お盆休みです。
初日はお墓参り、新盆参りなど家族運用で静かに過ごしました。
二日目は過去最長と思う日帰りロングツーリングへ。天気は微妙でしたが、富士は雨のち曇り、現地は晴れのち雨ということで早朝出発。
松本には6時ころ到着、ガソリンを補給。塩尻より松本のほうが観光都市のせいか5円ほど高い、高山はさらに5円ほど高い。
何度か来ている上高地入り口まで来ました。

今回はここを左折安房峠を超えます、行きは旧道で超えました。
トンネルのできる前は峠越えに5時間以上かかったこともあるようです、国道と思えないような細いヘアピンコーナーが10以上続き、対向車も数台マイペースで走って20分ほどで越えることができました。
岐阜県に入り向かった先は高山、30年以上前たしか18きっぷで行って以来です。

近代的な駅になっています。
キハ85系が何本かいます。
高山発名古屋行きワイドビューひだの発車。

なかなかの加速でした。
独特のカミンズサウンドで走り去ります。

煙がすごい。
キハ85も置き換えが発表されましたね。
高山の朝市

帰りに見たら、原宿竹下通りのような混雑でした。
松本も素敵な街ですが、高山はさすが元祖小京都、魅力的な街です。
愛車も一緒に
小京都には街を流れる川が必要です
1時間ほど走れば白川郷にも行けるようですが断念して帰宅。
帰りは安房トンネルを5分で通過、通行料金を払ってもこっちが断然いいです。
途中一鉄、松本電鉄。

行きで見た違う色のやつが撮りたかった。
中央高速を諏訪南で降りてLINEを見ると、みん友山スカさんが意外と近くにいたのに時すでに遅く。
でもそのおかげで189系臨時あずさの走行日だったのがわかって韮崎でも一鉄。
雨に降られることもなく3時には帰宅できました。夜まで気兼ねなく時間を使えれば白川郷まで行けますね。
時間的、体力的にも持つか心配でしたが500K以上の日帰りツーリング、イケましたね。
Posted at 2018/08/12 23:35:31 | |
トラックバック(0) | 日記