• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

('w')のブログ一覧

2009年02月08日 イイね!

ヘップ号と一風堂

ヘップ号と一風堂夜 10 時ごろに、ワイフを迎えに学芸大学へ。
ヘップ号で夜の 246 を快適に飛ばす。

うーん、冬は水温のことを考えずに踏めるからいいなぁ~。イェイ!
昨日購入した GTroman ストラダーレのマンガの単行本のシーンを思い出しながら、すっかり西風ワールドに浸って走る。

そういえば、土曜日納車につきあったときは、環七でヘップ号、パンダ、カングー、ミニ、MGB と、すっかりボルト&ナッツな世界で固まって走ってたりもしたなぁ。

とにかく、ご機嫌なヘップ号で夜の街角をクンクン曲がりながら、学芸大学へ。
ワイフを拾って、駒沢公園の一風堂に。
今日は学芸大学のモンゴメリーはやっていないのだよ。

もちろん、白丸元味、バリカタ。どんぶりが届いて1~2分後には麺が消えるので替え玉投入。
うーん、うまい。ニンニクもたっぷりつぶして投入。

そしてご機嫌な気分で帰ってきたのであった。。。


あ、そういえば、ガレージからヘップを出そうとしたら、ジョニーのカバーの上(タンク部分)に猫がのっていた!

シッコはしないでくれよ~!
Posted at 2009/02/09 01:47:44 | コメント(6) | トラックバック(0) | ひとりごと。 | クルマ
2009年02月08日 イイね!

ZXR250 キッド号復活! と ms-cafe

ZXR250 キッド号復活! と ms-cafe今日は朝から有明会にキッド号とジョニーで参上しようと思ってましたが、やはり朝になってもキッドはエンジンかからず、結局押しがけチャレンジをすることに。

監督のマンション横にグッドな坂があるので、そこに押してあげて。。。

ゴー!

あれ、うんともすんともいわない。

2回目ゴー!

抵抗で停まりかけるところを後ろからぐいっと一押ししたら、ブボッ! バォッ! バオオオオオオ!!!! ファーーーーンッ!!! オー、グレイト!

何の問題もなくかかりました。イェー。

で、どうやらバッテリーだろう、やはり。ということで、にりんかんにバッテリーを換えにいき、その後はすっかり夕方前だったので、横浜町田の ms-cafe に初参上。

246 をジョニー号とキッド号で走っていくと、時々うしろを走るキッド号からファンファン F1 サウンドが聴こえてきて、非常に心地よい。グッド。

ms-cafe は 246 で渋谷方面から走ってきたら、横浜町田 IC に行くための左の側道に入ります。側道入り口には Ducati 東名横浜があるのですぐわかるはず。
側道はいって少しいった左手に、コンテナで組まれた ms-cafe (2階。一階はバイク屋さん)がすぐに見えます。もちろんバイカーズカフェ。

そこでかわいらしい店員のおねえさん(900SS乗り)や常連のおじさまとしばしお話した後、帰宅。
246 は通らずに、延々空いてる裏道をひた走ってたまプラーザ抜けて帰りました。

ms-cafe 、あったかくなってきたら夜行くのもいいなぁ。
2009年02月07日 イイね!

ZXR250 キッド号納車!

ZXR250 キッド号納車!土曜日は監督の3人目の愛人、ZXR250 のキッド号の納車につきあう日であった。
しかし、そこまでのデスワークの日々のため、完璧寝坊。

木曜の夜から金曜の朝8時過ぎまで会社で仕事をして、家に帰って1時間寝てまた客先に行き、5~6時間ほどミーティングをこなした後、会社に戻ってミーティングをばしばしやって、夜はパートナー先に行き。。。金曜日はなんとか終電ちょい前に帰って、土曜日。

朝から納車につきあう予定が、結局なんとか身体を起こせたのは 12 時すぎ~。
まぁ今週は、木曜日の前もずっとヘビーだったんですが。

とにかく、起きても身体が猛烈に眠く、怠く、浮浪ティングマンと化していたのですが、精神的欲求を満たすべく、カッ!! とルー大柴なみの喝を入れて、再度二度寝した。。。


のではなく、大沢親分なみの喝を入れて、なんとか起きたのであった。

そして、ワイフがヴェイダー号を置いていったことをゴッドに感謝しつつ、アタリのゲームに出てきそうなヴェイダー号でシュゴッとヘップ号のガレージに行き、ヘップで監督のうちへ5分後に到着。

後は 246~環七をひた走って、足立区のバイク屋さん B-Step へ。

夕方くらいに到着して、ZXRのキッド号とご対面。
うーん、いい感じですな~。
250cc の割には、ボリュームがあってグッド。
初期型なので、2眼がカウル的にもはっきりしていてそれがいい。
あと、ZXR の特徴のザクのようなラムエアな空気供給管。

音もいい。。。音がいい。。。

そして、ヘップとキッドでまた家の方に。
途中お茶をして、キッド号のインプレッションを語る。いいのぉ~。

しかし、マフラーから白煙(ただ、どうもオイルの煙オンリーって言う感じよりは、水蒸気的な方が多いような?)がずっと出てたのは気になった。

とはいえ、納車ってやつは、つきあうのはとてもいい。

で、ランド坂の方とか走りにいく予定だったのですが、ワイフの迎えにいかねばならず、世田谷通りで多摩川わたったところでタイムアップ。

こちらはそこで別れて、リンドバーグよって Tipo と GTroman ストラダーレのマンガの単行本を購入し、学芸大学へ。そろそろつくかな~というころに、監督からメールが。。。

「バイクとまっちゃいました~」

イエ~。バッバッ!

どうやら、かぶってしまったらしい。。。
とりあえず、ワイフを拾って、監督が待つ溝の口の川崎北税務署前へ。
う~ん、天体戦士サンレッドの世界だな。まぁうちも川崎だしな。。。

結局、しばらくまったらかかったらしく、ついたときには暖機中で一安心。
しかし、エンジンかけようとセルをまわすと、3回くらいまわるととまっちゃったりするようになってたらしく、どーもバッテリーが不安っぽい。ZXR はそもそもバッテリー弱いらしいが、よわすぎだよなぁ。。。

ということで、第一の罠はとりあえずクリア。

とりあえず、東名川崎のビッグボーイへ。
ここでごん太さんを待ちながらメシ。ZXR 話をしつつ、ごん太さんが 2006 年型の Ducati Monster 400 で登場!
監督とごん太さんはその後、第三京浜で保土ヶ谷 PA へ。

行こうとする前に、またがらせてもらったりしたのだが、どうもガソリン臭い!
変だよ、ということでいろいろみたら、ガソリンコックが PRI に。
エンジン停まってしまったときに、監督がショップの人に電話をして、いろいろ状態を話していたときに、「ガソリンコックが PRI になっているのはこれでいいんですか?」「それで大丈夫です」と言われたらしく、そのままにしてたらしいのだが。。。ダメでしょう!

第2の罠が仕掛けられていたのであった。。。
あぶないところだった。


で、うちは郵便局よって荷物を受け取って帰るつもりが、結局後から保土ヶ谷へ。

保土ヶ谷で、ZXR のらせてもらったり、Monster のらせてもらったりしつつ話していると、キッド号のバイザーが濡れている。なんでだ? ということで見てみてると、どうやらブレーキフルードが漏れてる??

多分入れすぎだったっぽく、そこから噴出して、バイザーやら、フロントフォークやらにたれていたっぽい。。。

うーん。。。OK!


第3の罠がここにあったのであった。。。


で、試乗会しているときに、またエンジンかからなくなり、すわバッテリー死亡か?? と思ったが、監督がこつを会得したらしく、またかかるようになった。うむ、グッド。


で、明日午前中に有明会にバイクでいきましょう、という話をして別れたのだが、




帰りに監督は家のそばのコンビニで休憩して、いざ帰ろうとしたら、またエンジンかからなくなったYO!!!

そして、結局かけられずに、家まで押して帰ったのだそうな。。。


第4の罠でついにヤラれる!!!


いやー、家の近くでよかったよかった。

ということで、今日はバッテリー買いに2りんかんにいかねばなりませぬ。
ていうか、エンジンかかるのだろうか???
そして、本当にバッテリーの問題なんだろうか? レギュレーターか発電機だったりしないだろうか?

どきどき。
Posted at 2009/02/08 08:51:29 | コメント(4) | トラックバック(0) | バイク | クルマ
2009年02月01日 イイね!

そういえば。

そういえば。日曜日のその後、後楽園のちょい北の白山にあるいしやさんに石の買い出しにいった時、ワイフは水晶とかを購入するためお店で物色していたのですが、ミーはヘップ号の中で仮眠してました。

すると、デジタル一眼を持ったおじさまが近づいてきて窓をたたいて。。。

「すごく奇麗にできてるクルマなので、写真とってもいいですか~?」

いいですよ~と快諾しつつも、こちらはぐったり寝ていたのでした。
おじさま、失礼しました。。。


そういえば、昼間に遭遇した水色のウーズレー、ドライバーは若い女性でした~。
うーん、素敵!

んでもって、ちょっと前の iPhone で撮影した写真を見ていたら、こんなの出てきました。
会社のあるセルリアンタワーのちょい裏、桜丘の坂の途中のコインパーキングに、ぬわんとすてきにチョップされた Mini が。。。

アポッ!

ミーは絶対のれませんな。身長的に。。。
Posted at 2009/02/03 02:55:06 | コメント(4) | トラックバック(0) | ひとりごと。 | クルマ
2009年02月01日 イイね!

ウーズレー、ショックセッティング。

ウーズレー、ショックセッティング。日曜日は天気もいいのでお墓参りに行こうとヘップ号を出動。
行きの 246 にて前方に同じスピードウェルブルーっぽいウーズレーホーネットを発見!
おぉ~、と思ったら、ウーズレーの左リアのモールがものすごく外れていてエライことになってました(汗)。しかし、車の流れ的にお知らせすることも出来ず。。。

で、首都高を走って四ツ木で降りる。
首都高走り中、どーもショックが堅すぎるのか、やたらとはねまくるのと、強風の影響を受けまくりでハンドル取られまくり、そして高速コーナーでもどうにも曲がりにくいのと、で、後でショックのセッティングをいじろうと思ったりした。

四ツ木で降りると、そこはおまわりさんのパラダイス。
必ず降りてすぐの一時停止チェックをしてますのでご注意を。
今日はめずらしく、白バイではなくてふつーの警察官の方たちでしたが。

で、八柱までいってお参りしてショックセッティング変更。
フロントリアともに 14 段になってたのを、フロント 10 のリア 8 に変更。

帰りの首都高ではいい感じに踏めて、コーナーも問題なく楽しく曲がれる。
マイルドさも出て、強風の影響も怖さがほぼなくなった。グッド。

フロントは 9 か 8 に落としても良いかもなぁ。
リアは 6 ~ 8 くらいがいまのところよさそう。

ショックは AVO 、ラバコンはいい感じにヘタってきたっぽい。さすがにもう2年くらいになるのかなぁ、忘れた。。。
Posted at 2009/02/02 01:14:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | ひとりごと。 | クルマ

プロフィール

「@('w') コメントの仕方がわかんなくって間違えた。なにしてる?って、iPhoneからだと間違えた投稿消せないのかな…?」
何シテル?   11/21 23:16
長身すぎて Mini から降りたらびっくりされたことがあります。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2009/2 >>

123456 7
8910111213 14
15161718192021
22 232425262728

リンク・クリップ

トゥインゴがラインナップから消えてるじゃねーか!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/02/14 17:35:29
artistic.flyer.OK.blog 
カテゴリ:MINI
2006/12/03 14:23:44
 

愛車一覧

その他 その他 その他 その他
Ducati 400SS の黄色です。 かなりボロいマシンだったが、パワーハウスにてまと ...
その他 その他 その他 その他
kawasaki Estrella カワサキ エストレヤ 99 年式スカイブルー。 ト ...
ローバー ミニ ローバー ミニ
オードリー・ヘップバーン号、通称、ヘップ号です。 ■カラー  ・ボディ:スピードウェル ...

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation