• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

くまちん@ダイエット苦戦中のブログ一覧

2019年08月28日 イイね!

小富士キャンプ

小富士キャンプ







300さん主催の小富士でキャンプ。
私はアバルト赤鬼号が入院の為、お手伝い?冷やかし部隊。
おくやん 改名で たこやん にします(嘘笑



天気も夜に降っただけで、明るい内は大丈夫。
のんびりマイカーの前で談笑。




冷やかしチームは設営お手伝い、、



徐々に全貌が。




25度の水を40度にするのは大変なのよ。
ケンケンガクガク



こんなん出ました。




今回なかなか炭に着火しない…
尾張小牧の助っ人大活躍。




コールマン焚き火台 炎は最低1メートルだします!




グダグダで路上で寝てる人も増えます




主催の方は、路上で寝るのが好きなんです。




薪ストーブ用の薪。多分50キロは燃やしました。




路上でへたばってた人は朝から洗車。
アバルト愛は本物です。




お片付け。



TKG



師匠も極悪号もおつかれですね。






新車のシエラでお散歩
ゼロニヒャク会場の視察。





輩先輩、また来てね!
しかし…小富士初走行で35.2秒。
恐るべしGテックのポテンシャルとパイセンのテクニック!弟子入りさせて下さい。




ミッションコンプリート。





ゴマ入ってねーぞ(爆笑







P2で行われたゼロニヒャクの模様をどうぞ。


前日チビ銀でアバルトに臨む 惜敗




翌日再度対決。 @和尚アバルト 完敗




楽しい週末。
しかし…
今週カナリ抜け殻となってます(笑笑






















Posted at 2019/08/28 11:59:27 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2019年08月26日 イイね!

グンサイで全開アタックしたよ〜

グンサイで全開アタックしたよ〜






お盆の思い出。
RSタケダさん主催のグンサイ走行会に行きました。




タケダさんはラリー屋さんなので、ラリー方式の走行スタイルです。

お!銀熊では無い(笑





コース図が雑過ぎて、何の役にも立ちません。



おニューなレンタルラリーカー




台座がマフラーですね。





まずは下見走行。グンサイAコース。時計回りです、、
この前6月末のガズーラリーでは一回下見して、すぐに全開走行。
そんなの無理ですよ… 刺さりますって。。




試走を1時間させてもらい、4~5本コース覚えるために走った後の計測1本目動画
そのくらい走らせてもらえれば、そこそこ攻める事が出来ますね。
途中道路の真ん中に野鳥が居まして。。叫んでます私。
道路に鳥はデフォルトなのか??
峠はほんとにエキサイティング!
純正カット状態の横滑り防止装置はナカナカの出来です。路面がウエットならばあったほうが速いでしょう。
今回、午前中の後半からほぼフルドライなので、制御カットにしました。




計測5本目 確かこれで午前中最後だったと思います。
制御フルカットも試しましたが、なぜか5本目も純正カット
違和感があまりないって事かな??





さあ午後は逆回り。。 最初の長い下りの直線からの左カーブ。
その先急な下りからの左ヘアピンカーブ。 軽で攻めすぎは転倒しますよ。。
逆回りは危険度が3倍満。 リーチ 一発ツモ。 ホンイツ トイトイ 混老頭。って感じです?
まずは下見。



練習走行はつまらんので動画アップ無し。
計測3本目位(笑
純正横滑りカット走行。制御が働くとメーター上のオレンジランプがパカパカと点きます。よく見てください点きまくりです(笑

沢山走ってて何本目だかわからん。デジタル時計のアプリを現場で入れて。。
00秒からのスタートなので(若干是れてますが)大体何秒かわかります。
大体のタイムは1分30秒 袖森と同じくらいだがスリルは断然峠が上です!!



計測ラスト4本目。。ガソリンもあんまりないし、疲れたの。。
電子制御フルカットで臨みます。。
なんか最後の方失敗… 29秒台は出なかったか…残念




そして走行会は終了。。
群サイの路面はほどほどに荒れていて。。
しかし…


ちょ~おもろい。。


一応タイムも図ってくれていたが、その場ではよくわからない(爆
後半のタイムはタケダさんからメールでもらいました。。
かろうじてビリッケツでは無かったかな?
しかし、、 みなさん攻めますね。。
変態揃いです。。



って事で群サイ走行会があれば、また行きます。。



ヒルクライムイベントも面白いんだけど。。。。
サーキット特化車両だとハネまくりであぶないんだよね…
峠仕様の脚で参戦しようかな~
Posted at 2019/08/26 17:18:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2019年08月23日 イイね!

道路はみんなのモノ

道路はみんなのモノ






平日も車乗ります。
幹線道路や高速道路は、走り慣れたトラックや営業車が沢山はしってます。
快適でスムーズ。





ここは碓氷湖。トイレ休憩!
と言ってもトイレに行きたいわけじゃなくて、前を走る車が余りに遅いので避難。



超精密機器でも運んでるのか?
すぐゲロしちゃうひとを乗せてるのか?
まあ、ここは一般公道。空くまでのんびりするかと。







それで峠に戻り走り出すと。。
チョーローダウンで、イカツイアルファード?トヨタのデカイミニバンが。
今までで経験した事がない程の低速で前を走る。。
20キロ〜30キロ メーター読み。。。

なんだー?ノロノロテロか?
コーナー立ち上がってブレーキ踏むし、なんだかもうわけわからん。
あの手の車は興味ないけど、チューニング具合、車体のツライチ具合とか凄くカッコイイ。


察するに… 余りのローダウンで、いろんなトコロを擦るので飛ばせないのかな?

飛ばせとは言わんがチャリより遅いペースは勘弁してくれ。
って事でまた、駐車場に避難して10分位お休み。


碓氷旧道もカーブのところが広がって、追い越して下さいみたいな待避所もあるんだよね。
私は荷物満載の2トントラックで、走ってたんだけど。
あまりに遅く、登りは30キロ出るかどうか。
荷物(陶器)も、割れない様に運転です。

当然速い常用車も追いついてくるので、安全に先に行ってもらいたくてすぐに避けますよ。

しかし通せんぼさんの感性はなんなの?


40キロ以下で走ってる私は合法。なんも悪い事してないの。そもそも後ろに誰がつこうと関係無いし。数珠つなぎになっても知った事では無い。
と思ってるのか、全く気がつかないのか?



通勤電車。地下鉄のエスカレーター。
ホントは片側を急いでる人に開けるのはダメなんだよね。
でも暗黙の了解で、関東では左側に寄って右側は急ぐ人のレーン。となってる。
皆んなが他人を尊重して、譲り合いの精神だと思う。エスカレーターが片減りして壊れそうだけどね。


しかし。なんで車に乗ると譲り合いの精神が崩壊して、意固地になるんだろうか。
法律を盾に?
そもそも道路交通法なんて、罰則を与えるために作られたものじゃ無いだろ?
円滑に、みんなの道をぶつからないで走るには、制限速度はこのくらい。ここは完全停止ね。
とか決めたものじゃないの。
ゆっくり走れば安全か?
まあ、本人は安全かも知れんが、後続車との速度差があるのは危険かも知れないよね。
急いでる奴は行かせてあげればいいじゃない。
だいたい急いでる奴はセッカチだ。
気性も荒い人が多いんじゃないか?所謂危ない人だ。そんなやつを通せんぼしても、ろくな事ないぞ。
喧嘩は誰も得しない。


まあ、何が言いたいかと言えば…

あの〜道譲ってくれないかな… すごい後ろ詰まってますけど…




そしてもう一つは
ここは双葉SA




大型トラックが乗用車枠を5〜6台分占拠。
まあ、いつもの風景。
大型枠が狭くて、入りきれないからです。




キチンと脱出出来るように整然と。
暗黙の止め方のルールがあるっぽい。



まあ、小型の泊まるところは沢山空いてますので、どーでもいいんですが。




全然守ってねーのを双葉SAではずーと前から黙認。




ならば大型枠も同じ場所に書いちゃえば、堂々と止まれるのに。
早い者勝ちって事で。


大型車が遅かったり、峠や高速道路で通せんぼ
状態になるのは、トラックの性能ではしょうがない。なんせ一生懸命働いてるんですから、ホントに尊敬です。
なので、お休みスペースが無いって事も国として対策を取るべきかと思います。


でも。マナー違反なことは確かだ…

グレーゾーンって事で私的にはオッケーですが。。



白黒つけなくてグレーでもいいじゃん。






















Posted at 2019/08/23 13:37:24 | コメント(2) | トラックバック(0)
2019年08月22日 イイね!

35回目 袖森9回目 チビ銀1分27秒55 4輪165Z3 6部山

35回目 袖森9回目 チビ銀1分27秒55  4輪165Z3 6部山







ついに禁断の木の実?鉄の玉?であるLSD(クスコ1WAY 35度)をサーキットで試す時がやってきたのだ!
LSD以外車両条件は全く一緒。。

その舞台はホームコースの袖森だ!!
6/26日の1分29秒99を超えられるのか?? LSDってホントにタイムアップするのか?
とLSD装着を躊躇してるFFコンパクト乗りのみなさん。。
サーキットジャンキーのわたくしが検証しました。。



6/26は気温25度程でした。。 まあ、今ほど暑くない。。



じゃじゃ~~~ん!
そしてお盆明けの今。。 まだまだジメジメ熱いですね



33度? 車の温度計は30~31度でした



1分27秒55!! 気温も高くなり タイヤもなくなってきて 2.44秒も短縮ですよ
旦那。。
パワーが30馬力上がっても。。 タイヤをZ3からRE12DやA052級のハイグリップに替えても(165サイズはラインナップないけど)
絶対に2.44秒短縮は無いと思います。




そりゃ、FFのLSDは装着は大変です。 お金もかかります。
お役様と冬の商談の際、突然大雪が降ってきてスタックしないために?導入ですから(笑
特に1WAYは全然バキバキなりません。。
ちょっとハンドルは重くなるけど、ほんとに快適そのもの。。
袖森を速く、楽しく走りたいならば。。
マフラーも車高調も後回しにしてLSD とハイグリップタイヤを入れると良いと思います。

さて動画。。 いきなり計測1周目でベスト更新。。 すげ~LSD





ロガーで比較。。
最高速もほとんど変わらないので。。 コーナリングスピード、立ち上がりが劇的に速くなったぞい!




オープンデフのイライラコーナリングが無くなって… 秀樹感激!!
まあ、足がちょっと柔いな~と感じるところも有りますが、そこは気合で!




うん。660CCのライトチューンのしては上出来だ!
冬場なら25秒台も見える。
スイフトのノーマル脚、LSDで真冬に21~22秒出ていたので。。
3~4秒差なら上出来だろう。。



こんな小さなブレーキで パッド減らないし




チビなのにミッションオイルが2リットルも入るのは何故?
左タイヤ外さないと注入できないなんておちゃめ!




165と225の比較。。 そりゃ225グリップするよって感じだ
Posted at 2019/08/22 12:14:11 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記
2019年08月20日 イイね!

34回目 小富士5回目 銀熊43秒05秒

34回目 小富士5回目 銀熊43秒05秒





北海道から戻りまして、翌日仕事。
がしかし余りに暇なので、午前中でお店閉めて
小富士に行きました。
天気は良かったのよ。FSW間近で雨が降り出したの。
その割に暑いし。
コンディション最高!



銀の32が2台。




銀熊の吸気は、トラストエアインクス。黄色キノコ
ボンネット内の熱い空気がなんちゃらとか。
全然関係ない。
絶好調




左後ろ z2星


右後ろ z2星



左前 zⅢ


右前 z3




溝のないリアタイヤより、溝があるフロントが全然グリップしません。

リアが流れる練習と思っていたのに、意図的にB3でブレーキ残しても上手くいかない。突然ブレイクするときもある。
B3タコタコ動画。




垂れ流し丸々動画。
上手くいかん雨。
何故だ?そうだ。。リンクの影響で電子制御が常にカットだったわ。
いつも電子制御のお世話になっていると下手になるって事だな。





まあ、そんなこんなで修行のような小富士でした。
とてもマイスター戦で34秒前半を狙ってる走りには見えんな…








Posted at 2019/08/21 15:29:50 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@銀スイフト 悪巧みですね。」
何シテル?   06/12 16:33
のんびり楽しい事やりましょ!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/8 >>

    123
4 5 6 7 89 10
11 12131415 1617
18 19 2021 22 2324
25 2627 28293031

リンク・クリップ

御嶽の峠を全開ドライブ‼️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/23 14:36:08
茂原ツインx2=ミニサーキット疲れる〜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/16 22:30:10
LOVELARK Lck619 フロントスポイラーType02 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/20 00:21:39

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ 銀くまち号 (スズキ スイフトスポーツ)
配達、打ち合わせ、ドライブ、サーキットまでマルチに活躍するスーパーカーです。
日産 キャラバン 日産 キャラバン
お仕事兼お遊び。 最新ディーゼルエンジンは最高。 チト車外がうるさいけど(笑
スズキ キャリイトラック ダンプくまち号 (スズキ キャリイトラック)
配達のお仕事と、アウトドアの友‼️
フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント 白ナガス安楽号 (フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント)
我が家唯一のオートマ車両。 燃費も良いし〜 サイズもちょうどいい。 ゴルフ場への通勤快速 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation