• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Yaaaのブログ一覧

2018年01月05日 イイね!

MINIで温泉、謹賀新年

MINIで温泉、謹賀新年遅ればせながら、新年あけましておめでとうございます。

今年もみんカラでの情報交換を活用していきたいと思いますので、みなさまよろしゅうーお願いします。





ゴーバッジとスパイクもお正月バージョンでござる








さて今年の正月休みは、いつもより長めなので、温泉なんぞでゆっくりするかなってことで、MINIで温泉です。



温泉ついでにスキーもやりたいが、日本海側も長野の山沿いもみんな大雪なので、上信越道の「佐久パラダ」で寄り道。

ここ去年も来たが、いつ来ても天気いーんだよね。












人工降雪ながら、天気の良さ、アクセスの良さ、滑りやすいコンデションについ寄り道してしまうスキー場

サクッと10本ほど滑って、温泉に向かう















長野は大雪でーす。












ぎりぎりで予約したので、関東近郊のよさげな温泉地は予約がいっぱいだった。

なので、やや秘境?な長野の「渋温泉」へ













「渋温泉」は信州中野ICから志賀高原に向かう途中に、左手に見える温泉街。

志賀に行くときいつも気になっていたとこ。












多くの源泉があり、この湯を引いた外湯が9つある。

この外湯は地元の人と、宿泊客のみ限定で入ることができる。

(1箇所のみ日帰り入浴可)










すぐ近くにサルが温泉に入るのが有名な、地獄谷温泉がある。

見に行きたかったが、冬は雪道を30分くらい歩くらしいのでパス



こんなイメージ













おっとっとぉ~



町中にもサルがいっぱいいるじゃん。

いっしょにフロはいるかい?















では宿にチェックインして外湯へGo!











宿でお札を借りる

「この札が目に入らぬかぁーー!!」











と叫んでも扉は開きません。

 付いてるカギで扉を開ける。

オートロックになってるわけだね











中はこんな感じ。

そんなに広くないので、宿泊客に限定しているのもうなずける。













ここが一番大きな、9番湯「大湯」

ここだけは日帰り入浴可能











それぞれ源泉が違うので、湯質、色、効能が違います。

しかし空いてるね。













はい次、温泉・温泉 6番湯












ここは目に利くお湯だそうで。

ぱっと入って、ハイ次へ。 やっぱり素早く着替えられる浴衣で回るのが正解。

真冬は湯冷めしないように注意だねぇ。











ここイッチバーン

九つの湯をめぐることで、九(苦)労を流し、厄よけのご利益があると言われております。











源泉の温度は50度以上あるので、先客がいればいいあんばいに薄めてくれているが、しばらくだれも入らないと、もう熱湯です。

なので大量の水投入してやっと入れる。













Yaaa は6箇所入りました。小さな温泉街なので、がんばれば9箇所制覇いけるね。












通りかかりにあった、歴史の宿「金具屋」

この宿、建物も内装もとっても渋いっす。













映画の「千と千尋」のイメージでしょうか

お値段高くて泊まれないけど













夕食は郷土料理で

いいお正月を過ごせました。









おー いなごちゃん。













翌日も雪だー

   でも男組は滑ります。



渋温泉から車で20分の、「X-JAM高井富士・よませ温泉スキー場」












ここは元は別のスキー場だったが、いつのまにか繋がって1つのスキー場になっている。












よませは、「海和俊宏」がスクールの校長をやっているスキー場。

テレ東の「SALOMON SKI NOW」を毎週見ていた自分たち世代にとって、海和さんはスキーの神様です。

長年スキーをやっていて、ようやくたどり着いた神様のいらしたスキー場。

「神の滑りを目指せーーー」

と叫んで滑ってみるけど、いつまでたっても、神の領域にカスりもしませんが。













さて MINI君は...

あーあ、やっぱりかぁー











じゃあ正月の一本:



「八海山 越後で候」 しぼりたて原酒 (新潟)

冬季限定の原酒で、寒い冬のおたのしみ。

正月ってずーと飲んでるんだよねぇ~
Posted at 2018/01/05 11:13:57 | コメント(4) | トラックバック(0) | SKI | 日記
2017年03月23日 イイね!

MINIでスキーオフ、Mt.乗鞍

MINIでスキーオフ、Mt.乗鞍3連休はチームクラブパンのスキーオフ開催

みんなの日程が合わないので今年は見送りかと思いきや、きゅうさんのスキーにYaaaが便乗することになり、masamiさんがうまく乗っかれたので、連休を利用して開催となった。



場所は「Mt.乗鞍スキー場」。

白馬にある乗鞍じゃなく、上高地の近く。










ゲレンデは山あり、谷有り、尾根有り、急斜面有り、コブ有りと、なかなかバラエティ豊かなスキー場。













総勢9名、毎年のことながら はしゃいでおります。














姉妹で華麗なボード技~













ぼっちゃんスキーヤー












かあちゃんスキーヤ~~











ちゃらちゃらスキーヤー? この緑色、とっても目立って便利なんですけど











で、ここまで倒してみました















泊まった宿は、木の香りのホテル「グーテベーレ」



ナゼか工事中。













そして玄関は水びたし おいおい車がドロドロじゃん












部屋はロフト付き。3人で泊まるにゃ とっても広い












でも食事は なかなか立派。












そして中は... やっぱり工事中。 この突きあたりがお風呂なのさ











乗鞍温泉は白く濁った硫黄の強い温泉。 顔を洗っただけで目にしみるぅ~

すぐ近くに「白骨温泉」があるが、ここ乗鞍も白く溶けて骨になりそうな温泉だ。













おまけ映像:



スキー子供の日なのでー





ゲレンデで100人用 山賊バーガーとやらを振る舞っております。

 こりゃーデカイ。 かぶりつきたーい















スキー場にビキニの方発見!?

 「も~ぅ 雪焼けしちゃったぁー」

  って... あのー、どちらからいらしたんですかぁ~












今回のルートは、



3連休は高速道路が渋滞なので、行きは、東北道→上信越道→長野道 経由で松本まで行ったら遠かった。

帰りは中央道で帰ったので、ぐるーーーっと西関東大回りぃぃ














きゅうさん、masamiさん、いろいろいただきもの、ありがとうございました。

今回もお天気に恵まれて、良いスキーができました。 チームのみなさんに感謝!



みんなのブログはこちら

 2017 MINI SKI Yaaa's OFF in Mt.乗鞍 SKI編

 MINIでスノボ&スキーヤーーーズ★2017










じゃ 帰りに松本で、2軒ほど酒蔵によってぇーと














今日の一本:

「大信州」 純吟 手の内 (長野)

純米吟醸の無濾過・生  すっきり淡麗。これが手の内見せる酒


おや?そこにおるのは、アルプスの○大将
  じゃなかった、「アルプス正宗」でないかいなぁ
Posted at 2017/03/23 23:23:02 | コメント(6) | トラックバック(0) | SKI | 日記
2017年03月14日 イイね!

MINIでスキー、志賀高原'2017

MINIでスキー、志賀高原'20173月に入ってようやくスキー復活です。

道路の雪も多少は減ったので、MINIで志賀高原へ出動!



今回は一ノ瀬エリアをベースに、あっちこっちを巡る。











今年は3月でも雪が豊富だ!

寺子屋山頂にて













2000mの、焼額山山頂にて














2泊3日で行ったが、初日と2日目は、晴れたり雪降ったりとヘンな天気。



これ 3日目にようやく晴れた写真。













北アルプスを臨む



「絶景かなぁ っっっ!!」 しあわせ~














滑ってる写真を撮ってもらったので



雪煙しょっとー











おりゃー もう一丁!











友人にサングラスを借りました。なんでかってーと










今回、使っていたサングラスが壊れて、予備のサングラスも転倒して壊れ、そしてゴーグルのスポンジもボロボロに劣化。

いろんなものがお亡くなりになりました。ヘナヘナ~















Skiline(スキーライン) ICカードとネットで連動って宣伝してるが、なんぞや!?

「スキー場の改札ゲート、キーカードと連動し、あなたの滑走データを記録に残します。」











試してみた。サイトに登録して、カードのシリアルNoを入力すると



こんな風に乗ったリフトや時刻、標高差、滑走距離が表示される。

1日目、標高差 4719m

12時からゴンドラ6本+リフト12本











2日目は 標高差 6434m

終日滑ってゴンドラ3本+リフト22本









3日目は 標高差 4041m

午前でゴンドラ1本+リフト17本

合計61本、なんだかアホみたいに滑ってますが。











合計したら、エベレストを越えたぞ。

滑走距離は合計 105km

1シーズンで 東京から大阪くらいまで行けるかもね。













おまけっ



木の上になにやら丸いものがあると思ったら...

これ、サルだ!














はいっ。今日の一本:



「帝松」(みかどまつ)大吟醸 (埼玉)

  吟醸香漂うコクのある旨さ。

    滑り疲れた体に、大吟醸を注入!
Posted at 2017/03/15 00:06:33 | コメント(4) | トラックバック(0) | SKI | 日記
2017年02月21日 イイね!

MINIでスキー、神立高原

MINIでスキー、神立高原「いっちゃえよ!」

 「バイトするならタウンワーク~」

JR SKI のCMよりインパクトあって笑えます。



はい 苗場スキーのつづき



苗プリに泊まると見せかけといてぇ~、宿は越後湯沢の「さくら亭」に泊まる。

この宿、かつて保険組合の保養所だった関係で、湯沢では定宿にしていた場所。30回くらいは泊まってます。










なので普通の料金で泊まるのは初めて!?



サービスの質は昔通り良くて、料理はレベルが上がっている。

魚沼コシヒカリの小釜炊きが最高に美味しい











お風呂も立派! (曇ってるケド)










湯沢に泊まれば必ず立ち寄る、湯沢駅の「ぽんしゅ館」



いろんな新種が増えている。











500円でコイン5枚。おちょこ5杯分



んん、コイン2枚のもある。ダイソーの200円商品みたいだ










いけいけぇ~ 毎年やってるし









2日目のスキーは「神立」へ



ここは日帰り客中心で展開しているスキー場
そして、やりすぎちゃって、何度も経営難に陥ったスキー場。

神は立つのか、神立高原!











コースは、向かって左手の山から下る上級コースがいくつかあるのと、大きなメインバーンがあるだけの、わっかり安いスキー場
一番左のクワッド1本で、ほとんどのコースが滑走できる。

で、山頂には斜度45度!!のオリオンコースもある。










息子はここでも「雪マジ19」 リフト券無料。いーな~

たしかにここは 見回すと若者ばっかりだ。











神立は週末の夜に、ほぼオールナイト ~翌4:00 までのリフト営業とかやってる。

 マジか! 誰が滑るの? 










それ聞いて思い出した。ここができたての時に「サンライズスキー」と言う名の早朝スキーをやっていた。
当時は無料仮眠所があり、夜中についたら仮眠所で寝て、夜が明ける頃にゴソゴソ起きはじめる。。
早朝からリフトが動き出すが、朝の5時半だと言うのに、リフトは既に長蛇の列。
モーニングサービスでクロワッサンとコーヒーがつくという、なぜそこまでやるの?ってなノリでした。

土日の渋滞回避のために、苗場でナイターだけ滑って、神立の仮眠所に泊まり、サンライズだけやって帰るという豪快スキーをやっていた。
アホだなぁ~









温泉宿で1本:



「Montmeru」 モンメル フォレ・ドゥ・フリ 妙高酒造(新潟)

ワインボトルに見えるが日本酒です。

口当たり良いまろやかな甘口

チーズにあわせられるように作った、世界戦略のお酒なんだと。 いろいろ考えますなぁ

Posted at 2017/02/21 00:22:38 | コメント(3) | トラックバック(0) | SKI | 日記
2017年02月18日 イイね!

MINIでスキー、in 苗場 Naeba

MINIでスキー、in 苗場 Naeba山に深々と雪が降っている。 そしてー

  雪山がオレをよんでいるぅ~

    そうだNaeba にいかねばあー


そうです、MINI で苗場です。



苗場は今年で55周年になるが、ここはYaaaのホームゲレンデでもあります。(20回くらい来てるかな。)

でもMINIで来たのは初めて。 ってことは6年くらい来てなかったか














今回は久しぶりのファミリースキーとなる。











息子は19才なので、「雪マジ部!」とか言う、リフト1日券がタダになるキャンペーンが利用できる。

うらやまし~い














天候、晴れ。 時々 雨!?

よくわからないお天気















苗場プリンスホテルは、かつては総延長が2kmもあって、端から端まで行くのがタイヘンだったが、今やスキー低迷によって規模を縮小。

それでもユーミンは毎年2月に、ここでコンサートをやっている。今年で37回目だそうです。










規模を縮小したとはいえ、ゴンドラ2機にリフト10機の輸送力。

そしてバブル期には、隣の「田代・かぐらスキー場」まで日本一長いゴンドラをかけてしまった。








これ片道5.4kmもある。国土もアホなもん作ります。「ドラゴンドラ」と呼ばれており、7個集めると、龍が出てきて願いを叶えます。

そりゃ、ドラゴンボールやっ。













苗場は元々、ちゃんとしたリゾートホテルだったが、ここのところ結構くだけてきてて、フードコートなんかもあったりする。






ホットドック・ランチ中













苗場の名物バーンは、上部から下部エリアに下る正面バーン「大斜面」。

バブル期はここにできたコブに人が群がり、その人の多さに 「1コブ1人」と呼ばれていた。










このバーンを大パラで滑ることが出来る日が来るとは、夢にも思わなかった。
懐かしい思い出です。勝手に☆☆2つ進呈


またまた Part.2 につづく
Posted at 2017/02/18 23:51:24 | コメント(5) | トラックバック(0) | SKI | 日記

プロフィール

「MINIで帰省、伊根の舟屋 http://cvw.jp/b/1376613/48635420/
何シテル?   09/04 00:12
Yaaaです。趣味 旅行・ドライブ・車・スキー・キャンプ・写真・DIY などなど。 最近、車(特にMINI)をテーマにジオラマを作ってます。♪♪ よ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

  123 456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

【瞬間接着剤】エンジンフードモール補修【脱脂綿】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/16 09:58:33
【R56MINI】冷却水交換【エア抜き作業】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/16 09:45:14
MINI Mirror Cap Waterfall Diorama. 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/04 10:24:48

愛車一覧

ミニ MINI Clubman ミニ MINI Clubman
MINI Cooper Clubman 2011 ミニミニ大作戦を見てからずっと欲しか ...
輸入車その他 DOPPELGANGER どっぺるJCW号 (輸入車その他 DOPPELGANGER)
DOPPELGANGER 104-R-RD MODAL SOUL 16インチホイール、 ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
NISSAN FirladyZ 2000 S130 '1988 子供のころから欲しかっ ...
ホンダ ゼルビス ホンダ ゼルビス
VT系のツアラー、Vツイン250。直線は早いが、コーナーは曲がらないバイク。クオーターは ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation