• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Yaaaのブログ一覧

2025年01月18日 イイね!

MINIでドライブ、”ウルトラの町”~☆

MINIでドライブ、”ウルトラの町”~☆猪苗代旅行の続き

今日はウルトラ行くでぇー

なにそれ? 見れば判る。


その前に

ホテルチェックアウト後、近くのカフェに向かう。

alt

alt

「TARO CAFE」

甘いものターイム






alt

alt

alt

いい雰囲気の店内

なににするか迷う~






alt

keeeはワッフル、Yaaaはコーヒーのケーキ

コーヒー飲みながらコーヒーのケーキ食べたらどっちの味かわからん。








alt

窓からは猪苗代湖がきれーに見えるではないか。

満足!








alt

じゃ、移動するよー








alt

本日の観光地に到着

福島県の「須賀川」






alt

ここはウルトラマンの生みの親、円谷英二監督の出身地。

須賀川市は2013年に、「M78星雲 光の国」と姉妹都市提携を結んだのだそうだ。

それにちなんで、「すかがわ市 M78 光の町」となった。

ほんとか? M78星雲、遠くね?








alt

みん友さんにウルトラの町があると聞いて来てみたかった。

最初「ふかがわ」って聞いて、東京の深川を調べたが、ウルトラ見あたらず。

深川飯とか、深川不動尊とか。んんん あれれ

「すかがわ」だった!

ウルトラMINI乗りとしては、ここは押さえておかねば。








alt

alt

駅前から真っ直ぐ伸びる通りには、ウルトラがいっぱいいるのだー

突然に「ウルトラマンタロウ」参上!






alt

おにーさん、いっしょに写真撮ってぇ

「Oh!」そこ攻撃するのやめてー








alt

「エース」、ウルトラMINIと勝負だー

ウルトラ同士で戦ってどうする。








alt

母に甘えるウルトラ








alt

帰ってきたウルトラ






alt

名前は「ジャック」だっけ

まーまー、仲良くやろーぜ








alt

「セブーン」

お前はコバンザメか?








alt

はぁ、疲れた。






alt

ここらで休憩






alt

ねぇねぇあんちゃん、金貸してくんねー

いや僕も競馬で負けてスッカラカンなんすよ、








alt

ふらふらしてたら、「ゴモラ」につかまる。








alt

そして「ゼットン」に、はがいじめにされるウルトラ

「たーすけてぇ~」








alt

ゾフィーが助けに来たぜー








alt

くそーウルトラ兄妹め。

怪獣達の純米総攻撃だぁー!?








alt

で、あんた誰だっけ?








alt

alt

じゃ、ショップを散策






alt

alt

この皿いーなぁ








alt

須賀川市民交流センター "tette"








alt

alt

alt

バルタンにレッドキング、勝負だー








alt

alt

「円谷英二ミュージアム」






alt

入場無料








alt

ここには勿論、この方が






alt

「松井さんですね」








alt

alt

映画セットのジオラマとかあって面白い








alt

最後にウルトラMINIとのコラボショット

「ジュワーッチ!!!」








alt

ついでに、市役所にいるとーちゃんとも。

須賀川ってウルトラだわぁ








終わると見せかけといて

ここにも寄る

alt

福島空港

「ウルトラマンオーブ」

うん、知らない。世代じゃないから








alt

alt

alt

でもここの空港、なかなかの徹底ぶりだ








alt

ウルトラポストあるよ。

M78星雲まで届けてくれるのかな?








alt

alt

alt

宇宙まで連れて行ってくれそうじゃん。








alt

alt

alt

売店にもいー酒おいてますぜ

最後はやっぱり酒で締めか。






alt

「人気酒造」に突如現れた、ウルトラ最強怪獣軍団。

地球で暴れるため、純米酒で日本酒好きの人間に総攻撃をかける準備を行っているようだ。

ダダたちが現れ、田植えを始めた。

ギャンゴとレッドキングが現れ、稲刈りを始めた。

酒蔵ではダダを蔵人に、ゼットンが杜氏となり純米酒を仕込む。








alt

今日の一本:

「ウルトラマン基金 純米総攻撃」 (福島)

飲み易く、甘過ぎず、辛過ぎず、爽やかな酸味に酔いしれる
バランスのとれた絶妙な味わいを苦味、渋味が引きしめる
ついに総攻撃が始まってしまった。
この純米による総攻撃を受けて戻ってきた者はいない。

...なんだそうです。





alt

Yaaaも負けずに、ゼブラキングおろしました。

おしまい

Posted at 2025/01/18 04:55:23 | コメント(5) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2024年12月06日 イイね!

MINIで紅葉どらいぶ、花貫渓谷

MINIで紅葉どらいぶ、花貫渓谷今年の紅葉は例年より遅れているようなので、まだ間に合うか。

天気のいい週末に、TokyoWalkerの見頃情報を見て

ココ行こ的なノリノリで出発。








alt

ノリノリで常磐道に向かうが早速の事故渋滞

家を出て1時間経つのにまだ三郷ICあたり






alt

まぁ、気を取り直して常磐道を茨城方面へ

安全第一だしね

おっ、紅葉してる








alt

alt

茨城の「花貫渓谷」に到着

10時前で駐車場滑り込み。








alt

alt

紅葉祭りやってる。






alt

酒もあるじゃん

こらこら、朝から飲むな








alt

alt

紅葉はちょうどいい感じだ








alt

並木通りを散策し








alt

花貫渓谷の中心にある汐見滝吊り橋






alt

ここが撮影スポット








alt

秋ですな~






alt

こらこら揺らすなー








alt

alt

吊り橋下から








alt

上から






alt

GoProでドローン風?に撮影








alt

本日のベストショットはこれかな。

シャッターを押すってのは

「一瞬を大切にすること」なんだろうな








alt

腹減ったので、きのこ天うどん・そば






alt

 天ぷらデカっ!

体が冷えると、暖かいものが食べたくなる








alt

alt

午後は「御岩神社」へ








alt

ここは関東屈指のパワースポット






alt

宇宙飛行士の向井千秋さんが、スペースシャトルから地球を見たときに

「光の柱が見える!」ってことで場所を調べたらここだった。

そんなことで一気に有名になった神社








alt

参道を歩くと、神聖な空気につつまれる








alt

樹齢500年と言われる三本杉

3本に別れた大きな樹がまっすく天界へのびている。








alt

楼門

ここからは邪心のあるものは入れぬぞ






alt

酒発見! パワーもらおう

こらこら煩悩だらけじゃ








alt

金塊が光りを放つとか

徳川の埋蔵金とかあるんとちゃう?






alt

お金ちょうだい

違った! パワーちょうだい








alt

噂は本当かどうかは不明だが、神社ってのはその場所が持つ独特のエネルギーを感じられる。

ウム、なんかすごい元気もらった気がする。








alt

この御岩山の上に光を放つ石があるらしい、が

登山になりそうなので今日はやめとこう。








alt

かわりに御岩山コーヒーでも

カフェインパワーももらおう








alt

えっ、ワイン珈琲に和酒珈琲!?

やっぱり酒?






alt

ラムの香りがするやついただく。

これ自分で作れそうだな。









alt

今日の一本:

「蓬莱 自然発酵蔵ひやおろし特別純米」 (岐阜)

『飛騨最後の秘境』といわれる天生峠に、500年もの歳月を経て湧き出る『天生水』。

修行僧が飲み、万病をいやす神通力を得たと言い伝えがある。

この水を使った純米酒、パワーが込められていると噂されるが、

今日はパワーみなぎっておりますな。

Posted at 2024/12/06 00:18:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2024年09月03日 イイね!

MINIで帰省、岐阜編

MINIで帰省、岐阜編帰省して、しこたま遊んだのでそろそろ埼玉に帰ります。

帰りは一気に岐阜まで行く作戦。

MINI君、列島横断よろしく頼むぜ








alt

山口を出発して山陽自動車道を東に走る。

車って長距離走行すると、エンジンとかが明らかに調子が良くなる。

まるで高性能オイルに交換した後のような感覚。

オイルが隅々まで行き渡るのか、それともエンジンや触媒の汚れがきれいになるのか?








alt

300km走って、はい岡山で渋滞

通過に40分かかりますたぁ~








alt

兵庫県の西宮名塩SAまで450km

またまたワープ!

年を重ねる毎に、振り幅大きくなってきたな






alt

ここでランチ、美味しいラーメンあるので






alt

alt

座銀の鳥そばだー、ローストポークのようなチャーシューのってる。

うめーーー








alt

休憩してたら事故渋滞、もーー








alt

大阪を無事通過、そして京都でも渋滞。通過に20分

これはいつものことだ。








alt

alt

流石に600km走ったらガソリンマークが点きっぱなしに

インター降りたらスタンド直行









alt

岐阜に着いたよ。

本日の目的地が見えてきた






alt

あれだ

今日泊まるホテル

(ウソです)








alt

alt

金華山ロープウェー

これに乗って山の上へ

夏場はライトアップもやってるので夜遅くまで運行しているようだ。








alt

てくてく歩いて山頂へ

長旅の後のハイキングは足に来るぜー








alt

本日のキャンプ地に到着

「殿!ホテルに着きましたぞ」

「芸者いっぱい呼んどきましたから」

「あ、VODは見放題らしいです。」

こらこら、ホテルやないわ









alt

岐阜城ってことは、織田信長




alt

「泣かぬなら 殺してしまえ ホトトギス」









alt

天守から岐阜の町を望む





alt

「必死に生きてこそ、その生涯は光を放つ。」

「理想を持ち、信念に生きよ。」

   by 織田さん








alt

alt

今度こそ本当にチェックイン

ビジホだけどなかなかいい部屋

あれ?、芸者はどーした






alt

酒飲んで撃沈









alt

で、わざわざ岐阜に泊まったのは行きたいとこがあったので








alt

ここです

名もなき池








alt

通称「モネの池」

こうやって見たら普通の池だが








alt

alt

見る角度や光の加減によって

モネの池っぽくなる。

モネの池っぽいってなんだ?








alt

alt

カメラによっても見え方が違う








alt

水中撮影やっちゃおっかなー、と思ったが

係りのおっちゃんに怒られそうなのでやめた。

コッソリやっちまえば良かったかな。









alt

せっかくここまで来たので、更に寄り道








alt

「下呂温泉」まで遠征








alt

alt

MINI LIVEに行く途中、素通りしたっけ。

なので来てみたかった。






alt

なかなか埼玉に着かないなぁ








alt

alt

下呂温泉は、有馬・草津に列ぶ日本三名泉の一つ








alt

alt

やっぱりあった、温泉神社








alt

alt

カエル神社ってのも

そっかー、「ゲロゲーロ」ってか








alt

そして、ここにも

ゲロゲロプリン








alt

alt

温泉博物館ってのがあったので入ってみたが








alt

alt

展示物は... ウーン??良く判らん








alt

とりあえず足湯でも








alt

ランチは郷土料理の店で






alt

alt

飛騨牛と、大葉味噌ねぎ焼き

飛騨に来たぁっっ って感じ








alt

日帰りの温泉入って帰りました。

下呂温泉はつるつる系、ちょっと入っただけで体が超ツルッツル

さあカエルか

 ゲロゲーロ









alt

今年は岐阜周りなので珍しく中央道ルートで帰る

長野県を過ぎて山梨に入ったら、なんか赤いの出てるぞ






alt

エッ、八王子まで3時間以上!

これは小仏トンネル渋滞、しかもえらい渋滞やーん、やーん、やーん

下道だー、(ゲドウじゃないよ。シタミチです。)

これじゃ、遊びに行った帰りのいつもの渋滞じゃんか








alt

そして無事帰り着きました。








alt

今年の旅の走行距離 3302km

使ったガソリンはまたまた良く判らん。200リッターちょいくらい

シャッターを押した回数: 2000回くらいかなあ








alt

帰宅して一本:

「蓬莱 吟醸伝統辛口」 (岐阜)

キャップを開けただけでもう芳醇な香り漂う

飛騨の蓬莱、本当に旨い酒ってのはこういうことだね。

長旅が終わり、長いブログも終わった

燃え尽きたぜ… 真っ白にな by ジョー

いや顔は真っ黒だな。

Posted at 2024/09/03 22:17:06 | コメント(4) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2024年08月30日 イイね!

MINIで遠征、大分オフ

MINIで遠征、大分オフ帰省したらいつもオフ会を企画してくれているみん友さんから連絡があり

今年のオフは大分で!

えっ、大分ってだいぶ遠い??

はたしてたどり着けるんだろーか








alt

alt

地元メンバーと壇ノ浦で合流して、関門海峡を通過

あれ?車この色でしたっけ?

なんかまた変わってるような








alt

北九州から大分へ、海添いに東九州自動車道があるらしい。

10年くらい前に別府温泉に行った帰りに、宇佐経由で下道帰ったらずいぶん時間かかった記憶がある。




alt

高速できてたんだ・・・ あ、去年に高速あるよって言われてたの思い出した。









alt

豊後高田に到着




alt

MINIのオフ会で知り合った人たち、時日が立てば車も変わる








alt

alt

こちらサソリ組

アバルトが2台








alt

サソリ? いやエビにしか見えん






alt

こっち、挟まってる?






alt

開けたらパンダや~ん









alt

alt

豊後高田には「昭和の町」ってのがあるようだ

ボンネットバスがお出迎え








alt

alt

これにいきなり乗るの?

走りながら昭和の町の説明をしてもらう

ふむふむ、お金がなくて昔のままってか...









alt

alt

町を観光してみよー








alt

alt

っとみんな肉屋さんのコロッケに捕まり

揚げたてが旨いんだな








alt

おっ、ガソリン入れてこ

リッター46円、安い。

ハイオクはあるんか?








alt

alt

このかき氷のメニュー懐かしい

値段は昭和じゃないのね








alt

alt

alt

レトロ商店街です。

いやビンボーなだけなんだそうです。

(バスガイドさんより)








alt

alt

旧共同野村銀行跡






alt

金庫室に向かうと




alt

alt

ここで一億円が持てます

 お金あるやーん









alt

alt

「駄菓子屋の夢博物館」ってのに入って見る。






alt

いきなりウルトラ参上!








alt

カンカンの弁当箱だ、なつかしぃ~








alt

alt

ここのコレクション凄い!!!

1個ずつ見て回りたい。あー、時間ないっすか。








alt

alt

みんカラには、やっぱ車だろ








alt

ここにもアバルト?

似てるけどちがーぅ










alt

はい、じゃ次行こー








alt

宇佐唐揚げを食べに

「からあげ すずや」






alt

味付けが複雑で旨い!








alt

もー一軒いこ

「中津からあげ」






alt

からっと揚がってシンプルに旨い!









alt

じゃ、飯いこ








alt

alt

「ナチュラルファーム果樹」ってお店








alt

スープカレーのお店ですねぇ

「超熱々だー 舌火傷したぁー 食べても食べても熱いぃぃー」

「食べても減らないよ~」 静かに食べろよ。





でもって、食後に大きなイスと机がある公園に行くとかで

大きなイスと机? なんじゃらほい。









alt

着いた! 確かに「大きな椅子・大きな机」だ。








alt

スケール感が判りにくい

このぐらいの大きさです。車庫??

MINIはミニカーじゃないっす








alt

自撮り棒登場、長ぁーい








alt

alt

ここ小学校の跡地なんだね。(旧上川底小学校)

このレトロ感、懐かしい

中はカフェと工房になってる。








alt

下調べなしで来たので見るものみんな新鮮、とても面白かった。

みなさん今回も楽しいオフ会ありがとう。








alt

BuBuBu!!!!

「商店で1人4000円以上買い物していきなさいよ!」

  by バスガイド

Posted at 2024/08/30 15:05:41 | コメント(5) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2024年08月26日 イイね!

MINIで帰省、角島と灯台

MINIで帰省、角島と灯台盆過ぎても暑い夏が続きますねー

長い帰省のBLOGもまだまだ続く。








alt

息子が嫁を連れて帰省してきた。

これはこれは、こんなド田舎までようこそ。

じゃ、近所を案内してあげなければ。








alt

そんな訳で、またまた角島へ

「おいちゃんはねぇ、昨日あの無人島まで行ったんだよぉ」とか自慢しつつ

「わーすごい~」 とか言われてちょっと照れる。








alt

思い起こせば自分達が結婚したとき上さん連れて帰って、親父が同じように案内をしてくれたっけ。

30年近く前の話。ついこないだのように感じる。








alt

「角島灯台」ご案内~

せっかくなので上がってみますかー








alt

日本には登れる灯台が16箇所あり、ここもその一つだが、

明治9年から稼働し、今も現役。高さは30メートル

外壁に塗装をしていないのは珍しく、国の重要文化財に指定されている




alt

え、エレベータ? 「そんなもんはなーぃ」








alt

alt

いやいや以外と高いなぁ

ちょっとビビってる








alt

海はきれーだ









alt

島の「夢岬」って食堂でランチしよう




alt

なになに、今日は活きイカはないとな。

死んだのはあるってか。でもここのイカは活きがいいよね。

あー、ややこしい








alt

フグ刺し定食いただく






alt

ひょっとして昨日出会ったこいつか?

そりゃハコフグやー








alt

君たち、フレッシュでえーのぅ







alt

こっち、だいぶ来とるのぉ









alt

alt

食後は定番のアイス屋さんへ

あれ?なんかきれいになってる。








alt

alt

休憩所もパワーアップしてるぞ

もうかってまんな~









alt

一応定番の観光地ってことでここにも

「元乃隅神社」ご案内~





alt

駐車場は満車、相変わらず人気








alt

じゃ、がんばって賽銭いれよーね








alt

入るまで帰れんよ・・・








alt

無事完了

(いや、若干1名ギブアップ)









alt

alt

お気に入りのゼロカフェに寄って








alt

alt

alt

夕日を見たかったが、ちと早かった








alt

なので、暗くなってからまた見に行った。

日本海に沈む夕日、いつ見てもいいもんだ









alt

今日の一本:

「Shimonoseki Craft Beer Akama Red Ale」 (下関)

下関で造る、下関発信の地ビール

名前はきっと赤間神宮をモチーフにしているのだろう。

ベリーの香り、口に含むとドライイースト? 小麦のパンか

keeeに味見してもらったら、魚貝の香りがするとか、ホタテだとか??

味はコーヒーだとか???

個性的な味、人によってとらえ方は違うもんだな。






alt

夜になったら☆が良く見える。

北斗七星に、流星も見えたよ


 いー夏休みだ。


Posted at 2024/08/26 00:05:50 | コメント(4) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記

プロフィール

「MINIで帰省、岡山編 http://cvw.jp/b/1376613/48605239/
何シテル?   08/17 09:54
Yaaaです。趣味 旅行・ドライブ・車・スキー・キャンプ・写真・DIY などなど。 最近、車(特にMINI)をテーマにジオラマを作ってます。♪♪ よ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34 56 789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

【瞬間接着剤】エンジンフードモール補修【脱脂綿】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/16 09:58:33
【R56MINI】冷却水交換【エア抜き作業】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/16 09:45:14
MINI Mirror Cap Waterfall Diorama. 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/04 10:24:48

愛車一覧

ミニ MINI Clubman ミニ MINI Clubman
MINI Cooper Clubman 2011 ミニミニ大作戦を見てからずっと欲しか ...
輸入車その他 DOPPELGANGER どっぺるJCW号 (輸入車その他 DOPPELGANGER)
DOPPELGANGER 104-R-RD MODAL SOUL 16インチホイール、 ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
NISSAN FirladyZ 2000 S130 '1988 子供のころから欲しかっ ...
ホンダ ゼルビス ホンダ ゼルビス
VT系のツアラー、Vツイン250。直線は早いが、コーナーは曲がらないバイク。クオーターは ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation