• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

eikoのブログ一覧

2008年04月30日 イイね!

ブロッコリー。

 新緑の季節です。
 この時期になると、新緑の山々がブロッコリーに見えて仕方が無い。ロドも綺麗になったことだし、ちょっと山の中に行って来ました。

クリックすると拡大します。

 うん、なかなかのブロッコリーっぷりです、満足。

 それにしても今日は日差しが強くて暑かった~!普段は風の巻き込みが鬱陶しいので、オープンにしても両側の窓は上げたまま走るのですが、今日は窓全開で風に当たりながら走りましたよ。

 この辺は、ちょっと標高が高いので、

クリックすると拡大します。

 葉桜だけど、枝垂桜もまだ結構元気に咲いていました。
 右上の新芽は・・・・・なんの葉っぱだろ?ワカンナイ(爆

 山菜の天麩羅食べてー、ロドでお散歩してー、温泉入ってー。
 半日のお散歩にしては、高濃度でしたな。

 今日はロドの写真は撮らなかったので、またの機会を。


←ブログランキングです。

Posted at 2008/04/30 22:20:11 | コメント(14) | トラックバック(0) | ロードスター | 旅行/地域
2008年04月29日 イイね!

洗車するぞー洗車するぞー洗車するぞー

クリックすると、拡大します一応。


 GWだと言うのに、なんか黄色く粉っぽいマイカーなんです。
 明日は洗車!それも朝飯前の夜明けから行動したい!(・・・という意気込みは毎度あるのだが、洗車開始時刻が実現されたためしは無い。)

 実はボディコーティングの再施工をしまして、やっと洗車できるようになりました。
 最初の1ヶ月は洗車しないようにと言われるのですが、その間、雨にはしっかり濡れたりしているので、私の場合はあんま意味ないかも・・汗

 ガラス関係は何にもしていないので、油膜取りは自分で。

 ホイールも含めて基本水洗いだけなのと、ロド自体が低くて小さい&屋根が幌なので実質拭き上げは下半分のみだから、洗車はあまり苦じゃないです。
 かえって、無闇に洗剤で洗われると私、涙目。。。

 それと車内清掃を頼むと、なんて言うのアレ?よく知らないけど、艶出しクリーナーみたいなの最後に塗ってくれたりしません?

 あれ、キライ。

 ダッシュボードとか触ると、手ェベタベタするし、ハンドクリーム塗りたての感触より気持ち悪ーい。(塗らないで、って言えば良いだけなのかも。)
 ま、ロドの場合は、お店に洗車を頼むことは今後も無いと思いますが。。


 写真は、新調した洗車用具達。



←ブログランキングです。

Posted at 2008/04/29 20:03:31 | コメント(14) | トラックバック(0) | ロードスター | クルマ
2008年04月27日 イイね!

金刀比羅宮 書院の美@三重県立美術館

クリックすると拡大します。

 今日は初夏らしい一日でしたねー。
 ちょっと風は冷たかったですが、午後になると日差しがポカポカしてきて、空気も程よく乾いていて気持ちよかったです。
 そしてGWが始まりました。

 今日のeikoさんは美術館に行ってきましたヨー。

 2年前に『金刀比羅宮(香川県)まで見に行っちゃおうかなぁぁぁ』・・・・と思ったものの、その後割とソッコーでそのまま忘れていた展覧会です。これ、巡回展だったらしく、三重県立美術館で展示されると聞いて、(´-`)ウホっ♪なのでした。

 巡回展と言っても、金刀比羅宮⇒東京⇒三重⇒フランス・・・・と国内では、東京と三重だけなんだそうで。なぜに三重?(滝汗
 お伊勢さんがあるからでしょうか。ま、いいや。(いいのか!?)
 ともかく、この会期を逃すと次は海を越えていってしまうのと、襖絵の大物が主役なのであまり頻繁に外に出ることも無さそうだし、一般人が今後見ることの出来る機会はそうそう無いでしょう。
 お近くの方は、よかったら是非。

 写真のポストカードは、今回の展示にもあった円山応挙の「遊虎図(水呑みの虎)1787年」。
 ・・・・のワイヤーに注目してくださいっっ!

 これ、スッゴイです!(私、初めて見た・・・)
 ワイヤーのフォトスタンド!(カードホルダー?)

 材料費なんか数十円っぽいのに、600円近くした!
 けど2個買った!(汗

 ミュージアムショップで売ってました。。
 お取り寄せは、こちらから出来るようですよ。(現在売切)
 もしくは、こちら(在庫有)

(foto)
PORTE-PHOTOS
PHOTOS-HOLDER/ design: jerome lart/ industrielle collection

 いや、まぁ一番驚いたのは、今新しく金刀比羅宮の襖絵を手がけている田窪恭治さんご本人が、公開制作していたことです。私、公開制作があるなんて、知らなかったもので。
 道具(工具)箱や脚立を見て、最初、マジ、メンテの人かと思ってしまいました。しかも、こんなとこ脚立出しっ放しでケシカランな!とか(滝汗
 『何でこんな所に脚立なんかあるの?( ;゚д゚)』って言い掛けた、マジ言い掛けた!ヤバかった!
 パステルで襖絵の制作をしている様子を間近で見学することが出来ました。幸運。



←ブログランキングです。

Posted at 2008/04/27 21:14:18 | コメント(11) | トラックバック(0) | | 旅行/地域
2008年04月21日 イイね!

主婦がすなる料理ブログといふものを、eikoもしてみむとてするなり。

クリックすると・・・一応大きくなるよ(汗


 私が転職して以来、我が家の自炊率が向上しました。(あくまでも当社比)
 まぁ、新しい仕事っつても万事問題無しってワケでは無いのだけども、この結果としては悪くないです、むしろ良いことだね。

 自分が作った料理の写真をブログに載せるなんて、初めてじゃぁあるまいか。

 しっかし、自作料理を綺麗に撮影するのって料理を綺麗に作るのって難しい。
 ほら、すごくお洒落な料理ブログをしている人って多いじゃないですか。
 それ、マジスゲー(核爆
 それが仕事(=専業主婦)と言ってしまえばそれまでなんだけど、店屋さんでも無いのに本を出しちゃう程の人って居るじゃぁ無いですか、憧れちゃうよー。あ、本を出しちゃう時点でもう素人じゃないか(汗

 え?私の料理ですか?
 ・・・・・・まぁ、肉じゃが写真を持ってくるあたり、想像してくださいな。
 万が一の時に備え(謎)、写真映えを考えて今日は、人参入りよ!(ジャガイモ煮崩れ寸前で、チョー危なかった!)

 正直、24時間仕事の事だけ考えていた方が楽です。
 料理、嫌いじゃないですけど。
 3人も子供居たり、毎朝その子らに加えて旦那の弁当を作ってるとかって一体どーなってンのかと(滝汗

 もう当分自作料理ブログは無いナ!(汗

 あ、器は信楽焼の片口です。(勿論、口の部分は飾り)
 これ、パスタでもサラダでも、勿論煮物でも、意外と何でも使えるのでお気に入りです。


←ブログランキングです。




Posted at 2008/04/21 22:05:56 | コメント(18) | トラックバック(0) | 独り言つらつら。 | グルメ/料理
2008年04月19日 イイね!

「彼女のカレラ 第9巻」を読みましたヨ。


 読みました。
 昨日発売日でした。


 いつの間にか930乗りになった麗奈ちゃんです。
 ・・・でも今回の主役は、表紙にもなっているアルファ・ロメオのザガートRZでしょうか。
 この巻を読めば、ザガート博士になれますよ♪(私は読み飛ばしました。だって薀蓄が細かいンだもん・爆)

 今回、バトルシーンが減ったっぽいので、ちょっとホッとしました。

 でもやっぱり、男も女も、クルマ好き(のちょっと変な人)しか出てこないw


 「彼女のカレラ 第8巻」を読みましたヨ。
 「彼女のカレラ 第7巻」を読みましたヨ。
 「彼女のカレラ 第6巻」を読みましたヨ。
 「彼女のカレラ 第5巻」を読みましたヨ。
 「彼女のカレラ 第4巻」を読みましたヨ。
 「彼女のカレラ 第3巻」を読みましたヨ。
 「彼女のカレラ 第2巻」を読みましたヨ。
 「彼女のカレラ 第1巻」を読みましたヨ。




←ブログランキングです。





Posted at 2008/04/19 23:40:28 | コメント(9) | トラックバック(0) | ポルシェ | クルマ

プロフィール

「(´ω`)あったかくなったら、黄色のナローを運転するんだ。。」
何シテル?   04/01 23:42
生まれも育ちも関東です。 長いペーパードライバー期間を経て、ロドオーナーに。 通勤の足、ドライブの友として活躍中です。 デジカメは、RICOH GR ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2008/4 >>

  1234 5
6789101112
131415 1617 18 19
20 212223242526
2728 29 30   

リンク・クリップ

Twitter 
カテゴリ:お気に入り
2009/12/25 21:44:46
 
NINJA TOOLS 
カテゴリ:お気に入り
2007/04/25 14:30:35
 
最近聴いた音楽。 
カテゴリ:お気に入り
2006/12/30 13:04:01
 

愛車一覧

マツダ ロードスター ロド (マツダ ロードスター)
マイカーです。まさにラブマシーン(愛車)。 2004年11月にやってきました。 単身赴 ...
ポルシェ 911 ナロー (ポルシェ 911)
新ポル2号車。 主人のオモチャ。 2006年2月に購入。 2007年6月に一旦納車・・ ...
ポルシェ 911 元ポル1号車 (ポルシェ 911)
ポル1号車。 主人の愛車。 1990年生まれです。四駆です。 2010年12月、引退しま ...
ポルシェ 911 元ポル2号車 (ポルシェ 911)
旧ポル2号車。 主人のオモチャ。 2005年8月にやってきました。 1981年生まれの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation