• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

miu@R53の愛車 [ミニ MINI]

整備手帳

作業日:0001年1月1日

シフトノブ交換 その2

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 1時間以内
1
前回はシャフトをカットするところまで紹介しました
2
R53のシャフト上部はΦ12でした。
ここで『ダイス』の登場です。
雄ネジ加工することができるツールです。
シャフトにM12×P1.25の雄ネジを切っていきます。
ダイスは一気に加工せず、注油しながら一回転したら少し戻す感じで溜まった削りカスを取り除きながら作業を進めます。
3
加工後はこんな感じです。
きれいにネジができました!
これで国産車用に流通しているアフターパーツのシフトノブが使えるようになります。
ちなみにM12×P1.25はトヨタ車などで採用しているサイズです。
4
自分が選んだシフトノブはRAZOのこちら。
レッドステッチで自分のミニの内装にもマッチしてます。
取り付け高さも選択できるので、カットして短くなった分を補えました。重さが400gあるのでシフトチェンジも楽に行えます。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

WF交換 その1(採寸)

難易度:

シフトレバー補修

難易度:

ホイールコーティング

難易度:

メンテナンスは大事...MINI R52コンパチ エンジンオイル+エレメント交 ...

難易度:

警告灯

難易度:

折角のF57...スタイリッシュに MINI F57 ビルシュタインB14コン ...

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2015年11月15日 22:58
初めまして。自分もR53に乗ってます。
シフトノブを何個も試してみたのですがなかなかいいやつに出会ってません。
そこで国産で使用してるねじ込み式にしようかと思うのですが、加工が必要になると思うのですが
上部と下部では径が違うと思うのですが切断したのは上部でねじ切りをしたのは下部で
よろしいですか?
コメントへの返答
2015年11月15日 23:54
初めまして。
コメントありがとうございます。
質問の回答ですが、純正ノブが被っている長さをカットしました。樹脂製のブーツストッパー?はネジ加工の邪魔になるので外しています。よって、ネジ加工したのは樹脂で覆われていた範囲ということになります。
上部と下部の径がどの程度違うか覚えていませんが、ネジ加工した部分は約Φ12です。だからM12にしました。
シフトブーツのズリ落ち防止には、タイラップを巻きつけて対応しました。
2015年11月16日 17:36
ありがとうございます。
自分も被せてあった樹脂製のモノは外してあります。
R53は上部が14ミリで下部が11ミリか12ミリでした。
11ミリなら12ミリでねじ切りできないかと思いますので10ミリで切ろうかと。。
どちらにせよ国産車用のシフトノブが使えるようになれば楽しみが増えますね

プロフィール

miu@R53です。 神奈川県厚木市在住 BMW MINI CROSSOVER COOPER SD (R60)に乗ってます。 よろしくお願いし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ミニ MINI Crossover ミニ MINI Crossover
ちょっと大きいミニへ乗り換え(*^^*)
その他 ビアンキ その他 ビアンキ
Bianchi semple pro 105 ロードバイクです。 週末のお天気の良い日は ...
ミニ MINI ミニ MINI
初めての外車はBMW ミニでした。 カッコ可愛く、そして運転していて楽しいクルマです。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation