マフラーを手に入れたのはいいのですが、
持込み取付工賃が2万前後してしまう店舗がほとんどでした
これも良い機会なので自分で交換することに。
しかし、ジャッキもウマも持っていないので作業はできません
レンタルガレージなるものがある、という情報があったので
果たして名古屋市内にあるのかどうか、、、、、と調べに入ったのですが
近所にありました。
愛知県名古屋市北区五反田町76
Private Garage Set Up
プライベートガレージ「セットアップ」
http://set-up.jp/Shop/index.html
工具類は一式揃っており自由に使うことが可能(ちゃんと戻してネ、とのこと)
整備に必要なケミカル類さえ持っていけば大抵の整備は可能だと思います。
料金は \2,100/h なり。
2柱リフトがあるのでリフトアップも問題無し。
詳しくは整備手帳にて。
交換作業は友人に手伝ってもらいました。
40分弱で交換終了。手こずることも無かったです。
おかげさまで時間が余ったので、セリカ様もリフトアップすることに。
ZZT231型に乗っている友人は彼を含めて2人いるのですが
両方ともフロントスポイラーがモゲて落ちてます 笑
落ちやすいのかなぁー。歩道出入り口の段差などでよく擦っているので。
その修理をついでに行いました。
店長にも手伝って頂きました。ありがとうございました。
音は思ったより低音でてます。
エアクリをパワーチャンバーに変更しているからかもしれませんが、
3000回転付近でトルクがかかるあたりが良く鳴ります。
全開走行よりじっくりと回転数を上げた方が鳴ります。
イメージとしては金管楽器のマウスピース。
あんな感じでマフラーの乾いた胴鳴り?がします
イメージを良い意味で裏切ってくれたので満足です。
PCを持っていくのを忘れた為にECUと学習値がリセットできなかったのですが
純正→サクラムだと排気が良すぎて、
エンジンがよく回り低速ファンが停車後、ずっと回ってました・・・
帰宅後、ECUと学習値リセットで良い感じに。ECUの力おそるべし。
走行距離10万kmを超えた、我がMINIですが
これからも仕事、プライベートともに活躍してくれることでしょう。
Posted at 2013/09/16 13:36:44 | |
トラックバック(0) | 日記