• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かっぱまるの愛車 [ヤマハ FJ1200]

整備手帳

作業日:2015年5月4日

突然の吹けあがり不良

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
連休初日に近くの峠に行って遊んできましたが絶好調で楽しかったです。
しかし 翌日 函館へプチツーリングに出かけたところ 1時間くらい走ったころに突然 2,500回転以下からアクセルを開けると ガクガクと振動が出て吹けあがりも悪くなりました。どの速度域 どのギヤでも症状が出ます。弱い登りや前のほうが詰まって減速後(50km)にそのままアクセルを開けるとガクガクして吹けが悪くなります。
アイドリングは安定、始動も正常、空吹かしでも
スムーズです。
仕方なく途中で引き返しました。前の日は好調で その後 どこも いじっていません。
2
家に帰って一つずつ予備部品に交換してみます。
バッテリー電圧 異常なし
ガソリンはポンプまで来ています。
ポンプ交換 変わりなし
プラグも4気筒 火が飛んでいます。
イグナイター交換 変わりなし。
イグニッションコイル(プラグコード)交換 変わらず。

あとはキャブレター? とりあえずパイロットスクリューを見てみると
1番と2番が1.75回転戻し、3番が4回転戻し
4番が2回転戻しなっていました。
ヘインズの整備書では3CV標準2回転戻し
(4CCは3回転)となっているので調整後 
試運転するとひどいガクガクは直りました。
低速域での吹けあがりも良くなり スムースになりました。
エンジン音も下側が「バタバタバタ」から「ヒューン」になりました。
結局 手持ちの予備部品の動作テストみたいになりました。
でも どうして前日までは調子良かったのでしょうか?もう少し 様子を見る必要がありそうです。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

フロント周り完成 試乗

難易度:

FJ1200 ヘッドカバーガスケット交換

難易度: ★★

フォーク~カウル取り付け

難易度:

入手後2度目のユーザー車検

難易度:

リアタイヤ外し

難易度:

マフラー交換その後〜

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #GSR250 ドラレコ取り付け VSYSTO S2F進化版 https://minkara.carview.co.jp/userid/137515/car/3562738/8225208/note.aspx
何シテル?   05/10 13:46
車のDIY大好きな おっさんです。 昔あこがれていた車ばかり、中古で乗り継いで 楽しんでいます。 最近はバイク復活でバイクネタばかりですが。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

かっぱまるさんのスズキ GSR250 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/11 13:27:26

愛車一覧

スズキ GSR250 スズキ GSR250
GSR250に乗り換えました。 2024 4/3 の登録です。 低速トルク もりもり ...
ダイハツ エッセ ダイハツ エッセ
エッセに乗ることになりました。 色々 見て回り 錆がなく下回りがきれいな車を探して この ...
SYM Umi100 SYM Umi100
大型車両が重く感じてあまり乗らなくなったので 小さいのを探していました。色と形が気に入り ...
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
12月14日に 納車になりました。 調子は良さそうです。 今度は少し長く乗りたいなー。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation