• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

くまちん@ダイエット苦戦中のブログ一覧

2020年01月30日 イイね!

ホイール納豆

ホイール納豆





アルトワークスのホイール納豆が、メッキの袋ナットで… 見た目は良いんだけどね。

近々ワイトレ着けるの。キャンバーつけたら前輪が余りに凹んでるから。
ワイトレだとスタッドボルトが標準より長い事が多いので、貫通納豆を買いました。まあ、念の為。


定番のレイズ(スイフトで使用)で良かったんですけど、なんか2ピースが、気になり。
TMさんで宣伝してたなとおもいだして。
TMのでは無いこれにしました。

ネオChromeってのがツボか。
多分アルトワークスでは無く、銀熊スイフトにつけます。ねじピッチ同じだから。
んでスイフトのレイズがアルトに。




TMさんのは
ちょいと全長が短いんだよね



盗難防止のタイプは要らんし。





んで、2月にスキー行く予定なので、雪用ワイパー装着。




雪道なにが怖いって。
前が見えないのが1番怖いんですよ旦那。





今週末は八千穂レイクで氷上走行よ予定。





幻のパートタイム4駆のフロントデフオイル。
一回も変えてねーので交換。
クソキタネー(爆





準備は万端なんだが、八千穂レイク付近も暖冬、雨の影響で今日、明日の走行中止。

土日は〜行けるはず❣️
最悪2日の日曜日だけでも走りたいっす。




完全中止ならハートランドで我慢大会キャンプします。





まー、ココイチでこれが当たった運が残ってるので、大丈夫でしょ。











Posted at 2020/01/30 17:03:26 | コメント(5) | トラックバック(0)
2020年01月27日 イイね!

サーキット走らない土日

サーキット走らない土日





土曜は久々にゴルフ。
軽自動車でゴルフに来る奴なんか居ないね。。



アルトワークス
ハリアー
セレナ
ノア?
CXなんとか
プリウス
ジープラングラー
アウディ
アクア?
もう見えません。


20年前はクラウン セドリック セルシオ シーマ
ベンツ ベンツ BM アウディ 
ほとんどセダンだった気がします。


7時32分スタートとの事で。
お家を6時前に出るつもりが。なんかも眠くてバタバタ。
100叩きはギリギリ免れるヘボゴルフの後は。。



ワンスマの表彰式1630に新橋。




今年は4位
袖森走行チケットとブラックステッカーゲット❣️




ゴールド乱発。




タンさーん!ゴルフ行こう❣️



カート用ゲット





からの翌日。
まだ暗い海ほたる。
クソ寒い





朝飯



アサリなので、あっさり食べれるかと思いきや…
食い切れないというヘタレ具合



今日の愛車?は波乗りジョニー。
1250万円のツルツルFR8AT



マークXでは無い。
車内があんまり広くなくて、乗り心地もそこそこ。
ガラスエリアも狭く。ナビはショボい。
馬力がアホみたいにあって、雨の日はどの車より難しい。イタリアのジュリなんとかって言うセダンの助手席に乗せてもらいました。





調べました。
なんじゃコリャ❣️
僕のアルトに30馬力下さい。
スイフトにも30馬力下さい。
アバルトにも30馬力下さい。


ですが。路面温度推定5度
外気温5〜8度の千葉の田舎道だと100馬力で十分なきがしました。


千葉の内陸部  イイぞー



510馬力はクビです。
180馬力が楽しい。
日本で大パワーセダンが流行らないのがわかりますね。
全くアクセル踏めない。
燃費…イイわきゃない。
タイヤデカ過ぎ。
乗降性悪し。
ミニスカートだとパンツ見えちゃう気がする〜





今回の旅でご一緒した、自称紳士
まさか虐待?



猫の首を触っていたので、通報しておきました(嘘





猫好きに悪い人は居ない。
虐待されていないニャー!




千葉フォルニアからの高滝ダム
雨ざんざん



小湊鉄道と併走出来ず。
菜の花スポットも探せず。



こんな所はどこなんだべ?


現実は。



景色よりも雨粒にピントが合うだけ。




道は楽しい(アバルトならば)



510馬力には罰ゲームか。




まあ、腹減った
無印良品




五十円



パンもある




アキト走る




仲良し。




千倉まで2時間





アワビ食べたい



見たこともない魚が沢山売ってます









千倉のピザ屋さん。
バイク仲間が頑張ってます。



マジうめー。
7人で6皿ぺロリ完食



今度はバイクで来るよー




最終目的地で打ち合わせ。



食いまくり飲みまくる男達。




307。オーナーも車もカッコいい❣️








さあ、千葉に行ったらインディーズ  






総括。
セダン買うなら国産かなぁ。
ステルス戦闘機の様な銀のクラウンで、白いヘルメット
を2個後ろに積んでビビらせてやるか(笑




FFコンパクトハッチバック。バンザーイ❣️
















































Posted at 2020/01/27 12:44:27 | コメント(2) | トラックバック(0)
2020年01月24日 イイね!

危険なサーキットと、安全なサーキット

危険なサーキットと、安全なサーキット





危ないサーキットの話の前に。
危険な道。危ない道。
私が思うに… 車が自分の意思で制御出来ない道。路面。
だと思うのね!

①例えば夜の雨の冬の首都高。
昔、 雨のスリップ事故は晴れの7倍とか垂れ幕がありましたよね。
まず、走行車線がわからん。見えん。
路面がグリップもするのかしないのか不明。
どこで混雑してるのかもわからん。
新宿のカーブの途中でスピンしてるタクシーとかいたよなぁ。


②雪の峠。 地元のクソ速い車に軽く煽られつつ…
道を譲るに譲れないこの恐怖。
車線変えるとハンドル取られてコースアウトしそうだし。
サーキットジャンキーが、ミラバンとかNBOXとかエブリーとかに煽り倒されるこの屈辱(笑



③不慣れな土地の環状線とか。
道がわからないこの恐怖。精神力がモノを言うね。
年末のセントラルサーキット詣の時、迷いまくり走りまくり。
50キロ余計に走った事は内緒ね。
平常心で走り切れ❣️


と、思い出してみたが、マジで危ない道なんてそうそうない。
MTBで富士見パノラマのAコースとかは本当に死ぬ危険性があるけどね。



雨、雪、視界不良。
がなければ法定速度で走ってコリャ危険だ!と感じる道は無いね。





そして表題ヤバイサーキット。

よく言われるのはコンクリートウォールが剥き出しで。
突っ込むと高い確率で廃車になるコース。
高低差が大きく、ジェットコースターみたいなサーキット!
地方のミニサーキット、走った事無いけどシノイとか?
モーターランド鈴鹿はレイアウト古いし。
スポーツランド山梨はジェットコースターだし。


大きなサーキットだと…
ランオフエリアが狭いところは危険と言われている。
コースアウトしたときに広い芝生の上で止まれればクラッシュしないからね。

大富士や鈴鹿はコースアウトしてもそこは舗装されていて、そのまま走り抜ける事もできるゾーンが有ります。
そんなボーナスポイントみたいなゾーンをどんどん増やせ❣️と熱望する仲間内も沢山います。




しかし。。本来コースアウトはダメなんだと思います。
ゴルフで言えはOBです。
オーバカヤロウ ブレーキマニアワナイ
では無く、アウトオブバウンズ。
打ち直しですよ。

コースからはみ出る事上等❣️でコースを攻める人が沢山いますね。
例えば富士のAコーナー。
プロドライブの動画ではみ出てるのが多いよね。多分その影響?
4輪脱輪はペナルティだし、2輪脱輪もアマチュアレベルては危険ではないか?

ベスモとかで筑波の最終なんか、4脱上等な走行ばかりが目につくなあ。






何が言いたいかと言うと。
スポーツ走行、走行会では、実力の100%(ドキドキするくらいまじって事)出さない方がいいんじゃね?
レースじゃねーんだからはみ出さない様に、コースを余らせて走りゃ良いんではないか?



そうすればヤバイサーキットなんて無い。。と思う。
実際ドライで私が走った中で危ないと思ったサーキットは無いです。
攻め切れてないからだと思うけど。



私がヤバイと思うサーキット。
インリフとして転がりそうになる所ですね。小富士と山梨。
でもそれなりに丁寧に走ればそうそう転がりません。。
いまはアルトワークスも車高調いれたので問題なくなりました。


タイムアタックは危ない。ある程度速くなってからは本当にヤバイ。
たかがライバルより1秒速かったところでなんだ?
1秒遅かっだからってなんだ?
0.1秒1万円とか賭けしてるのか?


実害が無いのならそんなチイセー事は気にせんでえーと思うが…
負けず嫌いはイイ事だと思うけど。。
クラッシュしたら悲し過ぎる。






ラップタイムがイキナリ速くなるわきゃない。
気合入れて速くはしれるならば、アニマル浜口は筑波40秒で走れるぜ。
しぶとくサーキット走っていれば、ライバルは金欠で軒並み辞めていくので、イツカ仲間内で1番速くなるぞ。



Posted at 2020/01/24 14:52:53 | コメント(11) | トラックバック(0) | 日記
2020年01月23日 イイね!

サーキットで刺さらないコツ

サーキットで刺さらないコツ







今年はサーキット走行を控えめに…
なんて年末言ってましたが。既に5回走り終えました。
1大富士 2袖森 3筑波 4大富士 5袖森



美女には遭遇してません。





サーキットを走ると言ってもわたしは1日で1枠~2枠
滞在時間は3〜4時間か。





その中でクラッシュ車両を目撃する確率。。
年間50回サーキットに行ったとして。。
勘ですが3割位かな。。


ミノルさーん写真お借りします。
主力戦闘機の銀熊号
新型肺炎で、入院してますが
あとちょっとで治ります❣️



伝説の赤鬼号も健在
ワイドボディーになって洒落乙路線。
サーキットは程々。




チビ銀熊号
後ろのアルトのフロントキャンバーにビビりますが…
街乗り、お仕事、ドライブに使用。
キャンプもスキーもなんでも来い!
①クスコ1way LSD
②アールズ車高調
③アールズECU
あとはタイヤをハイグリップタイヤに。






話はそれまして。
ど素人の私がここ8年間で感じた…
サーキットで刺さらないコツ。

そ、れ、は

己の力量を正解に把握して、決して無理しない(笑



ニツキマス。



その原点はバイクに乗ってるって事かな?




バイクでサーキットは走った事無いですが、先輩たち、仲間たちと共にバイクツーリングは行きましたねー。


新婚旅行も北海道に大型バイク2台でキャンプツーリングという暴挙(笑




その中で学んだこと。。

『絶対に事故らない』

です。。

まあ、ぶつかったことは有りますけどね。。
そこで学んだ事は…
やはり事故る時は冷静でないなと。
相手がいて、法律的に100%相手に責任が有るとしても。
その状況を作り出し、その現場に居るこは自分で選んだ事。
ヤバそうなじかん、ヤバそうな道に走りに行ったのは自分の意思であり。。
案の定ヤバそうな車が出てきて、ぶつかる。
そう。経験を積んでいけばヤバそうな時間、場所、天候、体調。
大体走る前に想定出来る。
走らなきゃ事故らない、刺さらない。





平成12年か…
今年また行ってみよーかな。
トレールバイクでトロトロと。




サーキットで事故らないコツ
やばい走らない。。
そう、簡単です。
一般道と違い、安全に対する配慮が桁違い。

峠で刺さってレスキュー来るまでに例えば2時間なんてザラです。
サーキットで刺さると1分で飛んできますよ。



体調悪ければ走らなきゃイイ。
コースレイアウトはずーっと一緒。
天候も読めますね。
対向車無し。
ヤバイ奴が居る枠は走らなきゃ良いし、ビットインしてやり過ごせばイイ。
ケーサツ居ない。
攻略方も沢山ネットででてるし、プロレッスンもある。


走り好きには天国の様な空間です。
しかし何故に腕に自信のあるドライバーが刺さりまくるのか?

まあ、めちゃくちゃ経験が無くて、操作が下手なひとは刺さりますね。その人はまだサーキット走っちゃダメ。
広場トレーニングとかちゃんと受けてからサーキットデビューして下さい。
スキー初めての人が上級者コースに迷い込んではいけません。


仲間内でもコイツは速い❣️
って人も刺さるんですよ。

原因はオーバースピードだったり、ブレーキロックしたり。タイヤが減ってたりと多岐に渡りますが。。

私が思う最大の刺さりポイントは…
危機管理がなっとらん❣️ ってとこだと思います。

一般道と違い、サーキットはそこわ走らなきゃ病院に行けないとか、仕事に間に合わないとか、ラブライブのコンサート始まっちゃうとか無いんです。

なんとなくヤバそうなら走らない。
って事に決めれば絶対なねサーキット内で刺さらないデスから。
パドックで赤いサーキットの1ボックス車にぶつけられると言うレアなケースも有りますが…





この写真は、サーキット仲間の痛い写真なんですが。
己の自己ベスト更新チャレンジ中にスピンアンド縁戚にガリっとな。。


0.5秒削るために…
大切な鍛造ホイールを削る…
しかも0.5秒削れない…
来月の小遣いは大幅に削られてりして?






サーキットを走る目的は人それぞれ。
己の限界走行で何秒を切る!
筑波3秒でもイイし、
富士2分でもイイし、
袖森15秒でもイイ。


しかし、限界に近づくにつれてクラッシュのリスクがぐんと上がる。




サーキットタイムなんて究極の自己満足。
例えば…
同窓会で久々にあった友人に。
今タイムアタックに燃えてて。
空想ですけと…筑波で出たんだよ!車はメガーヌで1分2秒75。外観ノーマル、内装有りで、エンジンもノーマル。しかも拘りのラジアル履いてですよ!
と近況報告したとして。
周りの人は????
ゴリ君お腹へったの?
バナナでも食べてなさいとなります。



例えば…
スイフトでエンジン魔改造。ハイカム、ハイコンプ
1900にボアアップ。タイヤもクソ高い 12Dとか052履いて富士ショート34.2秒でした❣️
って親戚の甥っ子に話しをしたとして、、
『何言ってるのか全然わかりません。』
となりますわね。



そうです。サーキットで攻めてタイムが出ても誰も凄いと言ってくれません(爆
むしろバカと言ってくれます。

がしかーし❣️
タイムアタッカーはそこに命をかけるんです。
ホント病気ですよね〜。




なので。。
サーキット走り始めて1〜2年。
走る度に自己ベスト更新中❣️
って人に僕は言いたい。

コースに慣れ、スピードに慣れ。
車のチューン、タイヤをハイグリップタイヤにすると…
バンバンタイムは上がります。
一緒に走るサーキットジャンキーのタイムもだんだん視野に入ってきて、あいつが速いのは車が速いだけだろ?
とか思うようになりますね。(私がそうでしたから)

しかし。。現実は違う(事が多い)
サーキットジャンキーは伊達にサーキットはしってない。
速さだけでなく安全に車を傷めず、周りに迷惑をかけない走行ができてるんですよ。


サーキット走行を長く続けたいならば。。
頑張ってタイムを追うのはやめた方が良い。
人間がいくら頑張ってもアクセルがもげるほど踏んでも。
速くならんから。(たまに速くなるけど 爆)



色々なサーキットを走り、色々な天候で走り、、
タイムが良くてもわるくても。。気にしない。
Z3履いてるライバルよりA052で遅くても…
笑い飛ばして。
また走りに行けばイイ。

走った分だけ速くはならないけど。
走って経験した分だけ危機管理能力は高まると思う。


内燃機関がまだまだ全盛の今。
サーキットを楽しむのは今しかない!


化石燃料ガンガン燃やして絶対に刺さらない覚悟でサーキット走行を楽しみましょう❣️
Posted at 2020/01/23 11:58:19 | コメント(22) | トラックバック(0)
2020年01月21日 イイね!

⑤袖森チビ銀1分27秒06

⑤袖森チビ銀1分27秒06






いや〜ライトチューンって良いですね。
行き帰りも快適。
ホント作りがイイぞ アルトワークス





前日の雨で路面はフルウエット。
空は青空




路面は?日向8.4度




日陰がなんと!
1.9度だと?




まあ、いい。
ベストラップ狙いじゃ無いから。
フルウエットからのだんだん乾く路面を堪能。
そんな変態趣味は隣の変態スイフトさんだけか?




1本目。①の9時半枠。路面全面ツルテカ。路温も低め。攻めたら死にます。スイフトの人は23秒台だと。頭おかしい。


休みなし14周。
5500円タイヤ。ウエット路面もそれなりにはしります。





2本目は③ 11時半より。
猿のように走りまくりました。
ECUと車高調。LSDのみチューンのアルトワークス。
猿走り上等。。
走る度に路面が乾き、無理しなくてもベストが出る出る
因みにねじが外れたスイフトのおっさんは18.9秒だとか。
どうかしてますよ!
ドライでも18秒台速いのに…
子の路面だと何時もの2~3秒落ちな感覚…
って事はスイフトおじさん15.9秒(驚愕



午後からの2輪はドライで走れたでしょう❣️




安定のタイヤ継ぎ目現る。
問題有りません。アジアンデフォルトデスから。




モモクロ来たみたい



旨し



ドイツ村の近く。


さあ、動画。。

①枠ウエット
スイフトおじさんの名前はキンなんとかさん?


ウエットで電子制御に助けられても詰まらんので、制御外して1コーナーでクルリ。。アカン…リアのグリップがかんじらっれてないわ。。



③制御は切りっぱなし。。
アンパンマン?くまパンマンのテーマ!



スイフトのジジーが速すぎてムカついてきた(爆


黄色ロードスターさんと仲良く走る



チェッカーがなかなか出ないので猿走りしてたら最後にベスト




総括
ATR-Kのドライグリップはよくわからんが、ウエットはソコソコかな?
わがアルトワークス。。
サーキットマシンとして楽しめるレベルになりました。
遅いなりにたのしい。
マシンの挙動も解りやすいし、同じくらいの速さの車も結構いるので楽しめる。


165タイヤバンザーイ!!











Posted at 2020/01/21 16:08:00 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@銀スイフト 悪巧みですね。」
何シテル?   06/12 16:33
のんびり楽しい事やりましょ!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/1 >>

   1234
5 6 7891011
1213 1415161718
19 20 2122 23 2425
26 272829 3031 

リンク・クリップ

御嶽の峠を全開ドライブ‼️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/23 14:36:08
茂原ツインx2=ミニサーキット疲れる〜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/16 22:30:10
LOVELARK Lck619 フロントスポイラーType02 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/20 00:21:39

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ 銀くまち号 (スズキ スイフトスポーツ)
配達、打ち合わせ、ドライブ、サーキットまでマルチに活躍するスーパーカーです。
日産 キャラバン 日産 キャラバン
お仕事兼お遊び。 最新ディーゼルエンジンは最高。 チト車外がうるさいけど(笑
スズキ キャリイトラック ダンプくまち号 (スズキ キャリイトラック)
配達のお仕事と、アウトドアの友‼️
フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント 白ナガス安楽号 (フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント)
我が家唯一のオートマ車両。 燃費も良いし〜 サイズもちょうどいい。 ゴルフ場への通勤快速 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation