• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あめすんのブログ一覧

2019年09月19日 イイね!

パッド交換?

ものすごく日があきました。

たまに耳にしますが、C-HRはブレーキの利きが甘いような気がします。
車重が結構あるのでしょうがないですが・・。

昔ミトで使ったような、がりがり削るパッドは要りませんが、もう少し効いてくれるヤツが欲しいところです。
理想は、キャリパーごと交換ですが、赤子が生まれる予定なのでそこまではできず・・。

買うとしたら、DIXCELのどれか、と思ってますが、何がいいんでしょうね?
それとも、地元企業?のプロジェクトミューでも使ってみようかしら。
Posted at 2019/09/19 17:54:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年03月27日 イイね!

異音の原因が判明しました。

※長文・駄文&愚痴です
一年点検のついでに、ディーラーにて音源を探る検査をしてもらいました。

普段ディーラーにはおいていない、聴診器のような装置を取り寄せてもらい、探る形だったのですが・・・
正直、予想通りの場所が音源でしたが、その理由が不可解です。

まず、
①右側Aピラーの根元付近から聞こえる
②Aピラーのカバーを外すと、音が大きくなる
の部分で、右フロントのサスペンションが原因では? と思っていました。

しかし、
③雨が降ったり、洗車をして車体が(サスペンション周りが?)濡れると、異音が消える

という症状で、小石かなにかを隙間に噛んでしまったか、と思っていました。

今回の検査を実施したところ、音の出処が「右アッパーマウント部分」であると、あっさりと判明。
しかし、その理由が、「アッパー部分にズレがあって、簡単に言うとサス自体が微妙にずれて装着されている」というのです。

これの原因がさっぱりわかりません。
ディーラーでサスをいじってもらったことは無いですし、リジカラ装着時も、メンバーには触れるものの、サスの脱着はありません。
C-HRのアッパーは、奥まったところにあるので簡単には触れません。
しかし、アッパーのナットには、明らかに工具を当てた痕がある、とのこと。

唯一、フロントサスに触れるとしたら・・・

昨年、異常な結果をたたき出した、アライメント調整。
ほとんど調節する部分のない、C-HRのアライメント調整に、6時間以上費やしてくれた、某〇ェームスでの作業時。
「アライメントの機械がおかしくて~」と、長時間を費やしたうえ、終了したら直進時のステアリングセンターが30度くらい傾いた状態だった、というものです。

通常、アライメント調整でアッパーに触れることはないはずですが、正直あのずさんな作業内容では、なにをやられたかわからないです。

いずれにせよ、原因が判明したので、あとはしっかり組付けを行ってもらうだけですが、今回は代車の都合で時間切れorz

異音解消(予定)は、来月に持ち越しです。
Posted at 2019/03/27 18:39:31 | コメント(2) | トラックバック(0) | | 日記
2019年03月05日 イイね!

ドアスタビライザー外しました(異音 追記)

しばらく悩まされている異音ですが、原因となりうるパーツとして、うちのC-HRには、「TRD ドアスタビライザー」を4箇所に取り付けてあります。

ドアとボディの密着度があがるので、本来発生しない振動や、想定していない周波数の振動が出ているかも、と思って、ドアストライカーをノーマルに戻してみました。


結果、左ドアのストライカー取り付け基部が歪んで、塗装も剥げてましたorz

おそらく去年追突されたときに、想定外の力が加わったのだと思います。

ノーマルに戻してみたところ、Bピラーの異音は出なくなりました。
Aピラー付近の音は、ゼロではないですが、かなり小さく、出にくくなりました。

やっぱり追突されると変なところに力が抜けていくんですねorz
Posted at 2019/03/05 16:16:13 | コメント(1) | トラックバック(0)
2019年03月04日 イイね!

続・異音(未解決)

ここしばらく続いている、異音の件。 長文注意です。

 先日、ディーラーの診断で、「エンジンマウントの異常」とのことで、交換作業を受けました。

結論から言うと、異音のほうは解消していません。むしろ悪化しているくらいです。

 そのかわり、「スタートボタンプッシュ後、Pレンジのままでエンジンが始動」すると、まるで
サイドブレーキを引いたまま発進しようとするかのように、車が前後に大きく動く不具合が
解消されました。

これは、納車直後から訴えてはいたのですが、再現性に乏しく、スルーされていた問題です。
同時に、EVモード⇒エンジンスタート時の振動もかなり小さくなりました。

 一方異音についてですが、右側Aピラー付近から聞こえるギシギシ音は解消されていません。
上記作業と一緒に検査を実施していただき、サービスホールや、キシミ音の原因になりそうな
部分に作業を施していただきましたが、結局解消はしませんでした。

ところが、先日久しぶりに雨が降った日、ぱったりと音が出なくなりました。

 まさかの乾燥が原因・・? とおもいつつ、湿度が下がると異音再発、ブログを書いている本日は、昨日からずっと雨ですが、若干出るものの、ほぼ異音発生せず。

雨の音で掻き消えるほど小さい音ではないですし、室内に響き渡るほどの豪雨でもありません。
ほぼ間違いなく、何かしらの部位が湿気による影響を受けているものと思われます。

一番確率が高いのは、ゴムブッシュ類ではないかと思うのですが、自分で内装を外せる範囲には、原因になりそうなゴム部品が見当たらず・・・


 ひとつ気になるのが、先日車が返ってきたとき、担当者から、「スタビライザーが干渉している
可能性がある」と言われました。

自分の車はスタビやサス類は特に弄ってないのですが、スタビブッシュやスタビリンクに異常があるかもしれません。

 一通り足回りを自己チェックと、法定点検ついでにディーラーでチェックしてもらう予定です。
あとは、ブリッツのタワーバーか、タナベのアンダーフロアブレースでも買ってみようかな、
と思ってます。

しかし、購入2年/57,000kmでこんな症状が出るようになったのは初めてです。
前車86はもっと酷使してましたが、この手の症状が出ることは無かったですので・・・。
Posted at 2019/03/04 13:09:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2019年02月18日 イイね!

エアガンレビュー

※ 例によって車の話題はほぼないので、興味のない方はスルーしてください

昨年オーダーしていたトレーニングウェポンがやっと届きました。


現在外観はこんな感じで、軍用モデルではなく民間のレースガン仕様です

所謂エアガンなわけですが、この商品のウリが、非常にリアルな構造、にあります。

よく、実銃と同じ分解方式・構造をしているものはありますが、多くの場合それはガス圧を利用しで作動する、ガスガンです。

この商品は、バッテリーによって駆動する、電動ガンとして作られていながら、非常にリアルな造りをしています。



わかりづらいのですが、実銃とよく似た部品構成になっていて、電動ガンでこの造り、この動作を再現したのは(たぶん)初、だと思います。
写真三枚目の中央付近、ファイアリングピンや空薬きょうの排出機構が納められた、ボルトキャリアがシッカリと動いています。

造りだけでなく、トリガーを引いた時の重さ、トリガープルも実銃と同じ3kgになっていて、正直指がとても疲れます。

ただし、銃の扱いを訓練する上では、この構造、作動方式、操作感が同じというが非常に有効です。

残念ながら試射して以来、実射ができていないのですが、純粋な弾道では、国産エアガンといい勝負だと思います。ただし反動がかなりあるので、しっかり構えないと、ブレます。


また、これは非常に残念な点でもあるのですが、一部部品が破損しやすい、という情報が上がっています。
実銃を扱うように、射撃前後のクリーニングをしっかり行えば大丈夫、とのことなので、耐久性に関しては今後検証していこうと思います。


最後に車ですが、ダッシュボード右側、Aピラーの根元付近から聞こえる音が、以前よりひどくなりました。
「ギシギシ」というような軋む音が、以前はステアリングを切った時だけ聞こえていたのに、最近は荒れた直線路面を走った時にも聞こえるようになりました。

ダッシュボードの組付けに問題があるのでは、と思っているのですが、エアコン送風口までは分解できても、フロントガラス直下付近の分解は知識がない為、今度ディーラーで確認してもらおうと思います。ちょうど、車を取りに来てもらうので、持って帰るときに再現されたいいな・・・
Posted at 2019/02/18 20:27:58 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車以外 | 日記

プロフィール

「10年ぶりくらいのフラミンゴさん
みんカラネームまで覚えてくれてて感激です😂
やっぱりフラミンゴ最高ですわ」
何シテル?   06/18 13:39
埼玉県の片田舎で薬剤師をやっています。 子供が生まれたため、最近は大人しくしてますが、過激なイタリア車が好きです

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

トヨタ(純正) ドリンクホルダーマット 55633-50030 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/20 20:16:48
【参考資料】ドアのブチルゴムを簡単除去 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/06 17:20:36
[トヨタ ハリアーハイブリッド] リアにウエザーストリップを取り付けました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/17 21:27:36

愛車一覧

トヨタ ハリアーハイブリッド トヨタ ハリアーハイブリッド
2023年9月 改良後モデルに乗り換えました 写真左が改良後、右が改良前です 前モデル ...
トヨタ ハリアーハイブリッド トヨタ ハリアーハイブリッド
令和4年3月13日に乗り換え 発注から納車まで、約1年待ちました。 長年乗ってみたかっ ...
トヨタ ランドクルーザープラド トヨタ ランドクルーザープラド
免許取り立てで乗っていました。 実家がプラドのTZ-Gだったので、差別化を図ってRXに。 ...
スズキ スイフト スズキ スイフト
嫁さんの車です。 予想以上に元気!

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation