• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

eikoのブログ一覧

2010年08月29日 イイね!

『ナローポルシェといっしょ』 その29:「納車。」

 我が家のポル2号車の入れ替えに伴い、ナローポルシェが来ることになりました。
 ようこそ、あなたの知らない世界へ・・・。
---------------------------------

GR DIGITAL/クリックすると拡大します。


 細々としたイマイチ感は解消。そして快調。

 作業場に5年も居座っていたそうだよ、このクルマ。

 ・・・・・・・ポル1号車が入庫しているから、その代車ってワケじゃないのよ。
 でも1号車が退院するまでは、主人の通勤車両でふ。今更言うのもナンだけど、ホント物好きねぇ。

 !仕様!
 ボディは1972年の911S。
 エンジンは載せ換えたので、うふふ。という微笑み仕様のナローポルシェ、のようなものです。
 内装は撤去済み、そして鉄板むき出しゆえ、真夏の日中はいろんな意味で大変危険です。

 72年の911は、オイルリッドが右後ろに設置してあって、エンジンオイルの補充の際はリアフードを開けません。
 後にも先にも、ボディの右後ろに小さい蓋がついているのは、72年式だけです。
 若しくは、Ruf!

 (´ω`)ちょっとウンチクをたれてみました。

 えっと、良い子は決して真似しないように。

←ブログランキングです。
eiko_eiko - View my most interesting photos on Flickriver


『ナローポルシェといっしょ 【911S】』もくじ
2010年08月28日 イイね!

ロードスターのミッション・デフオイル交換の巻。

EOS50D/クリックすると拡大します。


 やっとやっと交換したー!ので、歓びの試運転の図。

 2速がシブイのは、NB(6速)の仕様らしい。
 今回は、2速だけがシブくなるというより、全体的に"そろそろ交換した方が良いかなぁ?"という感じ。まぁ、こうなる前に早めに交換してやるのが、車には優しいのでしょうけど。

 今回も、な ん と な く、NUTEC。

 当然今はスコスコと気持ち良いです。
 NUTECの中でも松・竹・梅的にグレード設定があって、どれも"ストリートOK"みたいに説明してあるので選択に迷う。。。。

 街乗りだからぶっちゃけ必要無いのだけど、今回は成り行きでNC-70 75W90(高いほう)にしてみました。前回はZZ-31 75W-85(安いほう)ってのを使ったのだけど、もしかしたらZZの方が当たりが柔らかいというかソフトな感じかもしれないな。

 すっかりNUTEC信者です。でもそれはとどのつまり、『(よくワカンナイし、たまたま使ってみたら良かったっぽいので、もうメンドクサイから)今回もニューテックでお願いします。』ということであって、開拓者精神とは明らかに間反対のベクトル。(´ω`)ノヨウナキモスル

 ロードスターNB2(1800)の場合、ミッション2リットル、デフ1リットルです、参考までに。

←ブログランキングです。
eiko_eiko - View my most interesting photos on Flickriver
Posted at 2010/08/28 20:27:43 | コメント(7) | トラックバック(0) | ロードスター | クルマ
2010年08月15日 イイね!

2010年、夏休み最終日。

EOS50D/クリックすると拡大します。


 例年通り、ダラダラと自堕落な夏休みが終了。
 秋に旅行を計画しているので、余計にこの夏は出掛ける気にならなかったな。
 ・・・・・・・ということにしておこう。

 
 さっき夕刻に、空が赤いな・・・・と外を見たら、夕焼けと三日月と明星の3点セットでした。
 横幅500px表示じゃ、金星は見えないかな?

←ブログランキングです。
eiko_eiko - View my most interesting photos on Flickriver
Posted at 2010/08/15 20:11:34 | コメント(12) | トラックバック(0) | 独り言つらつら。 | 日記
2010年08月10日 イイね!

IYEMON SALON KYOTO -京都・福寿園 伊右衛門サロン-

EOS50D/クリックすると拡大します。


 メニューに、ペットの伊右衛門は無いものかと、目を皿のようにして探したけれど、無かった。。。。。

 昨日、貴船の山から下りて、なんとなく伊右衛門サロンに行くことになりました。ここも私は初めてだったのだけど、もうオープンから2年になるんだって。

 "ペットの伊右衛門一つお願いします、って言ってみる"とか、"ペットの伊右衛門を持ち込んでみる"とか、罰ゲームに利用しちゃ駄目、駄目だぞキミたち!!m9(`・ω・´)

 "JAPAN"とか"KYOTO"とか表紙にデッカク書いてあるガイドブックを手にした外国人観光客に混じって、マグを買ってしまう。
 写真の中身はアイスコーヒーなんですけどね、お茶じゃなくてスンマセン(´ω`)

 このお店の中庭は、きっとこのカフェができる前から存在していたと思われる"ちゃんとした"ニッポンのお庭なのが特筆すべきところでしょうか。

 老舗の呉服屋さん、千總(ちそう)のギャラリー(2階)が無料っていうのが太っ腹。ちゃんとした展示だったのでちょっとビックリしました。

 せっかくの"IYEMON"のマグだから、茶でも淹れようかな。


←ブログランキングです。
eiko_eiko - View my most interesting photos on Flickriver
関連情報URL : http://iyemonsalon.jp
Posted at 2010/08/10 16:25:54 | コメント(6) | トラックバック(0) | | グルメ/料理
2010年08月09日 イイね!

川床-京都・貴船 右源太-

GR DIGITAL/クリックすると拡大します。


 川床は、予想していた以上に水の流れの音がザブザブザーザーと大きい。そして、お尻の30センチほど下には川の水がザンザン流れているので、やはり涼しい。食事が終わり、床から上がった道路でそれなりの気温差を体験しました。うん、確かに涼しかったです満足です。
 ていうか、気温控えめの曇りならば、山ン中なので肌寒い。羽織るモノ持って行ってヨカッタですぉ。


EOS50D/クリックすると拡大します。


 初めての川床だったので、キョロキョロ&へぇぇぇぇ~。。。てな具合。
 お宿(旅館)としては、ミシュランガイドにも掲載されているそうです。へええ。ていうか右源太さんて、旅館だったのね・・・・・お料理だけのお店だと思ってたッス、程度の認識だったのでした。サーセン・・・;

 この時期って、予約、ホント取れないらしいね。旅行会社経由の方がスムーズかも。
 これはもう本当にたまたま、義弟のお仕事繋がりでありつくことができました。

 ・・・・・・タダ飯、、マッジ恐縮です、ほんとご馳走さまでした。


 貴船までの道は、山に入ると、思っていた以上に勾配がある上に狭くて、車のすれ違いが出来ない場所が多かったです。我が家はロードスターもポル1号車も、いわゆる5ナンバーサイズなので、こういう時は精神的にも割と楽。
 車幅感覚に自信の無いドライバーさんが、全く身動きが取れなくなっちゃうシーンが何度もあって、チト無残でした。接触は無かったけれどネ。(あってもおかしくは無いな)
 いや、それだけハイシーズンで人が多いってことです。

 貴船神社があるって言うから、神社の参道なりの道幅を想像していたのだけど、ところがどっこい、そのまんま狭いから余計歩行者も多く感じて、マサカココ原宿ですか?とか思ったッス。

 右源太さんの母屋のトイレ⇒川床⇒もうなんかヨクワカンナイから貴船から撤収!⇒三条でお八つ⇒帰宅

 というコースでした、貴船では喰っただけ。ちょっと勿体無いけど仕方が無い。
 リベンジがあるかどうかは・・・・未定です。

←ブログランキングです。
eiko_eiko - View my most interesting photos on Flickriver
関連情報URL : http://www.ugenta.co.jp/
Posted at 2010/08/09 20:26:41 | コメント(11) | トラックバック(0) | | グルメ/料理

プロフィール

「(´ω`)あったかくなったら、黄色のナローを運転するんだ。。」
何シテル?   04/01 23:42
生まれも育ちも関東です。 長いペーパードライバー期間を経て、ロドオーナーに。 通勤の足、ドライブの友として活躍中です。 デジカメは、RICOH GR ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2010/8 >>

1234567
8 9 1011121314
15161718192021
222324252627 28
293031    

リンク・クリップ

Twitter 
カテゴリ:お気に入り
2009/12/25 21:44:46
 
NINJA TOOLS 
カテゴリ:お気に入り
2007/04/25 14:30:35
 
最近聴いた音楽。 
カテゴリ:お気に入り
2006/12/30 13:04:01
 

愛車一覧

マツダ ロードスター ロド (マツダ ロードスター)
マイカーです。まさにラブマシーン(愛車)。 2004年11月にやってきました。 単身赴 ...
ポルシェ 911 ナロー (ポルシェ 911)
新ポル2号車。 主人のオモチャ。 2006年2月に購入。 2007年6月に一旦納車・・ ...
ポルシェ 911 元ポル1号車 (ポルシェ 911)
ポル1号車。 主人の愛車。 1990年生まれです。四駆です。 2010年12月、引退しま ...
ポルシェ 911 元ポル2号車 (ポルシェ 911)
旧ポル2号車。 主人のオモチャ。 2005年8月にやってきました。 1981年生まれの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation