• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Yaaaのブログ一覧

2022年11月13日 イイね!

MINIの警告灯対策

MINIの警告灯対策秋は落ち葉の季節

枯れ葉が落ちていくように

MINIも落ちてゆくぅ~








alt

こんなとことか








alt

こんなとこも!


ヒラヒラと落ち葉のごとく、飛んでいったのかいな。







alt

alt

alt

どっちも ネットで注文してとっとと補修。








alt

ああっ、こんなとこまで

いっか、ここはこのままで。知ってる人にしか判んないだろ。












alt

長く乗っていると、外装だけでなく内部の故障も心配だ。

前回、突然の警告灯にビックリしたので、車の故障診断ができるツールを探してみた。









alt

現在の車は、OBD(On-Board Diagnostics)との規格で車載コンピューターから様々な情報の読み取りすることが可能だが、

これは国際規格らしくて、国産/輸入車共に接続するためのコネクタも同じなんだと。

日本でも2008年10月以降の生産車には対応が義務づけされており、

2021年10月より12ヶ月点検でOBD点検が義務化されているとのこと。


「へぇぇ~」 知らなかったなぁ









alt

2024年10月から(輸入車は2025年10月)陸運局の車検でもOBD検査が開始されるそうだ。
(対象は2021年10月以降の販売車のみ。)

エラー検出されると不合格となる。このあたり自動運転の普及が関連しているのかな。











alt

「ELM327」ってツールがお手軽で安いので、こいつをamazonで購入。

OBD2情報を読み出して、スマホ等に送る機能がある。

Bluetooth経由でスマホに接続する。(WiFi版もあるらしい。)









alt

MINI R55/56 のOBD接続コネクタは、運転席の右奥、ヒューズボックスの上あたりにある。

下から覗き込むと

「うぉー、首の関節かぁぁぁ」









alt

エンジン停止して、ここにELM327を差し込む。

ここは常時通電なので、テストが終わったらELM327は外した方が良い。









alt

対応するアプリは無数にあるが、「Car Scanner ELM」が評判が良くて日本語にも対応しているので試してみる。

エンジン始動して、スマホのBluetoothとベアリング

「Car Scanner ELM」起動、アプリとの接続成功!




alt

「立ち上が~れぇ ガンダムぅ~♪」 (古!)

エッチな?覗き見ツールなわけだね。








alt

センサーなどのいろんな情報が上がってきた。

冷却水の温度も読みとれる






alt

エラーのログも読みとれるが、分析のやり方がよくわからん。

むむむ... これからお勉強だな。











alt

今日の一本:

「キウイ由来酵母の日本酒 by Jozen」 (新潟)

キウイから採取した酵母で発酵させた日本酒なんだそうだが、日本酒と言うより果実酒のような感じ。

酒自体はいいんだが、ちょっとしめ鯖には合わないなぁ

ワインの代わりってことで

Posted at 2022/11/13 19:47:49 | コメント(3) | トラックバック(0) | MINI | 日記
2022年09月23日 イイね!

11年の車検

11年の車検新車から11年の車検、前回はAGOの予約が取れなかったが、今年はやっと取れました~

そう言えば、いつもオフ会とかイベントとか、飲み会?とかでお世話になっているのに、

車をお願いするの初めてだった。








alt

alt

消耗品関係は自分でやっているが、10年乗ってるとそろそろトラブルが出始める頃。

MINIに超詳しいAGOさんに一通り見て貰う。特にゴム系は心配なので。








alt

代車をお借りして1週間

軽自動車って場所とらなくていいな。








alt

点検結果としては特に部品交換なーし。

オイル漏れなんかもなーし

まあ良かった。費用もトータル10万かからず。

このままいい子にしていておくれ。













alt

ここからは自分で、車検のタイミングに合わせていろいろ交換。

エアーエレメント、前回交換から丁度 50000km






alt

今までエアーエレメント替えても体感変わらなかったが、今回の交換では明らかに発進からのスムーズさに変化があった。

エンジンも古くなってくるほどパーツに影響されやすいのか?








alt

あとフロントのワイパーブレード交換

いつものデザインワイパー








alt

エアコンフィルターも。


もうすぐ10万キロ、次はオイルとプラグとバッテリーかな。













alt

で、こちらは朝いな、だけどちょっと前の写真








alt

alt

主催者のTOBEさんが、赤いR55クラブマンになったので、並べて撮影。








alt

alt

むりやりザリガニもやってもらっちゃう。






alt

ん? 立派なスパイクだなぁ











alt

帝国軍のみなさんも3体揃って登場






alt

alt

宇宙侵略にGo!








alt

朝いなの後、R50+ のミィーティングが行われ






alt

ステッカー購入








alt

早速貼っときました。

これで故障とかも厄払いできるといいかな。











alt

今日の一本:

「風の森 みんなで花火を打ち上げるお酒2022」無濾過無加水生酒 (奈良)

柔らかな甘みと酸味と辛口と、

微発泡でいろんな色の花火が口の中に弾ける。

ふれこみ
「このお酒は10月1日 日本酒の日に一斉乾杯し、花火を打ち上げるお酒です。」

だと

早く言ってくれ、もう飲んじゃったよ!

Posted at 2022/09/23 23:32:40 | コメント(2) | トラックバック(0) | MINI | 日記
2022年04月02日 イイね!

さくら最前線

さくら最前線春のサクラはいいっすね。

今週末の関東は満開です。

花見酒ができないのは残念だけど。








alt

alt

川口の、OKS大泉工場のサクラも満開だ








alt

MINIとサクラショットも健在だ









alt

alt

春になって、スキーシーズンも無事終了。

汚れた車体をしっかり洗車する。

タイヤハウスは 泥・泥~どろ~んドロ~ン








alt

下まわりなんかもドロドロなので、気分だけ高圧洗浄

車をひっくり返して洗いたいくらいだ。








alt

樹脂モールが白くなってカワイソウな状況になってる。

ボンネットカバーがかかってないとこが日光にやられて、なんか砂丘みたいなんすけど。






alt

モールにはずっとアーマオールを使ってきたが、無くなって来たので、

未塗装樹脂用のコート剤を試してみることにする。








alt

カーショップで買ってきた、カーメイトの「黒樹脂復活Z」

箱がちっちゃくてビックリした

耐久性が6ヶ月って? ほんとか?






alt

使い切りらしいが、8mLしか入ってない。

分量配分が判らないので目盛つけとく






alt

付属のスポンジで塗り広げる。

作業は簡単

白く劣化したとこはすごく液が吸い込む








alt

タイヤハウスのモール4箇所に塗ったが、まだ1/4しか使ってない。

以外といけそうなので、車体全部いってみよー






alt

左右のドア下モールとかもひどいもんだ

あと前後バンパー下に雨どい、ワイパー下のカバーも

これ1箱で、MINIなら外装全部やれます。






alt

最後に付属のクロスで拭きあげる。

これやってもやらなくても、見た目変わらない。








alt

alt

ジャーン、完成。








alt

新車みたいだ!(言い過ぎ)

便利な時代になったもんだ








alt

その後、2週間経過した写真がこちら。

結構雨が降った日もあったが、こんな感じ。

効果がどれくらい保つか観察しよう。











alt

今日の一本:

「おしゃべりクジラ」

ラベルがかわいくて安いので買ってみたが、ダーメだこりゃ。

ごめんなさい、料理酒になりました。






alt

口なおしの一本:

「出羽桜 吟醸酒」 (山形)

安定の香りと口当たり。

料理をじゃませず、後から来るのは桜の香りだ。

鼻がおかしいんじゃないかって?

いや、酒飲みには間違いなく桜の香りとしか思えぬのだー

Posted at 2022/04/02 22:00:58 | コメント(2) | トラックバック(0) | MINI | 日記
2022年01月03日 イイね!

2022年あけました! みんカラも10周年

2022年あけました! みんカラも10周年2022年あけましておめでとうございます。

昨年12月でみんカラを始めて10年となりました。

まさかこんなに続けてられるとは思わなかった。






みんカラ通じて知り合えたみなさまや、みん友で応援してくれたみな様、見に来てくれたみんなに、ありがとう。感謝!です。

この10年にMINIで遠征した場所を振り返ってみました。

alt

突然の日本地図、ピンク色はMINIで行ったことあるとこ。

緑色はMINIじゃないけど行ったとこですな。








alt

北海道から








alt

沖縄まで、これは借りたMINIだけど。



地図だと九州南部や高知にまだ行けていない。

今年の目標は南日本だぁーね。








alt

で、今年の正月は休みも少ないし、家でまったりと。

近所の神社に初詣に行き








息子が福岡から帰省しているので、イオンレイクタウンに初売りに。

alt

家族が揃ったからいっしょにお昼を食べよう。

息子に何が食べたいか聞いたら「一蘭」のラーメンが食べたいと

おいおい、一蘭は福岡にいっぱいあるじゃん。






alt

まぁいーか

味濃いめ、こってり、赤いタレ少な目で。

紅ショウガはないのかぁー








alt

一応車ネタも

スキーに備えてスタッドレスタイヤに交換。








alt

スタッドレスも何年使っているのだろう。そろそろ買いたい。

初売りのネットショッピングがやばい。ポチりそうになりつつ








alt

ブレーキの点検

フロントのパット残量はどーだ

スケール当ててるのはいいが、そこ目盛ないすよ。

まぁ、だいたい残り5mmくらいかな。








alt

タイヤをしまうロッカーを新調したのだが、








alt

なんと、タイヤ上下に2コずつ並べて入れる予定が、205/45/17サイズの奥行きが微妙に入らなかった。

195/55/16のスタッドレスは入るんだけどねぇ。

仕方ないので上下2コだけ入れて、あと2コはカバーかけて部屋だな。










洗車も完了。

あと、自宅も外装工事やってたのが年末に終わって、青色になりました!

気分も新たに、今年もよろしくお願いします。









alt

今年もやるよー

新年の一本:

「AKABU SNOW」 (岩手)

今更ですが、2021年瓶詰めのXMASバージョン。

 出すの遅い? いーじゃん、別に~

薄濁り微発泡、変わらぬ美味しさで乾杯だ。

Posted at 2022/01/03 12:24:53 | コメント(4) | トラックバック(0) | MINI | 日記
2021年11月08日 イイね!

コールドなオイル交換

コールドなオイル交換エンジンオイルを交換する際は、エンジンとオイルを暖めるとオイルが抜けやすい。

そんな定説を信じていたが、ある時オイルは温めてヌくべきか否か、そんな記事を目にした。

確かに暖めた方がオイルは抜けやすそうだが、エンジンかけたらオイルはエンジン内部に行き渡ってしまうわけで、それらが下に落ちきる時間はどーなんだろ?

自分はサンデードライバーなので、次の週末までにはエンジン内のオイルはオイルパンに落ちきっているのでは?








なので今回は、1週間乗らない状態からそのままエンジンをかけずにオイル交換をやってみることにした。

おーー、いっぱい抜けそうな気がするぅ


alt

エンジンかけちゃダメなので、ジャッキでかさ上げ用のスロープを前輪にかませる。

ちょっと車を前に出したいな、でもダメだ。

なーにがなんでもエンジンかけないぞ!








alt

ドレインを緩めると、ジャージャー普通にオイルが出てくる。冷えていてもお構いなし

時間あるのでそのまま、30分放置。








alt

今回はオイルエレメントの交換も挑戦

今までエンジンオイルは自分で交換していたが、フィルター(エレメント)も交換する場合はショップで交換していた。

フィルターがどの辺りについているのか気にしていなかったが、ある日ボンネットを開けていたら

「あれ? こんな見晴らしのいいとこに!」







R55/55系クーパーSはフィルターが見えないと聞いていたが、クーパーは楽勝で替えられるとこにあるんじゃん。

alt

フィルター(エレメント)は BOSCH製 OF-PEU-5 ネットで入手。

箱は大きいのに中身はちっこい。

あれ? PEUGEOT用とか書いてあるが、

大丈夫・大丈夫。(きっと)








alt

フィルターケースを開けるには27mmのソケットレンチが必要なので

アストロで購入しといたやつ。

わざわざレンチ買っても、ショップでやってもらうより安いし。

と言うか、自分でやりたいだけ。マゾですな。



エレメント交換は整備手帳にアップしましたー
 ↓
「MINI オイルエレメント交換」



で、エレメント交換が終わって下を覗くが、まだオイルがポタポタ

やっぱり冷えていると時間がかかるの?

でもたかがオイルパンのオイルが穴から出るだけだよね。

そこそこで諦める。








alt

オイルはいつもの MOBIL-1 5W-30






alt

4リッター入れきったときのゲージはいい感じ。

やっぱり良く抜けたのかな。

いや、エレメント替えたからだけかも。

この技、ショップでやるのはほぼムリだね。

ん、ショップまで押していけばできるか。











alt

洗車して








alt

alt

久しぶりのコーティング、いい感じだ。

来週は "MINI Fes.2021" に参加しまーす。











alt

今日の一本:

「丹波小包 美白酵酒」 (兵庫)

コストコで売ってて試飲したら酸味と発泡にやられ、即購入

強い炭酸と酸味・甘み、レモネードのような感覚に惑わされるが、日本酒です。

ただ開けるときだけは要注意。瓶内発酵がすごくて、しかもスクリューキャップじゃないので開封の調整できない。


油断したらこうなる。

alt

半分飲み損ねたのは初めてだよ!

ふきん持って来るより先に、写真撮ってる上さんを尊敬するよ。

Posted at 2021/11/08 00:08:28 | コメント(4) | トラックバック(0) | MINI | 日記

プロフィール

「MINIで帰省、角島へご案内 http://cvw.jp/b/1376613/48620558/
何シテル?   08/26 00:16
Yaaaです。趣味 旅行・ドライブ・車・スキー・キャンプ・写真・DIY などなど。 最近、車(特にMINI)をテーマにジオラマを作ってます。♪♪ よ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34 56 789
10111213141516
1718 19202122 23
2425 2627282930
31      

リンク・クリップ

【瞬間接着剤】エンジンフードモール補修【脱脂綿】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/16 09:58:33
【R56MINI】冷却水交換【エア抜き作業】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/16 09:45:14
MINI Mirror Cap Waterfall Diorama. 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/04 10:24:48

愛車一覧

ミニ MINI Clubman ミニ MINI Clubman
MINI Cooper Clubman 2011 ミニミニ大作戦を見てからずっと欲しか ...
輸入車その他 DOPPELGANGER どっぺるJCW号 (輸入車その他 DOPPELGANGER)
DOPPELGANGER 104-R-RD MODAL SOUL 16インチホイール、 ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
NISSAN FirladyZ 2000 S130 '1988 子供のころから欲しかっ ...
ホンダ ゼルビス ホンダ ゼルビス
VT系のツアラー、Vツイン250。直線は早いが、コーナーは曲がらないバイク。クオーターは ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation