• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Yaaaのブログ一覧

2020年07月27日 イイね!

MINIでシュノーケリング Part.2、"トガイ浜"

MINIでシュノーケリング Part.2、"トガイ浜"

梅雨が明けなくてヤキモキしているが、

シュノーケリングは、簡単な道具と、海と太陽があれば楽しめるスポーツです。

ダイビングと違い、ライセンスや面倒なルール、ボンベやウエットスーツなどの重装備が必要ない

かかる費用も海水浴レベル、自由・気楽に魚達と触れあうことができる。あとは安全&感染対策をきっちりと

各地区のコロナ対策ガイドラインに従いましょう。







alt

晴れた南伊豆のヒリゾ浜の写真はこんな感じなのだが。(観光協会HPより)

伊豆一の透明度と言われているが、こんなスカッと晴れた海に行きたいね。









alt

ホテルは素泊まりだったので、チェックアウト後まずブランチ

「south cafe.」 サウスカフェ







alt

地元の人もお勧めしてるハワイアンなカフェ

これ、マンゴーティー







alt

チリバーガー

バーガー大好き・ボリューム満点!







alt

牛肉赤ワイン煮込み

メニューも器も色鮮やかで食欲をそそられるが、みんな旨い~







alt

夜に飲みに来たい店だな。

あ、でも車じゃなきゃ来れないのでムリだ














2日目もまたヒリゾ浜渡し船乗り場へ

alt

天気予報は曇り







alt

天候が微妙なので、隣の「トガイ浜」で泳ぎ、様子をうかがうことにした。

港の右奥にある通路を進む







alt

このあたりの海岸は地層がスゴイ

火山活動により生成されたんだと。

 恐竜の足みたいだな~

   ン~ 恐竜の足、見たことあるんかい?







alt

トガイ浜は港から徒歩5分のとこにあり、ヒリゾ浜への船が欠航になったら人が流れてくるビーチ。

今日は船運行しているので、自分たち以外は1グループしか浜にいない。







alt

プライベート感満載。

「スーパー ソーシャルディスタンス!」










alt

向かって右の岩礁あたりに魚がいる。







alt

こんな熱帯魚も伊豆にいるのか

黒潮に乗って南の海からやって来るらしいが







alt

alt

サンゴもいる。まるで沖縄みたいだ








alt

出た! 海ヘビだぁーー」

 違った、ウツボ!








alt

スミマセーン

誰かここで、メロン冷やしてるみたいなんすけど~









alt

ちょいと沖までクルーズして







alt

遭遇した魚群







alt

「ぎょぎょぎょ~」

  さかなクンかぁ?











締めに色鮮やかなイソギンチャク(みたいな?)の写真を載せとこう

alt

alt

alt

alt

時折薄日が差しているが、スッキリ晴れなかったのでヒリゾ浜には行かず、

気が付けば1日、ここトガイ浜にいたのであった。












ホテルに向かう頃になって晴れてきたよ。 ナンジャラホイ



本日の宿泊地: 「下田ビューホテル」

alt

お得なプランで予約したが、とても立派なホテル。








alt

前日に泊まったホテルも海を見渡せていいとこだったが、







alt

「ワーオゥ!」 こっちはスケールが違う。









alt

えっ ベランダ出られるの







alt

恐!恐! 鋸山の「地獄のぞき」に匹敵するかも。











alt

食事は、個室プランってのを予約

コロナ対策で1フロアー分の客室を食事専用にして提供している。






alt

なので、個室ってのは別の客室。

食事をするのに別の部屋に行くという初の体験だ。








alt

alt

料理は文句なしの旨さ、







alt

このくらい夕食がいいと外に食べに行かなくてもいいかな。

などと偉そーなことを言いつつ









alt

ホテルで一本:

「初亀」吟醸生貯造酒 (静岡)

コメントするほどではないが、純米ではないので醸造アルコールの強さがある。

そんな訳で、今日は魚の勝ちぃー!



一応、最終日に続くみたい。

昨年行ったシュノーケリングツアーはこちら
 ↓
宮古島遠征'2019

Posted at 2020/07/27 00:12:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2020年07月25日 イイね!

MINIでシュノーケリング、"ヒリゾ浜"

MINIでシュノーケリング、"ヒリゾ浜"

毎年6月には沖縄の海へ行っていたのだが、今年はコロナ騒ぎで行けず。

しかも コロナもまったく治まりそうもなく

見切り発車の「Go To キャンペーン」も焦点が定まらない状況だが、

こっちも早く海行きたくて、見切りでいろいろ予約してたのでそろそろ活動します。

ただ出かけるのではなく、3密を避けクラスター防止・拡散防止に配慮しつつ、地域経済に貢献することが大事です。








alt

久しぶりに伊豆方面へ。

伊豆縦貫自動車道ができたおかげで、伊豆方面のアクセスが凄く楽になった。

このルートだと、東名・新東名から下田まで、信号が10個くらいしかないんじゃないかな?








alt

土肥に寄り道

天候がいまいちなので、晴れ待ち休憩








alt

「世界一大きい花時計」ってのちょっと見て

直径31メートル、世界一って言うわりには思ったより小さいな。











alt

alt

「一楽山 清雲寺」へ






alt

ここの本堂内に板絵が掲げられて、公開されている。









alt

描かれているのは「日蓮聖人の一代記」で、作者は浮世絵師の歌川国秀







alt

alt

10年前に訪れたが、90枚の板絵に圧倒された。

また見たくなり立ち寄った。







alt

1枚10秒、順番に見ていくと日蓮聖人の生涯が15分で旅できますぞ











alt

西伊豆を南下し、松崎町へ






alt

「なまこ壁通り」をサクッと眺めて








alt

今日のランチ: 「さくら」

ここ一度来たかったお店







alt

鯵まご茶定食が有名なので、速攻注文。

つーてもご飯を釜炊きするので30分以上待つ。

食事を注文すると、トコロテンが食べ放題なので、これ食べながら。








alt

来た来たぁ、この丼盛りの鰺の量がハンパじゃないっす。

伊豆っつーたら鰺だよ!






alt

鰺丼で食べて、残りはお茶漬けで

ここの定食、サラダや天ぷらまで付くのでお腹空かせて行きましょう。









で、前置きが長くなったが、南伊豆まで南下

alt

ようやく目的地の、ヒリゾ浜渡し船乗り場に到着

南伊豆の海水浴場はだいたいどこも駐車場は1000円くらい







「Go To the Beach!!」

alt

alt

ヒリゾ浜へは渡し船で、5分で到着。乗船料は大人2000円。(値上がりしたー)




一度船券を買ったら往復の船は何度でも乗れる。

浜には売店もトイレもないので、用は港に戻らないと


港には100円のコインローカーがあるので、車のキーなど貴重品はここに預けると良い。

お湯の出るコインシャワーもあって、3分300円










alt

ヒリゾ上陸!







alt

ヒリゾ浜は伊豆では一番の透明度を誇るビーチと言われており、魚の数も多いとのことで、







三密を避けるため、空いている夏休み前の平日でやって来たが、


alt

「隊長! 梅雨明けがマダです!!」

「ぬぬぬぅぅ てるてる坊主を100個くらい用意しろーぃ」







ちなみに8月の週末とかはすぐ駐車場満車で、浜はこんなになるそうです。

alt

「密だらけやないかぁーー」











keeeは水中マスクが顔に合わず、3回も買い直した

でも、いつも水没×××

今回遂に、究極のマスクを手に入れる

alt

「ジュワーーーチ」

フルフェイスタイプのマスク、これならバッチリさ。 でもちょっと目立つ








alt

ここのところの長雨続きで、水濁ってるなぁー








alt

しかも晴れてないので、肝心の光が足らない








alt

ソラスズメダイはいっぱいいたが、他の魚はあまり見られなかったなあ








alt

「ジュワーーーチ」






alt

keee の新しい水中マスクは、なかなか快適のようで。

これ普通に鼻呼吸もできるのだ、スゲー








alt

これはキビナゴ?の群れか






alt

サンゴとかいるとこが南国っぽい









alt

おぅおぅ、 天気は薄曇りなとこザンネンだが

初日はこんなとこで撤収しよう


ここには、船の最終は16:30なのだが、シャワーは16:00で終了すると言ったナゾの罠があるのだ。









alt

県道沿いから見下ろすヒリゾ浜

昔は確か、奥石廊崎と呼んでてここから歩いて海に降りる道があったが、今はないようだ。

そりゃタダで行かれると困るからね。














alt

宿泊地、「下田海浜ホテル」

素泊まりでリーズナブルなとこにしたが、湾に面した部屋からの景色はなかなか

市街も徒歩圏内でなかなか便利

受付でちゃんと検温したり、マスク着用の指導したりしている。大事だね








alt

ペリーロード近くで夕食して








alt

下田で一杯:

「駿州中屋 」 純米大吟醸 (静岡)

富士山の伏流水で仕込んだ、吟醸香と旨みがスバラシイ

これ買って帰れば良かったな~






alt

MINIでシュノーケリング、翌日に続きます。

Posted at 2020/07/25 00:46:23 | コメント(4) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2020年02月23日 イイね!

おはミニ千葉、勝浦タンタン

おはミニ千葉、勝浦タンタン


一年ぶりのR50+、「勝浦タンタン麺を食べて体も心も熱くなろうぜ!」






その前に前置き・・・なにやら作業中。

alt

最近かみさんが、Yaaaのジオラマを作ったのを見てマネしはじめた。

セリアで箱とペンキを買ってきて






alt

こんなの作ってるぞ!

ほぉ~ トミカのコレクションケースだそうで。

なかなかやるな。











alt

先週は、R50+ おはミニ千葉に参加

Bitchiさんの企画で、房総半島を縦に横断し勝浦までタンタン麺を食べに行っちゃう。






alt

勝浦の海沿いにあるレストラン、「ラグタイム」へ






alt

普通、2月の関東は、やたら寒くてやたらにいい天気なのだが、先週の日曜日だけは一日雨ザーザーなのであった。

雨男は誰だーーー?








alt

booskaさんと、最近乗り換えたkazuさんのクラミニがダブルで参加






alt

最近 56系から50系に逆行する人や、クラミニまで回帰しちゃう人を良く見かける。

見てると欲しくなるなぁ~














じゃ入店。

alt

店内からも海が一望できる。晴れてると景色いーんだろうね






alt

ここイタリアンなのだが、お昼はランチでタンタンやってる。

麺はひょっとしてパスタだったりして?








alt

夜はバーもやっているようだ






alt

「マスター、アイリッシュモルトシングル、ロックで。」

いや、飲んじゃダメっしょ











勝浦はB級グランプリでタンタン麺が有名になったんだそうです。

なのでタンタンいただきまーす。

alt

「うっ 辛!!、きたきたぁぁー」






alt

keeeは無難にワンタン麺






alt

これは辛くなぁーい






alt

こちらは大盛りタンタンつけ麺。 本当に大盛りなのだぁ













alt

はい、食後はいずみ市にあるカフェまでツーリング






alt

ついつい赤組が固まっちゃうんだよねぇ






alt

その辺の山の中に駐車したみたいに見えるが...









alt

隠れ家的なカフェです。

「eatos BAKED SWEETS」 イートスベイクドスイーツ






alt

ここは元は「ホタルカフェ」と言う名前で、6月頃には夜ホタルが飛び交う場所なんだそうです。

ホタル祭り、見に来たいね。











alt

「ホタル出たかぁーーー」

いや違う。何か激写するおっちゃん達






alt

   激写!!!






alt

作例: チョコケーキ

アホかっ!










alt

クアトロ ショッート!






alt

作例: グレープフルーツケーキ

なんなんでしょう~










alt

はい、もう一丁!

こんなこと去年の千葉オフでもやってたような、






alt

作例: 納豆ケーキ

あ、違うか。ピーナッツだっけ?









alt

静かなお店に突如現れて、はしゃぐオジサン達

休日のひとときを過ごしていたお客様方、タイヘンお騒がせしましたー。













alt

最後に大多喜ハーブガーデンに寄って






alt

ここ昔来たときはベジタブルガーデンって名前だった気がする






alt

屋根があるので雨が降ってても快適ガーデン









alt

解散後は大多喜駅に寄って






alt

いずみ鉄道を見て帰りました。






alt

ノスタルジックな駅舎がいい感じだが、

デンタルサポート大多喜??

ここ歯医者ですかぁ?










alt

では、今日の一本:

「風の森 純米吟醸しぼり華」 純米吟醸 無濾過無加水 (奈良)


口にふくんだら、微発泡のさわやかな味わいに、その奥にある吟醸感。
まさに森に吹く風のようなすがすがしさ

「風の森のー、ナウーシカぁ~♪♪」

こらこら、歌うでない。

Posted at 2020/02/23 01:13:07 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2020年02月11日 イイね!

MINIでどらいぶ、那須高原、多国籍の旅

MINIでどらいぶ、那須高原、多国籍の旅MINI乗りさんが「那須でプチホテルを経営しているから来てね」とのご案内により。

冬の北関東・栃木県へ

 はいはいスグ行きますよー






alt

那須は夏場は避暑地・別荘地で人気があるが、冬行くとガラガラに空いてる。

だってすごく寒いからね。

避暑地といっても、セレブなイメージの軽井沢と比べ、かなりカジュアルな那須。土地が安いので最近はおしゃれな雑貨屋さんやカフェがそこいらにいっぱいできている。

すごい博物館・美術館もあれば、B級の○○館とかもたくさんあり、ドライブするのにもいいとこ。









alt

まずは那須インター近くのお店に寄る

「ショッピングパーク661ストリート」






alt

外から見たら小さい雑貨屋さんがいっぱいあるのかと思ったら、中でつながってた。

いろんなジャンルの雑貨があり、安売りとかもやってて見てて飽きない









alt

ここの2階に「アメリカンスーパースター・ミュージアム」ってのがあるのだが

B級も一発くらい行っとこう! ってことで入場。









alt

冬場お客さんが少ないからか、鍵かかってて入れない。

1Fの酒屋さんで受け付けすると、鍵を開けてくれた。

ってことは...






alt

マリリンモンロー貸し切りぃ!

「お熱いの好きぃ~?」






alt

alt

ベーブルースもダイナーも貸し切り~~

「ねーちゃん、よく冷えたクアーズライトくれぇ」






alt


エイリアンもプレデターも貸し切りぃ~

エンリアンにパンチするショット撮ろうと思ったが、1人で撮るのムリそうなのでやめとく。






alt

入館料1000円とお高いが、じっくり写真を撮ったりできて以外と楽しめました。











alt

イメージショット

『MINIとアメリカ!!』






alt

ジェームス・ディーンと2ショット!











alt

ランチは最近那須でやたら人気のパン屋さん、「ペニーレイン」へ






alt

内装はブリティッシュ




alt

春夏は駐車場もランチも、パン買うだけでも行列ができるが、冬場は比較的空いている。






alt

ここの定番は「ブルーベリーブレッド」

ベリージュムがグルグル・グルグルしてるやつ






alt

alt

ビートルズの名曲をテーマにしたお店

10年ぶりにきたが、変わってないね。











alt

Yaaaはまたハンバーガーを注文






alt

でかい!

先週もバーガ食べたが、うーん味はコナコーヒーバーガーの勝利かな。






alt

keeeはチーズフォンデュ






alt

すげー山盛り☆☆

時間がたってもチーズが硬くならない。これは旨い。

これを2人でシェアでも良かったな。











alt

イメージショット

『MINIとイギリス!!』






alt

一応、お決まりの写真も撮っときますか。













はいっ、次

alt

「那須クラシックカー博物館」






alt

入館料1000円だが、半額クーポン利用






alt

alt

展示台数はそんなに多くないが、きれいに陳列されたオールドカーを眺めるのはなかなかいい






alt

建物も飛行機の格納庫みたい









alt

これは原チャリのエンジンを載せているが、なんと公道走行できるらしい。






alt

マッハGoGoだ!!

映画で使ったやつかな?




alt

これは公道はムリだな






alt

こっちは宇宙船か??

宇宙船にもワイパーついてるのかい?

公道走行できるかって? 宇宙船なんだら好きにしてくれ






alt

やっぱり車のミュージアムは面白いねぇ

はいっ、じゃ次いこー











alt

唐突にイメージショット

『MINIでバリ島!!』






alt

alt

「アジアンオールドバザール」

バリ・ベトナム・ネパール・インドをテーマにしたショップが集まる。






alt

「よっ、ネーチャン乗ってかない?」






alt

インドはヒンズー教♪♪






alt

いや、インドはカレーでしょ。

これお買いあげ~











では本日のキャンプ地、プチホテル「Felice フェリーチェ」にチェックイン

alt

ここ、じゃらんアワード'2019 「泊まって良かった宿大賞」を受賞したそうです。






alt

オーナーさんの赤JCWカブリオレと2ショット

RedHotに入って欲しいけど、土日はほとんどお仕事だから難しいかな。











alt

お部屋はかなりブリブリですね。女子が喜びそう。




alt

「ハイ! 女子です?」









alt

夕食はシェフの作る本格的なコースがすばらしい。




alt

オーナーとっても親切で、居心地良く、室内もカワイイ。






alt

また那須に来るときはリピートですなぁ







alt

遊び所満載の那須高原

 翌日の那須スキーに続きます。
Posted at 2020/02/11 23:01:10 | コメント(3) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2019年12月15日 イイね!

12月の朝いな、千葉ポートタワー

12月の朝いな、千葉ポートタワー赤カブさんがCLUBMANのスピーカーをKENWOODに交換してるブログ見て、お手頃価格にビックリ。

自分も変えたくなったので早速実行。







alt

MINIのフロントスピーカーは、左右ドアにミッドレンジとウーハーが埋め込んである2ウェイなのだが、高音用のツィーターがない。
なので標準スピーカーだと高域の音が不満。

後付のツイーターもいろいろ発売されているが、耳元でキンキン鳴るのは困る。
いろいろ考えて、ミッド側だけを高音までカバーする2ウェイに交換することにした。






alt

カスタムフィットスピーカー KENWOOD KFC-RS103







alt

取り付け後。オレンジのツイーターがちら見えしてていい感じ。

音は期待したとおりで、高音域をやりすぎない適度にカバーしてくれる。
ウーハーは交換しなかったので、低音域はそんなに変わらないかな。












そんじゃ、今週は久しぶりに早起きして「朝いな」へ

alt

alt

こんなに寒くても50台くらい集まっている。






alt

alt

朝いなは、今年は3回目かな。










alt

この一年、月1回の朝いなに皆勤賞だった人は豪華商品がプレゼントされるそうだ。






alt

こんな金属製Goバッジがもらえちゃったらしい。いーな~











alt

こちらは、ひろくーぱーさんのクーペだが






alt

リアタイヤのキャンパーがえらいことになってるぅー








alt

こちらは奇抜なロードスター








alt

Oさんが遅れて登場。






alt

alt

出たー、クリスマスデコレーション






alt

反対側は、カゴバージョン??

いやお見事。











alt

そしてkeeeはドローンの練習中






alt

若葉マークつけとかないと。






alt

やばいー~



alt

誰かのMINIの上に着陸(墜落?)するかもね















解散後、稲毛海浜公園の隣へ散歩

alt

「千葉ポートタワー」に行ってみる






alt

高さ137m

展望台の入場券は420円。駐車場は無料








alt

中では千葉県と特産物・名物??な、お土産売っている




alt

プリンセスピーナッツに、チーバくんのピーナッツ揚げ




alt

千葉のMAXコーヒーのピーナッツ、やっぱりこれかぁ











エレベータで上に上がると

alt

おーーー






alt

東京湾が絶景!

富士山も見える。






alt

あそこ拡大したら、スカイツリーか









alt

こっち側には広い駐車場に車がいっぱい停まっているが






alt

これも拡大してみたら、大量のMINIとBMWが!!!




alt

なるほど~ 船で運ばれてきたのがここでプールされてるのかな。

宝の山ですな。















ランチは、稲毛海浜公園近くのパン屋さんに向かう

alt

「Brioche Doree by THE SURF OCEAN TERRACE」
ブリオッシュ ドーレ バイ ザ・サーフ オーシャンテラス (名前長い!)






alt

クロワッサンサンドが美味しそう








で、どこで食べるかってーと

alt

alt

店の前にシャレたテラス席があるんです。









alt

alt

alt

海を見ながら、クロワッサンとコーヒー

なかなかですぞ








alt

ここの2Fにあるレストランも良さそうだけど、今日は貸し切りだった。
次に朝いなに来たらランチに寄ろう。

まぁ、次に朝いな来るの、ンんんっっヶ月先なんだろうけど。












冬になったらやって来る~ 新酒解禁(いや、いつも解禁)

alt

本日の一本:

「AKABU SNOW 2019」(岩手)

待ちに待った赤武の新酒、昨年の「AKABU AIR」に通じるさわやかな味わいに脱帽する。

吟醸なのかと裏を見たら、普通に純米としか表示されず。香りと飲み口の旨さにあっと言う間になくなっていく。

これ、SNOWと言っても、雪が降る前にすぐ溶けてなくなる酒だね。

Posted at 2019/12/15 23:53:36 | コメント(3) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記

プロフィール

「MINIで帰省、☆小豆島☆ http://cvw.jp/b/1376613/48610253/
何シテル?   08/20 00:09
Yaaaです。趣味 旅行・ドライブ・車・スキー・キャンプ・写真・DIY などなど。 最近、車(特にMINI)をテーマにジオラマを作ってます。♪♪ よ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34 56 789
10111213141516
1718 1920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

【瞬間接着剤】エンジンフードモール補修【脱脂綿】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/16 09:58:33
【R56MINI】冷却水交換【エア抜き作業】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/16 09:45:14
MINI Mirror Cap Waterfall Diorama. 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/04 10:24:48

愛車一覧

ミニ MINI Clubman ミニ MINI Clubman
MINI Cooper Clubman 2011 ミニミニ大作戦を見てからずっと欲しか ...
輸入車その他 DOPPELGANGER どっぺるJCW号 (輸入車その他 DOPPELGANGER)
DOPPELGANGER 104-R-RD MODAL SOUL 16インチホイール、 ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
NISSAN FirladyZ 2000 S130 '1988 子供のころから欲しかっ ...
ホンダ ゼルビス ホンダ ゼルビス
VT系のツアラー、Vツイン250。直線は早いが、コーナーは曲がらないバイク。クオーターは ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation