• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Yaaaのブログ一覧

2019年04月23日 イイね!

Red Hot MINI 箱根・伊豆 前夜祭

Red Hot MINI 箱根・伊豆 前夜祭2019年春のRedHotは、2年前に霧につつまれ、どこ走ってるのかまったく判らなかった伊豆オフのリベンジとなった。

前日土曜なので、朝集合も早いし今年も前泊だー










で、新アイテムとして自撮棒を購入しましたーー


これ、dji RYZE Tech製の「Tello」ってトイドローン

じゃなかった、「自撮棒」です。










重量80gなので(200g以下)ドローン飛行禁止エリアに該当しない。手軽に飛ばせる。

デジ物大好き男子のおもちゃだね。



ひとまず練習。コントローラはスマホなのだが、トイドローンでもホバーリングはなかなか安定している。

いいぞ、高いぞー、 調子に乗って、木に衝突....










ここは前泊ついでに観光に寄った、「クレマチスの丘」



沼津IC近く、庭園と美術館がある。










「ヴァンジ彫刻庭園美術館」










イタリアの彫刻家ジュリアーノ・ヴァンジっておっちゃんの作品を集めた美術館だそうで











こっちは彫刻の展示がメイン









と言っても、箱根彫刻の森美術館ほどのスケールはないが

うーむ、アーチステック?











作例 「空中彫刻」 by.Yaaa ?















ここにあるピッツェリア&トラットリア 「CIAO CIAO」で軽~くランチして



駿河湾で捕れた?シラスピザがなかなかいい














吊り橋を渡り、ビュフェ・エリアってとこに向かうと









公園の向こうに、「ベルナール・ビュフェ美術館」












フランスの巨匠ベルナール・ビュフェ・コレクションが展示されております。

ビュッフェレストランがあるのかと思ったら、あるわけないよね。












季節物でミッフィー展もやっている

ここんとこだけ写真撮影OK

軽く立ち寄ったけど、あーちすてぃ~~っく感覚に浸れる一時でした。













時間があったので、翌日集合場所の「三島スカイウォーク」にも寄ってみる。



「ここから先は有料でーす。」

お金払わないと、吊り橋も景色もなーんも見えましぇ~ん。ガクッ


日が暮れてきたので、次回にまたリベンジしよう。









じゃ、三島のホテルにチェックインして



関西組のみなさんと前夜祭









そしたらクリスクルさんから驚きのプレゼントいただきました!



「ウルトラジャンパー!!」

リバーシブルになっててひっくり返すとバルタンとダダが出てくるのだ。

クリスクルさん、ありがとーございます。










じゃ 制限解除、「イエーぃぃぃぃ」

  しまったぁー 飲み過ぎたぁ~


なので、二日酔いで本番に続きます。
Posted at 2019/04/23 00:12:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2019年04月07日 イイね!

チーム No Plan! 箱根・桜ツーリング

チーム No Plan! 箱根・桜ツーリング春ですね。ツーリングの季節です





なので 夏タイヤにチェンジして








マフラーのサビ進行具合をチェックしたら、(うーヤバイ)










今週は、帰省オフで集まったメンバー、チーム名 "No Plan" と箱根方面にツーリング

富士山に向かって東名高速をGo!










桜も残る、春の箱根を攻めろ~









大観山に到着。



本当はこの先に富士山が見えるのに、霞んでしまって残念。










およよよっ





セブン軍団に遭遇。すごい台数だねぇ











エランとかクラミニとか、日曜朝の箱根にはスーパーカーも集まっていたりと、車好きにはたまりませぬ。











ターンパイクを下れば








桜の名所で(順番待ち)









桜ショーット








みんなでショーット

ちなみに一番手間のレーザーブルーの方は、大観山でナンパしました!?














ランチは真鶴にあるパラダイス・カフェ「サドルバック」









テラス席では高台からバーンと眼下に海が見渡せます。

コワッ









ここはカレーが美味しいとのことで、でっかいパンに入ったカレーを注文。

景色を眺めながら食べるシーフードカレーは海海感が満載ですなぁ









桜も見れちゃう

下にはサドルバック牧場ってのもあるそうです。









きゃー あんた誰?









食後はどこ行こう?



お茶とかしようか、








って行ってもチーム・ノープランなわけで

西湘バイパスを通って








やっぱりデザートにしよ!



小田原牧場のアイス食べに






またアイス! 最近こんなのばっかりだな。










今年もいい桜を拝めました。












今日の一本:
「越生梅林 まりこの酒」 純米吟醸(埼玉)

まりこさんが作った酒、女性ならではのやさしい味と香り。

麻里子さんの味がします?(本当かぃ)
Posted at 2019/04/07 23:01:55 | コメント(3) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2019年03月25日 イイね!

R50+ オハミニ九十九里

R50+ オハミニ九十九里かみさんが携帯替えたついでに、ケースも新しいのにしたようで






OHMAIさん特注品。こんなケースい~なぁ。









3月のR50+ オハミニは。

埼玉ツーリングなのだが、ナゼか千葉の九十九里へ。



大人の遠足ってことで、ハマグリを食べに行こうってことなので、東金道のPAに集合。









先月、千葉ツーリングだったのに、またまた千葉にやって来る。

お天気良くてドライブ日よりだぁーね











九十九里にある「焼蛤 浜茶屋 向島」





お店オープン直後、小ハデな団体様がPを占拠です










九十九里産の蛤がいただけます。

上のホタテのような?貝はさすがに千葉産じゃないよね。

え? あれは千葉産のホタテのようなピーナッツだって。

ウッソー










じゃまぁ、とりあえずセット物を注文









やっぱりデッカイ蛤焼き、最高に旨い!!











ここでも蛤・激写!






揃って激写!!

先月とやってること、角度までまるっきり同じなんすけど。






そうこうしてたら事件発生!

じっくり焼いてたこのサザエが...



「バーン!@@@」 と爆発して飛び出した!

びっくりしたぁー、偶然に、お皿の上にキャッチぃ

サザエのつぼ焼きってバクハツするもんなんすか?








おや、ここにも当たりがあったようで






ホタテバターに白魚のテンプラ、締めにラーメンまでいただき満足です。


ピーナッツ食べてない?

いや今日のとこは遠慮しよう。











上からの駐車風景














食後は次のイベント目的地へ移動









のどかな田園風景の中現れたのは、

「あられちゃん家」










あられ・お煎餅の工場直売所です。

たくさんの種類の試食もモリモリいける。
ろくべいさんさんのお勧めのお店だそうで。








なんだかいっぱい買っちゃったなぁ

今日は体の塩分濃度が上がるなぁー










ワンコはお留守番

「オレにも食わせろ~!」











メインイベントが終わってしまい、デザート食べたくなったメンバーは








またまた旭市の「凜太郎(りんたろう)ジェラテリア」へ

季節のアイスがとっても美味しい。





今日はカシスとヨモギ餅味!?



あと、キーゥイと苺ヨーグルト

また2コ食べちゃいました。


しかしいっしょに行った、へぼさんは、昼食でピーナッツアイス食べて、あられ屋でソフトクリーム、凜太郎ではダブルのアイス3個食べてました。

お腹壊れるんちゃう?












では、今日の一本:
「SABA de SHU サバデシュ」 純米大吟醸(茨城)

なんと鯖専用にチューニングされたお酒。

味わいは、サッバリしてて(洒落?)鯖以外のサバざまな?魚にもあいます。

鯖好きにはたまらないでしょ
Posted at 2019/03/25 00:10:18 | コメント(5) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2019年02月24日 イイね!

オハミニ千葉・館山

オハミニ千葉・館山R50+ 房総ツーリングin館山

スキーから帰った翌日、ややフラフラで参加する。










車はさすがにドロドロだった、「そのまま行ったらウケるんじゃないのぉ。」

などとアホなこと考えてたが、やっぱり洗車しました。











道の駅 富楽里PAに集合。

プチ RedHot?











館山は千葉の最南端、館山自動車道のお陰で、家から2時間で行ける。






南国だぁ!












港沿いを走って

南国かぁ?











沖の島公園に整列

さすがにまだ2月 海風 寒・寒・寒・・・

南国じゃなかったぁ!!













沿道には菜の花らしきものが咲いている。

ドライブなら南国かも。












ランチは「相浜亭」

この渋さがたまらん








漁港のすぐ隣、房総で取れた新鮮な魚がいただけるお店。












海鮮丼は950円だが、ネタが超デカい!食べ応え満点












海鮮を激写!








3人揃って、激写!! なんなのこの人達?












キンメ定食もデカ!













だんな、いいウツボ入ったよ!

季節限定だよ

えっ? ウツボなんすか









「ガオーーー」

こんなやつだよね。



食材としてはこんな感じでしょうか。 コワッ











バーン

コラーゲンのある白身、そして以外と身はしっかりとした「でかウナギ」ぶつ切りとでも表現しようか。

こんなに食べられないよ。お持ち帰りするのでタッパちょうだい。
















食後は「館山城」へ













城です。館山に城あったんだ。

中には里見八犬伝に関する物が展示されておる。











天守閣より







あそこにR50+メンバー発見



そして下からの写真も撮られる。












かみさんは、ここの博物館で甲冑体験を






「そーれ、戦じゃー」

から元気なのは、昨日携帯を無くしたからぁ~。エエッ?

その後、iPhone7 が iPhone6Sに格下げとなりましたー あーぁ










企画していただいたbitchさんありがとうございました。

みなさまお疲れさまでした。またよろしくです。













では帰りに富楽里PAに寄って、酒のつまみを買って










今日の一本は、先週に越後湯沢で試飲したやつ






「イットキー(It's the key)」

    Japanese pure rice sake.(新潟)

なんでしょう?


ヨーグルトの香りに、口に含むと甘酸っぱい。これ日本酒かい??

日本酒度マイナス40度、個性満点。日本酒の新しい世界の扉を開くカギをイメージしたお酒だそうです。


あれま もう飲んじゃった。

 おかわりくれーー
Posted at 2019/02/24 08:56:43 | コメント(5) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2018年12月11日 イイね!

MINIでイルミネーション、東京ドイツ村

MINIでイルミネーション、東京ドイツ村

今週は朝いなです。

外環自動車道と、京葉道路・東関東自動車道までが開通したおかげで、うちから稲毛がずいぶん行きやすくなった。
葛西とかミッキー前とかの渋滞をパスできるからね。









alt

おぅー 70~80台くらいいるかな。どんどん台数が増えている気がする。








alt

真っ赤なお鼻のトナカイMINI

朝いなもクリスマスモードに突入か








alt

スターウォーズの方々も








alt

masamiさんのクラブパンもプチクリスマス!








alt

Oh!! こんなクリスマスプレゼントをいたたきまして









alt

あと、福島のhiro tさんとも久しぶりにお会いできて









alt

関西から遠征のクロベラーさんにも会えたので、
(写真はクロベラーさんじゃありまへーん)









alt

ワンコさわらせてもらってぇ












このままNCNLのメンバーに便乗してドライブに行くことに

alt

おっと~、ここは!








alt

「千葉フォルニア」!!







alt

お天気やや曇りでザンネンだけど、








alt

フィルターかけて遊んでみる








alt

なんとなくカリフォルニアだ...












alt

ランチは木更津にある、アナゴ専門店「やまよ」に突撃







alt

巨大アナ天に、ふっくらアナ重と、アナゴ満喫させていただきました。









alt

ついでに木更津のアウトレットに寄って時間調整。

... のつもりが、かみさんのクリスマスなんちゃらを買わされた。






さーて、さてさてさて ~ サテサテサッテーなぁ~

今日の目的地はなんすか?



はいはい 関東3台イルミネーションを攻めます。

一昨年は「足利フラワーパーク」
[MINIでどらいぶ、足利イルミネーシュン ]



そして昨年は「宮ヶ瀬湖」
[MINIでどらいぶ、宮ヶ瀬イルミネーション]




と来れば、残るは「東京ドイツ村」っす




alt

東京ドイツ村は千葉県袖ヶ浦にあるテーマパーク

建物はドイツっぽくしているが、レストランのメニューなどは、ふう~(風)からは脱却できておらず。









alt

赤城高原にも赤城クローネンベルクと言う似た感じのドイツ村があったが、昨年に閉園してしまった。

一方、こっちのドイツ村は冬場にイルミネーションをやってて話題になっている。












alt

日が暮れたら、ドーン!と こうなります。









alt

外の飲食スペースもいー感じで、一杯やりたくなってしまうが、









alt

イルミネーション期間は、駐車料金2500円のみで人数に関係なく入場できる。









alt

場内はあちこちにパーキングがあって、車で移動できるシステムなのが面白いが、歩いても回れる広さだったりする。











alt

こちらの丘に向かって電飾を配色した風景は、なかなかダイナミックですばらしーい







alt

「チャイナランタン フェスティバル」

ここは別料金で2000円かかるので入らなかったが、なかなか面白そうだった。








alt

このイルミは、4月7日までやってます。










では今日の一本、番外編:

ドイツ村でのお土産

alt

「Weltenbyrger Kloster」 Winter-Traum.

オクトーバーフェスでおなじみのヴェルテンブルガー
これは冬季限定のメルツェンタイプ。
モルトのコクがたまらなくソーセージにあいますぞ。

しかし、ディズニーランドに「東京」つけるのは、川を渡れば東京なのでまだ許せるが、
袖ヶ浦を「東京」と申すのはいかがなものか。 うーむ、ムムムム

Posted at 2018/12/11 00:55:23 | コメント(3) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記

プロフィール

「MINIでキャンプ、本栖湖でSUP! http://cvw.jp/b/1376613/48729758/
何シテル?   10/25 17:44
Yaaaです。趣味 旅行・ドライブ・車・スキー・キャンプ・写真・DIY などなど。 最近、車(特にMINI)をテーマにジオラマを作ってます。♪♪ よ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

【瞬間接着剤】エンジンフードモール補修【脱脂綿】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/16 09:58:33
【R56MINI】冷却水交換【エア抜き作業】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/16 09:45:14
MINI Mirror Cap Waterfall Diorama. 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/04 10:24:48

愛車一覧

ミニ MINI Clubman ミニ MINI Clubman
MINI Cooper Clubman 2011 ミニミニ大作戦を見てからずっと欲しか ...
輸入車その他 DOPPELGANGER どっぺるJCW号 (輸入車その他 DOPPELGANGER)
DOPPELGANGER 104-R-RD MODAL SOUL 16インチホイール、 ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
NISSAN FirladyZ 2000 S130 '1988 子供のころから欲しかっ ...
ホンダ ゼルビス ホンダ ゼルビス
VT系のツアラー、Vツイン250。直線は早いが、コーナーは曲がらないバイク。クオーターは ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation