
プラグの焼き色ってガイシの部分を見るっていいますよね?
いつも思うのですが、半分半分で色が違うんですよね
排気側と吸気側で温度が違うからなのかなと思うのですが、どの色を見るのがいいのかお勉強中です。
ちなみに、今、絶好調?と思っているニードルセッティング時の焼き色です。
MJ130 PJ48 N80D 1段目
なんか白っぽい気がするんですよね。
半分は、結構白くて、半分は、グレー色くらい
MJ132にすると、もう少しきつね色になるのですが、調子がいまいちで
そういえば、PJ48にしたので、MJ132にしても調子いいのかな?
なんてやっていると無限にセッティングできてしまうので、難しくなってしまいます。
自分のフィーリングで納得いけば終わりというのはそういうことなんでしょう。
1年中町乗りするには、何のキャブがいいんだろう。
PWKは、どんなセッティングでも走りますが、これって思うところは、ピンポイント品来ない。
Posted at 2020/07/06 12:52:03 | |
トラックバック(0) | 日記