• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Yaaaのブログ一覧

2025年07月05日 イイね!

沖縄遠征'2025 本部の日

沖縄遠征'2025 本部の日2025年の沖縄旅行は実家の家族といっしょに行くことになった。

冬に会ったときに6月に沖縄に行く話をしたら、「私達も行きたいー」と申すので

前半戦は家族旅行となる。








alt

沖縄はとっくに梅雨明けしているが、所により にわか雨予報が出ている。

この日も雲が多い。

実家組とは夕刻に那覇で現地合流する。

旅行プランはお任せって言われた。誰も何も考えようとしてないな。








沖縄遠征、2日目。

えっ、1日目はないのかって。

初日は飯食ってホテルに行っただけだから。(手抜き)

alt

alt

まず道の駅、許田であんだーぎー買って

あれ混んでやがる






alt

これ、コーヒー味

やっぱり揚げたてが旨い








alt

alt

「備瀬のふくぎ並木」に到着

実家組もよく沖縄に来ているが、ここは来たことないってことで連れてきた。








alt

alt

レンタサイクルがここの定番だが、電動のキックスケーターもレンタルできるようになった。

40分500円だそうだ。安いニャー








alt

なになに、ポータマ食べたいニャーだと








alt

alt

じゃちょっと違うが、ランチはコッコ卵ニャーニャー

ローカル感満載








alt

今日の一杯:

「コッコ食堂」の地鶏黄金そば

沖縄のそばでは珍しい、鳥ガラスープ

汗かいた体に塩分が効くぅ









ふくぎは元々、防風林として植えられたものだ。

昔はのんびりしてて人も少なかった。

今はおしゃれなカフェもいろいろでき、立派な観光地になっている。








alt

電動キックスケーターを借りに言ったら小雨が降り出す。

雨だと電動の貸し出しはストップになるらしい。感電する?

感電したかったなぁ

いや違った、乗りたかったなぁ








alt

「せっかくだから、水牛車にでも乗れば」とみんなに進めたが

雨上がりでケツが濡れるからいやだと。










午後は海洋博公園へ移動。昔に沖縄で海洋博覧会を行った跡地。

また雨がザーザー降り出したので「海洋文化館」に避難。

alt

alt

ここ入館料 190円だけど、沖縄のでっかい船とか展示してて見応えある。

プラネタリウムも見られてお得。なかなか観光で来ないっしょ








alt

エアコンが効いた場所でまったりする。








alt

おっ、こりゃサバニだ。お騒がせの鉄腕ダッシュで造ってるやつだ。

「おーいスタッフ、ヤキソバパン買ってこーい。」

「あ、パンパン・パンツも買ってこーい。」

ん? コンプラ違反だと.... いちいちうるさい。









くだらんこと言ってないで、次いこー

alt

雨がやんだので、海風マーケットに行ってお買い物








alt

やばい。欲しいやつがあった!

かーちゃん、これ買って








alt

珍しい酒も売っている。

「海底酒」、海の中で熟成させるやつ

難破船から引き上げられたワインに凄い値段が付くと聞いたが、それに近いかも。

ダイバーの給料が含まれておりますな

中から真珠とか出てきたらラッキーなんだが。









alt

今回の旅のお供はトヨタ「ヤリス・クロス」

コンパクトSUVになるのかな。視界が高くて運転は楽だ。

パワーはあんまない。大人4人乗って高速の加速はエンジン唸る。

そして運転支援がいちいちうるさい。そんな時代なんすか。








alt

alt

では、みなさまをデザートにも案内せんと

Yaaaのお勧めアイスポイント








alt

alt

「アイスクリンカフェ アーク」

"icecrean_cafe_ark"








alt

alt

外観からは判らないが、店内はとてもゴージャス








alt

alt

アイスはもちろん美味しいのだが、価格は普通です。

すげー特した気分。








alt

そしてお店からの景気も最高なのだが








alt

alt

お店の3Fから外に出られて、更に上のベランダに行くと









alt

alt

景色スゲー






alt

アイス代だけでこんなに楽しませてもらってえーんですか。

古宇利オーシャンタワーなんか、1人1000円取るのに。

ここでアイスのフルーツ乗せ食べてもお釣りが来るよ。










はい、2日目の観光終了

alt

八重瀬のコンドミニアムへ








alt

イラブーチャと赤マチで一杯

普段食べない魚なので謎味








alt

ついでに今日の謎なもの:

「シークワーサーポーポー」

ホットケーキを丸めたやつです。

ローカルフードかな








alt

今日のフルーツ:

「アップルバナナ」

リンゴのような甘酸っぱい味のバナナ。

ちっこいので、たらふく飲み食いした後でもお腹にやさしい。


ご案内はまだ続きます。

なんか今回のブログ、まとまらんなぁ~

Posted at 2025/07/05 00:10:11 | コメント(4) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2024年07月23日 イイね!

沖縄遠征'2024⑦ 帰る日

沖縄遠征'2024⑦ 帰る日プチ沖縄移住の7日目、最終日

すっかり住民になったつもりでいたら、帰る日になる。

帰るのを忘れるとこだった。








alt

一週間滞在するから、何もしないでビーチで1日ボ~ と海を眺めている日があってもいいかなと思っていた。

が、そこまで余裕な訳もなく、

沖縄はやっぱり奧が深いのだろう

つーか、1日外で海見てたら暑くて死んじゃうよ。








alt

昼過ぎのフライト、海沿いルートで那覇へ

市街に向かう道路は、朝の通勤時間は混んでいる








alt

帰る前についでの那覇観光

松山公園のPに車を停めて、「福州園」に寄る。








alt

alt

alt

福州園は中国福建省福州市と那覇市の友好10周年 & 那覇市市制70周年を記念して作られた中国式庭園。

沖縄にいるのに突然中国にトリップしてしまう








alt

ちょっと那覇市街にいるとは思えない








alt

前に仕事で来たときに近くを通って、この建物が見えた。

さすが沖縄の公園の屋根ってのは、独特の形をしてるなと思ったが

 中国だったんだねぇ。








alt

alt

恋のエサ 売ってます?








alt

時間がないので次!









alt

alt

「波上宮」








alt

alt

名前の通り波の上?の神社








alt

海岸側の道路を走ると見えるとこだ。

ほら波の上でしょ。

by Google Map Street View.








alt

もちろん狛犬はシーサーですよ。








alt

神社からは海は見えないが、すぐ隣に降りたら波の上ビーチがある。

今日は泳いでる時間はないなぁ









alt

ではガソリンを満タンにして、レンタカー返却

1週間の走行距離、653km ミライースの燃費はだいたい 20km/Lであった。


レンタカー屋さんは赤嶺の近くだが空港送迎はやってないので、行きは空港からタクシーで10分。

帰りは keeeと荷物を空港に降ろして、Yaaaだけが車返して、ゆいレールで空港に戻る。

送迎がない分お安い料金だし、行きも帰りもロスタイムがなくてとても良かった。








alt

ちなみにゆいレールの赤嶺駅は、日本一南にある鉄道の駅っす。








alt

ランチは空港で






alt

オリオンと沖縄そば

うん、オリオンは美味しいよ。

そばは空港内はどこも同じようなもんだね。








alt

沖縄を車で走ったとこ、マーカー入れてみた。

だいぶ行き尽くした感じだ。








alt

さらば沖縄、いい旅(移住?)をありがとう。

来年はどこ行こーかな。









alt

お土産すげーな






alt

これはkeee の戦利品








alt

帰宅して一本:

瑞泉 「碧-blue-」 海水仕込み (沖縄)

美ら海からの贈り物、海をイメージしたボトルとパッケージが水族館でカワイイ

海洋深層水で仕込んだってことだが、味はまあ普通に泡盛です。

あ、那覇にある瑞泉の蔵元も見学行きたかったなぁ

また蔵元巡りかぁ

Posted at 2024/07/23 00:25:56 | コメント(2) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2024年07月19日 イイね!

沖縄遠征'2024⑥ コザ編

沖縄遠征'2024⑥ コザ編プチ沖縄移住の6日目

今回の旅、観光っぽいのは2日目くらいで、コアな場所ばかり行ってます

顔も体も現地色になって人間もココアになってますが








alt

alt

朝のお清め、すぐ近くの宮城海岸で朝シュノーケルをやる。

前回来たときは満潮、しかも波が高くて泳げなかった。

丁度干潮なので今がチャーンス








alt

こんな普通の海岸で、エントリーしたらすぐにサンゴが。

ビックらホイホイ








alt

alt

朝飯くってないからぁ~

おめーらみんな旨そうに見えるってばぁ








alt

今日もまた海ヘビ君に会ってしまった。

ラッキーってことにしとく。

君のことが食べれるようになるよう鍛錬しとくよ








この海岸はシャワーはないので、宿に戻って朝シャンだー

ついでに洗濯機も回しとけー

alt

では出かけるか。

今日もローカルな沖縄、中部の町「コザ」を散歩する

なんか下に引きたくなるな

 そりゃ「ゴザ」やー ビシッ##






alt

嘉手納基地の正面ゲートからそのまま真っ直ぐに伸びる道路。

名前もそのまんまゲート通り。








alt

alt

地名「胡屋」のことを米軍がコザとよんでこの辺りの地名になった。

そしてここもアメリカ文化の影響が大きい。








alt

alt

文化資料展示館 ヒストリート

戦後、街の歴史をテーマに写真や資料などが展示されている。

中は撮影禁止なので、HPより雰囲気だけ








alt

コザミュージックタウン

あれ高見沢のギターか?




alt

中のエイサー会館で、








alt

ここはエイサーまつりが行われる街

「いーやーさーさー」やってぇ








alt

中央パークアベニューを散歩




alt

なんか駅前商店街の雰囲気だが、この先に駅はなく








alt

alt

この通りは、沖縄市主導でショッピングモールとして整備された歴史がある。

沖縄市は那覇市に次いで人口が多い市なのだが

中心街にしては閑散としてて、お店はあんまりやってなーぃ








alt

FMコザはやってる。








alt

チャーリータコスの本店。

ここだけ人がいっぱいいるな。

「多幸寿」多くの幸せと寿、縁起のいい名前ですな~

ここも美味しいが








alt

コザに来たら、久しぶりに行きたいランチがある。

「ラルフズ バーガーレストラン」








alt

alt

ここは今まで食べたハンバーガーの中で1番美味しかった。

なので再来








alt

alt

ラルフス・スペシャルと、アボカドチーズバーガー








alt

わーぉ 美味しいのオンパレードやぁー!

絶対ヤバイもん入っとる(入ってません)

Yaaaの中ではここがナンバーワンだな。








alt

こちらは別の日に寄ったのだが、

 「コザ十字路」








alt

alt

ビルに壁画が描かれている

歴史絵巻になっているとのことだが








alt

alt

まー、なかなか観光でこないっしょ











午後は330号線を南下。

alt

「プラザハウスショッピングセンター」

アメリカのドライブイン風なショッピングモール








alt

プラザ内にある「セニョール・タコス」

ここのタコス屋さん、20年前に実家の親達といっしょに来て食べた覚えがある。懐かしい。

お店は健在、営業してるとこを見られただけで嬉しく感じる。









alt

そのまま宜野湾方面へ足を延ばす








alt

alt

宜野湾、ファニチャーストリート








alt

alt

アメリカ家具や雑貨を販売しているお店が点在している。

米軍基地からの払い下げ品とか売ってるお店もあって

なんかくーだらないガラクタとか(いや失礼!宝です)買いそうになる。








alt

alt

alt

「CHICAGO ANTIQUES on ROUTO 58」

 ここのお店は大きくて








alt

alt

品揃えがとっても豊富で見応えある。

(店内、許可もらって撮影してます。)








alt

"STAR WARS" なんかも多数

keeeはファイヤーキングを買ってた











はい、ぷらぷら散歩終了。宿に戻る。

今日は沖縄最後の夜なので、夕食は外に食べに行こうっことで

alt

近所にある地ビールパプ

「Craft Beer Pub Beer Rize.」








alt

alt

alt

沖縄だけでなく、日本各地の地ビールを提供している

まあ、沖縄の地ビールしか頼みませんが








alt

フィッシュ&チップス頼んだら、なんだこりゃー

超特大!! うぇーお腹いっぱい









alt

朝泳いだ、宮城海岸を散歩する。

今日は1日が長いな








alt

alt

夕日沈んじゃったかなー










そしたら突然、太鼓が鳴り響き

alt

alt

エイサーが始まった。

「ハーイーヤ」

 「イーヤーサーサー」

最後の夜、いい旅の締めくくりであった









alt

沖縄の一本:

「Chatan BREWERY Lager」北谷ブルワリー (沖縄)

北谷に醸造所がある地ビール。沖縄なのですっきり系。

併設のビアホールはハーバー沿いにあって雰囲気がいい。

リブステーキにかけてるのは、沖縄特産のエリソース

これが以外と肉にあうんだなー

Posted at 2024/07/19 00:42:35 | コメント(2) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2024年07月14日 イイね!

沖縄遠征'2024⑤ 南部編

沖縄遠征'2024⑤ 南部編プチ沖縄移住の5日目

洗濯してゴミ出ししなきゃ

だいぶ住民になってきたような錯覚が。








alt

alt

泊まったコンドミニアムには洗濯機と乾燥機がある。

ちょくちょく泳ぎに行く自分たちは毎日洗濯できて助かる。








alt

今日は本島南部に足を延ばす日。

キャンプ地の北谷は以外と那覇には近くて、ここをベースに南北に遊びに行くのは便利なのだ。








alt

美らSUNビーチで朝の散歩




alt

ここは、ヤシの木ロード

朝からなんなんだってくらい暑い








alt

では、keeeをアウトレットモール「あしびなー」に放流して




alt

「無駄遣いするなよ~」









alt

Yaaaはお清めに向かう。

南部ではメジャーなポイント、大度海岸。

 通称「ジョン万ビーチ」








alt

ジョン万次郎がアメリカから帰国したとき、ここに上陸したことからその名がついた

自分達はジョン万と言えば、よく行った飲み屋を思い出すが








alt

むらんげさんのブログに紹介されてたが、ここは行ってなかった。

そりゃイカンってことで訪問。






alt

無料駐車場があるがすぐいっぱいになる。

有料Pは300円、シャワーもあって300円。






alt

魚もそこそこいるが、サンゴは白色化しているな。






alt

あれこの魚、昨日食べなかったっけ?






alt

なんか細長いのがいる、ヤガラかな。

向かって左側が頭。刺すぞぉ~ ってか

食べられるとこ少なーい。






alt

海ヘビだあー

これはまだ食べたことないな

イラブー汁は高級料理らしい。








alt

ではkeeeを救出してランチに行こう。









alt

alt

8年前に訪れて、またいつか来たいと思っていた場所

「もずくそば くんなとぅ」








alt

alt

ここで食べた、もずくそばが印象に残っていて再来した。

やっぱり美味しい。また来れて良かった。

生もずくも食べ放題!








alt

おっと、麺がさっき見た海ヘビに見えてきた。

いや、ヘビ入ってないっす。









alt

食後、すぐ橋を渡った先の「奥武島」(おうじま)にドライブ

奥武島は周囲約1,7kmの小さな島




alt

島の市場「いまいゆ市場」へ








alt

ここにも取れたての新鮮な魚や、地元の食材を使ったものがいろいろ販売されている。




alt

今日の晩ご飯購入。いらぶーちゃーーーーー!

いろいろ入ってて 500円。安い








alt

alt

おやつと、明日の朝ご飯も購入

クーラーバックが大活躍








alt

にしても暑いなー

給水お願いしま~す








alt

alt

本日のカフェ:

「浜辺の茶屋」








alt

猫も暑っちぃー








alt

海を望む窓は開放し、眺めを楽しめるカフェ

(エアコン入ってないす)








alt

alt

ロケーションはいいね。ここは雑誌とかにもバンバン紹介されている。

(なので混んでます)








alt

alt

帰りにJAおきなわに寄って、フルーツ物色








alt

alt

見た目が悪くてお買い得なやつを購入








alt

カニステル??

謎なもの多数出没











じゃあ帰るか。

alt

沖縄の町を歩いてていると、てんぷら屋さんをよく目にする。

宿の近くにもあった

「マルヒサてんぷらスタンド」

買ってみよ。注文したらその場であげてくれる









alt

沖縄の一本:

「ORION THE DRAFT」 (沖縄)

定番のドラフト、最後はこれに戻ってくる。

ゴーヤとエビのてんぷら。外カリ、中フワで美味しかったー

しかしビールを、缶より瓶で飲むほうが美味しく感じるのはナゼだろう。

つーか、沖縄で飲むオリオンはなんでこんなに旨いんだろう。






alt

alt

ビールを飲んでたら、美浜アメリカンヴィレッジの花火が上がった。

土曜日は花火の日らしい







alt

ホテルのテラスから見られてラッキーだ

沖縄の旅、もうちょい続く

Posted at 2024/07/14 19:55:28 | コメント(2) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2024年07月11日 イイね!

沖縄遠征'2024④ SUP編

沖縄遠征'2024④ SUP編沖縄の旅、4日目、

SUPを初めてからいつかは沖縄の海を漕いでみたいと思っていた。

それができるチャンスがやって来た。







泊まっているホテルのすぐ近くのショップ、「サーフサイドサービス ハイサイ」でSUPをレンタル。

alt

なんと、朝から晩まで1日借りて5000円。

車のルーフに積むバンドも無料で貸してくれる。

これで好きなとこ行き放題じゃないかぁ








alt

美浜アメリカンヴィレッジの海岸で軽くウォーミングアップ




alt

いつも空気を入れるインフレータブルSUPだが、これはハードボード








alt

行ってきま~す

今日は風がちょっと強い








alt

海から眺める、アメリカンヴィレッジ



alt

人が多いので目立ちそうだが...

強風で立ち漕ぎできず。

これじゃ難民ですかな








alt

サンセットビーチ

ここは湾内なので波がなく立ち漕ぎできる。

子供が手を振ってくれるので、こっちも暢気に手降ってるとあれ~

 風に流されてゆくぅ~








alt

keeeはデポアイランドを散歩




alt

ここHAWAI ですかぁ?

円安で行けないので、気分だけ。








alt

朝の運動、終了










alt

では出かけるか。

うるま市方面へランチに向かう








alt

alt

訪れたそば屋が、ありゃりゃ、臨時休業!

ここのそば、食べたかったなぁ

開店に合わせて来た他の人たちも、唖然としていた。








alt

諦めて、「海中道路」方面へ向かう

海上だけど、名前は海中道路








alt

alt

「海中道路ビーチ」

きれい、ここでサップやってもいーなぁ








alt

あれは最近流行りだした、ハイドロフォイルサーフィン

おー、飛んでる飛んでる

あれどーやって飛ぶのか原理がわからん








alt

浜比嘉島(はまひがじま)に渡りランチ








alt

alt

「古民家食堂 てぃーらぶい」








alt

ソーキそばのセットを注文したが



alt

ううううっっ 「うまぁぃぃぃ!!!」

出汁もいいし、付け合わせも手抜きなし

急遽ピンチヒッターで来たお店だったが、今回の旅行のソバ部門優勝です。











alt

じゃ、シルミチューの浜で始めますか。



alt

ここはパワースポット、神々が住むと言われる島。

アマミチューとシルミチューが暮らしていたという洞窟がある。訪れると子宝に恵まれるといわれているのだ。

めぐまれなくてもいいんすけど。もうすぐ孫宝の領域に入るし...








alt

alt

湾外に出てみたが、今日は波が高い。

風もあってなかなか進まないので、沖に出るのはやめておく。








alt

それじゃ、keeeもSUP体験やりますか。








alt

おー、立った立った

はい漕いで漕いで








alt

沖に行っちゃだめよ。あ、ドボンした!

あちゃー、流されるとこだった








alt

もーいっかい挑戦。

このあと○○に激突...


SUP終了×××










alt

alt

シャワー浴びた後、ここの島で塩を作っているとこを見学する。








alt

「高江洲製塩所」

昔ながらの、太陽と風を使った製法で塩作りを行っている。








alt

alt

裏手にある高江ビーチ

ここの工場が空いているときにしか入れないビーチ






alt

alt

水分補給して、塩お買いあげ

(那覇空港でも売ってた! でもここのが安い。)











alt

次行こー

宮城島に渡り、「果報バンタ」(かふうバンタ)








alt

alt

絶景!

バンタって、崖のことです。つまり、しあわせの崖

あのビーチで泳ぎたい。

ダイブしてみる?








帰りに漁港の市場に寄って、夕食の肴を買いだしする。

alt

見たことない魚がいっぱいで面白いなぁ









お刺身てきとーに購入

alt

alt

alt

グルクンはよく唐揚げで食べるやつ。

ウキムルー全然わからん。

アーガイってガンダムに出てた?

 そりゃアッガイだっけ。








alt

マグロ餃子??

こいつも購入









alt

沖縄の一本:

「ORION クラフト・ラガー」 (沖縄)

プレミアムよりラガーのが売ってる値段高い。

でもこっちも旨い、

島らっきょうの塩漬けと、ナゾ魚の刺身で未開の味覚。

南国の魚は身が締まっていないと言われるが、あぶらが乗っててこれはこれで美味しい。






alt

餃子も普通に美味しかった。きっと言われなかったらマグロとは気付かないかもね。

Posted at 2024/07/11 00:15:57 | コメント(3) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記

プロフィール

「"MINI USERS CAMP'2025" in 白馬 http://cvw.jp/b/1376613/48710721/
何シテル?   10/14 00:11
Yaaaです。趣味 旅行・ドライブ・車・スキー・キャンプ・写真・DIY などなど。 最近、車(特にMINI)をテーマにジオラマを作ってます。♪♪ よ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
56789 1011
1213 1415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

【瞬間接着剤】エンジンフードモール補修【脱脂綿】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/16 09:58:33
【R56MINI】冷却水交換【エア抜き作業】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/16 09:45:14
MINI Mirror Cap Waterfall Diorama. 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/04 10:24:48

愛車一覧

ミニ MINI Clubman ミニ MINI Clubman
MINI Cooper Clubman 2011 ミニミニ大作戦を見てからずっと欲しか ...
輸入車その他 DOPPELGANGER どっぺるJCW号 (輸入車その他 DOPPELGANGER)
DOPPELGANGER 104-R-RD MODAL SOUL 16インチホイール、 ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
NISSAN FirladyZ 2000 S130 '1988 子供のころから欲しかっ ...
ホンダ ゼルビス ホンダ ゼルビス
VT系のツアラー、Vツイン250。直線は早いが、コーナーは曲がらないバイク。クオーターは ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation