• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

('w')のブログ一覧

2011年07月15日 イイね!

このケースイイねぇ~

このケースイイねぇ~皆さん御多分に洩れず、家にはクルマのミニカーがいっぱいあるのだと思います。

ウチは以前はちゃんと飾っておったのですが、今はかなり適当に起きまくってる状態。昔、スター・ウォーズのフィギュアをコレクションしまくってた頃などは、イイ感じに飾ったりしていたようなしていなかったような。なのですが、スター・ウォーズのフィギュアの多くを処分してしまったここ数年というもの、すっかりフォースも抜け切って、その辺の根性がヨボヨボしてしまった訳であります。

が、宮ヶ瀬のイベントで見つけたこの一品を観てくださいよ。

ラジエーターを模して、木でつくられたらしいミニカーディスプレイケースを!

腑抜けたわたくしでも、この中にサイコロ振って適当にチョイスしたミニカーどもを放り込めば、なんだかいい感じになってしまう訳ですよ。

実際には、ディスプレイするミニカーをチョイスするために小一時間は時間を費やして叱られる可能性があるんですが。

いや、ウチのワイフはそういうことでは全くもって怒ることなく、逆にアドバイスをくれたりするものですが。

ということで、長々と能書きを垂れましたが、これ、ほしーなー。。。

とぼんやり思ったというだけのお話でござった。

チーン!
Posted at 2011/07/15 19:50:31 | コメント(4) | トラックバック(0) | 物欲。 | 日記
2011年07月14日 イイね!

最高に快適!

ここんとこ二回程、会社帰りに久しぶりにハイブリッドエスティマで帰還しているんですが、これがもう最高。

のっけからフルパワーで効くエアコン。そしてヘップ号よりもプントよりも速い加速。しなやかだけども適度な硬さのある足。巨大だけど楽な取り回し。

正直、家にいるより快適かもしれん。。。

去年ヒリゾ浜に最初に行った時、伊豆の裏道の細い山路を軽く攻めた時も面白かったしな~。

猛暑において、これ程最高な旗艦もないもんだ、と思うのでありました(笑)。
Posted at 2011/07/14 09:18:55 | コメント(4) | トラックバック(0) | ひとりごと。 | 日記
2011年07月12日 イイね!

激アツなミニレイクサイドパーティ in 宮ヶ瀬

激アツなミニレイクサイドパーティ in 宮ヶ瀬暑いのは気温でしたが(笑)。

家を出たのが6:45だったので、7:00港北SAの集合は少し遅れるかも?と思ったら、6:55には到着していたり。

しかし、すでにかなり暑い。

関東ミニ倶楽部の皆さんとはお久しぶり&初めましてで、なんだかほんと久々に Mini で連なって走るのは楽しい気分に浸れて良いものでした。

で、宮ヶ瀬着いたらアホみたいに暑い。頭の炎症の症状に即響いてくるので、木陰でしばらくぐったり休んでたり、巨大なソフトクリームかき氷を食べて強制冷却したりと、クーリングに余念がなくて、あまりしっかりとミニを見れなかったのでした(笑)。

Cindyさんが帽子を貸してくださったおかげで、なんとか倒れずに済みました~。えがった。

で、クラクラしていたので、山中湖までは到底行けないと判断し、途中で退散させていただきました。

帰りの下りはクーラーつけまくり。

高速乗るまでの246は水温が結構上がりましたが、高速で100km / 3000回転前後であれば、NとHのちょうど間で安定してくれることがわかりました。120 / 4000回転だとそこからジワジワ上がり始めたので、のんびり走って家までずーっとクーラーつけることに成功。

お陰でお昼頃に無事帰ることができました。

しかし、家に着いたらだんだんと暑さの影響が出たらしく、その後はぐったり延々横になって寝ておりました。

トホホ。
Posted at 2011/07/12 00:16:20 | コメント(7) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2011年07月09日 イイね!

暑いのです

暑いのです今日はビート乗りの友達と一緒に古墳巡りをするため、リンドバーグで集合するはずが、ビートがこない!

なんと、途中までオープンできたら、熱中症みたいな状態になってしまって、これ以上運転できずに停まっている、という連絡が。

ということで、クーラーガンガンにかけながらそっちに向かい始めたのですが、目黒通り通って環七に着いた頃には、Hにあと1センチメートルくらいまで迫る強気の水温にビビって、結局クーラーオフ。

窓全開で環七の渋滞をえっちらおっちら北に進んでいったのですが、高円寺あたりでこちらも頭が朦朧限界状態に。

まさにミイラ取りがミイラになる一歩手前で新青梅街道沿いのデニーズに到着。無事、会うことができたのでありました。

あとは夜になって涼しくなるまで何時間も動けず。。。


いやー、参った参った。
暑いのキビシー!

一時的にしか使えないクーラーもキビシー!

健康だった頃は、暑くても大丈夫だったんだけどなぁ。。。

ガッデム。


写真はリンドバーグの駐車場です。
Posted at 2011/07/09 23:58:54 | コメント(3) | トラックバック(0) | ひとりごと。 | 日記
2011年07月06日 イイね!

快適仕様にちぇんじ。

快適仕様にちぇんじ。大変ご無沙汰です(汗)。

ここ一年近く、振動の激しいMiniを運転できる身体ではなくなってしまったことと、暑いのもダメな身体になってしまったことで、あまりMiniには乗れてなく、ちと遠のいてましたね。

んで、Miniに乗り続けられるか試すため、ヘップ号を快適仕様に変更することにしました。12ヶ月点検ついでに。

近所のスーパーに運転しに行っても、身体がダウンしてしまうため、ラバコン→以前付けてたキャンティックのバネレート90の柔らかコイルへ。

ラバコンはまだ使えそうな潰れ具合だったので、一応持って帰ってきたけれど、もう付け替えることはないかもなぁ(笑)。

コイルの効果はてきめんで、これならひょっとして中長距離も運転できるかもしれないって感じです。プントなら長距離も運転できるので、それに近い感じで常用できたら嬉しいな、と。

ただ、柔らかコイルということもあり、コーナーの入りがもっさり、コーナリング中ももにゅもにゅしてます。まぁこれからはのんびり走ろうや、ってな感じになって、少しだけさみしさもありますな。。。しょうがないけれど。

あと、振動吸収ワッシャーを足廻りとシートに噛ませましたが、足廻りはコイルのせいで良く分からないけど、シートへの微振動がかなりクリーンになったりました。これも身体にはたいそういい感じ。

それから、長年放置していたクーラーの復活!

クーラー効くようになりました。

アイドル調整のため、クーラーつけてる間にチョークレバーに挟むクリップの幅を試行錯誤中。

ナチュラルキッチンで買ってきた、木の小さなクリップがイケるかと思ったけれど、一個だと足りない。二つつけるとちと多い。削ろうかな?という感じ。

しかし、混んでる駒沢通りをクーラーつけて走ってたら、水温が上がってきてしまったので、正味10分もつけられなかったり(苦笑)。ノーマルエンジンだったらもーちっと持つんだろうなぁ。

これはやっぱり、夏は乗れないかもしれん。逆に、高速で遠出するならイケるかも。渋滞は避けながら。

クーラーガンガンに効きまくって、かつ、どんなに踏んでも水温上がらなかったウィリス号が懐かしい。。。(笑)。高年式のINJはイイですな。身体に優しくて。


それから、運転席側の窓が最後まで開ききらなくなってたのもついに直した。これで窓全開にできるので風が入りやすくなった。

とまぁ、手は尽くし切ったので、あとはこの身体で普段使い含め常用できるか。。。ってところですな。

乗り続けられると良いのだけど~。どーなることやら。
Posted at 2011/07/06 12:15:05 | コメント(6) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記

プロフィール

「@('w') コメントの仕方がわかんなくって間違えた。なにしてる?って、iPhoneからだと間違えた投稿消せないのかな…?」
何シテル?   11/21 23:16
長身すぎて Mini から降りたらびっくりされたことがあります。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

トゥインゴがラインナップから消えてるじゃねーか!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/02/14 17:35:29
artistic.flyer.OK.blog 
カテゴリ:MINI
2006/12/03 14:23:44
 

愛車一覧

その他 その他 その他 その他
Ducati 400SS の黄色です。 かなりボロいマシンだったが、パワーハウスにてまと ...
その他 その他 その他 その他
kawasaki Estrella カワサキ エストレヤ 99 年式スカイブルー。 ト ...
ローバー ミニ ローバー ミニ
オードリー・ヘップバーン号、通称、ヘップ号です。 ■カラー  ・ボディ:スピードウェル ...

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation