• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年03月29日

マスターキートンとミニ

マスターキートンとミニ 三月の半ばに、ヘップ号で大月の橋倉という宿に泊りにいったのですが、そこには図書室があって、いろんな本を借りて、部屋などでゆっくり読めるのです。

iPhoneの通じない山の中の静かな宿で、うますぎる食事と、夜中の星の降るような貸切露天を満喫しつつ、図書室から借りたマスターキートンを読んでいると、なんとミニがでてきたのでした。

昔読んだ時はミニ乗りではなかったし、クルマにも全くと言ってイイほど興味がなかったので気づかなかったのだと思うけれど、今はすぐに反応しちゃうのでありました。

で、この間。
コンビニでYAIBA(名探偵コナンの前の作品)があったので懐かしいと立ち読んでいたら、なんとYAIBAにもミニがでてたのでありました。

うーむ、全く気づいていなかったわい。
ブログ一覧 | ひとりごと。 | 日記
Posted at 2010/03/29 01:14:06

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

🍽️グルメモ-958- ジャスミ ...
桃乃木權士さん

ジムニーシエラ、撮る ~ 最速リベ ...
九壱 里美さん

GW旅 その4(大島編)
バーバンさん

^^;イイお天気ですね😊
mimori431さん

2025 北海道 二十間道路の桜 ...
hokutinさん

危険防止の意味を込めて導入します!
のうえさんさん

この記事へのコメント

2010年3月29日 4:31
ミニはなにげにモチーフになりますよね。
気づくとうれしいんですが、それはミニ乗りだけなんでしょうね(笑
で、逆にビートルや2CVやチンクが出てくるとミニじゃないんだ、とガッカリするのはワタシだけ?
コメントへの返答
2010年3月29日 7:28
そゆことありますよね~(笑)。

そういえば、上の記事に書き忘れていたのですが、マスターキートンではミニの長物が事故ってクラッシュするシーンも描かれてました。

ミニがクラッシュするのを描かれるのは一寸悲しいのですが、長物がそう描かれてるのは世界でも唯一じゃないか??と思って興奮してしまいましたよ~。

ちなみにYAIBAでは他のクルマはアクションシーンで色々な目にあってたのに、ミニだけは登場シーンも長かったのに無事でした(笑)。

プロフィール

「@('w') コメントの仕方がわかんなくって間違えた。なにしてる?って、iPhoneからだと間違えた投稿消せないのかな…?」
何シテル?   11/21 23:16
長身すぎて Mini から降りたらびっくりされたことがあります。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/4 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   

リンク・クリップ

トゥインゴがラインナップから消えてるじゃねーか!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/02/14 17:35:29
artistic.flyer.OK.blog 
カテゴリ:MINI
2006/12/03 14:23:44
 

愛車一覧

その他 その他 その他 その他
Ducati 400SS の黄色です。 かなりボロいマシンだったが、パワーハウスにてまと ...
その他 その他 その他 その他
kawasaki Estrella カワサキ エストレヤ 99 年式スカイブルー。 ト ...
ローバー ミニ ローバー ミニ
オードリー・ヘップバーン号、通称、ヘップ号です。 ■カラー  ・ボディ:スピードウェル ...

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation