• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

dream603の"ニーバくん 弐号機" [ラーダ 4×4]

整備手帳

作業日:2015年2月26日

ニーバくん弐号機 シフト快適化

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
ニーバくん初号機のシフトの問題点、それは、
①シフトレバーがクルクル回る。
なぜか、、時計方向にも反時計方向にも永遠に回り続けます、、。
→これは弐号機では完全に回らなくなっていました! ので、あっさり解決!初号機のクルクルは 何だったんでしょう。

②シフトレバーがあまりに短い。
ミッションレイアウトの都合で元々レバー位置が遠い上にレバーが短いため、シートを窮屈に前の方にセットしてもシフトの度に上体を少し前のめりにしないと操作が困難。
安楽なシート位置にセットするとほぼ手が届きません(^^;)
③シフトノブがグニャグニャで取れてしまう。
シフトノブのネジがグニャグニャのゴム?で出来ており、ほぼ最初からバカ状態、、(^^;;
切り返し中などにポロッとノブが取れることしばしば、、。
また、グニャグニャな取り付けのせいでシフトの節度感がかなり損なわれ、やや一速ははいりにくい。

以上の問題点を解消すべく ニーバくん弐号機では シフトレバー延長&シフトノブ交換を行いました。

めちゃくちゃ快適でお勧めです。
2
まず、シフトレバーは延長バーを装着。
ちなみにネジ径は10ミリ
3
シフトノブ位置が更に手前に来るように“曲がり”がお勧めです。

初号機では レバーがクルクル回るため 逆にシフトしにくくなりました(一速など入れるときクルッと回ってノブ位置が逆に遠くなる)。

弐号機はシフトレバーのクルクルがなくなっているため、曲がり延長でセットしたノブの位置そのままで 快適に一速など入ります。
4
ホントにレバー延長だけでも快適なニーバくん弐号機でしたが、ノブのグニャグニャとボロリ、、は 許せず、、。
5
ノーマルノブの ネジ差し込みのところが とっても柔らかくグニャグニャで バカになってます。
6
そこで アルミ製シフトノブに交換。
7
本体にプラスチックのアダプターを入れて レバーにねじ込むだけ。
8
これで、シフトノブの位置、節度感が格段にアップ!

安くて 簡単で 快適か間違いなしのオススメ のアップデートですね

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

進捗状況確認(3年3ヶ月目)

難易度: ★★★

サビ補修💧

難易度: ★★

純正スチールホイール

難易度:

整備途中報告

難易度: ★★★

フロントウィンカーレンズ交換

難易度:

1st.オイル交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「BURTONでセンターサスペンション買っちゃったので交換しよ〜 先ずはYouTube見まくって予習中🤔」
何シテル?   04/23 22:43
よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

サスペンションシリンダー回転@3,227km 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/22 07:16:39
ヘッドライトアジャスター修理@2,690km 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/22 07:11:42
トヨタ パワーウィンドウスイッチ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/25 07:45:18

愛車一覧

トヨタ ランドクルーザー70 トヨタ ランドクルーザー70
ランクル60,40,70ミドル,70セミロング,70トゥループキャリアと5台乗り継いで、 ...
シトロエン 2CV カピ太郎♫ (シトロエン 2CV)
1971年製の再生新車
ダイハツ ミゼットII ぴょん吉 (ダイハツ ミゼットII)
◼️1999年式 後期型 4MT(5MT)インジェクション クーラー付きGD-K100P ...
ワズ 2206 ガチャピン (ワズ 2206)
60周年アニバーサリーモデル🎵 3ナンバー 9人乗り エンジン型式 ZMZ-4091 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation