• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

eikoのブログ一覧

2009年03月26日 イイね!

不景気。


 昨年、調子に乗ってフル参加してしまった「クルマのお稽古」でしたが、今年は開催休止だとか。

 【安全】クルマのお稽古【運転】
 【チキチキ】クルマのお稽古2【ADVANCED】

 以下、公式サイトから引用。

マツダセーフティ&スキルアップドライビングレッスン 2009年度開催休止のお知らせ

ナンバー付車両によるモータースポーツの普及を目指し活動を展開しているジャパンNR-Aレースアソシエーション(JNR-A)は、マツダ・ユーザーがマイカーで参加できる体験型運転技術講習会『マツダ セーフティ&スキルアップ ドライビングレッスン(略称:MSSD)』の開催休止を決定しました。

MSSDは、サーキットのレーシングコースやミニコースを利用し、車の基本的な操作方法から基礎的なドライビングテクニックまでを学べる講習会として、2007年度からプレ開催し、2008年度から本格的にスタートしました。
段階を踏みながら、普段では体験できない限界域での走行を体験していただくことでマツダ車が持つ”走る歓び”と”安全性能”をより深く理解していただき、普段のドライブに余裕が生まれることで安全運転に繋げることを目的としています。
開催して間もない講習会ですが、多くの方に評価をいただいていました。

しかしながら、昨今の自動車業界を取り巻く経済環境の厳しい状況により、同イベントのメインスポンサーであったマツダ株式会社様の2009年度の協賛規模が縮小したことにより、割安な受講料金と受講者が安全に走行できる体制を維持することが困難と判断し、2009年度の開催休止を決定しました。
2010年度以降の再開についてはJNR-Aで検討中です。

2009年3月26日
ジャパンNR-Aレースアソシエーション


引用以上。

 レッスン内容の充実度に対して、マツダ車オーナーなら誰でも気軽に参加できる敷居の低さや気軽さがあり(実際すごく楽しかった&愛車とカラダ一つで参加OK。)、特価的受講費用で申し込み受付開始から受付終了まで瞬殺。
 また、参加者からの評価も高く、開催地や開催日の拡大が期待されていたと思うのですが、ご時勢ですねぇ。
 とっても残念。是非また復活して欲しいです。
 ホスピタリティもほんと素晴らしかったのよ。

 ときに、私の職場でも残業規制&出張規制が発動中。「仕事が無いから、会社に来て要らん」とか「とりあえず一般職含めて給料カット」とか言われるよりマシなので、この程度で済んで有り難いと思いますが・・・・・

 がしかし。
 部署によっては、そうも言ってられない。
 そうです、私の所属する『少数精鋭部隊』(=単なる万年人手不足)では、若干ペースは落ちたものの残業がデフォルト。引き続き、ほぼ"毎日働きすぎ"。

 働きすぎ職業から転職した上に単身出向。だけどやっぱり今、働きすぎ部隊に私は居る。
 そういう星の下なんだろうか・・・・・(人が足りないトコばっかっていうかサ、滝汗


←ブログランキングです。
eiko's photostream on flickr!
関連情報URL : http://lesson.nr-a.com/
Posted at 2009/03/26 23:21:33 | コメント(11) | トラックバック(0) | ロードスター | クルマ
2009年03月21日 イイね!

お買い得。

お買い得。西の国に滞在中であります。近所に、西の国中心に展開するリサイクルショップがあるのですが、今日初めて冷やかしに行ってみました。

家具からブランド品から貴金属まで、とにかく何でも置いてあり、宝の山なのかゴミの山なのかという感じw

これといって出物は見つけられず、ですが、昭和の香りのするものが多く、なかなか見ていて愉しい。

まぁこんなもんかな、と帰り際に、見切り品の棚に並んでいた「サボン」を発見。

これも昭和の置き土産的なイメージがある上、外箱の状態は明らかに「家用」。
しかし、製造からかなりの時間を経ているはずなのに、その芳香は紛れも無い19番で、この品質は流石だなぁと思った次第。
日本では香水石鹸の人気が無いせいもあるだろうけど、国産ではこういうのってなかなかありません。

暫くは箪笥や靴箱の芳香剤として楽しみます。

1個420円。
主人が気前良くw買ってくれました。


コメントの御返事が遅れております。
通常営業に戻り次第、御返事させていただきます。ごめんなさいですぅ。
Posted at 2009/03/21 19:44:08 | コメント(5) | トラックバック(0) | 独り言つらつら。 | モブログ
2009年03月19日 イイね!

けんもほろろのN700系

けんもほろろのN700系車輌の最後尾の席。
でも、誰かの巨大スーツケース達のお陰でリクライニングがほとんどできずでしんどかったぁ。
車掌さんに他の席に移りたいと申し出るも、真ん中の席しか空いてないとの返事。私もそれなりに荷物があるし、結局移動はせず。

到着まで、何度も車掌さんは通り過ぎたけど、荷物の移動はする気配なく。きっとこういう時の対処マニュアルが無いのだろうね。
パウダースペースなんか半分にして、スーツケース置場を作るべきだよ。というより無いことに気付き驚いた。
是非ご検討頂きたいなァ。

きっと、ゆったり座れていただろう、荷物の持ち主さん、ボンボヤージュ。

写メは、降り際に撮ったもの。
Posted at 2009/03/19 17:19:42 | コメント(8) | トラックバック(0) | 独り言つらつら。 | モブログ
2009年03月15日 イイね!

昼餉。


 本日の独り昼餉。
 写っているクリームチーズの賞味期限が切れていたような気がしますが、

 そ ん な こ と 気 に し な い !

 (良い子の皆さんは、気にしてくださいね。)

 ちゃんとドリップしたコーヒー。-当然美味しい-撮る前に呑んじゃって写ってないw
 何でか知らんけど高いハム。-だがしかし美味い-
 舶来物だから高いクリームチーズ。-だがしかし美味い-
 スライスされたチーズと食パンは、普通の値段w-だがしかし美味い-

 素材のグレードを少しUPしたので、美味しかったです。ふがふが。

←ブログランキングです。
eiko's photostream on flickr!
Posted at 2009/03/15 15:47:13 | コメント(8) | トラックバック(0) | 独り言つらつら。 | グルメ/料理
2009年03月15日 イイね!

心のスキマ。

 ドーーーーン!!!!(違っw

 現代人の心の隙間を歌うSting。
 "Message In A Bottle"はThe POLICE時代の名曲ですが、1974年生まれのeikoさんが物心ついた時にはとっくの昔に活動休止(1984年)しており、ソロ名義での活動の方が圧倒的に馴染み深いです。
 近年、ポリスが再結成されたそうですが。

 2000年頃の、"The Brand New Day Tour live" DVDを所有しています。(甥っ子から貰った物)
 西の家に置きっぱなしで手元にありませんので、youtubeで探してみました。


 ポリス時代の元祖バージョンもCDで所有しておるわけですが、このライブDVDに収められているギター一本で歌う"Message In A Bottle"が凄く好きです。(邦題は『孤独のメッセージ』と言うらしいのは、今さっき知ったぉ・・・へぇ)

 実にまったりです。
 と同時に、この歌の歌詞は、インターネッツwの大海原を彷徨っていると、いつも私の脳裏に浮かぶ物でもあります。
 私自身に当てはまると感じる時もあるし、たまたま通りかかった私の知らない誰かに感じる時もある。だからと言って、悲観に暮れるような感情の波に襲われる気分になるわけでは無く、穏やかな水面を静観している感じです。

 ところで主人の方はと言うと、Stingの中では"Desert Rose"がお気に入りです。

 みんカラ的にはDesert Roseのミュージックビデオの方がハマるのは解っているのですが。
 ジャガーのビデオでもありますからね。
 (虚無の中を)疾走するジャガー、カッコイイですぉ。


←ブログランキングです。
eiko's photostream on flickr!
Posted at 2009/03/15 13:12:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | 独り言つらつら。 | 音楽/映画/テレビ

プロフィール

「(´ω`)あったかくなったら、黄色のナローを運転するんだ。。」
何シテル?   04/01 23:42
生まれも育ちも関東です。 長いペーパードライバー期間を経て、ロドオーナーに。 通勤の足、ドライブの友として活躍中です。 デジカメは、RICOH GR ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2009/3 >>

1 234 5 6 7
89101112 13 14
15161718 1920 21
22232425 262728
293031    

リンク・クリップ

Twitter 
カテゴリ:お気に入り
2009/12/25 21:44:46
 
NINJA TOOLS 
カテゴリ:お気に入り
2007/04/25 14:30:35
 
最近聴いた音楽。 
カテゴリ:お気に入り
2006/12/30 13:04:01
 

愛車一覧

マツダ ロードスター ロド (マツダ ロードスター)
マイカーです。まさにラブマシーン(愛車)。 2004年11月にやってきました。 単身赴 ...
ポルシェ 911 ナロー (ポルシェ 911)
新ポル2号車。 主人のオモチャ。 2006年2月に購入。 2007年6月に一旦納車・・ ...
ポルシェ 911 元ポル1号車 (ポルシェ 911)
ポル1号車。 主人の愛車。 1990年生まれです。四駆です。 2010年12月、引退しま ...
ポルシェ 911 元ポル2号車 (ポルシェ 911)
旧ポル2号車。 主人のオモチャ。 2005年8月にやってきました。 1981年生まれの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation