2006年09月30日
ここんところ、終電が無い時間に家に帰ったりしていて、あまり寝ていないのだが(まぁ、はやく帰ってもなんか家で仕事してるけど)、昨日(というか今日)は1時過ぎに家について、2時に寝て、5時に起きて、246 でごん太さんの MINI Cooper S と待ち合わせをして箱根に行ったんだ!
またか!
そうなんです。
この季節は、箱根に行かないと仕事のストレス発散できなくて死んじゃうんです。たぶん。
ということで、御殿場で給油し、ごん太さんを先に走らせ(New MINI のパワーをきっちり使っていただかないと! ヘップが前だと邪魔になってしまう)、長尾峠を登る。
うぉ~、ちょっとコーナーで頑張ると、フロントが鳴きまくるね~。でも、コーナーで押さえると、回転落ちて全く登らなくなるし、パワーの無い車はつらいのぅ。
そしてごん太さんの駆る Cooper S は圧倒的なトルクとパワーで、平地の様に長尾を駆け上る。
ときどきスピード緩めてまっててくれるので、ところどころ追いついては追っかけてみる→だめだ~。
って感じで、楽しく芦ノ湖スカイラインまで。

で、いつものところを往復して遊ぶ。
すると、芦ノ湖スカイラインのトラックが来て、
「最近事故が多いので、みなさん安全運転してくださ~い」
ハーイ♪
その後、最近起った事故を、とうとうと、スピーカーで語りかけてくる(笑)。いや、でもマジで気をつけないとね。
ちゃんとマージン取って、白線の中で遊びますよ。
あ、そういや行きの 246 でできたてほやほやの追突事故も見たばかりだしな。肝に銘じましょう。
しかし、土曜の朝は本気の人たちが多くて、見てるとホント楽しい。
猛烈に速いシビックがいたり(バケモンだった)、ケツ流しながら楽しく走ってるロドスタいたり。
よく見るエリーゼもいた。ロータスエスプリもいたのがグッド。
そんなことをしているうちに、赤い MINI が登ってきた。
ヘップ号を見にきたので話しかけると、最近 MINI を買ったんだけど、実はさっきバイクに追突されてトランクへこまされちゃって。。。と。
おおお。
かわいそすぎる。
好機ですよ。
Mk-1尻にしましょう。
その後、我々は彼と別れてカフェジュリアへ。

と、窓の外をみると、先ほどの赤い MINI の彼が店の前を通り過ぎて行った。
と思ったら、戻ってきた(笑)。
彼といっしょにしばし旧車談義。
なんでも、おとうさんが最近、持っていたロータスヨーロッパが爆発したので、エランを買ったんだそうだ。で、彼もそれをみて MINI を買ったということらしく。。。
うーん、ナイス家族。

で、彼と別れて、乙女峠~長尾峠のダウンヒルを爆走し、眠気と戦いながら、昼過ぎには東名で帰ってきたのであった。
グッジョブ♪
Posted at 2006/09/30 15:40:16 | |
トラックバック(0) |
走り | クルマ
2006年09月24日
ども、石立鉄男(http://members.at.infoseek.co.jp/IshidateTetsuo/tetsuoframe.htm)です。
ちがいます、週末になると、飼ってるサザエたちのためにわかめを採りにいく少年、('w') です。
ココロは大人ですが、体が少年隊です(どっちもおっさんですな)。
スシくいねぇ!!<間違い
ということで、いつものように三浦半島にさくっと海草拾いに行って、帰ってきて仕事すんべぃ! と思ってヘップ号に乗り、ぶぉんぶぉんと走り出すと、
これがね~~、
空気がイイんですよ、空気が。
光がとおるっていうの?
温度がちょっと涼しげで、乾燥までいかないけど、湿気てなくて、みずみずしい空気が大気中に充満していて。。。
ヘップのキャブがさ、いい感じになるわけよ。
そういうのが、わかっちゃうわけよ。キャブだと。
(裏を返せば、ダメなときはダメなわけです。涙)
そうするとさ、三浦にいくはずだったのにさ、
気が付いたら芦ノ湖スカイラインにいたんだな~~、これが。。。

が~~っはっはっはっは。
富士山が全開フルヌードじゃないの!
が~~~~~っはっは!
え~、今日はおっさんモードで。
いえ、やっぱベイビィで。
いつまでも甘えていたい、そんな男で。。。
長尾から入ったとき、助手席に女子を乗せた最新のロドスタが。サングラスをかけ、オープンカー乗りらしい 30 代~ 40 代なドライバー。
くっついて行きたいな。なんかこの人は速そうな気がするんだよな~。
そしたら、長尾に入る交差点で先に行かれてしまい、こちらはしばらく対向車を待ってから、追走に入る。
が、高速で飛ばしてきたので、フロントタイヤがタレている感じ。うーん。
しばらく登ると、前の車に頭を抑えられているロドスタが。
こっちが後ろにつくと同時に、前の車が横によけて、われわれをスルーさせてくれる。
いいねー!
そこから、ストレスのたまっていたロドスタが爆走! こっちも追走! さすがに登りストレートでは離されるけど、ちょうどタイトなヘアピンやS字の多いところで、コーナリングで食いついていく。
2台ともタイヤ鳴り捲り(笑)。
少しだけだったけど、楽しい走りあいができました。
横に乗ってた女の人は大丈夫だったんだろうか。。。
慣れてる人ならいいけど。

で、上に上っていつものヤギさん~三国峠と、ヤギさんの上の草原のお山に登って寝転んだりして、ソフトクリーム食べて帰りました。さくっと。
しかし、今日はいい箱根だったな~。
一年になんどもない、ベストな空気でした。
早起きすべきだった。。。走り的には、観光客だらけで、ほとんどまともに走れなかったしね。

で、早くあがったので、帰りに横浜横須賀道路で観音崎寄ってワカメ大量に拾って帰ってきました。
水槽の中、真っ黒です(笑)。
でも、さざえたちが喜んで食いついてるのをみると、やっぱ採ってきて良かったな~とおもいました。
めでたしめでたし。
仕事のほうは、ぜんぜんめでたくない。
あ~、昼間はすっかり逃避してしまったよ~。
やばいっす。
Posted at 2006/09/28 20:35:29 | |
トラックバック(0) |
走り | クルマ
2006年09月23日
前に赤煉瓦倉庫の雑貨屋さんで見つけた、アルファベットの雑貨。
オールドイングリッシュホワイトのマイナーレーシンググリルにするから、これをグリルバッヂにしちゃうと面白くない!? ってことで、買っておいたのが下の写真。

グリルに
HEP 32
とつけたらよくない? と思ったワケ。
ちなみに、MINI 乗りはすぐわかるんですが、「32」ってのは MINI の語呂合わせで、よくナンバーにつけたりするのです。
「32-98」だと MINI Cooper 、とかね。
意外と、一般の人にはわからないことだったりするんですが、こういうのをやっちゃいたくなるんだな~。
あ、HEP ってのは、うちの MINI の名前で、ヘップ号を表してます(まぁマイミクの MINI 乗りはみんな知ってますが)。
ちなみに、Mine 氏の以前の愛機の名前は「白い棺桶」号であった。その名の如く、棺桶オーラ満載であったが、いいマシンだった。。。
「White coffin」とグリルにビシッと、行ってほしかったものである。
で、本日。仕事をしなきゃ~と思いつつ、針金やらドリルやら、もろもろツールや素材が集まったので、取付開始!
ドリドリと穴を空けて。。。
針金を通し。。。
通し。。。
とおらねぇ~~~!!!!
フランクフルト~~~~!!!!
おっと、特命係長・只野仁に魅入ってしまったよ。
相変わらずくだらなくておもしれ~。この間のルパンのテレビスペシャルの100倍面白い。イェ~。
オレも特命受けたい!!!
サウナたい!
で、テレビの魅力に苦闘しながら、なんとかつけれました!
いやー、針金通すの、ホントむずかしいわ~。ぶきっちょ。

しかし、いい感じじゃな~ぃ?
そうとう目立つよ、ヘップ号。
ぶいぶいさせちゃうぜぃ♪

今まで4つ落っことしてる、ストーンガードも復活させたいのぉ~~。
しかし、残った 32 どうしようかな。。。
インテリアのどこかにつけようかな。
あと、今まで使ってた、BARC とシルバーストーンの二つのグリルバッヂ、どこにつけようかな。。。(汗)
ってことを考えながら、取り付けて写真撮ってたら、あ、右のスモールバルブ切れとるよ。トホホ。
Posted at 2006/09/27 11:33:25 | |
トラックバック(0) |
ドレスアップ | クルマ