• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yamazenのブログ一覧

2017年04月29日 イイね!

GWの桜

世間的にはGWが始まりました、自分は1日2日仕事です。


先週に引き続き、忍野の桜を。散り始めの満開でした。


G8、G5より解像感上がってますね。


年々枝が伸び富士山が見えにくくなっているような。



明日は娘の付き添い、幕張で会議です。
Posted at 2017/04/29 18:38:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2017年04月23日 イイね!

G8で撮り

G8を持って早速撮りに行ってきました。

先週ならネタがいっぱいあったんですけどね。
日曜はどこも晴れの予報だったのでとりあえず朝富士山撮って、そのあと大月辺りへそして、あわよくば小淵沢辺りで桜を撮って昼頃帰宅の計画。

さて、日曜早朝微妙に曇ってる、富士吉田に着いても曇って富士山は見えず。空いてるうちに桜と富士山を撮る計画は早速崩れた。

早くも計画変更で中央線笹子へ。
やっぱりスーパーあずさ


E257系あずさも


慣れないせいかトンネルのスーパーあずさは失敗。
EF64の工臨も来ました。


はまかいじ、編成が短いのでせっかくのS字カーブも物足りない。

ネットを見るとまだ富士山に雲はかかっているものの、富士吉田へ戻る。


途中、富士山ビュー特急を

これはFZ1000で

久しぶりに、富士急行で189系を。




戻るうちに雲はだいぶ取れてきました、そして桜と富士山。

新聞にもネットニュースにも出てました、そして週末の晴れ。過去に何度か来てますが一番混んでました、雲の切れるのを待ちきれず退散しました。

忍野経由で帰宅。

忍野の桜は来週末満開かも

Posted at 2017/04/23 17:44:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2017年04月22日 イイね!

買いネタ

あまり本は買いませんが、先日の旅鉄に続き買ってしまいました、鉄道ピクトリアル。


現在の特急街道といえる中央線を走る特急あずさ、生い立ち・変遷興味あります。181系あずさいいね~

そして、悩んではいましたが買ってしまったLUMIX G8。 ミラーレス派としてほんとのところは EM1Mk2ですがとても手が出ません、GH5も同じく。 

G5の写りには満足していましたが、使い勝手はファミリー仕様。G7になって中堅機の仕様・操作性となったのは知っていましたがスルー。

G8になって見た目は同じ、でも中身は大きく進化。ローパスフィルターレス、防塵防滴構造、ボディ内手振れ補正、バッテリーはG5・FZ1000と同じ、なかなか値段は下がりませんが新品同様の中古をゲット。


せっかくのネタがありませんでしたが、EF200の撮って出し。


ネタ釜らしいEF64-1049トリミング



連続してEF200が来ました、これはFZ1000で撮影。


ボケは期待できませんがFZ1000もいい画を出すね~

Posted at 2017/04/22 19:25:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年04月16日 イイね!

土日の桜と鉄と・・

この土日はたいしたネタもなく、今頃満開になった桜でも撮るかといつもより静かに過ごそうと思ってましたが。

土曜は何年振りかに勝沼ぶどう郷駅へ。

散り始めているかと心配しましたが、ほぼ満開の見事な桜でした。

そんな桜をどこで撮るか悩んでいるうち、スーパーあずさは撮り逃がしました。

駅に入り、ホリデー快速ビューやまなし



次期踊り子に運用決定のE257系


はまかいじも桜とのコラボは撮り逃がし。


さあ帰ろうかとネットを見ると、四季島1泊2日試運転?豊田通過で。予定変更じっと待つことに。
そしてゆっくりやってきました、四季島自走は初めて見ました。  4Kフォトで


後追いも


動画もどうぞ


帰りが遅くなり、y不機嫌昼飯おごらされる・・・

あけて日曜、今週も甲種がありました、光線最高の由比で。


この後清水港に初入港の客船ドーンプリンセスを。


さらに桜を求め箱根越え、何とか桜の残る小田原城。

城と桜は似合いますね。

ここも桜は何とか残ってくれていました、LSEと。


そして地元のれんげ祭りに特別参加?ドクターイエロー


予想外に盛りだくさんの休日になりました。


Posted at 2017/04/16 15:49:30 | コメント(2) | トラックバック(0) | 鉄ちゃん | 日記
2017年04月09日 イイね!

EF66・・・

遠くて最後は見届けることはできませんでしたが、583系がとうとう引退しましたね。


583系の思い出といえば、子供のころから583系は静岡県を走らず、大垣夜行で名古屋に着くと寝台特急金星が横にいたのを思い出します、あの頃の在来線特急は威厳がありました。
たしか乗ったのは一度だけ東北新幹線開業前に乗り鉄で583系はつかりに乗りました、当時静岡県内は新幹線のせいで昼行特急はなく東北線の特急群に興奮しました。今でも悔やまれる、当時一眼レフを持っていながら画像がないこと。

富士川を渡る583系リバイバルつばめ


そんな時、185系の引退も発表されました。80系色185系を撮れなかったのが悔やまれます、ムーンライトながらはやっぱりE257になるんですかね、踊り子にしてもE257系が静岡県内を走るのは見たことないので楽しみです。



富士山と185系


さて、本題のEF66、原色66の甲種が来るのを土曜の夜知り日曜の朝興津で、雨がなければ由比のカーブで撮りたかったんですが怖いし水しぶきがかかるので諦めました、3月のダイヤ改正で10分ほど遅くなりました。


この後、バイパスを飛ばし東田子で撮りましたがSDカード不良でこんなになっちゃいました。

ダイヤ改正でかなり厳しいタイミングになりました。

そして夕方富士で一泊したEF66-27、富士山は見えませんでしたが新蒲原で微妙な桜と。


今年はきれいな桜を撮れるのか・・・
Posted at 2017/04/09 18:19:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「連休前半 http://cvw.jp/b/137128/48598623/
何シテル?   08/14 07:06
おっさんです
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/4 >>

      1
234567 8
9101112131415
161718192021 22
232425262728 29
30      

リンク・クリップ

SP忠男 POWER BOX FULL “S” SUS マフラー取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/23 16:11:53
フォト蔵 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2010/12/29 17:25:34
 
にほんブログ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2010/03/20 18:08:26
 

愛車一覧

日産 デイズ 日産 デイズ
またまた中古、しかも値段で勝負の過走行車。
ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
自転車の乗る軽に。
ホンダ ADV160 ホンダ ADV160
マジェスティsの後任です。 久しぶりの新車、このクラスが一番使い勝手が良いです。 バイク ...
カワサキ ニンジャ250 青忍 (カワサキ ニンジャ250)
30年ぶりのギア付き250CC、所謂リターンライダーです。中古を何とか買えました。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation