• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年01月31日

2017サーキット6回目 袖森スイフト5

2017サーキット6回目 袖森スイフト5



2013年の1月にワンスマライセンスを取りまして、ことしで丸四年。通算100回は袖森に通ったと思います!

一回袖森行くと大体2枠走行が多いかな。
って事は4年で通算200枠走ってる計算。
1枠で何周するかな?少なく見て15周。
チュウコトハ3000周は袖森を走ってる事になりますね。




このおじさんと共に今後も走る予定(笑




新しいアバルト仲間も沢山増えました。
ワンスマライセンスを昨年取得したFDG YKRさん。マシンの速さは文句無しな300フルチューン!
今回は22秒フラット辺りにのせて来ましたよ。マシンの実力は19秒確実!
今年はガンガン走り込み付き合います!



とても暖かな朝で、のんびり無料走行会にはもってこい!





四年前は500のツインエアで死ぬ気で走って30.9秒(笑
非力だけど袖森は面白かったんだよね!




車高が気持ち落ちてるけど、後ろから見るとノーマルチックな僕の社用車。
今年の目標は車を絶対に壊さない事です。
目指せ袖森18秒フラット!
赤鬼号の目標と殆ど変わらんタイムだが、コイツなら行けそうな気がする〜(爆






噂のハイグリップタイヤ、アドバンA052をフロントに履いて10時から1枠走りました。
205 50 16です! リアはZ2星 同じく205 50 16 こいつが問題でした。




1枠走って。 ??何だこの感触?



3ラップ目でイキナリスピンしてるし…
タイムめちゃ遅い。




ワンスマ無料走行の我々は約40人。2グループに分けてます。
くまちは速いグループ(大体1分20秒以下)そして俺が1番遅い…




21.9秒じゃ幾ら何でも遅い。
リアがズリズリ出まくって、制御不能だ。
ズリズリに負けてたまるか(笑)と2枠目も前輪052でチャレンジ。
リア中古7部山Z2星の内圧をスタート2.2
ピットインして2.0に落としダメ。またピットインして2.4に上げ。やっぱりダメだ…
色々やったけど。
全くダメだぜ。2.2が1番マシな感じだ。
相変わらずスピンしそうで攻めれません。



そんなこんなで、3本目は有料で走りました。
前輪を後輪に履いてたZ2星に入れ替え、後輪を最近裏組した後輪用のZ2星に入れ替え、全輪お星様。微妙に全部7部山位(笑
何だよ…
全く怖くない。いつも通りのアンダーコーナリング(笑
20.8秒が軽く出た。
ガスが無くなり、10分無駄にしたけど、満足です!




前後タイヤの入れ替えはもうやりません。
1回前輪で熱の入ったタイヤは、後輪では役に立たない事が解りました。でも前輪だとイケる。


裏組でプチ復活の後輪


裏組してスグでもちゃんとグリップした!



コヤツが後輪て役に立たないとは…


前輪なら微妙にアンダーでとても使いやすいゾ!





YKRさんの左前は完全死亡。
メンドくさがらずに、スペアタイヤは二本積んで置かないと…
袖森まで100キロの道のりを走るんですから。




2/12のアイドラーズFCC用に、銀くまち号用のリア牽引フックを購入。
色々なメーカーのが有りましたが、トライフォースさんのが部品点数が最も少なく、滑らかで美しい。気に入りました!





さあ、動画です!
1枠目ダサいスピン映像。
アクセル踏んでるのに、つつ〜ってリアが滑る。
速いポルシェさん達が譲ってくれて、その先でクルクル…ごめなさい。





2枠目 黄色106追っかけ。全然追いつかない…
同じ1600でストレートの伸びが違う。
軽さは正義か?ハイカムの威力なのか?


3枠目 懲りずに黄色106追っかけ。スイフトは四輪お星様の方が速いんです!
しかし、ドンガラの黄色さん。速いっす!リハビリなのに…




3枠目のベスト アイヤー、四輪同じタイヤって素晴らしい!
スイフトさんの場合今後は前後別銘柄のタイヤはやめようと思います。



とても勉強になったスポーツ走行でした!

最後に昼飯は…
レストラン袖森。



コーヒーおかわり自由はポイント高いよ!
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2017/01/31 16:04:59

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

AUTECHグッズ 新アイテムのご ...
すて☆るび夫さん

21世紀美術館
THE TALLさん

夏休みの三浦半島
大十朗さん

✨君がいない夏✨
Team XC40 絆さん

『和のあかり✕百段階段 2025〜 ...
bighand045さん

何をしても暑い💦
chishiruさん

この記事へのコメント

2017年1月31日 14:30
い、いつの間に。(笑
メガーヌラリー仕様もカッコ良いかも!(爆
コメントへの返答
2017年1月31日 17:02
フランス車ってラリーのイメージ強いよね!
あのタイヤ…ちょっと気になる今日この頃。。
2017年1月31日 17:47
スイフトは、純正から少し手をいれると(LSDだけでも十分)とても曲がるクルマになりますよね。そこでリアタイヤの大切さを痛感します。リアさえしっかりしていると、逆にアンダーはなんとかなるクルマだと思ってます。
変態は、あえてリアにグリップ低いタイヤを選んで特訓しているようですが?
コメントへの返答
2017年1月31日 20:02
スイフトはコーナリングマシーンなので、リアタイヤのグリップもとても重要なんですね!
アバルトさんスイフトほど速いコーナリングが出来ないのが幸いして?リアが流れて怖すぎと思った事は雨以外で有りません。
リアのグリップが低い時はフロントも低くしないとツマラナイサーキット走行になる様な気がしました。
変態さん…って…
貴方の事ですけど(爆
2017年1月31日 18:45
前後のタイヤコンパウンドか違うので、その組み合わせではタイムは出ないですよね〜(^_^;)
私も年末の筑波で痛感しました。
コメントへの返答
2017年1月31日 20:05
アバルトの時は前輪をRE11S リアはお星様でガンガン走ってたんです。特に違和感無かったの…タイムも出てたし?

FFのリアタイヤ。とても重要なんですね。
お互い無事で良かったって事で!
2017年1月31日 18:46
結局、噂のA052は
喰うの?(^^;
コメントへの返答
2017年1月31日 20:36
食うか食われるか?

多分喰います。レブスピードとかでもタイムアップした記事だし。
スイフトでスゲータイム出してる人も052だし!

袖森の最終前の右ヘアピンで全くアンダーを感じなかったので、絶対グリップは高いと確信してますよ!

16インチにインチダウンして、A052をアバルトに履くのも有りかなと。ブレーキキャリパーが当たらなかければそれも有りかと思います。

2017年1月31日 22:23
100回って事は 游歩 20回ぐらい(笑
あの新しいハウスも くまちさんのお陰ですね♪

しかし 無料走行会に行って
有料走行まで さすが変態です(爆
コメントへの返答
2017年2月1日 3:33
UFOは20回以上行ってる気がする(笑

あの辺に引っ越せば… 袖森週2も楽勝ダネ。
最近袖森スポ走で出会う面々はNAエンジン勢が多い。
ロードスター、インテグラ、ロータス、スイフト、マーチ、ハチロク、147、S2000。
時代はターボなのにね!



2017年2月1日 17:36
おつかれさまでした~。
動画ありがとうございます!
一番見たかった左コーナーの姿勢が、ピラーで見えません!!笑
でも、最終がめっちゃイン側空いてることが分かりました。(^_^;

今度は後ろから行かせてもらいます☆
コメントへの返答
2017年2月1日 21:59
左コーナーは…カメラ位置変えてみるね。
最終コーナー。アソコって攻めきれないよね〜。

インが空いててもいいと思います!

プロフィール

「@銀スイフト 悪巧みですね。」
何シテル?   06/12 16:33
のんびり楽しい事やりましょ!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

御嶽の峠を全開ドライブ‼️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/23 14:36:08
茂原ツインx2=ミニサーキット疲れる〜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/16 22:30:10
LOVELARK Lck619 フロントスポイラーType02 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/20 00:21:39

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ 銀くまち号 (スズキ スイフトスポーツ)
配達、打ち合わせ、ドライブ、サーキットまでマルチに活躍するスーパーカーです。
日産 キャラバン 日産 キャラバン
お仕事兼お遊び。 最新ディーゼルエンジンは最高。 チト車外がうるさいけど(笑
スズキ キャリイトラック ダンプくまち号 (スズキ キャリイトラック)
配達のお仕事と、アウトドアの友‼️
フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント 白ナガス安楽号 (フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント)
我が家唯一のオートマ車両。 燃費も良いし〜 サイズもちょうどいい。 ゴルフ場への通勤快速 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation