• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Yaaaのブログ一覧

2020年11月28日 イイね!

MINI Fes'2020 ☆☆☆

MINI Fes'2020 ☆☆☆

昨年は台風ニアミスで、ぎりぎり開催できたミニフェス、今年は更に厳しいコロナ禍の中、開催できるんだろーか

Goto やってる場合じゃないぜ。 緊急事態かぁ~





それでも、いろいろな対策をこうじられ開催できることとなったようだ。ヨカッタ











東名高速が集中工事中なので、ちょっと早めに家を出て富士に向かう。

alt

富士山と、富士山タンクローリーのコラボショット







alt

おりょりょりょ、とある軍団に追いついた。

どう見ても行き先は同じだな






alt

MINIと富士のコラボショット








alt

足柄スマートで降りて







alt

FSW到着!

去年と同じパターンだが








alt

alt

「MINI Fes'2020」

今年は晴れました。










今年も"MINI CLUBPAN"のグループ参加です。

alt

リーダー masami号には電子レンジや鍋?も搭載されております。

何が始まるのぉ








alt

Su-zy & きゅう号は、ポップアップテントと合体しております。






alt

こんなとこで、早速くつろいでるし









alt

そして今年のウルトラMINI号は







alt

こたつに入って「ジュワーーッチ!」







alt

ウルトラカンカンも、いっぱい並べてみました~







alt

カラータイマーも装着!

これ付けたら「ジュワーッチ」って、3分間空を飛べるらしい。?









alt

遅れてこの方も到着。

前泊してるのに、あいかわらず洗車長いなぁ~

 カブリオレのJCWになった! いーなぁ~











alt

おや? あれに見えるはクラミニ

クラミニも参加OKになったのかな?






alt

なかなかカッコイーやないかい。











alt



では、会場の他のMINI達も見てみよう







alt

MINI JAPANのブース






alt

スノーソックス装着

それより、このスロープいーなぁ







alt

alt

alt

個性的なMINIがいろいろいるが、









alt

Yaaaが一番気になったのがこちら






alt

ルーフの上がジオラマやないかーーー






alt

alt

うーむ。なかなかやるな。











alt

マルクオートさんでなにやら始まるようだ。






alt

alt

みん友さんの52が、デモカーになってる。








alt

「はいはい、くじ引き大会始まるよー」

 1回500円でくじ引きできるようなので、






alt

keee チャレンジ






alt

当たったのはこれ。

MINIっぽ カンカン













じゃあそろそろ、ランチやりますか

masamiさんがACインバータを持ってきた!

alt

これでなんと! すき焼きやるそうです。






alt

MINI Fes.ですき焼きやってるグループはなかなかいないな。






alt

こっちはホットポットに入った、とん汁

外にずっといると体が冷えるので、熱っつい汁ものを体にチャーージ








alt

イタダキマース






alt

おりょりょ なんか人増えた!?








alt

インバータをチャージしてたら

通りがかりの女の子たちがここ見て、

「かわいー~ぃ」 とかつぶやいていたが、


 そーか、このインバータのかわいさにやられたんだな??










alt

トゥルーパー君が遊びに来たよ






alt

君にもエネチャーージ!!









alt

お次は編集長たちがやって来たよ。






alt

まぁドーナツでも、チャージしてくださいな

今年はコロナ対策でジャンケン大会や、いいねコンテストがない代わりに、ライブ配信をやってるんだそうです。







alt

今までの MINI Fes.ステッカーもマグネットシールにして貼っていたので

これ見ながら、「今年なんとかフェスが開催できて良かったねー」とかお話しました。






alt

震災で幻となった、2011年もてぎのステッカーも活用してるよー







alt

感染対策でイベントは少なかったけど、いろんなMINIも見られたし、ばっちりライブ配信されちゃったし、

今年も MINI Fes.たっぷり楽しませていただきました。

 来年は何乗せようかなぁ。








alt

おまけ:

マルクオートの「サービスショット!」








alt

あと、Yaaa のくじ引きの結果はこれ。

 MINIが立体的に光るやつ

なかなかいーもん当たったんじゃないかと。




昨年の MINI fes.はこちら
 ↓

「MINI Fes.2019」

Posted at 2020/11/29 00:09:50 | コメント(5) | トラックバック(0) | 車イベント | 日記
2019年11月29日 イイね!

Red Hot MINI in コテコテ大阪'2019

Red Hot MINI in コテコテ大阪'2019ほな行くで~、大阪やん。

なんで関西弁? そりゃ大阪やさかい。

コテコテやーん







alt

alt

まずは集合場所の「スカイランドHARADA」へ








alt

伊丹空港すぐ脇のモータープールやー

 Photo by テッチャン.








alt

ここから飛行機がビューン








alt

ウルトラもビューン

 Photo by PARCO ROSSO.








alt

これまたかわいい、ジュニアが搭乗







alt

こちらの方のF54が凄いっすねー

ひょっとしてウルトラ系?













alt

ほいじゃ ぼちぼち行くでぇー






alt

御堂筋を赤ミニジャックするんやー








alt

で、うちのD2チームは最後尾からその姿を拝むハズが...

「いてまえ~」###








alt

信号にはばまれ、置いてきぼりとなりました~

「なんでやねん!!」









alt

こちらBlue-R33さんが撮ってくれた、先頭集団の決定的瞬間。






alt

alt

この車列に加われずガッカリやー









alt

とりあえずRed軍団を追跡して、集合場所までグループツー。






alt

待ってなー、ソースかけたるさかい。












一旦集合して

alt

今度は置いて行かれぬように必死で食らいついてけーやー

赤信号でもーつっこめーー

「いや、だめっしょ」








alt

「なみはや大橋」ですれ違い






alt

alt

alt

GoGo!

やっと赤ミニらしくなってきたぞー









alt

ウルトラ行くでぇ







alt

ここは関西の、べた踏み坂やぁー









alt

あかん、興奮しておなら出そうや。

 「プぅーー」

  「あほちゃう」
















alt

コンテナ倉庫前で車列を整え

税関待ちの車か?








alt

舞洲のゴミ処理場を通過。






alt

みんなここがUSJだと思ってたとか。

ええやん、USJってことにしときましょ








alt

ほーら、ホグワーツが見えてきたさかい









alt

しかしぎゅうぎゅうやな~






alt

alt

そうこうしてたら本物のUSJが見えてきた。






alt

ここは空気が違うわ。

すれちがいざまに手ぇ振ったら、観光客の人たちもみんな手を振ってくれとる。

いや、あんたたちに手振ったんやないけどなぁ











alt

ランチはコスモタワー






alt

48F ワールドビュッフェ

眺めはすごい






alt

ここでいつものジャンケン大会






alt

MINIのチョコと紅茶もろぉたー









alt

Red のみなさん お世話になりましてん

















さて解散後は、ホテルにチェックイン。

alt

たまたまホテルが近くだった、RedstarさんのJCWに乗っけてもらい夕食へ

「JCWめっちゃ速いどー」

 「こらベタ踏んだら危険やどーー」








alt

alt

お好み焼き「風月」へ






alt

オレンジの大将も元気元気!






alt

alt

お好み焼きうめーー














alt

では、RedHotおまけ編に向かう。







alt

おぉーーー









alt

御堂筋のイルミネーションは、梅田から難波までの全長4キロもあって、過去にギネス認定されたんや。







alt

こんなときにもオープンは最高!






alt

ちょいと後ろに乗せてもらう






alt

あー最高やね。






alt

キャパさんが企画してくれたお陰で、御堂筋のイルミジャックもできよった。

大阪のみなさん、おおきに~








alt

RedHot大阪も無事終了、今日はこれぐらいにしといたるわ。

最終日に続くんやて。

Posted at 2019/11/29 22:16:30 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車イベント | 日記
2019年10月30日 イイね!

東京モーターショー'2019

東京モーターショー'2019先週から開催されているTMS(東京モーターショー)

今年は遂にVW、BMW、AUDI、ポルシェも出展しなくなり、海外勢がとっても寂しい。

見に行くのやめようかなと思ったが、なんとな~く行ってしまった。

 ってことは・・・





「ほほほほ~~~ぃ、TMSと言えばネじゅみ退治。」

「ネじゅみ退治と言えばワシの出番じゃ。」

「最近出番が少なかったからのぅ、わしもいっしょに行くぞぃ」



 ヤバイ、変なおやじがついてきた






alt

土曜日の午後3時によゅ~ で着いて、ビッグサイト裏の駐車場に入る。

待ち時間なくあっさり入庫。






alt

が、会場から一番遠いとこだった。

しかもビッグサイトの会場裏ゲートは、今年はオリンピックの準備なのか工事してて入れない。

遠く正面ゲートまで歩かされた。



「わしゃ歩くのイヤじゃ、タクシー乗ろう。」

アホかぃ! 車で来た意味ないじゃん









正面ゲートまで来たついでに、シンボルプロムナードの会場もちょっと見学

alt

「カリフォルニア」

あっ、なんかちょっと ネじゅみっぽい。






alt

「458」

キツネ系、これは違うな。






alt

「ケイマン」

こいつはちょっとチューチュー言うかも。(言いません)






alt

ここにはメーカーで出展しない車達がいて楽しいぞ。









alt

ドライブパークでドリフト同乗体験をやっている。

目がグルグル回りそうで面白そうだ。





alt

「グルグル・グルグル・グルグル・グルグル・グルグル」

「グーグル・グーグル・オッケーグーグール・グーグルアース~ キンチョーアース~」


さて何回 回ったでしょう? 知らんわ





今週末は日向坂46が来るらしい。

若者集めの、やらしい作戦なのだな。









alt

レクサスのヨットも展示中。

誰か一台買っておくれ。

これで「朝いな」に行ったらきっと受けるぞ









alt

ゲレンテ風のジムニー

こりゃメルセデスに訴えられそうだ。










alt

じゃ、4時から入れる、アフター4入場券(1000円)でメイン会場のビッグサイトへ

土曜日なので入場も混んでるのではと思っていたが、「あれっ」空いておる。









とりあえず各社のコンセプトカーの写真を撮ったので

alt

「NISSAN」

☆イメージ ドライビング!☆

「イメージで運転してちゃいかん、危ないぞ。」







alt

alt

「MITSUBISHI」

「コンセプトカーにコンセントつないだら、コンセントレーション上がるのじゃ」

あーそーですかい。






alt

「MAZDA」

「先々週のところざわクラシックと比較して、ずいぶん近代的になったのー」

って、そりゃ最新の車ショーなんだから。






alt

alt

「LEXAS」

各社コンセプトカーは、なんとなく似たようなデザインで、共通してどこのもデカイ

「これ牛退治か? こんなにデカくては、わしゃ退治できんぞ。」







alt

でも「HONDA」はちっちゃかった。

ちっちゃいとほっとする。


TOYOTAの社長は「来年出る新車なんか出しません」なんて行っているが、

まぁ確かに来年はまだ自動運転で道路を走れる車はいなそうだ。











なかなか面白かったのはSUZUKIブース。攻めのスズキじゃ。

alt

人気の「ジムニー」だな。

でもこれは本気車だから、ワシらみたいに「チャラチャラ・チューチュー」してるやつは乗ってはいかん。






alt

チャラチャラしてるやつはこっちが良いぞ。

「ハスラー」のコンセプト




alt

「今日のブログもチャラチャラ長いぞ。」

そりゃあんたが、くーだらないことチャラチャラしゃべるからだよ。









alt

コンセプトモデル「WAKU SPO」





alt

alt

スイッチ一つで、クーペボディがワゴンに変形するのじゃ。

これって昔に似たコンセプトがあったぞ








クーペがワゴンに「NISSAN EXA」

alt

むかぁ~しに Yaaaが乗ってたらしい

これ日本では陸運局の認可が下りず、スタイルは変更できなかった。

時代を先取りしすぎたのじゃ。








alt

これは、どっち向きでも走れる車らしいが、ハンドルついてないんですけど。

中でテレビを見てくつろいでたら、目的地に着くってことじゃ。

そのうち誰も車の運転なんかしなくなる時代がくるのかのぅ、ちょっと寂しい









alt

はい次、ホンダのブース






alt

はまったのはこれこれ、ガチャ

「モトコンポ」 懐かしい~





alt

これホンダシティのトランクに積めるってのが売りだった。

そんなやつ見たことなかったけど。









alt

今ワシがほしいバイク、ホンダ 「GROM」 125cc

ちょい乗りにちょうどいいサイズではないかー


「老後はこれでバイトに行くのが夢じゃ」

  しょぼい夢ですねー











NISSANブースのグッズが面白かったゾ。

alt

こちらスカイラインのテールライトをあしらった小皿のセット

テーブルの上で「丸目4灯!」とか言って並べると楽しい。

いかん、4セットも買わねばならん。







しかし国内の大手メーカーブースを見てもあまり刺激がないな。









alt

少数派の海外勢、ルノー

「ゴーンがNISSANにやられちゃって!? ちょっと元気ないか。」

 やられちゃった訳じゃないんすけど。

「いや、やられちゃったに違いない。NISSANのインボーじゃ」









alt

アルピーヌ A110S

やったー、これはネじゅみだよね。

「オネーサンにもチュチューしたいのぉ」










alt

海外勢が撤退する中、唯一大々的に出展していたメルセデス






alt

さすがはベンツ様なのじゃ

TMSに来た輸入車好きを、独占する作戦じゃ。






alt

でもワシは、ベンツは偉そうすぎてそんなに好きではなーい。




alt

テールライトは細かいけど三つ星なのね。






alt

やっぱスマートのがかわいいな。

ブルドックみたいで、これは好きじゃ





alt

keeeにもチューチューしてみるのじゃ。

 「ボコッ・ボコッ、ブシッ!###」













alt

おっと 南展示場の上の階に行くと、イケイケ車があるじゃないか






alt

インポートカー部門最優秀賞! ギンギラーーー

後ろにはオートサロンの看板が。






alt

alt

ここは刺激的なの、あるじゃんじゃん






alt

こーゆーぅの見たかったんだよね~






alt

「興奮して なんかアリナミン出てきたー!」

 アドレナリンじゃないの?








alt

alt

alt

ぜんぜんハイテクじゃない車も多数いるが、こっちのが興奮するぞ

次回からTMS行くのやめて、TASに行くか。









alt

今年のTMSは予想していた通り、ワクワク感がないショーであった。

しかも会場が分散していて、とても見づらい。

無料シャトルバスは混んでるし、歩き疲れててまた歩くのも疲れるし、4時から券じゃ有明エリアしか見られなかった。

なのでTOYOTA, DAIHATSU は見れなかったことに後から気付く。


「なにぃーーー ワシ、ダイハツ見たかったぞ。」






こんなの出てたらしい。(写真はHPより)

alt

新型コンパクトSUV

ちっこい RAV4みたい





alt

WaiWai(ワイワイ)





alt

WakuWaku(ワクワク)

ちょっとワクワクしそうな気がする。

やっぱり朝から来て、外の会場も含めてゆっくり観覧する一日コースがいいのかな。


「今週末に、もーいっかい行くぞー。」 (行きません)











alt

ショーは20時終了。

今年も終わってからゆっくり夕食。



あー、keeeだけ飲んでてずるい。ワシにも飲ませろー

  あんた運転でしょ。×××







alt

9時過ぎに駐車場に戻ると周りの車はみんな帰ってました。ハハハ










alt

本日の一品:

NISSANブースで販売してた、「Fairlady Z 50周年記念チョコ」

Z乗りの人にバレンタインにあげると喜ばれそうな一品。

やっぱり、わくわくスポーツカーがいいね。

Posted at 2019/10/30 00:18:59 | コメント(4) | トラックバック(0) | 車イベント | 日記
2019年10月24日 イイね!

ところざわ・クラシックカーフェスティバル'2019

ところざわ・クラシックカーフェスティバル'2019ところざわ自動車学校で行われるクラシックカーフェスティバル。
毎年この季節に行われるが、今年で第23回を迎える。3年前に行って面白かったので、ひさしぶりに行ってみた。

10時前に着いたが、無料Pがいっぱいだったので、狭山ヶ丘駅前のコインPに駐車。







alt

ここ、自動車学校の教習コース内に車が展示されてるのだ。







alt

エントリー規定は1979年以前に生産された車

特徴としてはアメ車の旧車が多く集まる。







alt

車もモダンだが、オーナーもモダンだ







alt

オレンジ・シェルビー~~









alt

すげー、エンジン出とる






alt

雨入っても大丈夫なのか









alt

こっちはエンジンだけじゃなく、タイヤもむき出し。

東京モーターショーに出しても良さそうだぞ






alt

これ公道走れるの?

フォーミュラーカーでしょうか。










alt

Z31型、かっちょいーなー






alt

発売されてもう36年もたつのか。









alt

クラミニがいると思ったら、






alt

Ohh!! エンジンが無いよ!

これ電気自動車に改造したそうです。








alt

これはクーパー風なキャロル








alt

ホラーですか









alt

極めつけはこれか!!!






alt

かなりナゾなシャコタン






alt

うーむ、なにがどーなってるのかワカラン











alt

こちら、旧車フェスでよく見かけるガルウイングセリカ






alt

keee 乗せてもらう。

中もブルーの革張りなのだ










alt

ナゼに病院車両が?






alt

こっちはバスだ






alt

これって教習者なん?











alt

alt

フリーマーケットコーナーは車関係のガラクタが大量に出ていて、超たのしーぃ






alt

ガラクタ(宝?)の山を漁る keee






alt

古いプラモは?

 高いーー!!






alt

これちょっと欲しいなぁ。500円にまけてくれないかなぁ









alt

ここのフェスは暢気でとっても楽しい。

が、長時間いるといろいろくだらないものをいっぱい買ってしまうので注意です。






alt

つかれたので休憩

学校のベンチもアメ車。











alt

ランチは狭山ヶ丘駅前にあるイタリアン「KMT」ってお店で。






alt

ここの看板ハンバーグを頂く。肉々しくてソースもおいしい。






alt

スープ・サラダ・ドリンクも付いたリーズナブルなランチで、なかなかGooでありました。










alt

今日の戦利品:

格安ミニカー物色しました。MINIもいろいろ

う~む、こんな調子で買い集めてたら、老後が思いやられる~


前回のところざわカーフェスはこちら
 ↓
[クラシックカーフェスティバルinところざわ '2016]

Posted at 2019/10/25 00:01:05 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車イベント | 日記
2019年10月19日 イイね!

MINI Fes'2019 ☆☆☆

MINI Fes'2019 ☆☆☆台風19号に阻まれ、どうなっちゃうのかと思っていた MINIフェス

ギリギリ前日までやるかどうか審議が行われていたが、なんとか開催することになった。

ただ被害に遭われて参加できなかったMINI乗りさんもいらしたようです。

来られなかったMINI乗りさん達の、一日も早い復帰を願うばかりです。


うちも近所の川が、レベル5の水位により決壊寸前だったが、なんとか持ちこたえてくれたようで、被害にならず、フェスへ出かけることができました。








中央高速は土砂が流れてきたらしく通行止め、東名高速も大井松田の左ルートが工事で通行止め。

たどり着けるの? と心配していたが、まあ道路もなんとかなった。



新しく開通した足柄SAのスマートICを使ってアクセス










富士スピードウェイまでジュワーーチ










今年もいつも通りCLUBPAN でチーム参加です。



今年はきゅうさんがデザインしたチームのぼりも完成!

しかし台風の翌日はいい天気だったのが、フェス当日は雨だー!










毎年なにかを載せたがる、ウルトラMINI号

今年はルーフボックスを載せて、じゅわっーーっち










スパイク3兄弟も乗せて、えっ!載せる物が普通すぎ?

いーの、雨だから。









CLUBPAN チームメンバーのMINIたち:





masamiさんのミニオンとパンが今年も炸裂だ!








おおおっ きゅうさんのサイドデカールがアレンジされているぞ。








こっちはカッパーさんのクーペ。

クーペが珍しいのに、この色もまた珍しい。








えっと、こちら名前出せない人ですね。写真もNGです。

あと最北端からむらんげさんも来る予定が、来れなくなりました。来年まで待ってるよー











keeeがフェス用に作製したバッチ、CLUBPANメンバーへ

1個失敗作があるが... どーれーだ?



右の写真はmasamiさんからいただいた「ウルトラパン」

裏にマグネットが付いてるので、これ食品サンプルかと思っていたら本物のパンでできてました。









MINI STA.編集長発見!








keeeから編集長に、"MINI Fesバッジ"をプレゼント

編集長に「今年はお盆じゃなくて良かったよー」って言ったら、昨年のフェスがお盆になったのはFSW側からの指定で、そこしか空いてなかったんだそうです。









竹岡さんの新刊発売中。








発売記念で、サイン入れてもらえる。








「Yaaaさんへ」 って入れてもらいました。ありがとーー














MINI JAPAN ブースを見てみよう。



New CLUBMAN お披露目、こちらイメージカラーの「インディアンサマーレッド」

赤い真夏のインデアン? ってやつか









オーナーズクラブの会員書を見せたら、こんなカフェオーレと60周年マカロンもらえる。

今年はなかなか太っ腹。










これはデザイナーさんが落書き?したクラミニかな












Red Hot に挨拶に行ったら





撮影タイムでした








そーだ、雨だから赤カブさんにリアワイパー動かしてもらおぅ



出たー、伝説の「ラーメンマン・ワイパー!!!」 生で見ると笑いも増大。

いったい誰の仕業なのだ~?












お隣グループ、「トゥルーパーズ」








ダークフォースグッズ満載です。








とうやら帝国軍のお茶会のようです。

(写真はNew MINI STYLE Magazineのfbより)















いっこうに雨はやまないが、多くの参加車両が会場を埋め尽くす。

他のMINIも見てみよう










おーーー スイカちゃんだ。








こっちはカラフルな花柄








ゼンマイパワーですかぁ。








ここでキャンプできそうなMINI。








スヌーピーかわい~い。









これはまだ進化途中だそうです。









こちら編集長賞をいただいてたR52

この雨の中、ずぅーーーとーオープンにしていた男気に、編集長が感動しておりました。

でもこんなに濡れちゃって大丈夫なんでしょうか?












ウルトラ号も雨の中ルーフボックスを開けっ放しにしてたが、まあ濡れても平気かな。

あれー、 スパイクのこと忘れてた!









ルーフボックス内を覗いてビックリ

あーぁ タプタプになってるじゃん。

















ランチタイムはクラブパンスタイル










とっても豪華なピクニックだー








デザートとかもあるわけで。

いや毎回ご馳走様です。













次! AGOにオジャマして

えっ、今回のブログ長いって

まあまあ、実は雨でも面白いイベントたくさんで、写真もいっぱい撮ったのだ



革のアクセサリーに好きな文字とか入れられるコーナー








こんな感じで。いーじゃん














ジャンケン大会、今年はなんかもらえるかな?








おっとぉーー CABANAのネックパッドをGet!

ついてるね。








実は今日、CABANAさんで肘掛けを注文したので、縁あって当たったのかもね。



なのでぇ~  出来上がるまで2週間・・・ドアに肘掛けがないのだ。

いゃー ドア開けづらいな。
















ウルトラMINI号、50個以上の「いいね」シールを貼って貰いました。

応援してくれてありがとーー











あれまぁ、こんなとこまで。















最後のサーキット走行もウェットコンディション










メンバーの走りを応援して、今回のフェスは終了。








一日中雨のフェスだったけど、いろんなイベント有りでなかなか楽しませてもらいました。

来年も期待してます。













おまけ:

ルーフボックス水抜き作業中!!!








おまけ:

いろんなもん乾かさないと.....
















Yaaaは、帰り渋滞を避けるため御殿場に延泊





いつものキャンプ地、時の栖にて









延泊の一本:

「御殿場高原ビール ヴァイツェン」

ここで初めて飲んだ、苦みのない麦の旨みとコクのヴァイツェン。

このビールは、日本人のビールへの考えに大きな変化を与えることとなった。

なーんて偉そうなこと言っているが、こいつの生を飲みに行くため、もうかれこれ20年通ってます。(写真はビンビールだけど)

Posted at 2019/10/19 10:13:46 | コメント(5) | トラックバック(0) | 車イベント | 日記

プロフィール

「MINIで帰省、山陰編 http://cvw.jp/b/1376613/48630858/
何シテル?   09/01 00:26
Yaaaです。趣味 旅行・ドライブ・車・スキー・キャンプ・写真・DIY などなど。 最近、車(特にMINI)をテーマにジオラマを作ってます。♪♪ よ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

  123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

【瞬間接着剤】エンジンフードモール補修【脱脂綿】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/16 09:58:33
【R56MINI】冷却水交換【エア抜き作業】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/16 09:45:14
MINI Mirror Cap Waterfall Diorama. 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/04 10:24:48

愛車一覧

ミニ MINI Clubman ミニ MINI Clubman
MINI Cooper Clubman 2011 ミニミニ大作戦を見てからずっと欲しか ...
輸入車その他 DOPPELGANGER どっぺるJCW号 (輸入車その他 DOPPELGANGER)
DOPPELGANGER 104-R-RD MODAL SOUL 16インチホイール、 ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
NISSAN FirladyZ 2000 S130 '1988 子供のころから欲しかっ ...
ホンダ ゼルビス ホンダ ゼルビス
VT系のツアラー、Vツイン250。直線は早いが、コーナーは曲がらないバイク。クオーターは ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation