• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

山崎ゴローのブログ一覧

2016年06月18日 イイね!

窓を開ければ

窓を開ければ先日の鉄道模型運転会は盛況のうちに終了。
興味のおありな方、その模様は本家五郎郭機関区ブログの方へ…

さて、そんなこんなで。
今日はいつもお世話になっている海の家ブレスさんへ暇つぶしに。

残り少なくなってきたWAKO'Sのタイヤワックスを購入。
しばらくあれこれ話しているとお客様が。このあたりじゃちょっと珍しいアルファ156のワゴンでした。

ツインスパークのセレスピードとのことですが、内郷のとあるショップにてマメなメンテナンスをしているおかげでセレのトラブルは皆無、しかも年式のわりにはボディの状態も良さそうです。
この年式のロッソ・アルファでこのコンディションなら、極上車と言っていいでしょう。
オーナーさんの手入れの良さが光る1台でした。

で、いったいタイトルは何故?とそろそろ疑問に思うところですが、決して火曜日のサザエさんの歌じゃありません。

さすがに暑くなってきたこの頃、窓を全開で走ることが多いのですが、そこでなんだか気になる音が…

走り出すとタイヤまわり(だと思う)から、シャーシャーという何かがこすれるような音が聞こえてきます。
前からなのか後ろからなのか、助手席側も音がしているのかまではちょっとわからないのですが、これがけっこう大きい音に聞こえます。

ベアリングだったらゴロゴロ言うだろうし、もしかしてキャリパーとホイールの隙間がごくわずかしかないので、そこから風切音のような音が出ているのか?と思ったり…
あとはキャリパーの劣化でブレーキを引きずっているのか…

近い将来無職になる可能性が出てきた(涙)ので出費は抑えたいところなんですが、一度診察してもらわないといけませんね。
ラジエーター交換したからあとはしばらく大丈夫だろう、なんて思ってたんですが、やっぱりそうは行かないのね…
Posted at 2016/06/18 22:29:35 | コメント(2) | トラックバック(0) | アルファロメオGTV | 日記
2016年06月04日 イイね!

続、クルマは関係ありませんが

続、クルマは関係ありませんが今日は模型運転会の本番。

朝8時に公民館の鍵を開けると、続々とメンバーが集まってきます。

各々線路や車両を会場へ搬入、線路を組み立てて10時ごろ、さて試運転…




と思ったらあちこちにトラブル発生。
コネクターの中でハンダが外れていたり、コントロールパネルの中で断線していたりと次から次へとトラブルだらけ。

通常なら遅くても10時半ごろには走り始めるのに、今回は昼過ぎまでかかりました…

この時点で皆疲れ果ててしまい、いまいち元気のない1日目でした。




とりあえずトラブルは全て解決したので、明日は大丈夫…かな?









これから反省会です。







Posted at 2016/06/04 17:50:04 | コメント(0) | トラックバック(0)
2016年06月03日 イイね!

クルマは関係ありませんが

クルマは関係ありませんがさて、今週末は近所の佐糠公民館を借りて仲間と鉄道模型の運転会。
暮れは湯本温泉の古滝屋の宴会場での開催となったため、公民館での開催は約1年ぶり、なんですが…

どうもここ最近はストレスなのか何なのか、どうもやる気が出ない。
ここ数日は午後になると頭痛が酷くなったり、この間は朝ネクタイを結べなくなったりと、心身ともに絶不調。
おかげで模型いじりもさっぱりで、週末に向けての準備も手付かず状態…

週末GTVでストレス解消してはいるのですが、それ以上にストレスのたまるスピードが早くてさすがのGTVもそれに追いつけません。

でも何か手を付けないと始まらないので、とりあえずclass395の車輪磨きを始めました。



せめて走行機会の多い651や500、そしてカンタムC62くらいは車輪磨きと注油くらいしておきたいところですが・・・
Posted at 2016/06/03 02:28:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年02月26日 イイね!

続、アルファの輪…

先日このブログで紹介したお客さんのアルファ156。

なんと、あの翌週に一時停止無視のおばちゃんに助手席側横っ腹に突っ込まれ、足回りやらAピラーなどにダメージを負って全損扱いになってしまいました…

まさか、たった3ヶ月でアルファのある生活が終わってしまうなんて…

本人の身体にはダメージがなくて幸いでしたが、やっと細かいトラブルも笑い飛ばせる精神力(笑)を身に付けてきたところだったのに…

貰い事故ばかりは防ぎようがありませんが、自分も含め事故は起こさないように細心の注意を払わなければなりませんね。
Posted at 2016/02/26 14:00:20 | コメント(0) | トラックバック(0)
2016年02月14日 イイね!

アルファの輪

それは昨年の夏。

白河のとあるお客さんが一度見てみたい、ということで見せに行きました。

それからしばらくしてそのお客さんもアルファ156を購入。
納車前からエンジンがかからなくなるトラブルが発生したりいろいろあったようですが、昨年秋にようやく納車。

そのうち2台並べたいねと話をしておりましたが、なかなかその機会に恵まれずにおりました。

しかし、今日のいわきサンシャインマラソンにボランティアスタッフとして参加するのでいわきへ行きます、との話があり、終わってからどこかで落ち合いましょうということで、やっと今日2台並べることができました。



遠野の珈琲と音楽の店「ソリスト」の駐車場にて。

ツインスパークのMTにこだわって探し、やっと見つけたとのこと。
紺にも緑にも見えるなかなか渋い色の156、こうして見るとやっぱりカッコいいですねぇ・・・

ウチのGTVもほんの冗談が本当になってしまったわけですが、こんどはそのGTVに影響を受けてまたアルファ乗りが増えました。
こうして地味にアルファの輪が広がって行くのかもしれませんね。

この156のお客さんもすでに「次はV6か・・・」などと言い出しているので(笑)、今度は同じV6同士の並びになるかも・・・?

Posted at 2016/02/14 19:40:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | アルファロメオ | 日記

プロフィール

鉄道とクルマ(希少だけど希少価値のないもの)と食品自販機が好きな、少しだけ変わった人です(笑) 車歴 アルシオーネ VS アルシオーネSVX VE 初代...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

埼玉の猛暑対策 電動ファンリレー接点磨き 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/27 11:22:48
ホイールボルト交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/12 22:17:16
セレスピード高圧ホース交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/26 04:23:24

愛車一覧

アルファロメオ GTV ヌボ坊 (アルファロメオ GTV)
同じクルマを2台乗り継ぐという人生初の珍事。 プロテオレッドの初期型5MTとCF3ヌヴォ ...
アルファロメオ アルファGT アルファロメオ アルファGT
SVXでジウジアーロ(イタルデザイン)、gtvでピニンファリーナ、とくれば、やはり乗って ...
トヨタ アリオン トヨタ アリオン
R1の次は、父親がゴルフに行く時くらいしか乗らないこのアリオンを共有車として乗ることに。 ...
アルファロメオ GTV グレーちゃん (アルファロメオ GTV)
どっかに野良GTVない? そんな何気ない一言が現実のものに。 しかも数の少ない並行モノ ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation