• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

@onmのブログ一覧

2013年09月16日 イイね!

マフラー交換!

マフラーを手に入れたのはいいのですが、
持込み取付工賃が2万前後してしまう店舗がほとんどでした
これも良い機会なので自分で交換することに。
しかし、ジャッキもウマも持っていないので作業はできません
レンタルガレージなるものがある、という情報があったので
果たして名古屋市内にあるのかどうか、、、、、と調べに入ったのですが

近所にありました。

愛知県名古屋市北区五反田町76
Private Garage Set Up
プライベートガレージ「セットアップ」
http://set-up.jp/Shop/index.html

工具類は一式揃っており自由に使うことが可能(ちゃんと戻してネ、とのこと)
整備に必要なケミカル類さえ持っていけば大抵の整備は可能だと思います。
料金は \2,100/h なり。
2柱リフトがあるのでリフトアップも問題無し。














詳しくは整備手帳にて。




交換作業は友人に手伝ってもらいました。
40分弱で交換終了。手こずることも無かったです。
おかげさまで時間が余ったので、セリカ様もリフトアップすることに。



ZZT231型に乗っている友人は彼を含めて2人いるのですが
両方ともフロントスポイラーがモゲて落ちてます 笑
落ちやすいのかなぁー。歩道出入り口の段差などでよく擦っているので。
その修理をついでに行いました。
店長にも手伝って頂きました。ありがとうございました。


音は思ったより低音でてます。
エアクリをパワーチャンバーに変更しているからかもしれませんが、
3000回転付近でトルクがかかるあたりが良く鳴ります。
全開走行よりじっくりと回転数を上げた方が鳴ります。
イメージとしては金管楽器のマウスピース。
あんな感じでマフラーの乾いた胴鳴り?がします
イメージを良い意味で裏切ってくれたので満足です。

PCを持っていくのを忘れた為にECUと学習値がリセットできなかったのですが
純正→サクラムだと排気が良すぎて、
エンジンがよく回り低速ファンが停車後、ずっと回ってました・・・
帰宅後、ECUと学習値リセットで良い感じに。ECUの力おそるべし。

走行距離10万kmを超えた、我がMINIですが
これからも仕事、プライベートともに活躍してくれることでしょう。
Posted at 2013/09/16 13:36:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年09月13日 イイね!

マフラー交換しました。



マフラー交換しました。

後日追記。
Posted at 2013/09/13 17:19:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年09月05日 イイね!

むふふ~♪

むふふ~♪
管楽器が納品されました。

取り付け後日!

Posted at 2013/09/05 20:00:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2013年08月29日 イイね!

Miniのオーディオシステムについて

Miniのスピーカーなのですが

フロント足元に2発。リアに1発。
それが対で計6発。なのですが、

リアが中音域なので、運転席しか乗らない身としては
チューニングがとても難しいな、と。
基本的には、Bass3 Hi2 で運用してます。

ただ後ろに座ると630〜1.6kHz辺りがうるさいです。
運転席に座ると周り込みがあって丁度良いんですけどね。
リアのスピーカーが貧弱で単体では良い音鳴りません
前からの周り込みもあまり無いし。

フロント足元の二つは音域がわりと近いので
Aピラーにツイーターをプラスするだけでだいぶ違うと思います。

始めてMiniに乗った時には周り込みで聴く、このシステムに違和感だらけでした。
今度、暇があれば音場測定でもしようかと思います。

まぁ車のオーディオチューニングは先が長いので手を出しません 笑
Posted at 2013/08/29 20:26:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2013年08月02日 イイね!

国産車とは違うところ

BMW MINIはもちろん輸入車なので、
国産車とは違うところがたくさんあります。

日本車の感覚で行くと疑問の念を抱きますが、正常なのだと言い聞かせましょう
特にディーラー以外で整備する方、DIYでされる方。
勉強しておいて損は無いと思うのです。


【エンジンオイル交換2万km無交換でいいよ】
有名な話です。BMWの2万km無交換説。
ロングライフオイルを使用しているので2万km無交換、
車検毎の交換でもよいというもの
交換時期はコンピューターが教えてくれるよ!なお話。
まぁエンジンブローまでは無いけれども、中はひどいでしょうねー
5000km~1万kmで交換してます。(もうちょっと早い方がいいけど

【ミッションオイル無交換でいいよ】
こちらも同様。コンピューターの監視も入ってない模様。
気になるので交換しましたが。
いつも殴る勢いで、Rに入れてましたが
楽に入るようになりました。

【水温】
95℃~110℃前後です。高め
購入当初は冷却水が交換されてなかった状態なので、
130℃をたたき出したことがあります 笑。

【ホイールボルト締め付けトルク】
140N/mです。
日本車用のホイールトルクレンチ(103N/m~108N/m)では足りません。
(まぁトルク指標なんて気にしないよってひともいますけど)
全体的に各所の締め付けトルクが高めな気がします。


他にもいっぱいありますよねー
国産車には当てはまるけど、
輸入車には当てはまらないことが。

まぁ細かいことは気にしないひとが多いと思うので気にしないでください 笑
Posted at 2013/08/02 14:52:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「とりあえず生きてます!
車は所有していません!」
何シテル?   07/14 14:01
@onmと申します。 仕事柄、時間があまり取れないですが よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

若狭ラリー2016行ってきた!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/25 15:17:16
3年経ちました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/03/12 01:49:45
貧乏サラリーマン。車を飼う。☆☆☆Mercedes-Benz編☆☆☆ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/03/08 19:35:38

愛車一覧

ミニ MINI ニーチェ (ミニ MINI)
少しずついじる予定。 見た目可愛い、でも走る。 そんな愛車に満足です。

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation