• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Yaaaのブログ一覧

2019年08月21日 イイね!

MINIで遠征、長崎編

MINIで遠征、長崎編山口にたどり着き、無事オフ会も終わってやれやれと落ち着いたと思ったら。

今度は長崎に遠征します。

帰省したら、「みんなで旅行に行こう」って言われていたので。

でも帰省するのが、ほぼ旅行みたいなもんなんですけど~










関門大橋を渡り、九州へ

九州自動車道を南下する。








鳥栖JCTより長崎道方面へ向かう。

この先、初めて走る道だ。










長崎に到着。着いたらまずランチ



ちゃんぽん発祥の店、「四海樓」、長崎初心者はまずここからかぁ。

しかしデカいビルだね。ちゃんぽん御殿ってやつかい。






丁度お昼時なので、順番待ちして30分

ちゃんぽん登場!



スープは濃そうにみえるが、以外とあっさりしている。

じじー受けはいいが、若者には味が薄いとの声が。

自分的にはやさしい味で美味しいかったでごじゃりまする。












じゃ観光しますか。



「グラバー園」に向かう坂を上る。

長崎は中学の修学旅行以来かな。ってことは30年ぶりか









ここでちょっとカステラ買って








おもろい店がいろいろあるね










でもこの暑さハンパない。溶けそう...










入園料610円

グラバー園を上から順に回って、








暑さでクラクラになりながら










メインの「グラバー住宅」です。

おいおい、工事中かい!!

こちら見学用特設展望デッキなんだそうですが...

屋根の張り替え工事を見学するのかぃ?











今日のところはこれで。

グラバー住宅風資料館







グラバー住宅風展望台

by Google.








グラバー住宅の模型!

くそー金返せーー



















お次は「出島」へ








江戸時代にオランダとの貿易の窓口となった場所だね。

入島料 510円












出島跡地が資料館のようになっておる








出島は扇形の島だったが、回りは埋め立てられてるので、もはや島ではないけどね。











いろいろ展示されているが、パーキングメーターに駐車したので1時間駆け足で観光。











「ミニ出島」がある。

「クーパーS試乗できますかぁ?」


あのね、"MINI出島"(MINIディーラー)ではないよ










1/15スケールなんだそうです。

この中にMINIのミニカー置いて写真撮りたかったな。

怒られるかな。















「オランダ坂」を車でサクッと走って













山の上のホテルにチェックイン

ホテルからの夜景








あっちが稲佐山。あの上からの夜景がとってもいいらしいが、こっちの山からもなかなかきれいだったので満足ってことで。









下を眺めたらホテルの駐車場が こないだのオフ会みたいにギュウギュウ詰め~
 になってました。









さて翌日は、軍艦島行きの船を予約していたが、7月末にアスベスト検出の報道があり、詳細な調査結果が出るまで島への上陸が禁止となっていた。

結局アスベストは問題ないことが解り、8月10日から上陸再開していたのだが...



このタイミングで台風10号来ましたぁ-

軍艦島へ上陸できませーん。

で、どうなっちゃうのか~ 次回に続く。














本日のデザート:「清風堂」のカステラ

試食して、このサボン味にやられました。

長崎のカステラ食べたら、修学旅行で試食をバカスカ食べ過ぎて、晩ご飯食べられなくなった思い出が蘇った。

試食を食べてるときが一番旨いんだよぅ

Posted at 2019/08/21 00:33:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2019年08月18日 イイね!

MINIで帰省、オフ 後夜祭

MINIで帰省、オフ 後夜祭角島オフの続きなんですとぉ。

オフ会終了後、参加メンバーが宿泊している別荘に突撃しに行ってみる。







この別荘広ぉーーい

20人くらい軽く泊まれるぞ。

寝袋あったら50人いけるんとちゃう。









まあまあいっちゃってください

ドライバーちぇーんじ。

「泊まる?」って聞かれたけど、いやいや ここに泊まっちゃうと帰省にならないから、やめときます。









こちらいただいた写真。

アプリでこんな撮影できるんだね。

自宅でやったら、超広々な豪邸の写真撮ってくれそうな感じ。












みんなで、クリスクルさんからのプレゼントをいただきました。いつもありがとー。

ここだけポリネシア的に盛り上がっております。








濃い人だけ集めてみましたー!!?













☆がきれいだったので

新しいカメラには星空モードってのがあるので試す。



「星空とMINI」 なかなかステキじゃん。

















翌日の朝にもちょい寄ったら、なにやらやっているので参加させてもらう。










「じゅわーっち」












昨日のアルコールを宇宙に発信中!















さて、今年は家にあまりいなかったので、地元ネタがあまりないのだけど



ランチに海沿いにある「PAPUA」ってお店に言ってみた。

前を通るたびに気になっていたお店。












店内は、マスターは元船乗りか?? 的な雰囲気のお店。









手書きのメニューかわいい。











昨日もらったアロハが似合いそうな店。夜に酒とか飲みに来たいな。










テラスで夕暮れ時にビールとか飲むと最高かな。


















初日の別荘組は、みんなで「たかせ」に瓦ソバを食べに行ったらしいですが、








Yaaaは自宅で瓦ソバ~ でした。

ン! 瓦にのってないので、鉄板ソバか? 焼きそば??













MINIで帰省、まだまだ続きます。
Posted at 2019/08/18 22:26:35 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2019年08月12日 イイね!

MINIで帰省、有馬温泉

MINIで帰省、有馬温泉2019年、今年もやります。MINIで山口県まで帰省。

片道1000km。毎年やっていると、夏になったら妙にいっぱい走りたくなる。

こりゃきっと、病気ですな。








8月9日金曜日、埼玉をスタートし、この旅の最大の難関である関東脱出を試みる。

一応世間様より1日フライングしてるので、渋滞は多少マシな方かなぁ。









NEOPASA駿河湾沼津で休憩








駿河湾で取れる新鮮な魚を使った海鮮丼のお店があるので、ここで弁当購入。

しらす丼なら安いなぁ。でも豪華なやつのがいいなぁ











第二東名は制限速度が120km区間があり、とっても快適に走れる。

そもそも設計速度が140kmで作られた道路なので、あたりまえだけどね。











名古屋を通過し、お昼前に湾岸長島PAに到着。








ここでランチ。朝方に買った海鮮丼、食べちゃう。

うめーーー











午後、鈴鹿PA通過。四日市から新名神へ新しく開通したルート

これで四日市渋滞はなくなった。









そしてコテコテな関西圏を通過し、













本日のキャンプ地(違うか?)兵庫県の有馬温泉に到着。








有馬温泉は日本三大名湯の一つに数えられ、古くから湯治の地として賑わう。









なま炭酸せんべいってのを売ってるが?






賞味期限が5秒だって

焼きたては柔らかく、すぐ固まって普通のセンベイになっちゃうのだが、

焼きたては熱くてゼンゼン5秒じゃ食べられない~











おおっっ! 「酒市場」なるものを発見。







地ビールあるよ。もう運転しなくていいから着いたらいきなり飲んじゃえー







ついでに日本酒もいっちゃえー









温泉街にはあちこちに源泉がある



「天神泉源」







ここなんと、神社の境内に源泉がある。










「湯泉神社」とか







「温泉寺」なんてのも

やっぱ温泉の町ですな












泊まった宿は、「小宿とうじ」。畳の部屋に畳ベッドがある。

ここは有馬観光協会が経営しているので、チェックインは観光協会でカギを受け取るのだ。

素泊まりのみで風呂はないが、公衆浴場の「金の湯」と「銀の湯」が入り放題と、立ち寄り観光派にはぴったりの宿。








こちら、「銀の湯」

ラジウム & 炭酸泉








こっちが、「金の湯」

あれまあ、外装工事中

茶色い湯の、含鉄ナトリウム塩化物強塩高温泉












夕食は釜めしのお店、「くつろぎ屋」にて








鯛・鮭・タコの入った、くつろぎ釜飯と穴子釜飯を注文。



人気のお店なので予約は必須です。

しかも有馬の店はみんな閉まるのが早い。7時過ぎにはお店が閉まる。

良い子は早く帰ってねんねしろってことかい。











この日の夜は川座敷でお祭りやってました。














翌日、帰省を再開する。



もう半分以上進んでるし、関西の渋滞も超えているので楽ちん。

渋滞回避のため、あえて山陽自動車道じゃなく、中国自動車道から








広島の七塚原SAでランチ

写真撮り忘れたが、ここサメ肉の入ったワニバーガーとかあるが





瀬戸内レモンラーメンと、黒ゴマカレー食べて










ここのSAで、角島オフのメンバーと合流







中国自動車道をゆっくり??ツーリングして山口に到着。

明日はまたまた灼熱の「角島オフ」の予定です。

あれれ 帰省じゃなかったっけ?











本日のデザート:「アリマジェラテリアスタジオーネ」 のアイス。




マンゴーと抹茶と、あとなんだっけ~








ついでに本日の一杯:「有馬麦酒」

喉乾いて一気に飲んじゃったのでよく覚えてない。でも旨かったぁー

毎度のごとく、解説になってなーい
Posted at 2019/08/12 22:30:38 | コメント(3) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2019年08月06日 イイね!

Red Hot前入り、白州ドライブ&前夜祭

Red Hot前入り、白州ドライブ&前夜祭愛用していたコンデジが壊れた!

CANON PowerShot S200  「レンズエラー」だと??

3年半使って、そんなド定番の故障になるとは。







レンズ引っ込まずカバーもできない。カナシ~

CANONで修理すると、ン万円らしい。トホホホ...







気に入っていたけど、仕方ないなぁ、



速攻買い替え(速~)!

「PowerShot G9X Mark2」








結局 後継機だと、これしか選択技がないのだよ。コンデジはずっとCANONなので。

ちなみに「キヤノン」の名の由来は「観音(カンノン)」から来ているそうです。

つまり、Yaaaは CANON教の信者ってわけですかい。












では本題です。

今年も夏の赤組イベントに参加するため前日入りする。が...

当然夏休み突入の8月第1土曜日、当然渋滞が始まっている。



朝7時の渋滞情報。夏休み土曜日の典型的渋滞模様

たまには、まともに中央道から行ってみようかと思ったが、首都高も渋滞。

やっぱりメゲて東北道→上信越道経由で大回りする。











中部横断自動車道を抜けて











清里に到着。

「ROCK」でランチ

  久しぶりに来た。








3年前の火事による全焼から、地元の人に支えられてリニューアルを果たしたROCK。

ここのカレーがまた食べられるのは嬉しい。









クラフトビールもあるのだ。こりゃたまらん。









なので、ドライバーズちぇーんじ

(飲酒運転じゃないのよー)













隣には森の中にショップやレストランが点在する「萌木の村」ってのがある。








猫のお店とかもあったりするニャー












でもって、次は「サントリー白州蒸留所」へ

ここも久しぶりだ。18年ぶり~









白州の森、アルプスの天然水で仕込んだウイスキー

「ここでモルトは千年の時を眠る。」ってか。

そんなに寝るわけないか...











ウイスキー博物館

見学には事前の予約が必要だが、勝手に博物館見てショップでお土産買うのも見学予約がないと入れない。









おーーー 18年とか25年ものとかあるが、

お値段***ン万円しますぅ









最近、白州が酒屋に置いてないなと思っていたら、現在販売停止となっているようだ。

とても旨いウイスキーを作ってしまったせいで、人気が上昇。品薄となったみたい。









ショップを見てみたら、180ml入りの小さいボトルにつまみの抱き合わせセットが、かろうじて売っている。











じゃ、ここにはBARがあるので、ハイボールいただいて行きますか。









なーんと、一杯100円で飲めちゃう。

買うと高いけど、ここのバーで飲むのは超サービス価格なのだ。

こりゃ予約制にして制限かけるのもうなずける。









うみゃー~。 これまたドライバーズ ちぇーんじ












諏訪まで行ってティータイム

「信州 大黒屋」でモモパフェ食べて











蓼科の宿泊地に到着。

遠方より赤い軍団が続々と集結。













前夜祭のBBQに突入!!








ノリノリに盛り上がっております。








明日への活力! 「肉だぁ~ 焼きそばだぁ~」







が、Yaaaは食事制限中なので、肉はムリ。

でもテッチャンの計らいのお陰で、いっしょに晩ご飯をたべられることになり、



BBQの隣で自炊!! ハハハ

無事夕食いただきましたぁ。


じゃ、Red Hot 当日に続きます。













今日の一本は当然ながら、サントリー、シングルモルト「白州」

これ国産ウイスキーの中では一番好き。

 さわやかな味わい口当たりがたまらない。

  白州の森の味?がする?、のかな?
Posted at 2019/08/06 22:23:25 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2019年06月18日 イイね!

R50+ 埼玉オフ、in 長瀞

R50+ 埼玉オフ、in 長瀞梅雨の最中の晴れ間を狙った、R50+の埼玉オフ。

長瀞で開催する。長瀞っつーたら川を船に乗って下る「ライン下り」なわけだ

だが前日に大雨が降ったので、とっても増水してて船が出るか判らないと言われたらしく...

「とりあえず来てみてください」と言われたらしい。 マジ?









道の駅に集合したら、MINIのオフだけど、ン? MINIじゃないのが3台も??










なので、前を走るラパンはクネゴ号。













長瀞に到着。今日は暑っいーぞーい








熱っつくて 脳ミソトロケるぅ~












船会社は「荒川ライン下り」

 荒川??

確かにここ荒川だけど、「長瀞ライン下り」じゃないのだ。

川はかなり増水しているが、ライン下りはやってるとのこと。

そりゃ、ここまで来させて、やってませんはありえないでしょ。













待ち時間で通りをぷらぷらして







きゅうりとナスを眺め







「不二子ちゃーん」とか 「ジュワッチー」とか眺めたら。









天然記念物の巨大岩「岩畳」を眺める。








これ1枚岩なんだよね。岩肌すげー












お時間です。いよいよ行きますぜ。



バス貸し切り~










当然、船も貸し切り

MINI乗りご一行さまぁ~










進行方向の左席は、ずぶ濡れ注意なんだと。

Yaaaは左の最前列に座っております。シャワー浴びるかぁー











来たよ、来たよ



テッチャンが後方から撮ってくれた動画に、決定的瞬間がバッチリ写っております。

 VIDEO by テッチャン+








「お客様ぁ~ 船が多少揺れますがぁ」

 「船の航行には差し支えありましぇーーん」

  「ご安心のほどぉぉ~」 by 船頭




「お客様ぁ~ ゴーカートフィーリングで まいりますぅ~」

 「ばっしゃーーーン」









あれまぁ~ 右側の席3名、いー感じのズブ濡れ具合ですぞ。

 今日は南からのウェーブのようで。












いゃー 面白かったぁー















ランチは、お豆ふ処「うめだ屋」

なかなか古民家な。

売店では豆腐ドーナツも売っている。








お昼はとうふ定食のみの、豆腐ストレートど真ん中で勝負の店

大豆の甘みが良い感じの、さっぱりした懐石料理風ランチ








デザートも当然、豆腐なわけで

豆腐プリンに豆腐レアチーズケーキ。

今日のランチは、お腹と歯に優しい。













そして締めは「阿佐見冷蔵」寶登山道店








人数が多いと、みんなでいろんなシロップかけ合いして、いろんな味が楽しめる。








で、最後の方は何味だか判らなくなっちゃうんだよねぇ

本店と比べると、こちらの店舗は空いているが、氷がややシャリシャリしている気がする。気のせい?











じゃ帰るかー。 「ジュワーッチ」














父の日の一本: 「ボンベイ サファイア」

バルーングラスが付いたスペシャルパッケージ







10種類のボタニカルを配合した、度数47度のブリティッシュなジン

シュウェップスのトニックで割るのがお勧めです。

グラスでかっ!
Posted at 2019/06/18 00:15:03 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記

プロフィール

「MINIで帰省、高知編 http://cvw.jp/b/1376613/48614550/
何シテル?   08/23 01:33
Yaaaです。趣味 旅行・ドライブ・車・スキー・キャンプ・写真・DIY などなど。 最近、車(特にMINI)をテーマにジオラマを作ってます。♪♪ よ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34 56 789
10111213141516
1718 19202122 23
24252627282930
31      

リンク・クリップ

【瞬間接着剤】エンジンフードモール補修【脱脂綿】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/16 09:58:33
【R56MINI】冷却水交換【エア抜き作業】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/16 09:45:14
MINI Mirror Cap Waterfall Diorama. 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/04 10:24:48

愛車一覧

ミニ MINI Clubman ミニ MINI Clubman
MINI Cooper Clubman 2011 ミニミニ大作戦を見てからずっと欲しか ...
輸入車その他 DOPPELGANGER どっぺるJCW号 (輸入車その他 DOPPELGANGER)
DOPPELGANGER 104-R-RD MODAL SOUL 16インチホイール、 ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
NISSAN FirladyZ 2000 S130 '1988 子供のころから欲しかっ ...
ホンダ ゼルビス ホンダ ゼルビス
VT系のツアラー、Vツイン250。直線は早いが、コーナーは曲がらないバイク。クオーターは ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation