2013年02月27日
フォグランプのクレーム交換で、車を引き取りに行ったところ・・・。
メカニックさんが一言。
「1万キロも走っていないのに、あのタイヤの減りはおかしい(全文意訳です)」
オイラ
「・・・えっ?普段は普通にしか走ってませんよ?へんな走り方はしてませんよ?」
メカさん
「・・・まぁ、ここは深く追求せず、にっこり笑うしかないですよね(にやり)」
ヤバい、バレた!
いやまぁ、クレームの及ぶ範囲について聞いてたんですけどね、当然「変な走り方して壊れると無効」という話をされたんですよ。
その流れでこんな感じに。
おっかしいなぁ、荷物は全部降ろしたし、4点シートベルトが問題なのかな?
なんて思いつつ、iPodを繋げるためにグローブボックスを開いたんですよ。
そしたら・・・。
うわぁ、ツインと美浜のタイム表、そのまま入っとるやん! orz
ジムカーナのほうは2回ともリザルトが出ない練習会だったのでありませんでしたw
とは言えあああああぁ、やってしもうた・・・orz
証拠隠滅、失敗の巻・・・。
少なくとも、メカニックさんにはバレバレの模様。
営業さんはたぶん大丈夫・・・かなぁ、そういうことに興味無さそうだし。
興味なさそうな人だったので、そこで買ったってのも大きいですがw
Posted at 2013/02/27 13:16:47 | |
トラックバック(0) |
スイスポ | 日記
2013年02月25日
黄色いのなのですけど。
運転席側のフォグランプが球切れ起こしたんです。
んで、フォグランプのレンズの内側が結露した状態になってたんです。
とりあえず、フォグランプの球を交換してもらう、ということでスズキのディーラーに持っていったんですが。
メカニックの人にフォグランプレンズの内側の結露を見せました。
「ほら、こんな感じで結露してるんですよ」
「とりあえず取り外して乾かしてみます。それで様子見ってことで、もし再発するならクレームで交換しますね」
「了解しました」
とまぁ、こんな感じのやり取り。
友人が来てたので、黄色いのをディーラーに預けて、友人の車で遊びに行きました。
んで、2時間後くらいにディーラーから電話。
「すみません、乾かせませんでした・・・。つきましてはフォグランプ自体をクレームで交換します。パーツは明日届きますので、クルマを一日預からせてください」
「・・・へ?(いきなりクレーム交換してくれるの?)いいんですか、クレーム交換で?」
「もちろん良いですよ。もう一台スイフトスポーツお持ちですから、通勤には困りませんよね?」
「ええまぁ、それは大丈夫ですけど(黄色いののタイヤとか工具とか積みっぱなしの倉庫状態だけどな!ww)」
「それでは、明日また連絡します」
という状態です。現在手元に黄色いのがありません!!ww
クレーム交換って、こっちはお金払わなくても良いんだよね?
オイラがヘマしてぶつけた可能性もあるのに、そのあたり調べなくてもいいのかなぁ?
当然、ぶつけてないけども・・・。
っていうか、最後に関わったスバルディーラーの悪行ぶりを経験してるだけに、あまりのスムーズなクレーム処理に、逆にすんごく不安になるんですけど!?
オイル交換の件で迷惑かけちゃった感もあるし、申し訳ないなぁ・・・。
黄色いので競技に出ることも一切言ってないし。
たぶん「クルマ弄りが好きなオッサン」程度の認識だと思うww
まぁ、メカニックの人にはばれてるっぽいけどもw
なんか、ディーラーの迅速な対応に戸惑ってます。
Posted at 2013/02/25 11:53:23 | |
トラックバック(0) |
スイスポ | 日記
2013年01月13日

FLME隊長さんのご意見にしたがい、レイアウト変更してみた~。
しかし、Flameのステッカーもシミュレーションだってよくわかりましたね、びっくりです。
Posted at 2013/01/13 10:19:26 | |
トラックバック(0) |
スイスポ | 日記
2013年01月12日
ステッカーの配置シミュレーションやってました。
すべての2枚持ちステッカーを張った場合。
ノーマルのオーリンズを外した場合。
スーパーオーリンズのステッカー、一枚しか無い・・・orz
ittzのステッカー外した場合。
ittz張ってもなぁ・・・、と思ってます、実は。
個人的には3番目かな。
Posted at 2013/01/12 21:13:54 | |
トラックバック(0) |
スイスポ | 日記
2012年12月28日
ということで、昨日ZC32S(通称:黄色いの)鈴鹿ツインを走ってきました。
仕様はホイール&タイヤはノーマル。タイヤサイズは195/45/17のRE050。
それ以外はPN1車両です。
サスはスーパーオーリンズG100%、バネはF:アイバッハ950ポンド(17K)、R:SWIFT7K。デフのイニシャルは内緒w シートはHT81S(通称:白いの)のアーティスを移植、ハンドルはノーマル。エンジンマウントとミッションマウントを強化品に。フロントキャンバーは3°ないくらい?
タイムはイマイチ。なので書かないッスw
HT81Sよりは良いタイム出たよん。
デフがちょっと違う設定なのが効いてるのかなぁ・・・。
詳細はここでは書きませんが、ちょっと悩んでます。
コーナリング時に、ペダルの無操作時間が長くなる(0.5秒以上?)と、途端にアンダー。
アクセル調整で曲がっていくような場面がものすごく難しい。
アクセル抜いたらそれだけでアンダー・・・。
鈴鹿ツインでいえば1~2コーナ。
この現象をごまかすために、リアの減衰を最大9段戻しまで試してみたけど、あまり改善せず。
結局ベストタイムは6段戻しでしたが、最終的に3番戻しの定番位置に。
まぁ、操作も変えて走っていましたけどね~。
とにかくペダルの無操作時間を最短に。左足ブレーキしたいくらいだよホントw
できないけど。
でも、足の動き自体は良いですね、アイバッハ&スーパーオーリンズ良いじゃん!ww
ピョンピョン飛び跳ねる挙動が無いので、ガンガン縁石乗れそうです。
ちょっとしたギャップくらいは軽くいなしてくれる感じです。
早くホイール来ないかなぁ、完璧な状態でジムカーナ走行したいなぁ、もう!ww
Posted at 2012/12/28 18:33:14 | |
トラックバック(0) |
スイスポ | 日記