• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

eikoのブログ一覧

2005年09月06日 イイね!

あえて人に薦めないお気に入り映画7: ギャルソン!

あえて人に薦めないお気に入り映画7: ギャルソン!詳しいレビューはこちらへどうぞ。

 今は亡きイヴ・モンタン主演のフランス映画です。1983年。

 イヴ・モンタンは、パリのどちらかと言うと庶民的なレストランで給仕長を勤める初老のアレックス役。
 アレックスは結婚していたけど、離婚して、借金もあって、ヤモメ暮らし(+同僚が居候)で、ちょっと孤独な時もあるけど、職場の良い仲間がいて、いつも恋をしていて、夢を持っています。

 レストランで給仕をする彼の身のこなしは、それは氷の上をすべるようになめらかで素敵です。

 『良いコトばっかりじゃないけど、やっぱり生きてるってすばらしい!』をフランス映画にした感じです。

 このDVDよりもずっと前テレビで放送していた時の字幕の方が上手かったと思います。私は仏語が出来ないので、詳しくはわかりませんが。。
 フランス人にアレルギーのある人には薦められません。
 でも、もしかしたら『男はつらいよ』が割りと好きな人には、楽しめるかも。。(注:責任もてません)

 出てくる車はアレックスの若い恋人のプジョーとか。
 この時代のフランスでは、サイドミラーが片方だけ(左のみ)でもOKだったんですね。最初見たとき、ボロ車なのでどこかに落としてきたのかと思っちゃいましたw
Posted at 2005/09/06 01:21:29 | コメント(3) | トラックバック(0) | あえて人に薦めないお気に入り映画 | 音楽/映画/テレビ
2005年07月14日 イイね!

あえて人に薦めないお気に入り映画6: コンタクト

あえて人に薦めないお気に入り映画6: コンタクト原題: CONTACT

詳しいレビューはこちら

 ジョディ・フォスター主演、ロバート・ゼメキス監督、原作はカール・セーガンの同じ題名の小説です。

 SF映画です。
 ジョディ・フォスターは科学者で、宇宙人を本気で探している研究者の役です。

 科学、宗教、家族、真理、孤独、愛情、等といったいろんなことがてんこ盛りです。結構深い。
 ですが、2時間の娯楽作品としてもよくまとまっていると思います。

 途中、怪しい日本人が沢山出てきますが、、これはご愛嬌かな。彼らの持つ日本のイメージが笑えちゃったりしますけどw

 チナミに原作(私は最後まで読んでいない)の主人公は、基本的に着る物には頓着しないような女性科学者ですが、車だけはこだわっているという設定。
 この作品でもジョディは小説の設定と似たような車で荒野を爆走するシーンがあるのですが・・・・

 絶対お尻の下に座布団敷いてると思う!
 だって、ジョディと私の身長って同じ位だもんッ!!!
Posted at 2005/07/14 15:45:24 | コメント(8) | トラックバック(2) | あえて人に薦めないお気に入り映画 | 音楽/映画/テレビ
2005年07月02日 イイね!

あえて人に薦めないお気に入り映画5: ローカル・ヒーロー 夢に生きた男

あえて人に薦めないお気に入り映画5: ローカル・ヒーロー 夢に生きた男原題: LOCAL HERO

詳しいレビューはこちら

アメリカの都会の商社マンがスコットランドのド田舎まで石油コンビナートを作りに来る。

そのスコットランドの田舎には、公衆電話が1台きりで、地元のオッサンたちはパブに集って、ちょっとしたことでも小銭をかける。

主人公は、とある宿に宿泊するのだけど、、ある日の夕ご飯は、なんと・・・・!?

あ、ホラーではありません。田舎のスローライフな映画です。

私は、この映画で「ラパン」という単語を知りました。
車の「ラパン」を見て、主人に「あの車はピョンピョン跳ねるの?」って言ったら、「はァ?」って言われてしまいましたw

他にも、毛皮製品やフェルト生地のタグを見て「ラパン」とあれば、アレですよね。

私の記憶に残っているシーンは、本来のこの作品の趣旨とは違うところなのですが。

あんまりドキドキワクワクしないので、途中眠くなっちゃう人がおおいかもw
Posted at 2005/07/02 15:05:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | あえて人に薦めないお気に入り映画 | 音楽/映画/テレビ
2005年06月20日 イイね!

あえて人に薦めないお気に入り映画4: ストレイト・ストーリー

あえて人に薦めないお気に入り映画4: ストレイト・ストーリー原題: the Straight Story

詳しいレビューはこちらをどうぞ。

 ストレイトとは主人公の老人の苗字です。

 日付が変わったから、昨日になりますが、昼間にBSデジタルTVでやってましたね。
 もう10回くらい見ている気がするぞ。でも、やってるとつい見てしまいます。

 ロードムービーです。
 アメリカ人のお爺さんが旅をします。免許が無いので、乗り物はトラクターです。遅いです。ていうか、トラクターは長距離を乗る乗り物では無いですが、そんなゆっくりした旅をするといろいろドラマがあるわけです。

 デビッド・リンチ監督です。「ロスト・ハイウェイ」を見て以来、コワイ映画を撮る人だと勝手に思っていましたが、こんな心温まる作品も撮っています。

 あまりにほのぼのしすぎていて、私は今日、リビングのソファで眠りこけてしまいました・・・・・・・(*´∇`*)
Posted at 2005/06/20 01:28:06 | コメント(2) | トラックバック(0) | あえて人に薦めないお気に入り映画 | 音楽/映画/テレビ
2005年06月16日 イイね!

あえて人に薦めないお気に入り映画3: ミニミニ大作戦

あえて人に薦めないお気に入り映画3: ミニミニ大作戦原題: THE ITALIAN JOB

※ご注意 古い方の『ミニミニ大作戦』です。※

 ニュー・ミニでリメイクされたのも記憶に新しいですが、コチラは「元祖」の方1969年の作品です。

 今さら説明する必要が無いくらい「ミニ礼賛」映画です。主役はミニ!

 CG無しの、ミニならではのカーアクションは痛快そのもの。っていうか、後半のカーアクション・シーンのための映画ダロ?って感じ。後半15分間くらいずーっとミニの逃走シーンですからね、台詞も無しで。

 古い映画だけあって、ストーリー展開のテンポは小気味良いとは言えませんが、実は衣装がすごくお洒落なんです。60年代ファッションが新鮮。男性のスーツの着こなしも粋。
 この作品では女ドロボウの「不ぅ~~二子チャン」みたいな女優さんが出てきますが、コレはリメイク版ではガラっと性格と設定を変えて、シャーリーズ・セロンが演じてますね。

 私はこの作品を見てからリメイク版を見ました。だから、古い方のシーンと重なるトコロも多いので、古い方を知っている方が面白いかもよ?

 私たちの年代だと、古い方の作品の存在を知らない人が多かった。それじゃぁ、もったいないよ~というわけです。

 これを見た後は、確実に古い方のミニが欲しくなるという洗脳映画w

以下追記

 これで洗脳された人→主人の妹(乗り継ぎ2台目)
 着物姿で旧ミニでお出かけしてマス。カッコイイ!(´▽`)

 これで洗脳されかけた人→自分
 マイカー契約書にハンコついたにもかかわらず、知人より最終型のピカピカのクーパー(赤のMT)を
 『買わないか?』
 と持ちかけられて、夜も眠れなくなるくらい悩んでしまった。
 あわや、ポル・ロド・BMW・ミニ、の4台体制か!?の寸前でしたが、我にかえり、自ら阻止。

 『二人しかいないのに、4台の車を持つってのは、いくらなんでもヤリスギ』

というわけで、後ろ髪を引かれつつもクーパー購入は諦めました。

 ふぅー、あぶないあぶない。

 みなさんも気をつけてね。

------------関連記事------------
2005/12/15:kameidoscope さんのミニミニ大作戦
Posted at 2005/06/16 11:54:59 | コメント(6) | トラックバック(1) | あえて人に薦めないお気に入り映画 | 音楽/映画/テレビ

プロフィール

「(´ω`)あったかくなったら、黄色のナローを運転するんだ。。」
何シテル?   04/01 23:42
生まれも育ちも関東です。 長いペーパードライバー期間を経て、ロドオーナーに。 通勤の足、ドライブの友として活躍中です。 デジカメは、RICOH GR ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

Twitter 
カテゴリ:お気に入り
2009/12/25 21:44:46
 
NINJA TOOLS 
カテゴリ:お気に入り
2007/04/25 14:30:35
 
最近聴いた音楽。 
カテゴリ:お気に入り
2006/12/30 13:04:01
 

愛車一覧

マツダ ロードスター ロド (マツダ ロードスター)
マイカーです。まさにラブマシーン(愛車)。 2004年11月にやってきました。 単身赴 ...
ポルシェ 911 ナロー (ポルシェ 911)
新ポル2号車。 主人のオモチャ。 2006年2月に購入。 2007年6月に一旦納車・・ ...
ポルシェ 911 元ポル1号車 (ポルシェ 911)
ポル1号車。 主人の愛車。 1990年生まれです。四駆です。 2010年12月、引退しま ...
ポルシェ 911 元ポル2号車 (ポルシェ 911)
旧ポル2号車。 主人のオモチャ。 2005年8月にやってきました。 1981年生まれの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation