• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Yaaaのブログ一覧

2017年01月19日 イイね!

佐久パラダスキー

佐久パラダスキー赤倉スキーのつづき
妙高のドカ雪にまいったおやじ軍団は、早々に新潟からエスケープする。

晴れてるスキー場を探せ!



まーずは 車を掘り出さないと。  車はどこだー?











ここ掘れ掘れワンワン












そんでもって雪下ろし。
このまま走ってブレーキかけたら、フロントガラスに雪が落下してなーんも見えなくなった。危ない!

屋根に雪乗せたまま走っちゃいけません。 お土産に雪持って帰ろうなんて考えてたらタイヘンなことになります。















高速道路もこーんな状態。

もはや、どこ走ってるかもわかりませーん















佐久あたりで晴れてきた。

本日の目的地発見!















「佐久スキーガーデン パラダ」

ここは高速のパーキングに連結しているという、世にも珍しいスキー場!














パーキングに車を停めて、エスカレータで上に上がると













絶景かな~


















お天気サイコー














やっぱスキーは天気でしょ !!!













佐久パラダのいいところ:

・晴天率が高い。スキーは天気でしょ
・人工降雪機で雪降らせているが、気温が低く板はよく走る。
・高速からのアクセスがいい。なんたってPAだもんね。
 もちろん駐車場は無料


佐久パラダのいまいちなところ:

・リフト1回券がない。回数券も高いし、一番安いのは5時間券
 小さいスキー場なので、2時間も滑れば十分だし、昼飯たべても3時間が限界。

     2時間券つくってくれないかなぁ


















パーキングは上りと下りが隣あわせになってて、柵で仕切られている。

ひょっとしてここでUターンとかできない?










上り方面から入り、上りの高速にまた乗れるが、当然ながらここでUターンはできませ~ん。

東京から来て、東京へ帰る場合は一旦ゲートをくぐる必要があります。

   そりゃ当たり前か。





最近、ETCゲートを見ると すーごく徐行してしまうYaaaです。

















じゃ 今日も一本:

  「雪椿」 純米吟醸  (新潟)

ん... あれ?  酔っぱらって記憶無し。

名前に雪がついてるけど、もーしばらく雪はいいや...




Posted at 2017/01/19 01:13:48 | コメント(4) | トラックバック(0) | SKI | 日記
2017年01月15日 イイね!

赤倉スキー

赤倉スキー今年は雪が早かったが、その後は雪不足になるかと思っていたら、日本列島に大寒波がやってきた。

そんな中、妙高にスキーに行くおやじ軍団。
「だって宿取っちゃってるし~」



まずは「東部湯の丸SA」に寄って








アトリエ・ド・フロマージュのプリンを食べます。

この360円のプリン、もぉサイコーです!!

下りSAでしか売ってない。上りSAで売ってたらお土産に買って帰るのに。











上信越道を走る。雪が益々強くなっていくが、



行ったのは「赤倉観光リゾートスキー場」
あれ?また名前が変わってる。












おーおー吹雪だ。友人の車に便乗して来た。MINIで来たらヤバかった。











なんだこりゃ。 なんも見えん。

やっぱり大雪だー






赤倉観光リゾートスキー場はゴンドラに加え、クワッド6機を備えており、輸送力は良い。
クワッドうち4機はフード付きで、豪雪地帯の妙高にうまく対応させたスキー場。

コースも中級バーンをメインに展開しており、滑りこたえは十分。








「ヒャッホー」叫びながら、新雪滑るおやじ軍団 ...

     そしてぇ 雪にぃ 埋まってぇー ...










隣の赤倉温泉スキー場とはつながっているが、あっちはリフトも遅く、初級者バーンが多いので、遠慮させていたたきます。




















大雪にまいって、ゲレンデでランチ中

早速 一番搾り、フローズン生!!












外は氷点下6度くらい

つららってま~す











あまりの寒さに、バックに入れてた目薬も凍る!!














だーめだこりゃ。 なんも見えん。



早々にあがって、温泉街を散策中。

ここもスゴイっす。 冬将軍さまぁ~ コレくらいでカンベしてぇー








温泉たまご食べてぇっと
















泊まった宿は、赤倉の「ヴィラシャモア」








やさしいオーナー夫婦が美味しい料理でおもてなししてくれる、ゲレンデそばのとってもいい宿でした。












でも友人のセレナはこんなんなっちゃいました。



あーあ、脱出できるかなぁー

MINIで来なくてよかったー










スキー場で1本:



「どむろく」 長野県

酵母活性中のため微炭酸です。
まさにどぶろくのようなにごり酒、味濃いゾ。

これだけでのんべーワールドに行ってしまう酒。

Part2につづく...
Posted at 2017/01/15 22:34:07 | コメント(6) | トラックバック(0) | SKI | 日記
2016年03月25日 イイね!

MINIでスキーオフ、in 上越国際

MINIでスキーオフ、in 上越国際また今年も雪溶けそうな中、チームくらぶぱん、スキーオフ開催しました。



3連休中日、上越に向かうがなんと雨
なので、観光することになった







三国街道 塩沢宿 「牧之通り」






江戸時代の宿場町の風景を再現し、雪国ならではの雁木が整備されてます。

詳しいレポはみんなのブログ
su-zy&きゅうさん
masamiさん





で、早速ですが
新潟に来たら酒でしょ、試飲でしょ



酒もってこーい、ってなことで







今日のお楽しみ、酒蔵訪問

「鶴齢」純米吟醸






わーい

運転しない組









スキーそっちのけで観光してるが、行ったのは「上越国際スキー場」



上越国際は、女子がキャッキャ喜びそうなお城のホテル「グリーンプラザ」がゲレンデのシンボル。




このちゃらちゃら感が結構好きだったりする。




ゲレンデは広大だが、移動しつつ滑っていると、いつの間にか元いた場所に戻ってしまう、ナゾのスキー場。





でも今回、Yaaaは滑れませぇ~ん



なぜなら、

ぎっくり腰になったからぁぁぁーー






「いってらっしゃーい」

お見送り



今年は雪なくなっちゃったね



くそー、甘いものでも食べてガマンするか









じゃあ お城をバックに ドーンと撮影



場所替えて、スライドしてみたりして

masamiさん、su-zy & きゅうさん いろいろお世話になりました。
Yaaaは長いスキー人生にて、新たな新記録を達成しました。

滑走本数:0本

滑走日数:0日

くそー、来シーズンもがんばるぞ~
Posted at 2016/03/25 00:16:40 | コメント(5) | トラックバック(0) | SKI | 日記
2016年03月06日 イイね!

MINIでスキー、戸隠そば~

MINIでスキー、戸隠そば~毎年開催しているおやじ達のスキー集まり、

便乗の予定だったが、車出す予定の友人が行けなくなり、うちのMINIで行くことになった。

今年は「戸隠スキー場」...  ん?どこにあるの

戸隠は長野市街から飯綱山を越えた山奥にある。
なぜここにしたかと言うと、行ったこと無かったから。



スキーを始めてかれこれ30年近く、日本の100箇所以上のスキー場を巡りましたが、ここは初めてです。






こんな山奥のスキー場、ガラガラだと思ってたのに ゲレンデに出たらビックリ



ヘルメットかぶった 本気モードのスキーヤーがうようよ







レベル高いし
ボーダーほとんどいないし、結構ハードなバーンばかり



戸隠なめてました。 すみませ~ん~~






いっぱい滑ったので、観光してみる。



「戸隠神社」奧社
祭神まで雪道を歩いて なーんと2km






やっと随神門まで来たぞ



樹齢約400年を超える杉並木






やっと着いた!!

あれまぁ 本堂は雪に埋もれてましたー






歩き疲れてヘトヘトなので腹ごしらい
戸隠と言えば蕎麦(ソバ)が有名



夜食は蕎麦





ゲレンデ食堂のランチも蕎麦





3食蕎麦!!

そしてデザートはソバケーキ(食べかけだけど)






更にもう一軒

「戸隠神社」中社 の近くに戸隠そばの名店がある





「うずら屋」



並んでる。 やっぱり有名みたい



一切の手抜きがなし、スキなし。 まいりました

この蕎麦、サイコーです

おしまい~
Posted at 2016/03/07 00:03:18 | コメント(6) | トラックバック(0) | SKI | 日記
2016年02月17日 イイね!

MINIでスキー、八海山??

MINIでスキー、八海山??そこに雪はなんとなくあるよ。

「MINI SKI SKI !!」


湯沢スキーのつづき、

また今年も息子のスキー部の大会があるので、「舞子」に応援に来ました。

ちょいとガスってるけど



部の方針は、「目指せ完走!」 なんだって
結果はさておき、記念撮影






ランチはここ



またピザ。



 BBQピザ!






さて、引き続き「八海山」です。



八海山スキー場は、メインはロープウェイ1本で勝負するスキー場
ドーンと山頂まで上がり、ドーンと麓まで下る まぁそんな大胆なスキー場

っとタイトルは八海山だけど、天候悪化のため、滑るのやめました。





なので、ぽんしゅファンの楽しいスポットに行きます。



八海山の麓にある 「魚沼の里」





八海醸造「八海山雪室」が見学できる。 この雪で日本酒を熟成してるらしい






もちろん試飲ができるのさ。



待ってましたぁー

「酒もってこーい! 一番高そーなやつ ついでくれぇ~」






販売してるのも種類豊富。どれにする? ここだけ限定酒とかあって迷う~

こんなにあったら、みんな買ってしまうやないか~



かつて地酒がブームになった時、「越乃寒梅」や「八海山」など名の知れた銘柄は人気があり、湯沢駅近辺の酒屋では入手困難な時期があった。
何度か、浦佐にある酒屋まで、足を運んで買いに行ったりもした。

今はそんなことはなく、両方ともスーパーで売ってるけどね。









ランチは(また食べるんか?)魚沼の里のエリア内にある「みんなの社員食堂」



ごく普通の定食ですが、よそから来る人には大きな期待。

湯沢グルメと言えば!そう... 魚沼産のこしひかり
これがサイコーですね。

おかわりし放題なので、お腹ポンポコリンでござる。







今日の一本:
八海山の梅酒

赤いのは焼酎ベース、黒いのは日本酒ベース
そしてこれは赤の果肉入りにごりです。

うめー~   もぉ酒・買いすぎ.
Posted at 2016/02/17 00:47:58 | コメント(4) | トラックバック(0) | SKI | 日記

プロフィール

「MINIで帰省、伊根の舟屋 http://cvw.jp/b/1376613/48635420/
何シテル?   09/04 00:12
Yaaaです。趣味 旅行・ドライブ・車・スキー・キャンプ・写真・DIY などなど。 最近、車(特にMINI)をテーマにジオラマを作ってます。♪♪ よ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

  123 456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

【瞬間接着剤】エンジンフードモール補修【脱脂綿】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/16 09:58:33
【R56MINI】冷却水交換【エア抜き作業】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/16 09:45:14
MINI Mirror Cap Waterfall Diorama. 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/04 10:24:48

愛車一覧

ミニ MINI Clubman ミニ MINI Clubman
MINI Cooper Clubman 2011 ミニミニ大作戦を見てからずっと欲しか ...
輸入車その他 DOPPELGANGER どっぺるJCW号 (輸入車その他 DOPPELGANGER)
DOPPELGANGER 104-R-RD MODAL SOUL 16インチホイール、 ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
NISSAN FirladyZ 2000 S130 '1988 子供のころから欲しかっ ...
ホンダ ゼルビス ホンダ ゼルビス
VT系のツアラー、Vツイン250。直線は早いが、コーナーは曲がらないバイク。クオーターは ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation