• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Yaaaのブログ一覧

2025年01月13日 イイね!

MINIでスキー、リステルスキーファンタジア

MINIでスキー、リステルスキーファンタジア会社から、定年の記念品でカタログギフトをいただいた。

昨年に定年だった同僚が、「オレは会社の名前の入った置き時計だったよ...」

そう言って羨ましがっていたが、

社名の入ったかっこいい?時計じゃなくて良かったと思いつつ

Yaaa的には、有効活用できる温泉宿をチョイスですな。








alt

冬晴れの東北道を北に向かう。

日本列島に寒波が押し寄せて、北国ではタイヘンなことになっているようだが。








alt

福島から磐梯方面に入ると道路は真っ白けっけー

さっきの青空どこいったー








alt

猪苗代インター降りたら、これまたすげー雪だ。

どこ走ればいーんだ? どこが道路なんだかよく判らん。











alt

本日の観光:

「野口英世記念館」




alt

千円札でお馴染みだよね。








alt

alt

ここ猪苗代は、野口英世の生まれ育った地ということで、生家もここに残っている。




alt

手を火傷した、問題の囲炉裏もある。








alt

野口英世はたくさんの研究の成果を残した。が、




alt

友達からはいっぱい金借りて、メチャクチャ遊んでたんだって。








alt

しかも借りた金、返してないそうだ!




alt

まあ、記念館ではそんなエピソードの解説はなかったけど。








alt

酒好き放蕩好き、

こんな時代、図太くなけりゃ大物になれないんだろうな、








はい次行こー

alt
alt

道路挟んで向かいにある、「世界のガラス館」








alt

alt

なんか、高そーなガラスの工芸品がいっぱい展示しているゾ。

お子さんの手離さないでぇー








alt

alt

あ、安いのも売ってた。良かった良かった。








alt


alt

この皿、ハートランドをペッタンコにした?

欲しいなぁ、枝豆のせたらウケル。








alt

alt

入場無料なのに、すげーガラス美術品が見られてなかなか良かったよ。

あ、ここ来る時はリュックとか危険だよ!









alt

alt

ではすぐ隣のレストランでランチしよう。






alt

なんかタンクあるがこれって?








alt

はい、そーです。ビールっす。

「猪苗代地ビール館」

5種類のティスティングセット

どらいばーちぇんぢぃ~






alt

生ハム盛り合わせ頼んだら、量がハンパない








alt

keeeさん、初の雪道走行!!

ホテルまでガンバレー








alt

リステルウイングタワー猪苗代にチェックイン

畳があるコネクティングルーム






alt

なかなかいいホテル

部屋からの景色もなかなか真っ白け







alt

alt

クアハウスの利用券が付いてたので行ってみよー








alt

あー、プールちめたい。

あんまり温水じゃあなくない?






alt

こっちはサイコー

我々バブル世代

 恩幸なかったケド









alt

で、夕食の付かないプランだったので






alt

メインダイニングのレストラン・ファムネットでコースを予約。

宿泊費かかってないし奮発だ!






alt

やっぱりちゃんとしたホテルのディナーは旨いなぁ

(そりゃそーだ。)






alt

また来たいなぁ

(もう40年働け。)








alt

夜です。おやすみー

あれ? スキーじゃなかったっけ。










そう言えばスキーに来たんだった。

一応載せとくか(こらこら)

alt

まぁ天気はこんな感じ

とっても寒そうだって


「リステルスキーファンタジア」

なんか妖精でも出てきそうな、ファンタステックなスキー場








alt

リフト2本でコースも少ないが、ホテル前のゲレンデは超緩斜面。

お子ちゃま連れに、とってもやさしい。








alt

シニア3時間券が、1,500円とリーズナブルだ。

妖精はジジーにも優しいのだ。








alt

滑りに行こうとして着替えてたら、ある異変に気付く。

あれ?スキーウェアないじゃん・・・×××


スキーを始めて38年、ウェアー忘れたのは初めてだ。

これがシニアボケっやつだな。

妖精はウェアレンタル料も、ちゃっかりいいだく。








alt

これ一応、朝一の映像ね。

上に行くリフトが絶妙に稼働開始したので突撃。

一番乗りだー






乗り場の係りの子が、跳ね上げたリフトのイスを戻す作業をしてたが、

丁度、自分の乗るリフトのイスを戻し損ねてありゃりゃ

「リフト・ストッープ!」

alt

ほらね。下りのリフト、まだイスの座面が起こしたままでしょ。

危うくイスのないリフトに乗っけられるとこだったぜ。

ケツはまるやん。







そう言えば、どこのスキー場だったか忘れたが

リフトに乗る待機位置まで進んでスタンバイ

振り返ったら

alt

自分たちの後ろに列んでたおねーちゃんが、既にリフトに座ってる!

 なーんてことがあった。

さすがにこのときもリフト止まったが、危うくおねーちゃんのヒザに乗っかって行くとこだったぜ。

まあそれも悪くないけど。








alt

一番乗りした上のバーンは新雪。

ファーストトラックを何発かやって

雪の上をヒラリヒラリ、妖精のごとく滑ると気分は最高。

ウェアー借りてよかった~









alt

ホテルに戻って、ふと窓から見たら

あれってうちの車かな?






alt

はい、当たりぃー

長くなったので続きます。









alt

スキー場で一本:

「猪苗代地ビール The 17846」 ブラウンヴァイツェン (福島)

猪苗代で醸造する5種類のビール、中でも4番はヴァイツェンなのに褐色と珍しいビール。

甘みがあって旨かったのでお代わり。

この数字の意味って...

1・7・8・4・6(いなわしろ) だったのかぁ






alt

ついでに

「963WHISKY」 メロウノーツ/ピートグローヴ (福島)

華やかに香るブレンデッドウイスキー

963の数字の意味は? 蒸溜所がある福島県郡山市の郵便番号だ。

道の駅で売ってたミニボトルにそそられて買ってしまった。

うっかり頭に振りかけて、華やかになりそうだが、ヘアトニックじゃあーりません。

Posted at 2025/01/13 09:22:54 | コメント(7) | トラックバック(0) | SKI | 日記
2025年01月04日 イイね!

謹賀新年 & MINIでスキー、アサマ2000

謹賀新年 & MINIでスキー、アサマ2000みなさま、あけましておめでとうございます。

2025年の正月休みは、サラリーマンは長期連休

休みが多いとやることなくなるわけで








オイル交換でもするか~ぃ

alt

去年のオフ会でみん友さんにいただいたMINI純正オイル

2リッターだけだったので、追加購入のため売っている店を探すが見つからん。
どうもモデルが変わったようだ。








alt

たまたまヤフオクで出ていたのを見つけて購入。

ナゼか7個になっちゃったが。

2回分?ン ちょっと足らん。またか~








alt

ついでに冬タイヤに交換もやっちまおう。

オイルとタイヤのW交換準備風景

いっしょにやる意味はあまりないが。








alt

alt

正月早々に腰痛注意報








alt

オイルは前回交換から1年、8,600km走行

夏が暑かったのでオイルも相当くたびれているみたい

加速時にエンジンが、フニャフニャ・コロコロ言ってたよ。

フニャフニャ? 言わんでしょ。

コロコロ言うのはあんたのお腹でしょ。







そして、休みが長いと友人から「スキー行きてぇー」とかLINEが来るわけで

じゃ、軽く行きますか。

日帰りでサクッと行けてサクッと滑れる広さのスキー場ってことで

alt

高峰高原の「アサマ2000」へGo!

えっ、アサマ2000じゃなくなったの?

「高峯マウンテンパーク」って名前に変わったようだ。

でも我々の世代には「アサマ2000」なのだ。








alt

alt

小諸ICからチェリーパークラインを登る

ここメチャメチャ標高が高い。下に雲海が見えてる!!








alt

alt

樹氷が凄いと思ったら、2000メートルあるじゃん。

正月早々、酸欠にも注意だぜ。

ううっっ、モチが喉に詰まって息できんー!! アホか!








alt

突然の雪道。いやタイヤ替えといて良かったな。

高峰高原なめてました。






alt

アホなこと言ってたら、

タイヤ滑らず滑らず無事到着








alt

おや、友人の靴が新しくなってる。

なになにあと何年滑れるかわからんからって

今のうちに欲しいもの買ったるわーぃ








alt

そして遂に、自分も普通にシニア券だ。

ちょっと安く買えるのは嬉しい。

あと何年滑れるかわからんから、遊ぶのにガマンしちゃいかーん。











alt

アサマ2000/高峯マウンテンパークは、その名の通り浅間山の西側、長野と群馬の県境に位置する。

地理的には群馬県なのだが、冬は長野側からしかアクセスできない。

高峯高原って長野の国立公園に指定されていて、スクールも長野県連

「ほぼ長野県」ってやつだね。

北軽井沢が群馬県なのと似ている。

千葉の浦安や、埼玉の川口が「ほぼ東京」って自称してるのと同じだ。違うか><








alt

alt

標高の高さからくる冷え込む気候を活用して、降雪機で雪をつけている。

あの下滑ったら気持ちいーかな、と言って友人は雪まみれになっておった。








alt

alt

コースはコンパクトながら、4人乗りリフトもあって正月の連休でもリフト待ちはない。

気温が低いので、人口雪でも以外と雪質は良い。








alt

晴天率もなかなか

おー、あっちの山は谷川岳








alt

向かいは浅間山。噴火してる??

こらこら、噴火したら雪が溶けちまうじゃないか

いや、それどころじゃないな。

(雲がかかっているだけです。)








alt

ランチはカレー

なんか久しぶりに見るゲレ食カレーだ。

ビーフカレーじゃなかったっけ?

あれ、ビーフはどこじゃ?

まあサラダ付いてるとこはえらーい!








alt

13本滑って撤収。

足慣らしには丁度良かった。








alt

ここのスキー場はライブカメラがあるが、なんでも過去8時間分の映像をYouTubeで流しているんだとか。

滑走時間に照らし会わせてみたら






alt

「おー写ってる、写ってる。」キャプチャしとこ

だれだかまったくわからんけど











alt

雑煮でも食って






alt

新年の一本:

「庭のうぐいす」純米吟醸 (福岡)

飲み屋で何度か飲んでいるのに、どんな味なのかよく覚えておらず。

改めて家で飲んでみたら、「ホー・ホケキョ」!?

そんなお酒です。尖ったとこはなく、だからと言って個性を持ちながら、飲み進めると酒の旨みが際立ってくる。

庭にうぐいすが来ているような、ほのぼのとしたお酒ですね。

今年はこんなお酒のように謙虚に過ごします。(本当かなぁ)

Posted at 2025/01/04 21:20:11 | コメント(3) | トラックバック(0) | SKI | 日記
2024年03月20日 イイね!

セレナでスキー、"志賀高原ビール!?"

セレナでスキー、"志賀高原ビール!?"渋温泉でまったりして、飲み過ぎて

ベロベロ記憶がどっかいった翌日








alt

3月なのに結構な雪が降ったみたい

しかも路面は凍結してるが、そんな道路をものともしない、

グングン走る、ブリザックVRX3。








alt

alt

2日目は志賀高原の中央エリア

麓は晴れているが、山の上は雪雲がかぶっている模様










コースはみーんな深い新雪で、

ちょっと滑ってもう膝が笑ってしまったので

alt

おっちゃん達すぐ休憩、早!

志賀高原ビールだよーん

苦ぁ~い








alt

深雪で、滑るガマン大会のようになってきたが、

いやいやそんなことはないぞ。楽しくなってきた。







でもすぐランチ、はぇー

alt

一ノ瀬にあるカフェレストラン・ロッキー

ホテル一乃瀬がやってる、オムライスの名店です。






alt

スキー場でこんな美味しいランチ食べられてシアワセ






alt

友人が注文した大盛り!

すげー








alt

志賀の中央エリアはコースバリエーションが豊富で、一番好きなスキー場。

何度訪れても飽きない。

エリア1日券は値上がりしてしまい、6,000円もするが、

これだけのエリアが滑れるのでまあ許してやろう。

☆も3つつけてやろう。

 あんた、偉そうだな?








alt

天候は相変わらずこんな感じなので

新雪ヤッホー滑りの練習やって







すぐまた休憩、ケーキタイム(写真ないの)

alt

なんだこりゃ





alt

寺小屋の、謎の神様?








alt

今日は早めの14時あがり

おっちゃん達、電池切れ










渋温泉に戻り、酒買いにいこー

alt

「ギャラリー玉村本店」






alt

あの志賀高原ビールの蔵元。








alt

alt

中には無料で見学できるギャラリーがある。






alt

alt

日本酒も醸造しており、季節限定ものもあったりする。

これ買っていこー









alt

でもって、晩飯もBEER!!






alt

alt

玉村本店直営のレストラン

「THE FARMHOUSE」








alt

alt

志賀高原ビールの生が飲める店

「おつかれ生でーす。」


いや山で滑ったから

「おつかれ山でーす。」かな






alt

最近よく出てくるからねぇ

「おつかれ熊でーす。」つまんねぇっす。








alt

この店自慢、伊達鳥のハーブローストチキン

皮がパリッと焼けてて旨い







alt

alt

しかしいっぱい種類あるなぁ。全部飲みたい

でもみんな苦そうだなぁ








で、ハバネロマン★IPA ってのチャレンジしてみたら

alt

「檄辛×××!!!」

苦くて辛い~、もー どーすりゃいいんだ






alt

「苦い人生」

「人生は試練だぁ~」











最終日もこんな天気だったので、長野市街方面に車を走らせる。

alt

「いいづなリゾート」スキー場








alt

お隣にあった飯綱高原スキー場は、2020年でクローズしてしまった。

こちらいいずなリゾートは、まだ健在。

長いクワッドリフトがあり、コースも広くてフラット。








alt

ちょっと滑れりゃいいかって気持ちで寄ったが、ここなかなか面白い。





alt

昨日の夜に降ったせいか、雪質も上々








alt

3時間券でリフト12本遊んで退散

また最高速度 73.4kmだ。速攻青キップだな








alt

じゃ、長野なので






alt

信州蕎麦で締めて






alt

信州林檎の甘酒!






alt

蕎麦が美味しかったので、ここの生蕎麦をお土産に。

賞味期限は翌日までとのこと









alt

今日の一本:

「縁喜(えんぎ)」上撰本醸造 新酒 しぼりたて「生」 (長野)

志賀高原ビールを2004年から醸造している玉村本店は、元々は日本酒の蔵元だ。

新酒の熱処理をしない、しぼりたての生原酒は濃くて旨い。






alt

この酒のつまみに蕎麦ですわ。

お昼に天蕎麦たべたのに、また夜も食べる。

新雪と新蕎麦は鮮度が勝負!

お後がよろしいようで。

Posted at 2024/03/20 16:46:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | SKI | 日記
2024年03月16日 イイね!

セレナでスキー&温泉、"渋温泉"

セレナでスキー&温泉、"渋温泉"あっと言う間に今シーズンも最後となり

おっちゃん達は3月締めのスキーとなる。








alt

alt

この日、都心では朝から雪がいっぱい降っていて

あーあもぅ「家の前がスキー場だー」なんて騒ぎながら出発








alt

長野についたら、ありゃまいい天気








alt

alt

北志賀のよませスキー場に到着。

今回も友人のセレナに便乗








alt

ここは「よませ温泉」と「X-JAM 高井富士」が合体してそこそこのスケール

なので、幅広く滑りを楽しむ予定だったが、


「連絡リフトが動いてなーい!!!」

ショックで写真取り忘れた。

到着していきなり、ヘナヘナヘナ~~








alt

alt

出鼻くじかれたが、天気はいいので気をとりなおして







alt

alt

alt

おっちゃん達の撮影大会。

フレッシュさが足らんのぉ~








alt

alt

alt

GoProでおっかけショット

まぁこんなもんかの








alt

本日のリフト、15本

アプリ計測はリフト14本になっているが、つなぎのリフトをうまく認識してない

最高速度 74.8km ほんまかんな?









alt

気が済んだので、宿にチェックイン

今回のお宿は、「渋温泉」






alt

18畳の大部屋を借りたもんだから、気分は学生の合宿かぁ?








alt

alt

3回目の渋温泉

渋の外湯9箇所巡りは、宿泊者だけの特権だ!

「この手形が目に入らぬかぁぁ!!」

 と、叫びながらオートロックを解除








alt

こちらフレッシュな方々






alt

こちらは干からびた方々








alt

サービスショット

いらんわぃ!






alt

ケロリンショット

やめんかーぃ!!








alt

alt

大人しくはいりなさい。

大人なんだから








alt

渋温泉、サイコー






alt

サルも出てきたっす









alt

温泉の後は行きつけの飲み屋で

「おつかれ生で~す」






alt

ここの魚も相変わらずサイコー








alt

今日の一杯:

GOENの名物「蕎麦ラーメン」

らーめんといいつつ、なんと麺が蕎麦なんす

あっさり出汁と信州そばがマッチングしてて、これはこれで旨い。

ヌーベル・キュイジーヌってやつですな。

おっちゃん達のスキー、続きます

Posted at 2024/03/16 09:29:41 | コメント(2) | トラックバック(0) | SKI | 日記
2024年02月22日 イイね!

大人のスキーだ北海道 Part.3、"サンタ編"

大人のスキーだ北海道 Part.3、"サンタ編"旭川のロコスキー場を巡る旅、最終日

お次はどこだ








alt

alt

いつも通り朝食の風景から

ライムジュースが美味しい

水筒にセルフ給水してるお姉ちゃんがいたのはちょっとビックリ






alt

昨日と同じメニューじゃん

星野さん連泊とか気にかけてないな、海外指向か








alt

こちら棺桶? あなたにピッタリねぇ

ちゃいます。スキーのチューンナップ台

ワックスも使い放題だ。こりゃあいい。使わなかったけど









3日目は一番天気良くなった

alt

雪降った北海道の道路って1車線だか2車線だか。

どこ走ればいいかわかんなーい。

でも北海道の人は慎重で親切な運転なんだな。






alt

旭川市街から車で10分くらいで着いてしまった。








alt

「サンタプレゼントパーク」






alt

朝一のバーンがステキ

もうヨダレ出てます。








alt

ゲレンデマップはこんなだよ、イラストか?

コース解説もなきゃ、長さも名前もねぇ

ハト飛んじゃってるし。

なんで、ぜんぜん期待してなかったが








alt

北東向きの広くてきれいなバーンは気持ちいい。

ナイターは旭川市街の夜景がきれいだろなぁ


で、サンタはどこにおるのじゃ?






alt

サンタいたいた、いっぱいいた

ここのイントラさんかな。

プレゼントちょーだいな。








alt

山の上にサンタの煙突?






alt

いやあれは「ニコラス展望タワー」

残念だが、冬季は入れない。この上からの夜景も良さそうだ。








alt

ここのスキー場、期待してなかったのにとっても楽しい

まーたローカルにやられる








alt

alt

alt

alt

GoProからキャプチャーの巻








alt

午前中に11本滑って、午後はまた違うとこにはしごする。









alt

alt

移動ついでに道の駅に寄ってランチ。






alt

今日の一杯:「梅光軒」

チェーン店多くて市街ではよく見かける。空港にもある。

メンマでかっ! あっさり、でもちょっとこってり旨い旨い

ちょっとショッパいが、滑って汗かいた後にはいい感じ。






alt

友人はもやしラーメン?

こりゃなかなか、麺にたどり着けない








alt

ハイ、お次のロコローションが見えてきた








alt

「キャンモアスキービレッジ」








alt

ここは旭川空港から車で15分

1時間券 700円なんてのもあって、帰る前のひと滑りにぴったりなのだ。






alt

今日は2時間券1400円を購入。

ルスツなんかは、5時間券が遂に 10,000円になったらしい。なんなんだかなぁ






alt

alt

キッチンカーが列んでて、またなんか食べたくなった。

ビニールハウスもあるが

野菜栽培してますかぁ






alt

石焼き芋、栽培してまーす。

いや違った、ここ休憩所らしいっす

雪積もったらそのまま、かまくらになりそうだな。








alt

そしてまたビックリなことが

ここクワッド(高速4人乗りリフト)あるじゃん。








alt

alt

輸送力バツグン

またまたなめてかかって、そしてまたコースの面白さにやられる。

最終日は軽く流すつもりだったのになぁ。








alt

リフト6本でご馳走様。

北海道のロコスキー場は侮れぬ。











で、帰りの飛行機の時間が遅いので、すぐ近くにある温泉に寄る。

alt

「キトウシの森きとろん」

昨年オープンしたばかりのようで、建物も新しくてきれいだ。








alt

温泉はHP写真より

ここで一風呂あびて、うちに帰ったらそのままバタンキューになる作戦。








alt

無論温泉の後は~!






alt

「オツカレ生でーす」、Part.3

 こればっかりやー

違う絵柄はないんかーい






alt

ここのレストランの小鉢セットが美味しすぎてつい...









alt

嗜好を変えて挑んだ、今回のスキー

2泊3日、5箇所のスキー場を巡り

北海道の奧の深さに脱帽したぜ。


来年は基本に戻り、札幌ステイにするかな。

もう来年のことを考えてるおバカちゃん









alt

今日の一本:

【季節限定】「男山 春の誘ない」 (北海道)

男山と言えば辛口の酒、北の大地に似合う酒

そんな中、珍しく甘口の酒があったので、keeeにお土産で買って帰った。

花柄文様に鯉が泳いでて、春を連想させるボトルが美しい。

男山の女酒ってとこでしょうか。

Posted at 2024/02/22 22:41:11 | コメント(2) | トラックバック(0) | SKI | 日記

プロフィール

「MINIで帰省、高知編 http://cvw.jp/b/1376613/48614550/
何シテル?   08/23 01:33
Yaaaです。趣味 旅行・ドライブ・車・スキー・キャンプ・写真・DIY などなど。 最近、車(特にMINI)をテーマにジオラマを作ってます。♪♪ よ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34 56 789
10111213141516
1718 19202122 23
24252627282930
31      

リンク・クリップ

【瞬間接着剤】エンジンフードモール補修【脱脂綿】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/16 09:58:33
【R56MINI】冷却水交換【エア抜き作業】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/16 09:45:14
MINI Mirror Cap Waterfall Diorama. 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/04 10:24:48

愛車一覧

ミニ MINI Clubman ミニ MINI Clubman
MINI Cooper Clubman 2011 ミニミニ大作戦を見てからずっと欲しか ...
輸入車その他 DOPPELGANGER どっぺるJCW号 (輸入車その他 DOPPELGANGER)
DOPPELGANGER 104-R-RD MODAL SOUL 16インチホイール、 ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
NISSAN FirladyZ 2000 S130 '1988 子供のころから欲しかっ ...
ホンダ ゼルビス ホンダ ゼルビス
VT系のツアラー、Vツイン250。直線は早いが、コーナーは曲がらないバイク。クオーターは ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation