• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みっちゃんいんぷのブログ一覧

2024年09月02日 イイね!

KIZMTEC RACING FORMULAブレーキフルード

KIZMTEC RACING FORMULAブレーキフルードひょんなことから
「ブレーキフルード?買ってから一回も交換してないっす!だってそんなに劣化しないでしょ?」
「え・・・!ブレーキフルードはちゃんと変えなあかんで!!」
「そーだそーだ!!」
という話になり
「ウチのフルード使ってみ!絶対良〜なるから!」(関西弁に変換してます。実際は流暢な関東弁ですw)
「ほんとっすかー?」(疑いの目)

というながれで購入しました、KIZMTECさんのRACING FORMULAブレーキフルード
ドライ沸点337℃ ウェット沸点239℃という高温に振ったオイルです。
単価は3,500円。念の為2本購入。

自分ではエア抜きくらいはしたことあるんですが、全量交換したことはないので、素直にFineartさんへ持ち込み交換依頼しました。快く引き受けてくださってありがとうございました。
自分でやってABSユニットにエア入れちゃったらもう・・・泣くに泣けないので助かりましたww



フルード全交換してもらってたんですが、メカニックさんが
「うわっ、真っ黒やん!!」
「ほんまっすか?ブレーキフルードってなかなか劣化せぇへんと思ってるんやけど・・・」

・・・うわ、真っ黒やん!!!

どうやらブレーキフルード自体は劣化遅いけど、内部のゴミが溜まるらしく、結果真っ黒になるそうです。
全量交換してる時も、黒いオイルと透明なオイルが交互に出てくる感じでした。新しいオイルは、それはそれで色が違ってましたので、交換はしっかりできました。2年も経つと綺麗に見えてもやはり多少は劣化するんだなぁと。
「最低でも年1回は交換せんとあかんで〜」
とメカニックさんにやんわり注意されましたww

んで、実は疑り深い僕なんですが、街乗りレベルだとやっぱり違いがわかんないです。まぁこれは想定内。街乗りでわかるレベルはパッド交換した時かな。フルードだと最大制動力に違いなんて出ないもん。ましてや街乗りの常用域なら尚更です。
これなら今まで通りのドライブで試合できるな、と思って四国地区戦へ出場。
お題のコースはこんな感じ。

丸を打ってる部分の右コーナーが今回のフルブレーキポイント。
違いが出るならここだろうな、とは思ってました。
そして走ってみると違いが出ましたよ、なんかめっちゃブレーキの立ち上がりがいいんですけど!?
想定よりグンと制動力が立ち上がるので、ブレーキ余らせちゃった・・・。
周りからもここのコーナーおっそいなぁと言われまくりww
1本目はこんな感じ。
日和って2速からコーナリングしたのもあるけど、確かにコーナリング遅いやww
ということで、2本目は3速からのブレーキングで行ってやる!
3速からブレーキング、2速に落としてコーナリング!
・・・あれ、やっぱし落としすぎ・・・まだ余ってるやん!!
となりましたが、2本目よりはマシ。
まだまだブレーキ詰められるなこれは・・・。
そうか、フルード交換するとこうなるのか、制動力の立ち上がりが良くなるのな。
これが新品フルードの効果なのか、KIZMTEC RACING FORMULAの特性なのかはまだわからないですが、明らかに制動力の立ち上がりが良くなります。
それもあってか、サイドターンは引っかかりもなく回り始めていい感じ。ターンの止めどころを間違いましたけど、これはちゃんと前荷重を作れている証拠。姿勢作りに失敗すると、本当回らんからなぁ、β11は。
これも収穫でしたね。
この走行で大体わかったので、次の鈴鹿南ではちゃんとブレーキ合わせられると思います。楽しみだ・・・!

ただ、この状態がこのブレーキフルードのおかげなのか、それとも新品効果なのか、それもプラセボ効果なのかがまだわからないので、次は安いブレーキフルードに交換して違いを確かめてみたい・・・。あえて下に落とすことで違いを確認できたらなぁとは思っていますが、時間も労力も無駄ですよねぇww
やっぱし疑り深いんです、僕。実験して確かめてみないと納得できん!ww

ということで、確実に違いは出ます。
リニアな制動力というのがどういうものかを体験できました。
踏み始めがふわっとしてる感じが一切ないですね〜。たぶんノーマルであろう、前のフルードと比べると。

このブレーキフルード、おすすめできます!

余談。
・・・ディーラー車検どうしよう・・・フルード交換されちゃうので、持ち込みで余ってるフルードで対応してもらえるように交渉するか・・・。
ダメだったら・・・Fineartへ持っていこう・・・!

そしてここならみてる人も少ないので、走行動画を晒してみます。
フルブレーキングの右コーナーでのブレーキの余りっぷりをみてくださいww
あらためてみると、本当おっそいコーナリング・・・ww
ここで全部持ってかれて1.1秒差の5位でしたww

1本目 2速からコーナリング。


2本目 3速からのブレーキ、2速でコーナリング。


どっちも落としすぎちゃった・・・てへぺろww
Posted at 2024/09/02 16:50:13 | コメント(3) | トラックバック(0) | ジムカーナ | クルマ

プロフィール

「日曜日。 http://cvw.jp/b/137178/38717081/
何シテル?   10/18 09:25
スイスポとミニチュアクルーズというエブリィベースのバンコンキャンピングカーの2台体制です。 ちなみにプロフィール画像の車は、どちらも今は手放してしまいまし...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/9 >>

1 234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930     

リンク・クリップ

【車高調換装】 リヤサスペンション 取外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/11/20 12:43:11
燃料計の目盛りをいちいち考察してみた。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/11/06 09:09:34
どっかディーラーでギネス記録やらんだろうか? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/07/30 07:43:20

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
ZC32SからZC33Sに乗り換えましたー。
スズキ エブリイ スズキ エブリイ
見た目普通のエブリィです。
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
2008年6月まで乗ってた車です。 インプレッサSTiVer6RALtd.です。 ’0 ...
ダイハツ ウェイク ダイハツ ウェイク
「軽自動車」「4人乗っても広い」「荷物がいっぱい積める」「荷物いっぱい積んで、4人乗って ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation