• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Yaaaのブログ一覧

2022年02月14日 イイね!

MINIでドライブ、益子で陶芸

MINIでドライブ、益子で陶芸焼き物が好きなので栃木の益子にはたまに来る。

さいたまメンバーと陶芸オフとかやりたいって話をしていたが、コロナによって実現せず。

なので今回はソロで陶芸に挑むのだぁー








alt

3連休、まったく混まずに益子に到着

益子には多くの窯元があり、焼き物の町として栄えている。








alt

決戦の舞台はここ

「陶芸体験教室よこやま」

事前に予約して参加








alt

初めてろくろ体験に挑戦だ

「ぐるぐる・ぐるぐるぅ」

「目がまがるぅ~」







alt

アクションカムをその辺にころがしといて回しとく。

カメラ回ってるぅ、ろくろも回ってるねー

なんか想像した通りの粘土触感








alt

alt

keee は初めてなのに大胆にも大皿に挑戦する。

初めてでそんな人いないそうだが






alt

先生が丁寧に教えてくれるので安心だ。








alt

なんとなくできた!

湯飲みとかマグカップはいらん。

タンブラーにぐい飲み、酒飲みの宿命







alt

大皿すげーな!

でも焼いたら2割縮むんだと。



絵付けはお任せで

焼き上がりは数ヶ月後となる。

出来上がるの楽しみ~








alt

腹減ってきたのでランチにするか






alt

昼飯はサンマかぁ

よく焼けてるなぁ~






alt

いや、宇都宮は餃子だろ

これも焼けてるなぁ~~








alt

alt

いやいや、ランチはすぐ隣の「益子の茶屋」で








alt

alt

店内はレトロな雰囲気がいい






alt

このテーブルは古いミシンだぞ








alt

益子に来たらいつも「森のレストラン」で食事していたが、ここは同系列のカフェ







alt

なかなか好み系のお店だな








alt

デザートまでいただいちゃって







alt

呼ばれて飛び出てジャジャジャジャーン

お腹もいっぱいになったジャジャーン








alt

益子の町中も散策して、







alt

気に入ったお皿をいくつか購入

あれ、さっき作ってなかったっけ?

自分で作るより買った方が安くてきれいだ。

あーコラコラ、それは言っちゃダメだ!












alt

その後は那須方面に北上する。

烏山市街を通過するとき、「洞窟○○」の文字が


「洞窟○○」!!

そんなんあるんすか、寄ってみるかぁ

さて、○○には何が入るでしょう?








alt

ここが入り口

なんかの秘密基地っぽい

宇宙人の死体とかあるんか?







alt

鋼鉄の扉を開けると・・・








alt

「洞窟酒蔵」どうくつ・さかぐら

 by 島崎酒造







alt

どうくつが酒蔵?

入館料は200円、案内用のタブレットを貸してくれる








alt

元々は戦車を作るための地下工場だったとのことだが

年間を通して温度が低いので、酒の貯蔵庫として活用されている








alt

オーナーズボトルを購入してここで熟成できるらしい。

5年熟成で 11,000円

最高20年熟成は 33,000円

子供が生まれたらお祝いで注文する方が多いようだ。

のんべーの夢ですな。








alt

でもって、ここで熟成した酒も売ってる訳で

ここが売店







alt

今は感染予防で聞き酒ができないけど、こりゃ買うしかない。

PayPay使えるので、支払いしようとしたら...

「電波入りませぇーん」

入口まで行ったり来たり、大騒ぎ。












alt

予定外の寄り道で遅くなったが、

また国道を北上する。

 北上したら牧場!?








alt

alt

突然目の前にひろがる、広大な丘陵地帯








alt

alt

"NASU FARM VILLAGE"








alt

乗馬とかができて、野外でカフェやマルシェが楽しめるようだが、

時間が遅いせいかやっておらず。







alt

景色だけ眺めて退散。











alt

alt

すっかり日が暮れてしまったが、本日のキャンプ地へ

那須高原のプチホテル「フェリーチェ」



毎年2月には遊びに来ることにしている。

なぜ2月なのかってぇと

空いてる、そしてスキーができるから








alt

いつも通り、メルヘンお姫様ルーム

男性同士の宿泊はご遠慮くださーい。








alt

はい夕食








alt

とちおとめのビールで乾杯!

いただきまーす。


那須に行ったのに、まだ那須がほとんど出てこない。

なので翌日の那須観光に続きます。
Posted at 2022/02/14 00:05:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2021年10月28日 イイね!

MINIでドライブ、"ENDLESS 130 COLLECTION"

MINIでドライブ、"ENDLESS 130 COLLECTION"コロナがやっと落ち着いてきたが、いつまた第?波ってのが来るか判らないので、今のうちに遊びに行こう。

秋のドライブってことで、今年も軽井沢へキャンプに向かう。








alt

佐久インターから中部横断自動車道を下る。

信州に来たついでに、行ってみたかったとこがある。








alt

alt

"ENDLESS 130 COLLECTION"

エンドレス 130 コレクション








alt

エンドレス・レディがお出迎え~?

なんだトラックか!









alt

alt

ブレーキと言えば日本屈指のエンドレス








alt

alt

そのコレクションカーの展示場が佐久にある。








alt

alt

BS朝日の車番組で紹介されて、知名度が急上昇。








alt

alt

keeeの好きなヨタハチ






alt

入館料500円だが、全ての展示車に乗って写真撮ることもできちゃう。







alt

こんな ENDLESS MINIも!











alt

GTカーはすごいなぁ。






alt

憧れのマシンのコックピットに乗ってみよー

ナイトライダー?






alt

「あー、足がツるぅー、関節がぁぁぁぁぁ」








alt

alt

イテテテ

欲張ってムリすると、体痛めます....











alt

カワユイ 「Fiat500」

カリオストロの城ちっく






alt

alt

次元 タバコ吸いすぎ~







alt

「ふーじこちゃーん」

 じゃないか








alt

alt

これは? モーリス MINI?






alt

alt

トラベラーのようだが、パン屋さん仕様になってる。












alt

ついでにここのカフェでランチしよう。






alt

バターチキンカレーは地元の「キッチンえみゅー」ってお店が作っているものらしい。

トマト風味でコクもあって美味しい






alt

keeeはマスカットケーキ食べて満足。

これは「和泉屋菓子店」のもの









alt

ここはなかなか珍しい車が見られて楽しかったぞ。
















alt

あともう一軒、佐久で行きたかった場所

「軽井沢ブルワリー」






alt

ビール工場見学へ








alt

alt

alt

見学は予約制で1人500円かかるが、生ビール1杯+お土産ビール1本が頂けるのでお得。

ドライバーはお土産ビールが2本になる。








alt

じゃ 清涼飛泉プレミアム、いただきまーす






alt

はい、ドライバーちぇんじ!







alt

はい、おかわりぃ~

1杯300円でできます。

ずっとここに居たい。








alt

ビアサーバーの注ぎ口は、本物のサックスでできてる。

しゃれてるなぁ。








alt

では本日のキャンプ地へ参ろう

長くなったので次回に続く。











alt

今日の一本:

「THE軽井沢ビール」 (長野)

こちらは三越伊勢丹限定の、イセタンタータン特別醸造

うまい!

ゴールデンエールはさっぱりしているが、アンバーラガーはとてもフルーティーな香りで味が濃い。

でもブルワリーで聞いたら、中身は「清涼飛泉プレミアム」と「プレミアムダーク」なんだそうだ。

Posted at 2021/10/28 23:13:46 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2021年10月16日 イイね!

MINIを買って10年経ちました。

MINIを買って10年経ちました。2011年10月にMINIが納車されてから、10年が経過しました。

MINIを通じて多くの友人ができ、また思い出も盛りたくさんだった10年

こんだけ乗ると、ボディも内装もキズだらけ

でも、まだまだ乗ります。朽ち果てるまで??










で、

みんカラも始めてもうすぐ10年になるけど、みなさんがよく投稿している「愛車と出会って○年!」って画像、自分のみんカラでは出ないよ?

alt

理由はこれかな??

マイページにいつもついてたこのアイコン







alt

みんカラスタッフチームのお友達承認、10年近く放置したままだった

承認してみますか。なんか起きるかな?

 「ポチっ」となぁ~







alt

「パンパカパ~ン」

なんも起きませんでしたー


「愛車と出会って10年!」どうやったら出るんだろ???

(後で気付きました。所有期間に最初の日付を入れていなかっただけかも。)












alt

さて、なんかまたいろんなものが解除されたようなので

天気も良くなってきたことだし、大宮バイパスを北へドライブ






alt

途中、ナゾ車の集団を見かける。

タケオカ自動車? 遊園地にいそうなミニカー。








alt

上尾方面へ

ひとまずランチのうどんを食べに寄る








alt

alt

パチンコ屋さんの駐車場にあるキャンプ場?

ここでランチ??







alt

alt

いやいや、うどん屋ですよ。








alt

ここで食べるのかぁ?






alt

昼寝しながら?







alt

そういうことかぁ~











alt

alt

御予約の Yaaa様

はい、席こちらでーす








alt

グランピング席。

テントの中ですよ。






alt

こりゃ個室だな。

ここでテレワークできそうだ。








alt

alt

うどん来た来た








alt

ここで打っているらしくコシがあってでも柔らかい。

ダシも旨い。ツユも旨い。天ぷらカリサク、そして安い。

いやー、グランピングうどん。マイリマシタ!








alt

テントの席代は食事とは別に利用料300円かかるが、3時間も使用できる。

ここは一番小さいテント。広さによって料金が違うようだ。、

エアコンも入ってて快適。ここにずっと居たくなるなぁ












alt

alt

食事が長くなっちゃったが、

食後は「榎本牧場」へ








alt

alt

天気が良いので人が多いな








alt

alt

ここのアイスを食べに

なんか種類増えてた。


榎本牧場は荒川サイクリングに来る人の休憩ポイントのようだ。

自転車軍団がたくさん来ていた。








alt

では次のポイントへ

荒川を超える途中の細い橋を通過し










alt

ジャリ道ゆっくりを走ると、なにやら見えてきた








alt

荒川河川敷にある「ホンダエアポート」






alt

alt

空港なので、そりゃ飛行機が飛んでます

セスナだけど








alt

あれが管制塔かな。

移動式だ。








alt

alt

なにやら出動するようだぞ








alt

15分後

空から降ってきた






alt

おーー

スカイダイビングだね








alt

alt

気持ち良さそうだなぁ~








alt

alt

やってみたいなぁ。








alt

眺めていたら、「いっしょにやりませんか」と声かけられた。

えっ、今から?

いやいや、心と体の準備がまだなので次回にしますぅ








alt

帰り途中にゾロ目、88888km

燃費も偶然 10km/L

10年記念ってことで。











alt

今日の一本:

「フォアーローゼス」 (アメリカ)

これは前置きで普通のバーボン






alt

今日の一本:

「バーボン樽で貯蔵した日本酒」 (新潟)

その名の通り、バーボン樽で日本酒を寝かせたらしい。

他にも「ウイスキー樽」版もあり、ひょっとしてやばい系かと思ったらそんなことはなかった。

ほんのりバーボンの香りはするが、度数は19度もあるので、日本酒の濃さとグンと来る力強さがなかなか旨い。

秋の夜長を楽しみましょ~

Posted at 2021/10/16 00:21:59 | コメント(3) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2021年09月23日 イイね!

MINIでドライブ、笠間

MINIでドライブ、笠間「DeAGOSTINI ディ~アゴスティーニ~♪」

はい。いつも通りにやられてます。








alt

alt

アメリカンカー・コレクション

創刊号690円で「フォード・マスタング」

そりゃ即買います。






alt

古き良き時代のアメ車、これ見たらマックイーンが出てた映画のブリットを思い出す。






alt

サンフランシスコの町中、マックイーン刑事が悪いヤツを追いかけて、

マスタングを操りカーチェイスを繰り広げるシーン

忘れられませんわ。






alt

でも第2号からは 1,990円になっちゃうのよね。

デアゴさん、ずーっと 690円で売ってくれんかぃ











さて、台風が通り過ぎてから、関東は超秋晴れのいい天気

こんなときは気分転換に行きますか。

alt

あれに見えるは筑波山

今日は茨城県の笠間方面へ








alt

笠間稲荷に到着

途中、道の駅かさまがオープンしたてで、国道が大渋滞してた。

道の駅ごときに大騒ぎ、日本人は新し物好きってわけだ。







alt

神社前の商店街「笠間稲荷門前通り」

徒歩5分のとこに神社の駐車場があるのでそちらに駐車。

駐車料金は無料、えらい!!






alt

alt

alt

そそられるお店がいっぱいあるなぁ







alt

だんご屋さんも風情あるねぇ








alt

寄り道したい気持ちを抑えて

まずは神社に参ろう。








alt

alt

「笠間稲荷神社」は日本三大稲荷の一つらしい。

1番は京都の伏見稲荷だろうが、2番3番はちょっとピンと来ない。

まあ神様に順番付けるもんじゃないか。








alt

じゃ、おみくじでも。






alt

alt


「水みくじ」があるので、一丁よろしく

で、このアヒルちゃんはなんか意味あるの?






alt

keeeは小吉、

「心のけんこうが 体のけんこうにつながる」

ふむふむ






alt

Yaaaは中吉

なになに 「なれたころにケガをする」だと。

やめてぇーな








alt

変わったお稲荷さんも売っていて

こちら舞茸とソバの入ったいなり寿司

ちょっと食べてみたい。








alt

が、ランチはこちら

「庭カフェ KULA」







alt

alt

alt

最近はやりの、蔵をリノベーションしたカフェですな。

内装はオシャレ








alt

alt

室内が空いていなかったので、庭で KULAプレートをいただく。






alt

笠間は栗の名産地、なのでデザートはモンブラン

Yaaaは甘過ぎ系は苦手なのでやめとく。

誰か甘くないケーキを開発してくれ。








alt

alt

alt

食後は周辺の酒蔵とか雑貨屋さんを物色し








alt

列んでるお店へ

今日は日射しが暑いぞ。やべー熱中症だ






alt

菓子工房「福」

ここでシュークリームを買っていく






alt

いろいろ種類があったが、やっぱり栗の入ったやつかな。









alt

はい次!

「笠間芸術の森公園」に移動






alt

天気が良いのでまたチャリ出動。






alt

alt

公園を散歩

結構広いがチャリで走るには丁度いい






alt

alt

なかなか気持ちのいい公園だね








alt

alt

こちら公園内にある「笠間工芸の丘」








alt

alt

笠間は陶芸で有名な町。

ここには笠間焼きの体験工房や、陶芸品の企画展示をやっており、

各工房の作品も多数販売している。






alt

alt

笠間では年に何度か大規模な陶器市が行われ、GWには「笠間の陶炎祭」なんてお祭りで賑わうらしい。

来てみたいねぇ








alt

街道沿いにも焼き物屋さんが点在している。

せっかく笠間に来たので、なんか買って帰ろう。






alt

おー、かっちょいーのがあるぅ






alt

でも高い~~ 

 ムリですぅ







alt

alt

こちらお買いあげ。

ニャンコのお皿

「ニャー・ニャー」








alt

今日のデザートは:

菓子工房「福」、栗のシュークリーム

栗と栗クリームも入ったでっかいシュー

笠間に行ったらお土産はこれで決まり。自分の土産だけど










笠間の地酒を買って帰ろうと思ってて忘れたので

ブログとぜんぜん関係ないが、

alt

今日の一本:

「MONT CASTLE」モンキャッスル (インド)

やまやが輸入している、珍しいインドのウイスキー

スコッチとの説明書きがあるが?

 香り:スコッチの香り

 口当たり:辛口系スコッチです。

 飲んだら:後から病院の香りが来たぁー


普通に出されても、誰もインドの酒とは思うまい。

これ、スコッチです。香辛料の香りはしませぬ。

Posted at 2021/09/23 22:54:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2021年08月28日 イイね!

MINIで帰省、草津編

MINIで帰省、草津編お盆帰省の続き

もうとっくに埼玉に帰ってきてますが、

ブログが途中だったので、ほったらしな訳にもいかず、

締めに入ります。








alt

1週間の帰省も終わって、

やんなきゃいけないこともやりきったので


帰りも列島横断、山口を出発して埼玉まで高速を走る。

なんかドライブ楽しんでるようにしか聞こえないって?

 結構シンドいんすヨ。








alt

なになに 中国自動車道 通行止め?






alt

ムムムム またなんか出ている。

大丈夫か??








alt

広島に入ると猛烈な雨が降り出す








alt

わーお なんも見えん

ワイパー全開なんて久しぶりじゃー






alt

おっ、あれはMINI!

そういうとこだけは良く見える。








alt

テレビでやってたでしょ、広島に「せんじょうこうすいたい」って

丁度そのときの通過です。


 洗浄香水体 ・・いい臭いしそう

 戦場行粋隊 ・・なんか戦ってる?

 船上港酔鯛 ・・船の上で酔っぱらって絞めた鯛??


いやいや

「線状降水帯」だよ。








alt

alt

雨が強すぎて途中の休憩がなかなかできなかったが、

岡山に入り、やや弱まったとこでやっと休憩

道口パーキング






alt

帰りはいつも尾道ラーメン食べている。

2019年は福山SA、2020年は瀬戸PAで食べたが、

う~ん? どれも似た味








alt

出発したら、またまた大雨

またまた なんも見えん


タイヤの排水性が良くないのか、それとも雨の量がハンパないからか

水たまりを走るとすくハイドロプレーンになる。







alt

関西に入りようやく豪雨はおさまった

なーんか 雨の映像ばかりでつまらないですね~









alt

で、帰りは「草津」で一泊する。

草津と言っても群馬の草津温泉ではなく、琵琶湖の草津

東海道五十三次と中山道六十九次がぶつかる街








alt

ついでに観光

「草津宿本陣」






alt

草津宿は、建物が現存するうちでは全国でも最大級だそうで








alt

「草津良いとぉ~こ~ 一度ぉはおいでぇ~♪」

「ア~ドッコイショ♪」

 そりゃ群馬の草津やー!








alt

alt

ここ、なんか動物飼ってる?






alt

メシはまだかぁー








alt

はいはい、まずはホテルでしこたま飲んどいて








alt

夕食に行く

「アノソラノヒガシ」

本格会席にして気軽なお店






alt

が、

滋賀県も蔓延防止の対象となって酒類提供ができなくなった。

「家族でご飯食べに来るのに、関係ないやん。もー」








alt

ここの器がスバラシイと思ったら、信楽焼のようだ。






alt

料理ももちろんスバラシかった。

この料理といっしょに、美味しいお酒を飲みたかった。

草津に寄るときは、また寄らせてもらいます。












alt

翌日、相変わらずグレーな映像で始まる。

この日は「信楽」に寄ってから帰る予定であったが、








alt

なんと、草津→信楽ルートが大雨で通行止め

なので迂回したら、






alt

なんと、大津信楽線も通行止め

(写真は現地関連映像より)

突然の出来事に驚き、写真取り損ねた。








alt

こんなときはムリしちゃダメだね。

とっとと高速に乗って関東に帰ることにしよう。








alt

前が見えない、タイヤは滑る、神経使うぜ。

エネチャージ!






alt

こんなにワイパー動かしっぱなしの帰省は初めて。

こんなに雨降ってても普通に走るクルマって凄いなとしみじみ思う。








alt

今年は往復ともに渋滞なし。

濃厚だった往路と比べ、ずいぶんネタのなかった復路だが

無事に埼玉に帰宅しましたー






alt

お土産が詰め合わせセットみたいで、なんだかすごいな








alt

旅の走行距離: 2672km  コロナだから少ない。

使ったガソリン: 191リッター
平均燃費: 14km/L       ちょっと燃費悪い

シャッターを押した回数: 1200回以上

雨が多かったけど、晴れて欲しいときにはお天道様に恵まれた良い旅でした。

コロナの夏も2年目、もう来年は普通に戻ってほしいですね。

昨年のMINIで帰省はこちら
 ↓
MINIで帰省、忍者の里
Posted at 2021/08/28 00:11:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記

プロフィール

「MINIで帰省、☆小豆島☆ http://cvw.jp/b/1376613/48610253/
何シテル?   08/20 00:09
Yaaaです。趣味 旅行・ドライブ・車・スキー・キャンプ・写真・DIY などなど。 最近、車(特にMINI)をテーマにジオラマを作ってます。♪♪ よ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34 56 789
10111213141516
1718 1920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

【瞬間接着剤】エンジンフードモール補修【脱脂綿】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/16 09:58:33
【R56MINI】冷却水交換【エア抜き作業】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/16 09:45:14
MINI Mirror Cap Waterfall Diorama. 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/04 10:24:48

愛車一覧

ミニ MINI Clubman ミニ MINI Clubman
MINI Cooper Clubman 2011 ミニミニ大作戦を見てからずっと欲しか ...
輸入車その他 DOPPELGANGER どっぺるJCW号 (輸入車その他 DOPPELGANGER)
DOPPELGANGER 104-R-RD MODAL SOUL 16インチホイール、 ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
NISSAN FirladyZ 2000 S130 '1988 子供のころから欲しかっ ...
ホンダ ゼルビス ホンダ ゼルビス
VT系のツアラー、Vツイン250。直線は早いが、コーナーは曲がらないバイク。クオーターは ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation