• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

eikoのブログ一覧

2009年03月14日 イイね!

そして雨の午後、徒然。

 ヤフーの天気予報は晴れるって表示だったけど、一向に降り止みませんでした。
 むぅ。特に予定や用事のない土曜の昼下がり。

 この前のお正月に、NHKのBSで放映していたSimply Redのライブ映像を徒然に鑑賞。
 Mickのパッツンパッツンのシャツに時の流れを感じつつw

 ロイヤルアルバートホールでのライブでしたが、客層は・・・・きっと私と同世代が多いんだろうなぁ。もうイイ大人というか、若くないというか。

 "Stars"と、1995年の"Fairground"(当時チャート1位のヒット曲。)で最高の盛り上がりを見せていました。カップルで楽しんでた(たぶんあんまり若くないw)人達、すっごい羨まっすぃ~。


 サンバのサンプリング元はセルジオ・メンデス。
 のちのTHE BOOM「風になりたい」も同じものを使用。

 主人とは時期ズレもあるし、彼は基本的にR&Bリスナーだから、あまりこの辺での共有の思い出って無いんだよね。

←ブログランキングです。
eiko's photostream on flickr!
Posted at 2009/03/14 19:25:17 | コメント(6) | トラックバック(0) | 独り言つらつら。 | 趣味
2009年03月13日 イイね!

手に"less is more."を。【NIESSING】


 過去に書いたニーシングの記事はこちら

 近代建築の巨匠ミース・ファン・デル・ローエ(Mies van der Rohe)は、「less is more.」という言葉を残した。
 lessとは極力まで余計な物(装飾とか)を排除した研ぎ澄まされた空間、と説明すると、冷たくて味気無い物を想像する人が居るかもしれないけど、そうじゃないです。
 鉄、コンクリート、ガラスを代表とする非常に限られた材料を用い、豊かな空間(物)を作ること。実際、光の意味を再考させられるような、とても豊かで感動的な空間です。ほんとうだよ。

 また、"less"によってそれぞれの素材美と機能を際立だせることにもなるのですが、この心地良い緊張感とともに、上座や下座と言った意味合いは無いものの、日本のお茶室や数奇にも通ずる物がある・・・・って昔昔のテストの過去問だそうだよw

 ま、難しい事はさておき。
 バウハウスの校長先生もしていたミース先生ですが、そんな「物事を純粋に、さらに明確に捉えるため、本当に必要なものだけを残す」デザイン哲学の流れを大切にしている宝飾メーカーがニーシングという会社です。(ポルシェデザインもこの流れらしいよ。)

 見苦しい爪や台座を無くし金属の張力だけで石を固定する、究極に削ぎ落とした方法は、美術品として認証されて著作権を獲得しています。【それそのものの美しさ】
 またこの方法により、全方向から入る光を受けて石の美しさを最大に発揮します。【石を最大に輝かせる機能】
 このテンションリング(tension ring/niessing setting)をパーマネントコレクション(永久保存)にしている美術館は4館。
 
 そして私の15年間の想いが現実に!10代の時から恋してたのよ。

 ひゃっほーーーーーい!


 で、・・・・・自分で買いますた。
 破格値で手に入れるチャンスは、突然やってくる。⇒掴んでみた。
 そのときの私は、間違いなく、ポル1号車を買ったときの主人と同じ顔してたと思います。

←ブログランキングです。
eiko's photostream on flickr!
Posted at 2009/03/13 18:44:41 | コメント(11) | トラックバック(0) | 独り言つらつら。 | 日記
2009年03月07日 イイね!

白洲次郎 第2回【NHKドラマスペシャル】


 見ますた。(公式サイト)

 戦後の展開の方が話として盛り上がるので、前回よりも面白かったです。
 主演の好演もさることながら、とにかく豪華な脇ということもあり、飽きません。吉田茂がイイ。原田芳雄イイ。

 それと室内シーン。テレビドラマとしては照明を凄く暗くして撮影しています。
 昭和の文化住宅以前の日本家屋、農家の室内の空気がとても出ています。

 次郎に農業の手ほどきをしていた青年が徴兵され、その後戦死した青年のお弔いの列に次郎が遭遇するシーンで涙。

 次回は8月の放映だとか。
 サンフランシスコ講和会議がクライマックスだから、晩年の話は描かれないようです。ゆえにゴルフ場での説教の話だとかポルシェの面白い話は出てこない模様。

 NHKにリクエストしたら、その後の話もドラマ化してくれるかしらん。

←ブログランキングです。
eiko's photostream on flickr!
Posted at 2009/03/07 23:13:59 | コメント(5) | トラックバック(0) | 独り言つらつら。 | 日記
2009年03月07日 イイね!

初恋の人からの手紙

初恋の人からの手紙
 初恋の人からえいちゃんさんへお手紙が届きました。


 えいちゃん、元気?
 今でも血液型で性格が決まると思い込んでいますか?本気でB型はマイペースだと言っていたえいちゃんがなつかしいです。

 別れたくないおれに、えいちゃんが「別れても連絡するから大丈夫だよ」と言いつつパッタリ連絡が来なくなったあの日から、もう19年が経ったんだね。月日が流れるのは早いものです。

 あ、そうそう、手紙を書いたのは何か理由があるわけではないんだ。えいちゃんに名前が似てる犬がいて、ふとなつかしくなったから、たまには思いついたままに何か書いてみようと思っただけ。ふふ。

 あのころの付き合いを思い返してみると、かなり自分だけが空回りしていたなぁと思います。えいちゃんのほうがだいたいいつも余裕があって、電話できなかったり会えなかったりすると、なんだかんだとおれのほうが不機嫌になっていたなぁと。「好きな人ができたら言ってね」と言うえいちゃんの余裕が、やけに自分には痛かったものです。というか別れるのを推奨されていたような…。

 そういえばえいちゃんにとって、おれって初恋かな?なんだか普段からやけにツンツンしているわりに、恋愛になるとぎこちなくなっていたイメージがあります。もはやあんなウブさはないんだろうけど(笑)。

 付き合い始めのころは、勢い余って、えいちゃんが「いつか結婚してもいいけど」とか言っていましたね。言い方は素直ではなかったけれど、その気持ちは嬉しく思ったものです。後先考えずにそういうことが言えてしまうところもえいちゃんらしいですね。

 総括して言えば、おれはえいちゃんと付き合えてよかったと思っています。振り回されたけど、そのおかげで忍耐力もついたし、言いたいことを封じ込める技も身に付きました。

 いろいろ書いたけど、おれはそんなえいちゃんのことが好きでした。これからもえいちゃんらしくいられるよう、あと、当時本気でやっていた深夜ラジオへの投稿も続けて(笑)、幸せをふりまいてください。

 またいつか会いましょう。では。

 P.S. おれと付き合った過去をみんなに隠しているって本当ですか?



この診断であなたがどう分析されたのかは
こちらをご覧ください。


【この診断結果について】
この診断結果は以下のURLからいつでもご覧いただけます。
http://letter.hanihoh.com/r/?k=090306563149b0c29fdaf8f

Copyright (C) 2009 HANIHOH. All Rights Reserved.


 このテの診断結果は、必ず一つは誰でも思い当たる文言で構成されるのが常ですが、初っ端のB型云々で脱力。

 ええ。B型のカレシとは(自分なりに)頑張ったけど上手く行きませんでした。(B型に対する若干のトラウマが残る。いや解ってますって。B型が悪いって言ってンじゃないですよ?)


←ブログランキングです。
eiko's photostream on flickr!
関連情報URL : http://letter.hanihoh.com/
Posted at 2009/03/07 02:22:10 | コメント(6) | トラックバック(1) | 独り言つらつら。 | 日記
2009年03月06日 イイね!

あ、ポルシェ。



 あ・・・・・930だ。

 行きつけのスーパーの駐車場で、周囲のミニバンに埋もれるように停まっていた。

 買い物を終えて外に出た時には、既に居なくなっていました。(まだ居たらどうなんだ、、っていう展開も無いですけど)

 東の国の部屋の近所で空冷のポルシェを見たのは、今日が初めてでした。土地柄なのか、ご近所でスポーツカーを見かける頻度は極めて低く、空冷のポルシェとなれば四葉のクローバー級です。

 スーパーの駐車場で、横目でチラ見しながら密かに反応している一般主婦(=私です)も、そう多くないとは思いますが。

 ※写真は本文とは全く関係ありませぬ。

←ブログランキングです。
eiko's photostream on flickr!
Posted at 2009/03/06 01:08:26 | コメント(9) | トラックバック(0) | 独り言つらつら。 | 日記

プロフィール

「(´ω`)あったかくなったら、黄色のナローを運転するんだ。。」
何シテル?   04/01 23:42
生まれも育ちも関東です。 長いペーパードライバー期間を経て、ロドオーナーに。 通勤の足、ドライブの友として活躍中です。 デジカメは、RICOH GR ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2009/3 >>

1 234 5 6 7
89101112 13 14
15161718 1920 21
22232425 262728
293031    

リンク・クリップ

Twitter 
カテゴリ:お気に入り
2009/12/25 21:44:46
 
NINJA TOOLS 
カテゴリ:お気に入り
2007/04/25 14:30:35
 
最近聴いた音楽。 
カテゴリ:お気に入り
2006/12/30 13:04:01
 

愛車一覧

マツダ ロードスター ロド (マツダ ロードスター)
マイカーです。まさにラブマシーン(愛車)。 2004年11月にやってきました。 単身赴 ...
ポルシェ 911 ナロー (ポルシェ 911)
新ポル2号車。 主人のオモチャ。 2006年2月に購入。 2007年6月に一旦納車・・ ...
ポルシェ 911 元ポル1号車 (ポルシェ 911)
ポル1号車。 主人の愛車。 1990年生まれです。四駆です。 2010年12月、引退しま ...
ポルシェ 911 元ポル2号車 (ポルシェ 911)
旧ポル2号車。 主人のオモチャ。 2005年8月にやってきました。 1981年生まれの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation