というご意見が聞こえてきそうだが、実はスライドドア車は階段を上るような乗車の仕方になる。
MPVやデリカに乗っていた頃、良く後ろで「よいしょ、よっこらせ」と、親が言っていたものだ。
そんなことがあって、実際とイメージはちょっと違うと気づいた。

さて、、、かみさんが運転して自分が助手席なら問題は解決するが、車好き、運転好きとしてそれは苦行だ。
シートポジションは窮屈になるが、運転席を上に上げつつ前に出し、自分がコンパクト?になるしか解決方法はない。少々我慢である。。。
やはり、室内の広さに関してはグラチェロよりも試乗したトゥアレグの方が広い。

行きは東名川崎〜新東名(御殿場〜清水)〜東名〜新名神で、
帰りは新名神〜東名〜新東名(浜松〜御殿場)〜東名というルート。
現地でも祇園〜嵐山はグラコロを使って、平均燃費は9km/L。
特に燃費走行を心掛けたわけでもなく、4人とその荷物を積ん出る事を考えればまあまあか。
帰りは新東名を長く走ったせいか、10km/Lを越えた。
両親を降ろし、2人乗車になった時に感じた車の軽さを考えると、2人乗りであればあち1〜2km伸びそうな感じだ。

高速のハンドリングは、車高も高くてタイヤが太いせいもあると思うけど、フルタイム四駆にしては直進性はあまり良くない印象。
「どっしりと真っ直ぐに進む」とか、「矢のように直進する」という感覚はなくて、頻繁に細かなハンドル修正は必要だった。
でもこの辺は「悪路を走ってなんぼ」の車の成り立ちを考えれば、むしろ快適と言えるかも知れない。
タイヤを別銘柄に替えるとまた違う可能性もあるかも知れないし。

運転姿勢をちゃんととれなかったせいもあるが、腰は結構辛かった。
以前A3で山形に行ったり、R36で神戸まで行ったときは、給油に一度立ち寄ってほぼ6時間走りっぱなしでも腰は痛くならなかったので、ヨーロッパ車のシートの方ができが良いかもしれない。
まあ、今回はちゃんとしたポジションとれなかったので、そのせいもあると思う。

肝心の京都観光は、生憎の天気と4月下旬とは思えない寒さではあったものの、舞妓さんにも会えたし、見たがっていた国宝の神社仏閣を見られたので、両親には喜んでもらえたようで、次は尾瀬に連れて行けと言う。
喜んでいる両親に「いやいや、尾瀬はマイカー禁止ですから。。。」とは言える訳もなく。。。
一先ず、喜んでもらえて良い旅行になったかな。
ツアコン役のかみさんも、お疲れ様でした。

Posted at 2013/04/23 12:21:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | グランドチェロキー | 日記
2012年12月02日 イイね!

1年点検

グラコロが来てからもう一年経ってしまった。。。

たまにエンジン切ってドアロックもしてるのに車が上下に動いてたりするので一応エアサスを見てもらい、
これまた、たま〜にガソリン臭い気がするので、ラインをチェックを合わせてお願いした。

結果は、、、
エアサスはAutoのしておくと、エンジン切って止まった後でも勝手に車高調整で動くとの事。
段差とかある所に止めると、コンピューターが岩場ですか??って思うみたい。
PC診断もしてもらって故障ではないとわかったものの、一応、新しいエアサスのフラッシュプログラムが出ていたらしくアップデート。

ガソリンは漏れてなくて、サーモハウジングからクーラントが漏れてたそう。
クーラントが漏れると硫黄のような匂いがするって言っていたけど、匂ったのは硫黄じゃないんだよな・・・。
でも、発見できて良かった。まっるっとサーモハウジングを交換となりました。

初めてのアメ車で、故障とかある程度覚悟はしていたけど、今は壊れないんだね〜〜〜。
優秀、優秀!

このまま宜しくね〜〜〜!



Posted at 2012/12/02 20:42:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | グランドチェロキー | クルマ
2012年12月02日 イイね!

代車が楽しい。

代車が楽しい。グラコロが法令点検。
仕事の都合で1日預けるので、代車を用意してもらった。

電話では「カローラになります」って事だったので、
アメ車の代車が国産なのか・・・と、ちょっと不思議だった。

でも、実際お店で出てきたのはイタ車。

ちょっと楽しい。
Posted at 2012/12/02 12:14:42 | コメント(2) | トラックバック(0) | グランドチェロキー | クルマ
2012年11月27日 イイね!

2014年型。。。ん〜、どうなんだろう。。。

2014年、フェイスリフトを予定する"Jeep Grand Cherokee"

ん〜〜、個人的には微妙。。。
ライトしたの三角地帯が要らない気がする。
自分的には触手が動かない顔つき。

リヤはBMWからAudiっぽい感じになるみたいだけど、こっちはまだ良いかな。。。
Posted at 2012/11/27 17:27:04 | コメント(5) | トラックバック(0) | グランドチェロキー | クルマ
2012年09月05日 イイね!

Wrangler70th

Wrangler70th打ち合わせ先に行った時に止めた駐車場にWranglerの70thが!
Posted at 2012/09/05 00:50:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | グランドチェロキー | クルマ

プロフィール

時間見つけて更新していこうと思っていますので、よろしくお願いします。 背が無駄に高く、ちょっと前のカマロやコルベットにも乗れません。。。 エリーゼは車内...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ダッシュボード付近からのビビり音対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/17 13:32:47
8070km ビビり音対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/17 12:47:10
KANIYA 布製タイヤすべり止め  590 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/14 00:29:37

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR アガリくん (ホンダ シビックタイプR)
2022年10月に予約して2年と4ヶ月…やっと納車。 写真撮るまでは入れ替え時の写真で… ...
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
妻用の車として増車。 オフブルーは良い色だと思います。 しかし、最近のK自動車って質感も ...
ドゥカティ ムルティストラーダ1200S PP ドゥカティ ムルティストラーダ1200S PP
初めての外国車で凄く速いバイクだった。 大柄の車体で自分の体格に合っていたけど、一般道で ...
ホンダ CR-X ホンダ CR-X
1台目 CR-X 1.5X この車を買った経緯は少々長くなる。 RZ350Rを乗ってい ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation