• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

dream603のブログ一覧

2022年09月23日 イイね!

ハニカム構造軽量素材

ハニカム構造軽量素材非力なミゼットⅡを更に軽量化すべく荷台パネルの素材を模索していたところ、ハニカム構造パネルにたどり着きました。

早速サンプルを取り寄せてチェック。

蜂の巣の構造で形成されており、軽量化と強度を両立させてます。



穴あけ加工もできます。


部品取り付けもなんとかなりそう。


やっちゃおうかな~(^o^)

Posted at 2022/09/23 16:00:33 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年09月18日 イイね!

引き算のチューニング

引き算のチューニングそもそも軽いのでキビキビ走るミゼットⅡですが、後期インジェクションエンジンとはいえ慣れてくると非力で物足りなく感じることも…。

ひとまず後期ハイゼットS200PのECUへのスワップ、同じくS200P5速ミッション流用、3mmビッグスロットル加工、エキマニ交換時にバリ取りを行いご機嫌なフィーリングのパワートレインにはなりました。

古いクルマなので無理なパワーアップはこれ以上望まず、次は軽量化をはかることでパワーウェイトレシオの向上を目指してみます。

いわば引き算のチューニング

車検証で確認すると車重は580kgとすでに軽いのですがさてどこをいじるか?

①スペアタイヤ
ぴょん吉最大のチャームポイントであるフロントスペアタイヤは外せない…。

ならばスペアタイヤを軽くすることに。
重さは8.8kg
タイヤ裏側とホイール後ろ半分をカット。



およそ2kgの軽量化。
(苦労した割にコレだけ…)

②バッテリー
先日リチウムイオンバッテリーに交換し
何と労せず4.8kgの軽量化!

③ホイール
純正10インチ鉄チンホイールからアルミホイールへの交換を検討しました。現在はワタナベのエイトスポーク1択

しかも受注生産の納期半年以上、更に調べたら何とアルミホイールの方が重量あるとの結果。
断念しました…(^_^;)

④荷台
荷台のカーボン化を検討。見積もりしてもらうと当然ながらすごい高額なのと納期1年以上。しかも型取りするため現車の荷台を外して送らねばならずその間乗れないのは避けたく、断念…。

⑤マフラー
どうせサビサビだし純正は製廃なのでいっそのことワンオフチタンマフラーでも?と妄想段階(笑)

てなわけで
ぴょん吉引き算のチューニング 軽量化大作戦は

現時点で

スペアタイヤカット2.0kg
バッテリー交換 4.8kg

合計 6.8kgの軽量化なり。




Posted at 2022/09/18 15:22:25 | コメント(2) | トラックバック(0)
2022年08月31日 イイね!

ミゼットⅡ故障診断

ミゼットⅡ故障診断ガチャピンが不動なので、ぴょん吉いじりに勤しむ今日この頃(^_^;)

先日ビッグスロットルボディに交換したらエンジン始動するもののアイドルできない状態に(泣)

何が問題が診断するため当時のダイハツ純正診断機 DENSO DS-21を探すもヤフオクにも無くなく…、エンジンチェックランプによる故障診断することに。

まずはダイアグノーシスチェックコネクターを探しから。以前探して全く発見出来なかったのですがサービスマニュアル手に入れて調べるとヒューズボックス下に有ることが判明。
てか、コレメチャクチャ分かりにくいです(^_^;)

次に、TとEを短絡させる必要があるのですが、狭いぴょん吉でこの端子を短絡させるのは私にはムリ(泣)
そこでインスペクションワイヤーをゲット↓↓↓↓↓
カプラーをダイアグノーシスチェックコネクターに接続し、
予め印をつけておいた位置を短絡させます。


あとはイグニッションONにしてエンジンチェックランプの点灯を読んで↓↓↓↓↓

コードNo.を確定します。

結果は

41
51


スロットルセンサーとアイドル系スイッチ系統の異常とでました!

まあ、スロットルボディ外した状態なので当然ですが、それ以外は異常無しと出たので一安心。

修整したスロットルボディ届いてから再度チェック、さてどうなるか…?






Posted at 2022/08/31 18:46:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2022年08月25日 イイね!

ワズライフ最大のピンチ脱出!?

ワズライフ最大のピンチ脱出!?今回、ワズライフ始まって以来のピンチを経験。

納車時からあらゆる体液が漏れまくってきたUAZ2206(ワズ2206)ガチャピン。

その都度素人DIYでかろうじて乗り越えてきたものの、今回、ギアセレクトシャフトシール交換の際にシャフトが中に入り込んでレバーのハマる位置がずれてしまいミッションが不動となってしまいました。
JAF様にお世話になりひとまず車屋さんのヤードに搬送していただき、なんとかシャフトをもう一度押し込んで回して適正位置で引っ張り出すという作業をしなければならなくなりました(泣)

ギアシフトシャフトの方はズレない構造だったのでシール外して新しいのを打ち込んだけで済んだのてすが、今回のギアセレクトシャフトはこんな構造で
中ではレバー部が印部にハマってます。↓↓↓↓↓

で、このシャフトは自在にスライドするのでシール外した時にちょっと指が触れるだけでシャフトがミッションの中に簡単に入り込んでレバーの位置がズレてしまうんです!!

で、慌てて引張り出すと、
シャフトの溝↓↓↓↓↓

ニュートラルで真下向きが正常のところ、

横に45度くらいズレてしまったのでした(泣)

そうなると、ギアセレクトが部分的にしか出来なくなり、5速とバックが使用できなくなりました。

で、元の位置にレバーをはめるべく、色々トライ

まずはシャフトを操作する治具を五寸釘で作り、瞬間接着剤アロンアルファーで接着。

つくのはついたものの接着面が少ないのもあり、回すといとも簡単に治具が取れてしまい失敗…。

次に紫外線硬化接着剤!

これも回すとポロリ…。失敗。

次は超強力金属接着剤メタルロック!

ハンマーに接着テストしたところ今までで一番強力。振り回しても取れないレベル!↓↓↓↓↓



が、15分は静止固定する必要が…。はて、あの作業環境でどうしたものか、、?

ツーさん、ヨッシーさん、ロージーさんにお悩み相談してアイデアを頂き色々考えた結果、ネオジム磁石て固定することに。

テストしたらメチャくっつく(^o^)


さて、満を持して最終チャレンジ。
メタルロック塗って、ワッシャー型ネオジム磁石で静止固定(ネオジム磁石3つ使用)↓↓↓↓↓


20分くらい待って(ホントは30分以上待たないといけません)押し込んだり引っ張り戻したり回したりすると、固定性良好!!

コレはいけるかも!!

はやる気持ちを落ち着かせ慎重にシャフトを押し込み、溝が正常位置である真下に来るように回して引張り出すと…

もとに戻りました!!

※ネオジム磁石は強度なく簡単に割れます。

メデタシメデタシ🎊💯

ミッション降ろしての作業まで覚悟してましたがワズ仲間のお陰様で何とか復活できました。

この場を借りて改めて皆様ありがとうございましたm(_ _)m

どうかワズ乗りの皆様、ギアセレクトシャフトシール交換の際はくれぐれもシャフトを中に押し込んでしまわぬようご注意下さ~い🤕

そして、もしやっちゃったら、メタルロック&ネオジム磁石でリカバリーしてくださ~い😎














Posted at 2022/08/25 19:53:28 | コメント(2) | トラックバック(0)
2022年08月16日 イイね!

JAF様に連れて行ってもらいました。

JAF様に連れて行ってもらいました。昨日壊れたUAZ2206(ワズ2206)ガチャピン。
本日とりあえず引き取ってくれる車屋さんへ連れて行って頂きました。


さて、問題はこれから…。
Posted at 2022/08/16 19:16:20 | コメント(2) | トラックバック(0)

プロフィール

「BURTONでセンターサスペンション買っちゃったので交換しよ〜 先ずはYouTube見まくって予習中🤔」
何シテル?   04/23 22:43
よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

サスペンションシリンダー回転@3,227km 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/22 07:16:39
ヘッドライトアジャスター修理@2,690km 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/22 07:11:42
トヨタ パワーウィンドウスイッチ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/25 07:45:18

愛車一覧

トヨタ ランドクルーザー70 トヨタ ランドクルーザー70
ランクル60,40,70ミドル,70セミロング,70トゥループキャリアと5台乗り継いで、 ...
シトロエン 2CV カピ太郎♫ (シトロエン 2CV)
1971年製の再生新車
ダイハツ ミゼットII ぴょん吉 (ダイハツ ミゼットII)
◼️1999年式 後期型 4MT(5MT)インジェクション クーラー付きGD-K100P ...
ワズ 2206 ガチャピン (ワズ 2206)
60周年アニバーサリーモデル🎵 3ナンバー 9人乗り エンジン型式 ZMZ-4091 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation