• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みっちゃんいんぷのブログ一覧

2013年04月22日 イイね!

R439(ヨサク)制覇! その3 かつおのたたき編

せっかく高知まで来たんだから、かつおのたたきでしょう!!
ということで、ゴールの四万十市でその場でネットで検索した、中村プリンスホテルというビジネスホテルにチェックイン。
選んだ理由は「繁華街が近い」とネットに書いてたからww

フロントでお勧めのお店を聞いて、いざ出発!!
まずはビールでお疲れ~!



そしてきました、かつおのたたき!


ノーマルと、塩たたきのふたつ。あと、マンボウの天ぷらもいただきました。
かつおのたたきって、普通にスーパーで買うと結構生臭かったりしませんか?
それがですね、ココのたたきは違う!
全然生臭くないどころか、これ、本気で美味いです!!!
かつおってこんなに美味しかったのか・・・。しばらくスーパーのは食えないぞ・・・。

んで、この日はホテルに一泊。
次の日は、酷道を走るなんてことはなく、R56を西に進み、最近開通した無料の高速を使って高知は桂浜へ観光。
十数年ぶりの桂浜です。

普通の状態の坂本竜馬像は初めて見ました。
以前来たときには修復中で、囲いに覆われていました。
まぁ、修復の寄付をして、囲いの足場に入らせてもらって見物できたんですけどねw
今回も、像の隣にやぐらを立ててまして、上に登って見物できました。



そして昼ご飯。
ここはやはり、かつおのたたきでしょう!
ということで、桂浜近くのお土産屋さんにてかつおのたたき丼をいただきました~。



こちらは冷凍もののようでしたが、普通に美味しかったです。
ということで、土曜日から日曜日にかけての、かつおのたたきづくしでした!ww
Posted at 2013/04/22 12:48:55 | コメント(4) | トラックバック(0) | 酷道 | 日記
2013年04月22日 イイね!

R439(ヨサク)制覇! その2

ということで、金曜日の夜から行動開始!

四国の玄関先、淡路島の淡路南PAで車中泊。
午前6時に起床、6時半ごろ出発。
7時過ぎにはR439のスタート地点に到着、これから地獄の一日が始まります!ww

「R192」の表記がありますが、R439との重複指定区間なので、ココがR439の開始地点になります。

最初は徳島市内で重複指定区間なので、快走できます。楽ちん♪
去年泊まったホテルの横を通り、今度はR438との重複指定区間へ突入!


しばらくは、R438やR193との重複区間が延々と続きます。



剣山の峠、見ノ越峠を越えるべく、ずんずん登っていく黄色いクルマ。
回りは人家もなく、ひたすらの山・山・山!






もうすぐで見ノ越峠だっ!というところで、一枚の看板が。



全面通行止め
山体崩壊のため、この道路は剣山に行けません
期間 平成24年9月18日~未定

未定ってなんだよ!!!
直す気あるのか国土交通省!!!

ちなみに、この看板近くの標識は、こんな感じで破れていました。



なんにせよ、仕方ないので分岐していた県道を使って回り道することにしました。
そしたらこの道が、もうかなりの険道でして・・・。
未舗装区間はあるわ、落石はイッパイだわ、ガードレールは無いわ、カモシカは出るわのスーパー険道状態!



落石なんざあっちゃこっちゃでゴロゴロしてたので、写真にすら撮ってませんがw

それがアダになったのか、跨げると思って通過した落石が、フロントメンバーにヒット!!
しょぼぼ~~んです・・・orz
ちょっと覗いてみましたが、ヒットしたメンバー、ちょっと歪んでました・・・orz
なにげに一番苦しかった区間でした。

かなりの大回りをして、途中小休止などを挟みつつ、





やっと元のR439に復帰してみると・・・。




これだよ・・・、狭すぎR439!

途中にもこんな感じでどっちが国道なんだかわからない場所があったり。



そんな感じで走っていき、「とんば」だの「九度折れざこ」だのよく分からない地名の場所を走りつつ、第2の難所、京柱峠を越えていきました。
京柱峠を越えると、徳島県から高知県に入ります。
高知県側はかなり整備が進んでいまして、写真に撮るまでもないごく普通の2車線道路が続き、快走できました。
まぁ、県境あたりはやっぱし酷道でしたけどねww

このまま高知県内は快走して終了か?と思ったのですがそこはやっぱし「ヨサク」、高知県側でもやっぱし「酷道」でしたww
あの渇水時にテレビに映る、早明浦ダムを越えてもしばらくは快走区間なのですが、突然酷道に変化します。
このあたり、本当に突然酷道になったので、写真にすら撮ってません。
大体ですが、高知県側の1/3くらいが快走路、2/3くらいが国道区間。そんな感じでした。

津賀ダムとやらを越えて、どんどん酷道を走行していき、



R439のゴール地点、四万十市へ到着。
この辺りでは、もうごく普通の国道になっています。


そして、R439の終点、R56との交差点に無事到着、R439制覇が完了しました~!!


ハイドラの走行記録はこんな感じです。
よくがんばった、俺!!


かかった時間は、休憩を含めて約11時間。
R439の総延長が340kmですから、平均時速約30km/hという低速ぶりw
信号なんて数えるくらいしかないのに、この時間はひどいもんだと思いますww

とりあえず、酷道制覇編はこれにて終了。
かつおのたたき編はまた別の日記にてww
Posted at 2013/04/22 12:23:12 | コメント(5) | トラックバック(0) | 酷道 | 日記
2013年04月22日 イイね!

R439(ヨサク)制覇!

R439(ヨサク)制覇!本格的にジムカーナ公式戦に参戦しだしてからは、なかなかできなかったオイラのもう一つのクルマを使った趣味、それが・・・。

「酷道」

国道指定を受けていて、ちゃんと国が管理している道なのに、なぜかとんでもない酷い状態の国道、それが「酷道」です。

他にも「腐道(府道)」「険道(県道)」などありますが・・・。

ともあれ、オイラは酷道が結構好物でして、今までにも
「R308」
「R425」
「R25(非名阪区間)」
「R170(並走区間、瓢箪山の商店街)」
「R421(石槫峠)」
「R477(百井別れ)」
「R168」
「R169」
「R422」
「R368」
などなど、ご近所の酷道を制覇してきました。

そして、この先半年で、土日が完全フリーになる日というのが、たまたま先週の土日しかなく、ムラムラと酷道制覇の欲望が湧き出てきまして・・・ww

金曜日の夜も合わせると3日間の貴重なこの時間、ここは難易度SP級の酷道に挑まねばなるまい!!
ということで、選んだ酷道がかの有名な「ヨサク」こと、

R439

四国は徳島県徳島市から高知県四万十市を結ぶ、総延長340kmの超有名酷道です。
徳島県側では四国最高峰の剣山を越え、いたるところで命の危険を伴うステキ酷道とのもっぱらの評判。
いつかは制覇したいと願っていた酷道でした。

さすがに長大な酷道なので、一人で行くのはさみしい・・・。
なので、道連れを募集したところ、ことごとくNG。
みんな薄情モンだよまったく・・・orz

結局、卒業生を一人誘って、二人で一台で向かいました。
使ったクルマは、黄色いほうのスイスポ。
白いのは乗り心地の観点で×。
赤いのは修理中で登録間に合わず。
消去法で黄色いのに決定ですw

ということでR439を制覇すべく、金曜日の夜から行動開始!
(続きます)
Posted at 2013/04/22 11:25:39 | コメント(4) | トラックバック(0) | 酷道 | 日記
2013年04月22日 イイね!

なんか・・・。

なんか・・・。凄いところがテリトリーになっとるww
昨日1回寄っただけなのに!

まぁ、すぐにでも誰かに取られるでしょうけどね~w
Posted at 2013/04/22 11:00:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | ひとりごと | 日記
2013年04月19日 イイね!

3ケタだっ!

G6ジムカーナ ファインアートラウンド。
エントリーが100台の大台に乗ったみたいですね!

中でも、オイラの出場するFF1は13台と、4WDクラスの20台に次ぐ台数。
ファインアートの名を冠するクルマに乗ってる以上、せめて恥ずかしくない走りをしたいもんです。

ま、とりあえずは焼きそばと近江牛ゲットが最優先事項ですけどね~ww
Posted at 2013/04/19 09:19:55 | コメント(10) | トラックバック(0) | G6ジムカ | 日記

プロフィール

「日曜日。 http://cvw.jp/b/137178/38717081/
何シテル?   10/18 09:25
スイスポとミニチュアクルーズというエブリィベースのバンコンキャンピングカーの2台体制です。 ちなみにプロフィール画像の車は、どちらも今は手放してしまいまし...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16 171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

【車高調換装】 リヤサスペンション 取外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/11/20 12:43:11
燃料計の目盛りをいちいち考察してみた。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/11/06 09:09:34
どっかディーラーでギネス記録やらんだろうか? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/07/30 07:43:20

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
ZC32SからZC33Sに乗り換えましたー。
スズキ エブリイ スズキ エブリイ
見た目普通のエブリィです。
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
2008年6月まで乗ってた車です。 インプレッサSTiVer6RALtd.です。 ’0 ...
ダイハツ ウェイク ダイハツ ウェイク
「軽自動車」「4人乗っても広い」「荷物がいっぱい積める」「荷物いっぱい積んで、4人乗って ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation