• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年09月23日

筑波1コーナー事故検証 (衝撃映像 でもない…)

筑波1コーナー事故検証 (衝撃映像   でもない…)







イャッホー!
サーキットジャンキーのくまちでーす!

37回目のサーキットは…
雨の小富士デス。。 とその前に クラッシュの検証をしておかねばなりません。。。








同じ場所での写真を見てみましょう!!

クラッシュの前の周

グリーン① 71キロ 6.5秒



クラッシュ周

レッド① 74キロ 6.3秒 前の周より気持ち速い



グリーン② 61キロ 8.0秒


レッド② 65キロ 7.7秒 前の周より気持ち速い… 誤差??




グリーン③ 10.2秒 56キロ



レッド③ 9.6秒 61キロ この辺からリアが流れ始めます。 ここの速度速すぎたか…




グリーン④ 12.2秒 64キロ



レッド④ 11.5秒 60キロ リアが流れてるので、0.7秒も到達時間が速いのに、電子制御で速度が落ちてる。





レッド12.2秒 49キロ カウンター状態 電子制御が働いて何にもできない状態。





レッド12.5秒 50キロ サイドエアバッグ炸裂! 12.3秒辺りがクラッシュの瞬間。




レッド12.7秒 57キロ どっかーんとアタックされて加速!



レッド12.9秒 56キロ 流れる景色…



レッド13.0秒 53キロ ナスがママ



レッド13.4秒 47キロ キュウリがパパ




順位や、雨量がほぼ同じクラッシュ周と、その前の周の比較です。
クラッシュ周、雨量が増えてきた感じだったので抑え気味に走ったつもりだけど、現実は抑えてない。



やはり少しコーナリングの速度が高い… 雑になって来たのか?
ラインもイン側ブロック気味でいつもよりインについている…
ホンの少しなんだけどねー。


進入速度はそんなに差がないのに、ボトム速度が5キロほど速い…
その5キロが滑る、滑らないのギリギリの所みたいです。
とのくまち見解です。

コーナリングスピードがアバルトとスイフトでは差があります。
車体の差、タイヤの差、腕の差。



って事で今後雨の日のレースでコーナーが遅いアバルトをプッシュすると、ビビッてすぐに道を譲るかも知れないので、ガンガンプッシュしてみてください!!


しかし、ブチュっとキスをしてしまうと面倒くさいし、僕のお尻は美味しくないので、接吻禁止デスよ(爆
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2016/09/23 14:36:22

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

10月26日日曜日、車イベント 興 ...
ヒロ桜井さん

200万円弱なカババ 2015年式 ...
ひで777 B5さん

0816 🌅💩💩🍱🍱🥛◎
どどまいやさん

去る秋雨 ハザードマップ ピンチイン
CSDJPさん

サタデーナイトジムカーナ2025に ...
M2さん

久しぶりの映画。
ベイサさん

この記事へのコメント

2016年9月23日 17:39
駆動輪は滑ってないなら、攻めすぎってことはないと思いますが、

FFとFRの違いがよくわかりません、どうなんでしょう?

弱オーバーセッティングになってるのでしょうか。

ラインについてはレースなのでもっとインを閉めてもいいかもしれませんが、

するとアウトから抜かれちゃうし、タイムアタックと違う難しさがありますね。

動画見た感じ、オーバーテーク出来る間合いではなさそうなので、後輪が滑って

若干減速したところに突き刺さったんでしょうか?

レースでは色々な要素がからんでくるので難しいです。

コメントへの返答
2016年9月23日 18:29
筑波の1コーナーは雨が降るといつも滑るんデス。。もちろんみんなその事は分かってるのでカナリ減速してますが…
私の車は弱アンダー。オーバーセッティングは嫌いなのです。車なりに旋回して、ダラダラとコーナリングするスタンスですね。

しかし私の赤鬼さんは1度リアが流れると『スパーン』と回ってしまう… スポーツ走行で何度か洗礼を受けてます。何も出来ないままスパーンです!

ラインについてですが、前のアルファさんを見るとわかりますが、カナリアウト目を走る車が多いみたいです。なのでイン側はあんまし走りたく無いのですが、鼻先を突っ込まれるのを防止の為インは微妙に締めてます。

アウトから抜くのはあの雨だと怖くて無理だとおもいます。
雨のコーナリング性能は誰の目にもスイフトの方が上なのは予選結果からも明らか…。
始めっからガンガン責められてます。

電子制御での減速はブレーキランプが点灯しないので、まさか赤鬼号がアンナ減速してるとは気がつかなかったんでしょう。

自分はレース時にフリー走行の時より攻めることは有りません。

しかし、現実は入門レースFCC初の車両同士の接触。申し訳ない…。

前回の袖森ラウンドでは後続の車両(キンさん)はカナリの安全マージンを取っていたと感じてます!
もっとぜんぜんプッシュできたでしょう。
ミスったら何時でも抜いちゃうよーっ!てスタンスの闘い方ですね。

次回茂木はパワーのアバルト有利なコースなので、パワーに任せて頑張ります!
2016年9月24日 6:41
ナスがママに
キュウリがパパ 爆 爆 爆

ツボ〜〜(≧∇≦)
コメントへの返答
2016年9月24日 7:11
『これで、イイのだ!』

ぶつかっちゃ、ダメなのだ(笑
2016年9月24日 11:32
真面目に映像見ました!
疾風7さんと同じく攻め過ぎ&オーバースピードというわけではないと思います。

車載のエンジン音が聞こえにくいのでハッキリ分言い切れませんが、ケツの流れ始めの場所から判断してアクセルをオン・オフして立ち上がり調整をしていてケツが出た感じですか?
であれば、そのアクセル操作をもっと丁寧にしてあげれば高いスピードでコーナーをクリア出来ると思います。

もしスピードが高過ぎれば、始めから蛇は利かないし、仮にターンイン出来てもブレーキが残っているAPまでのどこかでケツが出るはずです。

もうひとつ考えられるのは、ブレーキをリリースした直後…なんとなくですが、最初にクルマ全体が僅かに滑り出してる様にも見えました。ブレーキからアクセルに踏み変える前に滑り出していたなら、ブレーキのリリースの操作がやはり少し荒かったかも知れません。

くまちさんは、ちゃんとフロントのグリップを出して丁寧に侵入しているので、恐いかも知れませんがトラコンは不要だと思いますよ。
アバルトはトラコン切っちゃうとABSはどうなんですか?ABSが残るのであれば、横滑り防止は邪魔になるだけと思います。

なんて的外れだったらご免なさいm(_ _)m
最後はちゃんとした人に見解を伺って下さいね。

この辺は広場トレで一発解消出来ることなので、FCCの皆でやりますか(笑)!?
コメントへの返答
2016年9月25日 0:58
ノリさん♪ メッセージありがとうね。
ビビリモードで走ってるので確かに速度オーバーではなさそうです。
クリップ付近はアクセスオンオフは多分して無いとおもいます。時代はパーシャルな状態なはず。

ブレーキリリースと共にズリッと滑り出してる説が有力ですね。
レースも8周目に入り、お尻を突っつかれ…少し操作が雑に成った可能性が高〜い!

トラコンは切ってもABSは残ります!
高速からの直線フルのブレーキで、車体が暴れることは無いので、トラコンはオフでも問題無い気もします。
予選では途中から切ってました…

広場トレ。土日の開催が中々の難関ですが、行きたいですね。
自主練としては雨の小富士でケツセンサーの感度をビンビンに鍛えます。

茂木で又会いましょう!

プロフィール

「@銀スイフト 悪巧みですね。」
何シテル?   06/12 16:33
のんびり楽しい事やりましょ!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

御嶽の峠を全開ドライブ‼️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/23 14:36:08
茂原ツインx2=ミニサーキット疲れる〜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/16 22:30:10
LOVELARK Lck619 フロントスポイラーType02 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/20 00:21:39

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ 銀くまち号 (スズキ スイフトスポーツ)
配達、打ち合わせ、ドライブ、サーキットまでマルチに活躍するスーパーカーです。
日産 キャラバン 日産 キャラバン
お仕事兼お遊び。 最新ディーゼルエンジンは最高。 チト車外がうるさいけど(笑
スズキ キャリイトラック ダンプくまち号 (スズキ キャリイトラック)
配達のお仕事と、アウトドアの友‼️
フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント 白ナガス安楽号 (フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント)
我が家唯一のオートマ車両。 燃費も良いし〜 サイズもちょうどいい。 ゴルフ場への通勤快速 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation